• 締切済み

<介護認定について>身内のことで教えていただきたく、宜しくお願いします

<介護認定について>身内のことで教えていただきたく、宜しくお願いします。 脳内出血で倒れた叔母が回復期リハビリ施設を出て、現在、老健(介護老人保健施設)に入っています。 半年前の入った当時は「要介護3」だったのですが、先日の新判定では「要介護1」となってしまいました。 どうしても解せないのです。 1)御存知の方、どうか教えてください。介護認定に於ける「要介護1」と「要介護2」の決定的な違いは何でしょうか? 2)移動につきましては、現状施設内のフロアーを、見守りを受けながら、四点杖をつきつつ、自力では数十メートル歩くのが精一杯で、大半の移動の為には車椅子が不可欠。勿論、屋外の凸凹のある道路の一人での歩行は不可能な現状。移動には車椅子が不可欠です。それでも「要介護1」となるものでしょうか。自治体からの援助で「要介護2」では車椅子の制作費を出してもらえるが、「要介護1」では出してもらえないという差があることも聞いたものですから、車椅子なしで移動のできない人間の判定が、どうして、車椅子の製作費を出してもらえない「要介護1」となるのかが理解できないのです。

みんなの回答

  • furahira
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

1)総合的に見ないと何とも言えませんが、叔母さんの場合は   見守りが必要(要介護1)、介助が必要(要介護2)   という判断かと思います。 2)必要な場合はレンタルできないのでしょうか?   担当ケアマネージャーさんに相談してみてください。   介護保険制度は現場を知らない人が作っているので不便がありますね。   本当に必要な人にだけ使ってもらうため、という考え方らしいですが。

chihachoru
質問者

お礼

1)「見守り」と「介助」の差異が、ひとつポイントであること、よくわかりました。 2) 相談してみます。 以上、アドバイス&御教示いただき深謝します。

関連するQ&A

  • 介護保険の要介護度認定について

    高齢の母親は長年の病気などで寝たきりに近い状態となり、介護保険の要介護認定を申請したところ”要介護2”と判定されました。精神的にはしっかりしており、電話も使え、ペンダント型の通報器を常に身に付け連絡はできるのですが、食事やトイレの際は車椅子を使い時間はかかりますがほぼ自分でできる状態です。ベッドのところに電話があります。 ほぼ同時期に要介護認定を申請した近所のお爺さん(Aさん)は”要介護5”で、優先的に施設入所されることを耳にしました。Aさんは足腰もぴんぴんしており、自転車にも乗れ、自分で何処にでも出かけたりします。一見元気そうに見えますが”認知症”のようです。時々真夜中に出て行って迷子になったこともあるとのことで、迷子用も兼ねて携帯電話を持っているのですが、電話は使えないようです。 質問は、車椅子利用者が要介護2、自転車にも乗れる人が要介護5になるのは何故でしょうか。要介護認定は、日常生活の不自由さとは比例しないのは納得できません。

  • 介護保険の認定の受け方

    母の介護認定を受けようと思っています。 今は、杖がないと歩けないくらいよぼよぼなのですが医者の前では気丈で何でも「できます、まだ元気です」と介護認定など必要ないという口調で強がっています。 しかし、平日は共働きで母しか居らずとても心配です。 介護認定はお医者様の意見も聞くし、実際に生活の状況も見にくるということですが、どうすれば現状をありのまま伝えて認定を受けることができるか教えてください。 ご体験談、専門家様のご回答をお待ちしております。

  • 介護認定の見直しについて・・・おかしい判定が・・

    介護認定(判定)についての疑問なのですが・・・。 89歳の母が骨折して入院し、11月に介護認定の見直しをしてもらうのですが・・・。 1次判定の自己診断サイトがあったのでやってみたら「介護2」と出ました。 http://www.o-ga-ta.or.jp/2000/cgi-bin/kaigodo2/ ところが、この1次判定の疑問点を書いているサイトで「両足の立位」について、判定がおかしいとあったので、私もやってみましたら・・・。 「両足の立位」は「できる」「支えがあればできる」「できない」の3項目なのですが、母は車椅子生活なので「できない」にチェックを入れていたのですが、 他はすべて同条件で「できる」にチェックを入れてみたら、なんと「介護3」になりました。 こんなバカなことって・・・?!(>_<; 「支えがあればできる」も「介護2」で、「両足の立位」を「できる」にすると「介護3」になるのです!! この1次判定のバグ(?)は、今は改善されているのでしょうか?? 今一番心配なのは、正直に「両足の立位」が「できない」と申告すると、介護度が落とされてしまうのか?ということです。 2次判定にも1次判定の裁定がかなり影響すると聞きましたし、母は退院後はかなりの介護を要するので、この判定の差は大きいです・・・。 この「両足での立位」について、現在はどのように判定されているのか、ちゃんと改善されているのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 介護認定について

    父がほとんど歩けない状態で、介護の認定を受けたいと母が言っています。 昨年脊柱管狭窄症の手術をしたのですが、リハビリや筋力をつける運動やせめて散歩でもしていればよかったのですが、全く家から出ずテレビを見たり昼寝をしたり、あげくにお酒を飲んでばかりの父です。 家の中を移動するのは壁や手すりにつかまって何とかひとりで行っていますが 外出は10メートルも歩けばもう次の足が前に出ないような状態。 杖を持たせていますが、やっと歩いています。おそらく筋力が無くなったのだと思います。 車の運転も視力が白内障や幼い頃のはしかなどで極端に落ちたためついにあきらめました。 テレビもほとんど見えず、音だけを聞いているようです。 体格は大きく、母一人では起き上がらせることも難しく、今後もっと動けなくなったらどうしようかと 心配しています。 散髪や通院などどうしても出歩かなければいけない事もあり、介護の認定を受ければ車いすが借りれるのでは、と話しています。 ボケはあまり進行していませんが、物忘れは多いです。 外に出ないので人との会話についていけない事も。 糖尿病で定期的に通院もしています。 それなのに食事に気を付けることもしていませんし 一番の問題は「飲酒」です。 アルコール依存症だと思います。 母に隠れて昼間から飲んでいるようで、夕飯後には歩けなくなり倒れることもしばしば。 夜中に下着を汚すこともあるそうです。 飲ませる環境を作る母も悪いと注意するのですが、残り少ない人生、禁酒はかわいそうだと情けをかける始末。 母が留守中に外に出てそのまま庭の植え込みに倒れて動けなかったこともあるようです。 質問は、こんな状態で「介護」の認定が取れますか?「要支援」どまりでしょうか? やはりお酒を飲んでいることは報告しないといけませんよね? そうなると、「お酒のせいなので」と言われてしまうのではないでしょうか? 私は、特に入院や通所の目的が無いのなら介護認定をお願いしてもしょうがないのでは? と言ったのですが‥‥。 どのように今後父の世話をしていったらよいのでしょうか。

  • 介護認定がおりませんが妥当ですか?

    77歳男 片足と片手と肩を骨折 骨が引っ付かないので動かせません 医者から加重許可が出ません 車椅子からの両足での立ち上がりまでは可、そこから一歩でも歩くのは医者に禁止されています 立ち上がりも車椅子の高さでは立ち上がれないので、車椅子に10センチほどの高さの箱を置いてそこに座っています その箱を取ってしまうと立ち上がりができません 折れている手もひねる動作は禁止され、手が腫れ上がり指が曲がりません ボタンの付け外しも困難、場合によってはつけられない、外せないでボタンを引きちぎって脱いでいます 医者の診断書には上記のことが書かれてありました しかし、介護認定が降りず、車椅子や介護ベットの購入やレンタルに補助金は一切出ません それらが必要ならば全て購入してくださいと言われました ケアマネージャーもつけてもらえません 今は機械浴ですが、もちろんそれも利用できません ケアサービスは週1ですが、骨折した人を入れてくれるところは見つかりません(機械浴がないため) リハビリのための手助けもありません 車椅子がなければ動くこともできないのに、介護認定がおりなければどうやってトイレに行けばいいんでしょうか? 手足骨折した人を家族がおぶさって運ぶんでしょうか? 車椅子を見に行きましたが、使える車椅子は安くても13万し、買えません 車椅子よりも先にベットを準備しなければならないのですが、車椅子を諦めても足りません 介護保険料はもちろん払っています

  • 介護認定が決まってその後どうしたら良いでしょうか?

    いつもこちらでお世話になっております。 父の介護認定が決まったのですが次にケアプラン作成をお願いしなくてはならないのですがどのように進めていけばいいのでしょうか?今の生活は大変不便で、待ちに待っておりました。車イスや歩行器をまず欲しいし、入浴もさせたいのです。どんなことでもいいのでアドバイス宜しくお願いします。

  • 介護タクシーについて

    祖母が歩行困難なため、車椅子生活を送っています。 京都市内の老健施設に入居申し込みするため、面談を受けに行かなければなりません。 介護タクシーを利用したいのですが、料金設定やサービスはどこの介護タクシーも同じようなものなのでしょうか。 現在、祖母は奈良県の病院に入院中で、そこから介護タクシーを利用することになります。

  • 介護認定について

    国に予算が無いからと言って、今までの障害者等の要介護4~3に、 又、要介護3~要支援に下がったことに、腹が立っています。 これは障害者が良くなってと言う意味ですか。要介護4~3に下が った64歳の女性が、杖をついて10メートルほどしか歩けず疲れ てしまいます。距離が長い道は車椅子に頼っています。 2年後の調査で、要介護3~2になるのでしょうか。おかしいでし ょう。要介護3~要支援になった女性はディサービス週5日通って いたのに週2日なったとか、週3日は誰もいない家にいなければな りません。家族の誰かが仕事を休み又は辞めて介護しなければなり ません。国が国民に働けと言うのに働けない。ディサービスや他の 施設(特養等)も利用者が減り経営難も、要介護2は追い出されて います。他の国へ多額の支援をし裏切られ繰り返す、なぜ国内の安 定をやらないのでしょうか、今生きている人の保証は大事なのでは、 政治家は財産が沢山有るので私設老人ホームで介護してもらえます が、貧しい人達は誰もいない自宅で死を待つだけなのです。 介護を削った予算を使うなら、北朝鮮のミサイルを確実に落とせる 設備、東北の災害復旧を早く解決、国民の冷めたオリンピックの準 備等々全てが中途半端、一億総働きが自宅介護で働けず自殺する人 が増える。ますます人口が減っていき金よりも人がいなくなる。 私のいやな予感はいままでの多くが必ず当たっています。 公明党が当てにならなければ共産党でもよい、だれかなんとかして ほしい。要介護を下げないでほしい。毎日の入浴と介護員との雑談 が、どこにも行けない障害者の楽しみです。

  • 老健の介護士の名前を教えてくれない。

    母が老健にはいり、介護士にひどい扱いを受けたので、事実確認で老健に電話しました。施設長を出して欲しいと訴えましたが施設長は出ませんでした。ケアマネがかわりに対応されました。ひどい扱いをした介護士の名前を聞いても教えてくれません。教えなくても良いと判断したみたいです。母とトラブルになったにも関わらず教えてくれません。トラブルの内容は、母を6時間も放置したり、車椅子からベッドに移す時に投げられたり、トイレでお尻叩かれたたり、虐待のように捉えても良い内容です。 施設長がでなかったり、名前を教えなかったり不審です。施設側は名前を教える段階ではないと言いました。母が入居してるので今後のためにも名前を知りたいです。名前は教えなくてもいいのでしょうか。以前入居していた施設は教えてくれましたが どうなのでしょうか

  • 介護認定の 不満。

    親戚に 二人 要介護1の 老人が います。(90才 と 77才)。 二人の 日常を見ていると 違います。 90才… ミキサー食を ベタベタに 服や口を 汚し食べる(手が不自由)。 カートで 室内移動。 風呂入れない。 トイレは ポータル使用。 車椅子でディや通院へ行く。 75才… 家事全般は かなり手抜きながら こなす。 見た目 かわいそうなくらい 腰曲がり カート無しでは 足元が 危ない。 90才…介護認定の日は 虚勢をはり 片足立ちや スタスタ歩く。 自分が 家事や 家計の管理をしていると 大真面目に 言う。 立ち合った娘が 実際は 違うと 言うも 要介護1でした。 90才の老人は 要介護1でしょうか? 75才の老人 要介護1なら 90才の老人は要介護2じゃないか? と 思いますが。 同じ町内の老人同士です。

専門家に質問してみよう