相続放棄の手続きと無効になる可能性、回避方法は?

このQ&Aのポイント
  • 主人が亡くなり、会社の借金と個人的な借金が多かったため、相続放棄の手続きを完了しました。しかし、相続財産を受け取った見なされ、相続放棄が無効になってしまう可能性はないか心配です。特に県の林産協同組合から振り込まれた50万円については、相続放棄を回避する手立てはあるのでしょうか。
  • 相続放棄をしたにもかかわらず、相続財産の一部が振り込まれてしまった場合、相続放棄が無効になる可能性があります。この場合、すでに振り込まれてしまった50万円をどうするかが問題です。相続放棄の無効を回避するためには、供託するなどの対策を取る必要があります。
  • 会社の借金と個人的な借金が多かったため、相続放棄の手続きを完了しました。しかし、相続財産の一部が振り込まれてしまったため、相続放棄が無効になってしまうのではないかと心配しています。特に林産協同組合から振り込まれた50万円について、相続放棄の無効を回避する方法はあるのでしょうか。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続放棄について

相続放棄について 主人が亡くなり、会社の借金(連帯保証)と個人的な借金が多かったので、相続放棄の手続きをし、完了しました(相続人は妻である私と長男、長女)。 その後、県の林産協同組合なるところから、もともとは主人名義の出資金50万円が相続人の1人である長男の銀行口座に振り込みされました(半ば強制的に)。 この場合、相続財産を受け取った見なされ、相続放棄が無効になってしまうことはないのでしょうか?無効とされる可能性があるのであれば、その50万円はすでに振り込まれてしまっているのですが、相続放棄の無効を回避する手立ては何かあるのでしょうか?(供託する等?)なお、会社は数億円の債務超過で、主人が亡くなる5年以上前から休眠状態です。アドバイスよろしくよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149362
noname#149362
回答No.1

相続放棄経験者です。 まず、相続人が残っているかどうか確認させて下さい。ご主人のお子さんは、長男・長女の2人だけでしょうか (ご主人の出生から死亡までの戸籍で確認できます)。他にお子さんがいなければ、ご主人の父母や祖父母 (直系尊属と言います) が相続人になります。ご主人よりも先に直系尊属が全員死亡している場合は、ご主人の兄弟姉妹が相続人になります。ご主人の兄弟姉妹が先に死亡している場合は、その子が相続人になります (代襲相続と言います)。 相続人が残っている場合は、その相続人に渡してしまえば OK です。相続人が誰も残っていなければ、林産協同組合へ返却することになるかと思います。(その50万円をご主人の債権者に分配する、という方法もあり、その方が道義的にはよさそうな気もしますが、相続放棄した者が勝手に分配しても法的によいものかどうか、私には判断できません。破産などの場合は破産管財人が選ばれますが、死亡の場合はよく分かりません。) いずれにせよ、その50万円を着服しなければ、相続放棄が無効になることはないと思われます。(そうでないと、債権者は、相続放棄した者の口座に少額のお金を振り込んで相続放棄を無効にさせることができる、というおかしなことになります。)

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

相続放棄について 相続放棄をすれば、当初の相続人は被相続人の亡くなる前に亡くなったものと同じように扱われます。したがって、相続放棄を行えば、あらたに相続人が法律上発生することでしょう。 あなた方の場合、ご主人の両親やご主人の兄弟姉妹に相続が及ぶことになるでしょう。 専門化が介入したりする場合には、連続して手続きできるように準備し、親族間での話し合いの上で手続きするものでしょうね。 相続放棄は専門家である司法書士や弁護士を入れましたか?依頼されていれば、出資金について相談すべきです。『半ば強制的に』ということは、了承し口座を教えてしまったのでしょうか? 放棄の手続きをされた家裁との相談や交渉も必要となります。最悪放棄が認められないなんてことのないように、専門家に相談すべきだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 相続放棄についてです。

    相続放棄についてです。 現在の状況をお伝えします。 父親が5月に死亡しました。400万円の借金があり、相続を放棄しようと考えていました。 しかし、父親が代表で有限会社を経営していて、平成20年に私が代表を譲り受けました。株式は父親が40株、私が20株です。(資本金300万円、出資一口5万円) 株式はそのままで父親が亡くなったので、もし相続放棄をすると40株も放棄ということになると思います。 そうなると、会社自体はどうなるのでしょうか?

  • 借金の相続

    私の主人が相続する借金について教えてください。  まだ健在ですが被相続人は主人の父です。(母は死亡しています) 法廷相続人は次男の主人と、主人の兄の長男です。  父の財産はマンション数棟と路線価のない雑種地と現金と、マンション建築の際の借金が1億円残っています。(経営悪化状態)  父の指示で、長男には全ての現金と自宅と、マンション全てです。次男の主人は路線価のない小さな雑種地のみです。   このことに不満はありません。  しかし、借金の相続は法定相続人に全てにあります。 ということは、1億円の借金の相続を主人も相続するということです。  これにはどうしても納得がいくものではありません。 かといって相続放棄すれば、小さな雑種地さえももらえせん。  父はそれを私に指摘され気付きましたが、どうするということもなくこのままの相続にするみたいです。父は長男をとても嫌っていますが、いじめられるのが怖いので何もいえません。  父が死んで、マンションの名義が長男になり、連帯保証人に長男の妻がなります。 主たる債務者は長男です。 (1)銀行からみたら、借金の返済は当然、債務者と連帯保証人ですが、債務者が借金が払えなくなった場合、連帯保証人と借金の相続者とではどちらに督促の優先順位があるのでしょうか?  もちろん、マンションを売って残債にあてるしかないですが、それでも足りない場合も考えられます。 (2) また、父が死んだ際に、長男がマンションの債務者になり、私の主人も連帯保証人にさせられるという事はありますか?  (3)マンションをもらえないのに借金は相続するしかないのでしょうか?  何かいい方法はないでしょうか?    

  • 相続放棄をした後

    教えてください。 叔母がなくなり 相続放棄をしました。) 僅かなお金で 借金があったら嫌だったらですが つい最近 共済出資金の積み立てが 数万あると言ってきたので それも寄付の形を取りたいとお願いしましたが 遺産相続は 例え1円足りとも貰ったら 故人の借金があった場合 ふりかかると 聴いたのですが いかがなんでしょう? 兄弟が それっぽっち 預金に比べたら安いから 貰ってもどうって事ないんじゃないか?と言われたのですが… 相続放棄は 全て拒否するのが一番ではないでしょうか?

  • 相続放棄

    突然、私が相続人との事と連絡が弁護士からありました。概要:田舎の叔母が無くなり、その長男が生活の面倒を見ていたのですが、養子で入っておりおりました。その後、離縁されました。しかしそのまま両親を引取って面倒を見られていました。小父も無くなり、昨年、叔母が無くなったとの事、生命保険の受取を12名の相続人が居るとの事。 金額は500万円。叔母は資産は無いようです。只、その養子さんは商売上、母親にも借金をさせ、当人が保証人になっています。2000万円位(後幾ら有るのか分かりません)このような時、相続放棄をしたほうが良いのでしょうか?それとも何か手立てはあるのでしょうか。私の相続金額は48万円です。どうかお助けください。

  • 相続放棄について質問

    相続放棄について教えてください。 先日(11月末)、実父が他界しました。 私は一人っ子の長男です。家族構成は以下の通りです。 父,母,長男(私),長男の妻,長男の子2人(父からみれば孫) 父には兄弟が3人生存しています。父の両親は死去しています。 父は一度は破産をしたことがあります。 ですからほとんどの借金はそこで整理されたと聞いていますが、 知らないところで、まだ借金が残っている気がします。 (気がするだけで、具体的には、誰も何も言ってきていません) 何かあってからでは困るので、「相続放棄」を検討しています。 1)母と長男(私)の2人が相続放棄をしようと思っていますが、 借金発覚時、父の兄弟や、私の妻や孫に支払請求がいくことはありますか? 2)3ヶ月以内に、相続放棄をしなければならないとのことですが、 いつから3ヶ月ですか?死去の日からですか? 3)借金にはきっと保証人がいると思います。 本人死亡時の借金の支払は、法定相続人と保証人のどっちが優先されるのですか? 4)50万円の借金のために、裁判費用・弁護士費用が100万円かかっては 意味がありません。 だいたい費用はいくらぐらいなのでしょうか?

  • 相続放棄

    昨年の暮れに、岳父が死去 そんなに高額ではありませんが借金が有ることがわかりました、これからも出てくる可能性も考えられる為、 幸いに相続する遺産もありませんので、借金も含めた遺産の相続放棄を考えていますが、一人残された母に支給される遺族年金はどうなるのでしょうか?これも放棄の対象となるのでしょうか? それと相続放棄の対象者は母と長男以外に、嫁いだ長女とか孫にも及ぶのでしょうか。

  • 一部支払ってしまったのですが、相続放棄できるでしょうか?

    3月半ばに主人の父が急逝し、借金が残りました。 (以下の話は、主人が義母から聞いて、私に話した内容です。) 全ての借金が、家族にとって寝耳に水でした。 葬儀後、主人の伯父・叔母が保証人になっていた銀行への借金があることは直ぐに分かりました。 数週間後、消費者金融数社に30万円に満たない借金がある事が分かりましたが、死亡診断書を送付したところ支払い義務は無くなりました。 保証人(伯父・叔母)が立っている借金があるので、絶対に迷惑は掛けたくないと、相続放棄はせずに頑張って家族で支払って行く事を決めていました。 ところが、つい最近になって消費者金融に土地家屋を担保に入れた借金が800万円あることが分かったのです。 こうなると到底支払っていけません。 相続放棄せざるをえないと手続きに入ったところ、先日弁護士から「一部支払っている借金があるので、相続放棄できないかもしれない」と言われてしまいました。 義母は、保証人が立っている借金だけはどうにか支払わなければならないと、義父の生命保険金で一部支払っていたのです。 最初から放棄を決め込まず、どうにか支払っていこうと頑張っておりましたのに、相続放棄できなくなるとは!法律は助けてくれないのでしょうか!? 相続の猶予期間3ヶ月は過ぎてはいないのですから、どうにか放棄出来る方法は無いのでしょうか? 義母の心労は相当なものです。早く楽にしてあげたいので、良い方法があったら早く知らせてあげたいので、よろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    妻方の父が亡くなり遺産を相続しなければならなくなりました。 亡くなって日が浅いため詳しい財産状況がわかりませんが、 相当額の借金があるようで相続放棄しようと思っていますが 手続きなどがわからないので困っています。 1.相続の放棄は3ヶ月以内で良いか。 2.手続きは家庭裁判所で良いか。 3.必要書類はどういうものが必要か。 5.会社名義の借金は相続しないか。 6.会社名義の借金で非相続人が保証人になっているものも相続するか。 7.生命保険金も放棄しなければならないか。 8.非相続人名義の自宅も放棄しなければならないか。 分かる範囲で結構ですので回答お願いします。 不明な点があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • 相続権の放棄について

    父の消費者金融からの借金癖が直らず、身内全員がほぼ放棄状態なのですが、このまま父が多額の借金を背負ったまま他界した場合の事を心配しています。 プラス/マイナス含めて全ての相続権を私一人の意思で放棄できると聞いたのですが、そうすると残った相続者に負債がまわりますよね。当然次に回された人も「私もイヤだ」と放棄するとします・・・皆が放棄し続けて・・・一体借金はどうなるのでしょうか? もちろん父の借金を身内が協力して精算してあげるのが一番だとは思うのですが、金額によってはどうしようもない場合もあると思うのです・・・ ちなみに私は長男です。

  • 相続放棄

    今年の初めに父親が亡くなり、兄弟4人で遺産をどうするか話しあいました。 遺産は約1億円の土地と、借金が1千万円有ります。 その結果、先祖代々の土地を分割するのは、忍びないということで長男が全部相続することになりました。全員が親が残してくれたボロ屋に住んで居ます。 今になって、自分一人で借金を背負ったので家賃を払えと言ってきました。 親には少ないけど家賃を払ってました。家賃収入で借金も返していたようです。 相続放棄したのに家賃まで払うのは納得出来ません。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう