• ベストアンサー

個人型確定拠出年金の節税効果について

個人型確定拠出年金の節税効果について 会社員が加入できる個人型確定拠出年金の節税効果について、所得税・住民税を減らし、給与所得が増えるようですが、減額分と増額分の具体的な算出方法を教えていただけますか?。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • verythank
  • ベストアンサー率40% (95/235)
回答No.1

会社員が1か月掛けるのは、6万8000円-厚生年金分(自己負担分)が上限です。 厚生年金をもし2万8000円掛けていた場合には、4万×12=48万円が掛け金として可能です。 この48万円を、税金が掛かるべき所得から控除出来るので、手取りが500万であれば、 500-48=452万円が税金の対象金額となります。 401Kは但し投資信託であるために、手数料は掛け金が目減りする可能性もあります。 しかも最低10年は掛け続けないと、途中解約により違約金やら発生するため、その辺は 調べて貰った後の方にやる方が良いと思います。その辺を考慮に入れて運用されてはいかがでしょうか? ただ、手取りが多い人ほどこの401Kに入るメリットは大きいかと思います。

questionbw
質問者

補足

回答ありがとうございます。 つまり、手取り500万なら所得税・住民税が100万円となるところ、452万円からの算出になるので所得税・住民税が90万円となり、100万円-90万円=10万円となった為に所得が増えることになるのですね。

関連するQ&A

  • 個人型確定拠出年金の「節税効果」について教えてください

    個人型確定拠出年金の「節税効果」について教えてください 個人型確定拠出年金の加入を検討しています。掛け金230000円で考えています。節税効果が金額にしてどの程度になるのかが知りたく、ネットを中心に調べてみましたが、よくわかりません。 課税所得額は310万円で、現在、所得税2600円/月、住民税3900円/月ほど引かれています。   おおまかな額でも結構です。どうぞよろしくお願いします。

  • 確定拠出年金の節税効果について

    税に詳しい方教えてください。 節税に対策になるということを聞き確定拠出年金に個人型に入ることを 考慮しております。 会社には企業型がなく最大でも18,000円までの積み立てになると思うのですが普通に積み立てることに比べどれぐらいの節税効果があるのでしょうか?自分で計算しようと思いましたが複雑すぎて到底できませんでした。 控除額は最大でも5万円っぽいと言うところまではいきましたが 私は29歳年収850万円 配偶者子供2人昨年の所得税は控除後55万円前後でした。

  • 個人型>確定拠出年金の「節税効果」などについて知りたいです。

    個人型>確定拠出年金の「節税効果」などについて知りたいです。 これまでの課税所得額が400万円として、 毎月1万円元本確保型を10年間 →120万円やってみた場合で知りたいです。 証券会社や銀行等いろいろあるようですが、 システムや手数料などトータル的にみてお勧めの取り扱い機関はありますでしょうか? すみませんがお分かりになる方よろしくご教授ねがいます。

  • 確定拠出年金に加入すべきか?

    会社で確定拠出年金に加入するかどうか、選べるようになりました。 賞与の一部を401Kに積み立てるか、今まで通り受け取るか、になります。 自分なりに調べましたが、どうしたらいいのか結論を出せず…。 アドバイスをお願いいたします。 メリット ・所得税、住民税の節税 ・住民税に連動する保育料の節約 ・うまくいけば運用益がでるかも デメリット ・60歳まで受け取れない(家を買うかもしれないから、手元に現金がほしいかも?) ・運用損が出てる人が多いらしい ・特別法人税がかかるかも(残高に対して!) ・もし転職したらポータビリティが不安(少なくとも商品が変るし) ・企業型は運営会社が選べないから、魅力ある商品がなくなったら悲惨 会社で給与担当をしてる関係、節税いいかも!と思い、個人型に加入しようと思ったことすらあったのですが、いざとなると及び腰に…。 会社への回答期限が迫っているので、よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金の税金(運用時は非課税でも・・)

    確定拠出年金の税金について不明点があります。 確定拠出年金は給与上乗せで支払うよりも税制上優遇されると聞きます。 つまり所得税・住民税相当分が優遇されると。 しかし運用時は非課税でも、年金を貰う時期に課税されますよね??? 年金は雑所得扱いと聞きます。 給与所得で払うか、雑所得で払うかの違いがあり、結局貰うときには税金が掛かるわけですが、一体どちらが税制上有利なんでしょうか? 額によっても違うとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 個人型確定拠出年金と税金

    個人型確定拠出年金の加入を検討しています。 取り寄せた資料を読むと、私が加入できるのは第2号被保険者で、掛金18000円に583円<手数料>/月のもののようです。そこで質問させていただきたいのですが、以下の条件でこの個人型確定拠出年金に加入した場合、所得税面などで手数料分の年間約7000円ほど以上にメリットはあるでしょうか。運用成績・課税の繰り延べなどは除外して、あくまで現時点で節税としてしてメリットがあるかを考えた場合を伺いたく思います。 例)年収540万円(会社員・妻<無職>・子供一人) 生命保険5万円、火災保険1万円控除、 住宅ローン減税などの申請はなし、の場合。 計算する上で情報が充分でなければ、補足いたします。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 確定拠出年金の税金について

    60歳時点で、確定拠出年金を一時金として受給した場合、課税は退職所得控除が適用されるそうですね。当方、企業型の確定拠出年金に加入しておりましたが、55歳で早期退職した際に、個人型に切り替えされられました。55歳の退職時に退職金を頂き、若干の所得税を支払いました。 そこで質問ですが、私が60歳になったとき、確定拠出年金を一時金として受領する場合、税の計算は、55歳時に受け取った退職金額と60歳時の確定拠出年金額を合算する必要があるのでしょうか?それとも、確定拠出年金単独で宜しいのでしょうか? 

  • 確定拠出型年金

    今年新社会人となった22歳です。 これから個人年金に加入しようと思っています。 そこで色々と見ていると、「確定拠出型年金」というものが、 『国民年金基金と同等の拠出限度額となり、国民年金基金同様拠出額全額が所得控除できます。』という説明があったので、 確定拠出型年金に入ろうと思いました。 が、ニッ○イの資料によると、確定拠出型年金なのに、保険料年間13万近く払うのに対し控除額が5万となっていました。 これはどういったことなのでしょうか? また、現在勤めている会社は確定拠出型年金制度を導入していないのですが、私が個人型の確定拠出型年金に入ったのちに、企業が企業型の確定拠出型年金制度を導入した場合、どのような行動が一番ベストになってくるのでしょうか。 また、私の場合、拠出額全額を所得控除できる個人年金はあるのでしょうか? ある場合どこの会社でしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 個人年金保険と確定拠出年金 両方控除になるか。

    個人年金保険と確定拠出年金に加盟したばあい両方控除になりますか。 個人年金保険を月7000円としたら所得税4万円と住民税28000円と 確定拠出年金 年間144000円したら、控除は合わせて212000円になりますか。 課税所得が570万ぐらいなので、税金は幾ら節約できますか。 また、当方52ですが、個人年金保険は10年を超えないと支払いが終えないんで、退職後も 仕事を探し個人年金保険支払いをするようになるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金に加入したい

    4月から、生協関係の職場へ勤務予定です。 基礎年金と厚生年金に加え、日本生協連合会が運営する企業年金に加入することになるとのことですが、将来的にこの会社に勤務し続ける可能性は低いため、企業年金は将来的に給付される可能性が低いと考えています。 個人的には、節税のためにも確定拠出年金に加入したいのですが、生協では企業型は加入できません。 企業年金があるために個人型確定拠出年金にも加入ができないのですが、この場合は、企業年金加入を辞退して、個人型確定拠出年金に加入するというのは可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう