• ベストアンサー

38歳の夫です。

38歳の夫です。 現在、妻と調停中です。 離婚回避の為、私が夫婦関係調整調停を申し立てました。 小学生子供が二人いますが、妻が実家に連れ帰ってます。 先日、調停で試行的面接を行うという話でしたが次回日程が決まるのでしょうか? 円満調停自体が不調に終わった場合どうなるのでしょうか? 妻は、離婚前提での話にしか乗らないということで離婚調停に移行? もしくは、不調から裁判の可能性が高いようです。 裁判になった場合、面接交渉はどのように処理されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinn_chan
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.1

>次回日程が決まるのでしょうか? →裁判所から、調停が不調で打切りや終了と言われず、「試行的面接(誰との面接か不明ですが)」という話が出たのなら、次もまた呼出しがあるはずですよ。 それから、「円満調停」というのは、実質、存在しません。 「離婚調停」もまた俗称にすぎず、内容的にどっちの意向かで勝手に周囲がそう言っているだけです。 したがって、現在「夫婦関係調整事件」という1つの事件で調停がおこなわれており、それがただ数回話し合いを続けた結果で「成立か不成立になる」だけで、”円満から離婚調停に発展”という事はありません。 調停が和解成立したら、調停の「裁決(判決と同様の効力あり)」がその場で出ます。 和解までの間、多くて4-5回くらい調停が続く事がありますが、場合により、それ以上の回数行なう所もあるようです。 (8回目という人もいましたし) 調停は、同じ事件なら、その事件名での”和解(お互いが納得する)”のための話し合いが数回続くだけで「調停の中で円満や離婚の区別はありません」から、そのあたりを勘違いなさらないように。 「夫婦関係調整調停」が不調で終了すれば、次は「審判」(裁判所の判断で移行する場合あり)になるかもしれません。 しかし最近では、あまり離婚に関する審判はなされないようですし、貴方が申し立てて「離婚したくない」むねを伝えているので、調停が不成立で終われば、それで終了になる可能性の方が高いかも? 「審判」に移行するのは、裁判所の判断で「離婚した方がいい」と認める時で、裁判官を間に入れての話し合いになるとか。 貴方の場合、調停の後さらに審判がなされるかどうかはわかりません。 でも「離婚訴訟」については勝手に移行することはなく、奥様か貴方のどちらかが”原告”となって申立しない限り、後で示談できるならそれでもよく、訴訟はしなくてかまわないものです。 離婚したくないはずの貴方から離婚目的の訴訟をおこすのはおかしな事ですが、「気が変わったから離婚する」と訴えたいなら、それは可能です。 ちなみに、訴訟でも「和解」は設けられますが、この時の和解は、もう”離婚前提”で慰謝料・財産分与がどうの・・・などの話し合いがなされます。 訴訟まで行けば、片方(通常は被告側)が離婚したくないと言えば、「離婚した方が良いのかどうか」という形の話も判事となされますが、弁護士に全部まかせてしまうと、何をしているのかわからないので、自ら弁護士と一緒に出向いて、自分が判事と話をするといいかもしれません。 法廷に本人がいると、判事室に尋問で呼ばれる事がありますから(かえって落ち着いた感じで話せるかも)。 ただし、本人が証言する事は”弁護士以上”の効力を持つので、発言に注意が必要です。 片方が離婚したがらず、例えばですが、相手が重篤な病人で他に家族がおらず、生活が無理などの特殊な事情があれば「離婚を認めない」となるかもしれませんが、現在の訴訟では、相手が重病人だろうが関係無く「夫婦関係が破綻している」と認められれば、離婚の判決が出ると思った方がいいです(破綻主義)。 訴訟を貴方が起こして「離婚をしたくない」というのは言い分が矛盾しているので、離婚を考えていないなら、原告として出るのは、第三者から見れば妙な行動です。 ですから、調停後は、貴方が意地でも離婚に応じないなら、奥様が訴訟に踏み切るかを待つしかない状態になるでしょう。 調停が不調になりそうなら、今からでも一応の備えで、弁護士を見つけた方がいいです。 相談するにも有益ですし。 ”被告”として訴えられた場合、特別送達で訴状と答弁書が届きますから(予告は一切なし)、答弁書に必要事項を記載して期日までに提出し、必ず本人か代理人が出席しなければなりません。 訴訟で裁判所からの呼出しを無視すれば、欠席裁判で相手が勝訴してしまいます。 答弁書については、出廷当日の提出でも間に合うそうですが、郵便を受取った時点で自分の弁護士がいないと、ご自分ではまず書けないでしょう。 離婚訴訟なら、弁護士はいてもいなくてもいいですけれど、訴訟は「仕事や出張なども言い訳にならない」ため、一人でやるにも無理があり、私の経験上ですが、まず弁護士無しで訴訟をするのは困難きわまりないです。 今後どうなるかは調停が終わらない事にはわかりませんが、今の内に相談して、いい人物を探しておくのが賢明でしょう。 でも、今「離婚しない」と調停しているなら、弁護士を見つけておく以外の矛盾した事を考えない方がいいのでは? 将来的に離婚を想定しながら、自分で離婚したくない調停を申し立てていては、頭が混乱しませんか? 今は、貴方の申立の通りに「離婚したくない」主張を通すべきでしょう。 「面接交渉」の事は調停でも話せますよ。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_08_01.html
deenspeed
質問者

お礼

いつも適切な回答ありがとうございます。 裁判への移行を望んでいませんので、今は離婚回避できるよう頑張ります。

deenspeed
質問者

補足

以前もアドバイスいただきありがとうございました。 面接は、子供二人の件です。 二人とも小学生ですが、妻が連れていってます。 調停は、子の引き渡し調停と、夫婦関係調整です。 離婚をしたくないのに、離婚のことも考えつつ………。 確かに、混乱してしまいます。 正直、精神的はかなり追い詰められてます。 先日、子供を学校行事で見ることができモチベーションをあげれましたが、そのあとの反動がかなりつらくて……。 妻は、離婚裁判覚悟してると聞いてますので、徒労に終わる調停になる可能性は高い気がします。 しかし、抗い、何とか希望を見つけようと思ってます。 その一方で弁護士を捜す、反復した行動をしなくてはならない。 非常に厳しいですね。 でも、調停が不調になることに備える必要もあるので頑張るしかないですね。

関連するQ&A

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 妻が子供を連れて家を出た為、話し合いたいと思い円満調停を申し立てました。 連絡つかない為、妻も調停をするといってた為、※やもえず円満調停を申し立てました。 妻が出ていった原因は、私にあり、手を挙げた事が主な原因です。 心から反省し、やり直す為にどうするべきか考えてそれに向かって行動してきました。 調停は今週に行われる予定でしたが直前になり、期日変更が行われてしまいました。 弁護士が入るので、予定を変更してくださいと家裁から連絡がありました。 妻の覚悟を感じつつ、今後の展開を予想してみましたが、いくつか腑に落ちない点、疑問点があります。 (1)円満調停の期日変更のみで、離婚に向けて離婚調停への移行は何故しなかったのでしょうか? (2)円満調停に、弁護士が付いてくる意味がイマイチわかりません。 (3)双方が離婚と復縁を出張した場合、調停は不調となると思いますが、裁判までいってしまうのでしょうか?? (4)調停で弁護士は、代理人ということですが、嫁本人が来ない可能性もありますか?? 私としては、なんとか和解してやり直したいのですが厳しいと感じます。 みなさんのご意見を是非お聞かせ下さい。

  • 離婚調停と別居。

    38歳の夫です。 妻と調停中です。 原因は、私のDVです。 話し合いの中、別居というかたちで落ち着きました。 ここで疑問があります。 別居を経て復縁できない場合、妻から離婚を言い渡された時に、すぐに裁判にする事はできますか? 一応、調停は復縁を希望した内容で私(夫)からの申し立てでした。 調停は離婚回避ということで成立したのですが、別居期間後に調停をせず裁判へ移行することはできますか? 調停が終わって一年後に妻が離婚しようとした場合での話で教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚調停「取り下げ」から離婚裁判への移行

    こんにちは。 20代後半男です。 離婚調停中(相手方)でしたが、先程第2回目の調停にて 調停「取り下げ」となり終了しました。 調停は11月下旬と本日の2度行われました。 そこで質問なのですが、離婚調停を「取り下げ」た場合、 その後離婚裁判を申し立てることはできるのでしょうか? 私の認識だと離婚調停が「不調」で終わった場合のみ離婚裁判へ 移行できるのだと思っていました。 調停員に「「取り下げ」で終わった場合でも離婚裁判を起こすことはできるのか? 不調に終わった場合のみではないのか?」と 聞いたのですが 「それについては答えられない」となぜか教えて頂けませんでした。 (おそらく私の質問を「妻は離婚裁判を起こす気があるのか」と 解釈したのだと思います。) ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 妻と子供に出ていかれて、やり直したい一心で調停を申し立てましたが、想い届かず不調になりそうです。 今後、裁判へとなっていきそうですが、そうなると、こちらも弁護士を立てていかないといけません。 そして、離婚と親権で争っていくと思います。 そこで不安な事がいくつかあります。 1、裁判が長引いた場合どれくらいの期間になるのでしょうか? 2、その間の子供はどちらが見る事になるのでしょうか? ※現在は妻がみてます。 3、もし妻が子供を見ていくようになった場合、子供に会う事は可能でしょうか?

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 調停中です。 妻は、私と離婚を考え子供を抱え実家へ帰っています。 なんとか離婚を回避したいのですが、妻は私がDVをしたということで断固拒否し、離婚へ持込たいようです。 ただ、DVといってもケガをしたわけでなく、警察の介入があった訳でもなく、おそらく相手弁護士の離婚にむけての戦略だと思います。 そこを否定し、妻側の非を指摘するのが裁判で必要になるのでしょうが、正直妻への気持ちがあるので何とか復縁をしたいと願っています。 そこで様々なケースがあると思いますが、調停もしくは裁判を経て復縁できるとしたらどのような展開が考えれますか? 子供も小さいですし、復縁してやり直したいのですが、想いが空回りしてばかりです。 妻は、連絡を一切とらず受け付けずいます。 子供たちにも辛い思いをさせてると考えると、やり切れない気持ちで毎日過ごしてます。 離婚を回避できる可能性を提案していただけたら幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 今、離婚裁判を覚悟して調停中です。 子供は、小五男、小三女の二人で妻と実家にいます。 離婚調停中ですが、今だ子供に会えずにいます。 DVということを理由にされてますが、そこは否定します。 妻は、ネグレクト気味なので子供を託す気持ちにはなれないので、親権をかけて争うようになると思います。 離婚裁判になったら、長引くと想定しますが、どのくらい長引く可能性がありますか?? 三年くらいと考えてますが、弁護士費用も半端ない負担になると思うので、離婚を受け入れてでも裁判を回避したいのですが………。 しかし、親権を争うとこの紛争は裁判へ発展すると考えてます。 では、母親が親権を譲る場合、どのような可能性があるでしょうか? また、裁判がどれくらいかかりそうかも(互いの費用、時間)同時にお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦関係調整調停について。

    家出した妻から離婚を請求されている者です。事情は下記を見て頂くと分かって頂けると思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5753115.html​ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5768210.html​ 妻側弁護士からの通知書記載の日が3月16日でそれ以降裁判所からの呼び出しを含め何の動きも無いのですが、私が相談している弁護士から「夫婦関係円満調停と面接交渉調停の申立てを妻側弁護士住所を妻側の連絡先にしてやってみたら」と教えてもらい7日家庭裁判所に受理されました。 おそらく日程的に考えて妻側が先に離婚調停の申立てをしていると思います。 質問です 1離婚を申立てる側に弁護士がついている場合に離婚調停の申立て迄に通常何日位必要なのでしょうか? 2夫婦関係について双方が違う調停を申立てている場合はネット上で検索している限り同時に行われる様ですが今回の様に多少日程がずれている場合には別々となるのでしょうか? 3もし全ての調停が同時に行われるとして全ての案件が終了となるまで調停は続けられるのでしょうか? ネットで検索してみたら通常離婚調停の申立てをしてから調停の準備をする様な事が書いてありますが、相手方の弁護士の連絡から3週間以上経過しており、私が円満調停・面接交渉調停の申立てをした時に家裁は2週間前後で呼び出し状が着くと言っていましたので遅れている事は相手側が何か特別な手立てを打っているのかと少々不安なのと離婚を請求している側は調停を早く不調で終わらせ裁判に持ち込みたい場合が多いともネット上で見ましたので質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 離婚裁判について、教えて下さい。

    先日もご質問させて頂いた中高年ですが。 妻の身勝手で、子供を無理やり連れて別居中です。 2週間前に妻側の申し立てによる離婚調停で、妻が抱えた借金を私の慰謝料で補填させることが 調停員にバレて、旦那側には何の不貞もなく、慰謝料を取れないと調停員に言われたことや離婚理由を造った妻側の意向が全て却下されたのに妻は立腹して、調停を取り下げました。 後で調停員から「奥様の言い分が曖昧なので、難しいと告げました」と仰ってました。 そうしていたら、又、調停の出頭状が来ました、取り下げ後、たったの4日目で又、妻が申し立て、もう、こんな繰り返しにはウンザリですと、欠席欄にチェックして裁判所に返送しようと考えております。 又、これが裁判に移行した場合、取り下げた調停での内容は、裁判に相通ずることができるのでしょうか? 私は、別居後の面接交渉権(一回目で成立)と今の離婚と調停の経験しか、ありません。 裁判のご経験者様、法律に詳しい方、どうか、ご教示お願い申し上げます。

  • 離婚理由と親権争いについて

    現在妻と離婚裁判中の夫です。私は会社員で月収35万円・妻はパートで7万円程度、子供の学校近くに家を新築(私名義)し、ローンが2000万円あります。7月から別居しています。(子供は連れて行かれました。)原因は私が妻に暴力を振るう(振るったことはありません。)とのことで同居中に離婚調停は不成立となりました。私も妻の浪費癖・生活態度等で離婚は仕方ないと思っていますが、どうしても親権(監護権含む)だけは渡したくありません。 子供たち(小6・小4・小1)は私との面会を望んでいますが妻は拒んでいます。別居後生活費として16万円渡しています。家のローンや学資保険料を除くと私の手元には7万円しかのこりません。私は面接交渉調停を申立、現在審判に移行していますが、今回妻側が離婚裁判をおこしまた。そこで皆様に教えていただきたいのですが、  1 親権は子供が乳児で無い場合も母親が圧倒的に有利なのか?  2 妻側の申し立てた離婚原因が裁判で虚偽と明らかになった場合、親権問題(裁判で争う場合)に関係ないのかどうか?  3 妻側の面接交渉拒否の態度は親権問題に影響するのかどうか?  4 面接交渉調停の際の妻の態度は親権問題に影響しますか?(調停委員と話合中、調停委員の制止を無視し、携帯電話に出て「私の弁護士から連絡があり、親権を渡すなら自由にあわせる。」と発言。調停委員も立腹し私と私の弁護士に顛末を話してくれた。調停委員からは「奥さんは精神的に異常ではないのか?」と私に話があった。) ぶしつけな質問で申し訳ありませんがどのようなことでも結構です。 意見をお願いいたします。

  • 面接交渉を拒否されています。

    昨年以来、妻と別居中です。子供は、二人おり、不本意ですが妻の下で暮らしています。昨年調停を行い、「別居は平成19年12月末まで」という内容の調停調書を作成しました。また、別居期間中の面接交渉も認められております。(ただし、具体的な回数等は記載されておりません。)今年になれば同居する(ヨリを戻す)という内容で円満解決したのですが、今年になって妻が一方的に合意内容を反故にし、離婚の調停を申し立ててきました。面接交渉も今年になって実現されておらず、裁判所の履行勧告にも応じません。妻が面接交渉に応じない理由ですが、「子供が精神的に不安定になる」というものです。(弁護士の入れ知恵があったものと推察します) 「子供が精神的に不安定になる」という客観的な事実は無く、現に昨年面接交渉が実現されていた時期にはむしろ、「パパと遊びたかった」と子供達は言っていました。 妻が離婚を申し立ててきたことは別として、妻が子供を私に会わせないようにしているのは単なる嫌がらせだと推察しています。 現在、私も面接交渉の調停を申し立てていますが、 (1)裁判所が”子供が精神的に不安定になるという客観的な証拠がない状態”で面接交渉を認めない可能性はあるでしょうか?(たぶん調停不調→審判となると思います。) (2)仮に面接交渉が審判となり、給付条項(具体的な回数が定められたとして)が与えられたとしても、妻が即時抗告をしたとしたら、私が子供と会うための合法的な手段としてはやはり裁判を起こすしかないのでしょうか? (3)2月18日に調停があったのですが、調査官が「面接交渉ができるかどうか調査する必要がある」と言っていましたが、具体的にはどのような調査をするのでしょうか? (4)妻が私に子供をあわせない理由に「子供の精神的な理由」を挙げていますが妻の主張を論破する手段はあるでしょうか?(単なる面接交渉の妨害だと思われます) (5)静岡のほうでは面接交渉の妨害を理由に500万の慰謝料を認めた判例があるようですが、その他に同様な判例があるのでしょうか? (6)法定離婚原因は当方にとっては心当たりはありませんが、仮に離婚裁判までもつれ込んだとして、離婚が認められるものでしょうか? (7)調停の合意内容を一方的に反故にした妻が許せません。妻を合法的にたたきつぶす方法を教えてください。(面接交渉を妨害したということで慰謝料請求の準備はできています。慰謝料以外の攻撃材料は無いものでしょうか?) 最近では、子供の夢ばかり見ます。夢から覚めると、とても悲しい気持ちになります。どうかお助けください。