• ベストアンサー

ヘドロを回収+ファーストフード店から使用済み油を回収=肥料?

ヘドロを回収+ファーストフード店から使用済み油を回収=肥料? 昔、ヘドロを回収し、ファーストフード店から使用済み油を回収して プラント設備でヘドロを天ぷらのようにして揚げて、出来上がったヘドロ揚げを 土を混ぜると、肥料になる、ということを雑誌で読んだことがあるのですが 本当でしょうか? ヘドロ天ぷら肥料の成分分析をすると、本当に肥料になりますか?

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.1

いくつか課題がありますが、ヘドロは微生物の塊でもありますから、土壌、有機物等と混合し醗酵させることにより、培養土として利用できます。肥料にはなりません。てんぷら油を利用するのは、減量化、悪臭防止により輸送、貯蔵を容易にするためです。  最近ごみ固形化燃料(RDF)の記事が出ておりましたが、同様な切り口でこの質問にお答えします。http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101025-OYT1T00788.htm  考えはヘドロより量的には更に問題が大きな生ごみですが、その経営は厳しものがあります。なぜか?それは、経済分析が脆弱な事業でアイデアだけが独り歩きしたためです。  長期的には、ヘドロの再利用は必要な技術であることは間違いありませんが、実用化と経済性はRDF同様に両立しにくい性格があります。 (1)肥料原料に利用できます。  醗酵を促す微生物の栄養源として少量は利用できます。肥料成分としては、油分が多く、重金属が混入するため理想的な原料にはなりません。「白土」同様に発酵促進剤的な利用です。 (2)処理するには店舗や工場からの収集が問題になります。処理工場の稼働に適した量の確保と輸送手段と経費です。 (3)ファーストフード店では、ヘドロはへドロとして、廃油は廃油として処理すべきです。廃油は燃料として再利用が容易にできます。経費負担も少ない。 (4)企業として、ヘドロを再利用することは経営的に困難です。負の遺産に対する対価として公共団体、企業からの永続した補助金が必須です。また、ヘドロ処理からの収益は経費に対し些少です。下水処理場からのヘドロはも乾燥して培養土の原料として無料か低価格で処理されています。  個人で対応するには面倒で、企業としては収益が単独では得にくい分野です。  

参考URL:
http://www.jwnet.or.jp/publish/JW2007_10_s.pdf
eikowings
質問者

お礼

なるほどー。 このプラントの発案をした会社は倒産しました。 ただ、プラントの発案者によると、ヘドロを天ぷら揚げし 肥料のようにしたら、植物の発育が良くなった、とだけ言っていました。 成分についての言及が無かったので、肥料としての効用が科学的に実証されているのか?興味があり 投稿いたしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • てんぷら油の回収うんぬん

    ときどき 使用済みのてんぷら油を 回収して なにかの再利用で エコだとかというのが ありますが それは 具体的に何を どうして どうなっているのでしょうか また 使用済みてんぷら油を固化して ゴミ箱に捨てることに くらべて どのような 意義があるというのでしょうか

  • ファーストフードの現状。。。

    こんにちは。 先日、マクド○ルドに行ったら、調理場から台車に 載って運ばれているある物を見てしまいました。 一斗缶の中にどろどろとした汚い廃油が何個も…。 普通の家庭で出る使用済みの油とは色も違い 随分汚いものだったのでビックリです。 私達は(使用済みとはいえ)そんな油で揚げている ポテト(や以外のものも)を食べていたのでしょうか? 以前はド○ドムバーガーの中にウジ虫が入っていた とか噂で聞きました。 ファーストフードは結構そういった環境で作られて いるものなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • レンジフードの油のにおい

    4月から1LDKのマンションに引越ししてで新生活を始めており、 部屋は概ね満足しているのですが、一点かなり我慢できない点があります。 入居したときは全然気にならなかったのですが、備え付けのレンジフードから かなり油のにおいがします。窓を閉め切っているとほんとに頭が痛くなります。 気になり出したのはガスコンロで料理をするようになってからです。 炒め物をしたので油のにおいが残っているんだろうなっていう程度に 思ってたのですが日に日に臭いがするのでレンジフードを開けると 油の固まりや真っ黒の油カスでいっぱいでした。 排気ダクトの中までもが真っ黒でしたので、不動産屋さんに言って 管理しているインテリア会社さんに掃除をしてもらいました。 しかしながら臭いは取れず再度自分で念入りに掃除しましたがだめでした。 おそらくダクトの奥(ダクトはベランダまで通じている)に油カスがまだ残っているのだと思います。 現在ファンを外してダクトの口をテープで止めていますが(たぶん密封ではないと思います)それでも臭いがします。 質問なんですが、 1.最初臭いがしなかったのに臭いがしだしたのは、 しばらく使用していなかったので油が固まっていたのが ガスコンロの熱で溶けて臭いがしだしたのでしょうか? 2.ずばり油の臭いを消す方法はないでしょうか? 3.管理会社(家主)はこのような場合どこまで対応してくれるものなのでしょうか? (対策を練って交渉しないとうまく丸め込まれそうなので) 毎日すごく憂鬱です。 どうかよろしくお願い致します。

  • イチゴを育てます(`・ω・´)/ 早返お願いします

    イチゴを育てるのですが… 土に混ぜる肥料はどんなものが いいのでしょうか? 学校の授業で作るので はじめからイチゴ用の土とかいうのが 使えないんです(゜Д゜;) ほんっとに普通の 『イチゴの肥料』 っていうのとかで大丈夫なんですか? あとイチゴのコンパニオンプランツ 教えていただけたら嬉しいです(*⌒▽⌒*) イチゴを作るときのアドバイス あればアドバイスも教えて欲しいです( >_<)

  • 排水管の洗浄

    最近、家の排水管が詰まったのか水の流れが悪くなってしまいました。 水道業者を呼んで調べてもらいましたが、「油などがヘドロになってつまっている。高圧洗浄が必要」とのことで高圧洗浄機の使用料に3万5千円ほど掛ると言われました。 詰まっているのは家の外に突き出ていて土に埋まっている部分の様なのですが、こういった場合必ず高圧洗浄しないとヘドロは落ちないのでしょうか?自分で洗浄剤を入れてヘドロが溶ないものかと思うのですが、こんな事は初めてなので全く分かりません。 また、薬を買うとしてどの洗浄剤を使うと良いか考えています。 同じような経験のある方がいらっしゃれば是非教えてください。

  • 安い油を使っているもの

    安い油というか、コスト削減のために使われる油を使用したもの。なんていう油でしょうか? カップラーメンだとか、ミスドのドーナッツだとか、ファーストフードなど、安くて油っぽいものを食べると お腹を壊すことがあるのです。 甘いものや、家で作る揚げ物、いい油を使っているものなどは平気なのですが、質の悪い油がダメなんです。 どうしてそうなってしまうのでしょうか? 何の油かも知りたいです。 体質のせいですか?アレルギーか何かですか?

  • 胡麻油やオリーブ油は天ぷら用に繰り返し使えるか?

    胡麻油やオリーブ油は天ぷら用に繰り返し使えるか?  健康のため揚げ物や天ぷらに使っているサラダ油(大豆油)を胡麻(ごま)油かオリーブオイルに換えようと考えています。  現在、天ぷらの油は毎回フィルター付きのオイルストックに移し替えて室温で保存し、減った分を継ぎ足しながら繰り返し使っています。胡麻油やオリーブオイルはサラダ油と比較して、加熱劣化の速さがどれぐらい違うのでしょうか?  一般家庭用途なので、スーパーで普通に売られている油を繰り返し使うことを前提として質問します。 質問1 スーパーの胡麻油はどのような点で天ぷらに不向きなのですか?  ある方から「天ぷら専門店で使用されている胡麻油は家庭用と異なる種類の胡麻油で、スーパーで普通に売られている胡麻油は、家庭で天ぷらを揚げる用途には不向きです。」と聞きましたが本当でしょうか?本当であるとすれば具体的にどのような点で不向きなのでしょうか?  実際、胡麻油は加熱劣化がサラダ油よりかなり速いですか? 質問2 オリーブオイルはどのような点で天ぷらに不向きなのですか?  オリーブオイルで天ぷらを揚げるというのもあまり聞きません。また、加熱劣化も速そうな気がしあす。(以下、質問1と同じなので省略します。)

  • コンパニオンプランツ マリーゴールド

    マリーゴールドをコンパニオンプランツで使用しようと思い、種から育てており現在はポット苗状態です。 調べてみると、根から防虫(殺虫?)成分が出るとかありました。 という事は、別々のプランターに植えたもの同士を近くに置いてても、コンパニオンプランツとしての効果は望めないのでしょうか?今まではマリーゴールドだけを1つのプランターに植えて、他の植物の近くに置くつもりでした。 マリーゴールドに限らず、コンパニオンプランツとして効果が望めるのは、同じ畑とか、同じプランター内に植えた場合とか、土が繋がっている場合のみなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スラリー(混合家畜排せつ物)の分析法

    スラリー(固液の混入した家畜ふん尿)の肥料成分の分析は、どの様にやるのでしょうか。 堆肥であれば有機物を分解して無機物を定量しますし、土壌であれば土が保有した無機物を抽出し、水分であれば液中のイオンを直接測定すると思うのですが、多量の水分の中に有機物が混ざった状態のスラリーは固を測るのか液を測るのかよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 切削由について

    いつもは意見させていただいております。 以前、どこかのサイトで切削油に使用済みの天ぷら油を使用してもよいと書かれているのを見た記憶があるのですが本当でしょうか。 とても初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。