• ベストアンサー

皆さんに質問です。

皆さんに質問です。 仕事や何かで落ち込んだ時や悩んだ時、 パートナーにはそのことを電話やメールで話したりしますか? 今日は仕事で失敗して、ちょっと落ち込みモードです。 自分のミスだから余計に・・・・。 一人暮らしで、家に帰っても誰も話相手がいません。 彼に優しい言葉をかけて欲しい・・・なんて勝手なこと思いますが、 彼は私より帰りは遅く、仕事も忙しいだろうなーって思うと、 こんなことで彼に話したら、迷惑かな?とか、 弱い子だって思われちゃうかな・・・? と考えてしまいます。 だから、一人で強くなんなきゃ!!と思うのですが、 みなさんはこういうときどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uri5109
  • ベストアンサー率34% (241/697)
回答No.6

男性です。 僕の場合ですが、自分が凹んでいる時は、少しだけ話します。 詳しく話すと、より凹んでしまうので、あえてかる~く話します。 「今日、やっちゃったから、ビール2本目いきま~す」みたいな。 彼女の方からも話してもらえると嬉しいですが、 やはり女性の話は長くなりがちなので、予めこう言ってみてはどうでしょう? 「今日ちょっと凹むことがあったの~。10分だけ聞いてくれる?」 こう言われたら「ま、10分ぐらいならいいか」と思えます。 実際に10分でなくても、構えずに聞けるので効果的ですよ。 でも長くても30分まででよろしく。 男は「この話、いつ終わるんだろ?」というのが苦手です。 最初に区切りを見せておいて安心させて、それから話すのが得策です。 で、最後には「ああ、しゃべったらスッキリしてきた。ありがと!」と 元気に終わって下さい。それなら、何度愚痴っても嫌がられないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

俺はしません。 が、彼女にはしてもらいます。 年齢差があるので年の功なところもありますが、 俺は厳しいことには慣れているというか、厳しい方が成長している感を 強く受けます。 が、彼女は違います。 何がどうだったかを言ってもらい、 じゃあ、どうしたらよかったんだろう、 例えばこうしてみたらどうかな こういうのには気をつけよう、 など建設的なアドバイスをするようにしています。 すると、彼女はそういった見方があるのか、 ということを理解し、嫌だから逃げるのではなく、 違う側面からやってみる気になれるのです。 前者は仕事辞めたい逃げたいとなりますが、 後者はもっと成長したい、となります。 この違いは大きいです。 ネガティブとポジティブの差でもありますからね。 俺自身は迷ったら上司に相談しにもいきます。 もちろん、嫌いな上司、きつい上司にね。 そうすると、そういう上司ほどよく教えてくれます。 嫌われ上司、きつい上司が何故上司で居続けられるか、 それは現実を良く見ているからです。 一番のヒントがあるところに向かっていかずして どこに答えがあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

相手が大人な人なら、そのまま話をしてもしっかり受け止めてくれるでしょう。 大切な人ほど、素直に話すことが一番です。 (本当の信頼関係を作るのに必要だから) でも、彼がまだ若いのなら、女性の会話には中身がないとか、つまらないとか言って、足蹴にするでしょう。 こいういときは、話し方を工夫することかなと思います。 ただ、ダラダラと出来事や気持ち話すのではなく、こういう失敗をしてこうなったんだけどどうしたらいいかアドバイスが欲しいって感じで。 もしくは、自分はこう対応しようと思っているんだけど、これでいいのかなとか。 なんだかんだ言っても、しょうがないなぁとか言いながら、話してくれると思います。 女性的には実際には解決していなくても、彼に話すことで解決しちゃうようなのですが、こういう女性の世界は、男にはなかなか理解できないです。 女性は、現実の出来事よりも自分の心の中のほうが大切で真実なんですよね。

12013023400
質問者

お礼

ただ、話をきいてもらうだけでもスッキリ軽くなります。 ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ykeLOVE17
  • ベストアンサー率21% (127/603)
回答No.3

辛いときこそ頼ってほしいです。 何も出来なくても、話くらいなら聞くことが出来ます。 なので私ならどんなことでも話してほしいと思いますね。 あくまで、私が彼の立場ならの話ですが・・・ 私はそういう時は日記を書いてます。 SNSサイトの日記とか、自分個人のブログとか。 サイト内の日記でしたら、友達の誰かが何かしらコメントをくれますし、 私の場合パートナーとも繋がっているのでw(その分厄介なこともありますが)

12013023400
質問者

お礼

色々かんがえすぎずに、自分に素直になってみます。 こうしてみなさんに回答をもらうだけでも、嬉しいです。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atana0
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.2

弱い子じゃダメなんですか? 何故、彼が居るのに『一人で』なんですか?? 彼とは貴方の何なんですか?? 深い関係になればなるほどに、相手への思いやりは必要だと思います。 ただ、その思いやりが相手の本音を無視で自分だけが苦しむのなら、相手の存在価値が薄れる一方ですよね。 お互いに『大切な存在』なら、「疲れてるのにゴメンね」の一言で全て丸くおさまるはずです。 貴方が彼を気遣うように、彼も貴方の事を気にかけてくれているのなら、何も言わない貴方の行動は彼を『信じていない』と考えられると思うんです。 貴方は自分が辛い時、彼からの相談は迷惑ですか?? この質問に対してどう思うか?それが全てです。

12013023400
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!

12013023400
質問者

補足

そうですね、 逆の立場だったら、相談してほしいですね。 彼を信じてちょっとメールしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121439
noname#121439
回答No.1

僕だったらどんなに仕事が忙しくても 早く仕事を終わらせて話を聞いてあげるよ

12013023400
質問者

お礼

素敵ですね。 時間的に無理だとしても、そういう気持ちをお互いが持っていたら嬉しいです。 ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんに質問です!

    いつもお世話になっています* 電話オペレーターのお仕事でずいぶんと皆さんに暖かなアドバイスを頂いたのですが、辞めてしまいました。やっぱり耐えられなくて。。。。。。 ごめんなさい:Д: 今、パチンコ屋さんのコーヒー販売をしています。 パチンコ屋さんで働くのは初めてだったのですが、あまり忙しくないお店なので一日30杯くらい売れればいいかなと言うお店です。なのでなかなか売れません。一人でやるのも寂しいのです。 質問なのですが、やっぱり可愛い子だと買う気が無くても買ってあげますか? かわいい子といまいちな子が一緒に売っていたら可愛い子から買いますか?こういう子だったら買ってあげる気になるというものはありますか? それから、コーヒーを出すとき「出るといいですね*」など掛けてもらって嬉しい言葉などありましたら教えてください。 たくさん質問してしまいましたが一つでもいいのでよろしくお願いします。

  • 私が悪いのか?皆さんに質問します

    昨日、夫と喧嘩しました。どうも納得出来なくて質問させてください。 去年の10月に9年間一緒に過ごした猫を病気で亡くしました。 その時、最後を私1人でみとり、ペット霊園に火葬しに行ったのも1人でした。別にそれはいいんです。夫も仕事があるので…。 しかし、火葬している間、時間があったので夫に報告の電話をしたんです。そしたら話しているうちに私が泣いたら、「なんで?」って迷惑そうな感じで言うんです。こんな時、やっぱり優しい言葉のひとつもかけて欲しいじゃないですか!何だか凄く孤独感を感じて途中で電話を切ったんです。昨日の喧嘩はその事とは内容が違うんですが(それと似たような事があったので)その話を出してあの時なぜあんな事を言ったのか?理由を聞いたら、分からない。理由なんてない。しか言わないんです。そのあと1時間くらい言い争って納得いかないままに別々に寝たんですが、どう思います?たびたび夫は「なんで?」って思うような冷たい発言をするのですが、本心じゃないっていつも言うんです。 私は思っていないことは口からでないと思うんですが…。 長々言ってしまいましたが皆さんの意見聞かせて下さい。

  • 「みんな」と言う言葉を使う心理。

    何かやりたがる時やねだる時「みんなやってる。」「みんな持ってる。」と言ったり、何か意見するときに、「みんな知ってる。」「みんな思ってる。」と言う人がいます。 この言葉を聞くと、思わず「みんなって、誰?」と言いたくなります。 と言うのも、私も小学生の頃流行りものの文房具を母にねだった際に「クラスのみんなが持ってるよ。」と言ったことがあります。 その時母に「みんなって、本当にクラス全員持ってるの?」と言われ、実際持ってる2~3人の名前しか言えず、「みんなじゃないじゃない。」と言われて言い返せなくなりおねだり終了(笑) さらに中学生の時に同じクラスの子が別のクラスのある子をを嫌いだったらしく、「あの子みんなから嫌われてるよ。」と言ったのを聞いて、私はその別のクラスの子と友達だったので、その時「みんな」って誰だよ私は違うよと思いました。 こんなこともあり、中学卒業以降なるべくこの「みんな」と言う言葉を使わないように気をつけてます。 しかし大人になってもたまにこの言葉を使う人がいます。 以前職場の先輩に仕事のミスで注意されたとき、「良くないってみんな言ってたよ。みんな気をつけて欲しいと思ってるよ。」と言う言われ方をして、正直不快に感じました。 普通に「あれは良くないよ。気をつけてね。」と言われれば素直に耳を傾けられるのに、この時も反省する前にみんなって誰?と思ったと同時に、職場の他の人一人ひとりに私のミスの感想を聞いてるのかなと余計な疑いまで抱いてもやもやしました。 そういうわけで私はこの「みんな」と言う言葉を使って意見を言うのが嫌いなのですが、「みんな」を使って意見を言う人はどんな心理なのでしょうか? 使わないように気をつけてるせいか、心理がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 共働き家庭の皆様に質問です。

    度々失礼致します。 共働きの皆様、元々共働きだった皆様にお聞きしたいです。 お子さんにいるご家庭の皆様にもお力を頂きたいです。 お子さんを1人にする事や、家をかなり空けてしまいますが ■心配事はどんな事でしたか? ■お家にどんな機能があったらよかったですか? (お子さんが帰ってきたら連絡が来る等) 帰りが遅くなっても家事をしなければいけないと思いますが、 ■やっぱり水廻りが一直線にあったり、近くにあったほうがいいと思いますか? 実家が建築関係のお仕事で興味を持ち、女ですがまだ結婚しておらず子供もいるわけではないので 皆様からお聞かせ願いたいと思い、質問させていただきました。 上記以外にもありましたら教えていただきたいです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • この言葉は仲直りできる兆候?それとも反対?

    こんにちは、お願いします。 年末にケンカした彼からはこちらがメールを贈れば帰ってくるのは2~3にちごです。 今日、かえって来たメールには、「仕事で疲れた。怒ってないけど、休みたい。癒されたい。」とありました。 ケンカは怒っていない事は確認できましたが、最後の「癒されたい」という言葉が、 どちらに取れるのか悩んでいます。 1→休日だから、自分ひとりで休んで好きな事をして自分を癒したい。 2→家に来て癒してくれ(かなり自分勝手な妄想ですが。。。) 仕事で忙しい彼の久しぶりのお休み・・・やっぱり家で一人で休みたいのでしょうか? 勝手に私が判断して、家に押しかけて迷惑がられると嫌ですし・・・。 みなさんはこの彼の言葉、どちらにとれますか?よろしくお願いします。

  • こんなプレゼントってどうでしょうか?(男性の皆さん)

    最近、31歳の彼に、つきあおうといわれ、つきあいはじめたのですが ご飯をいつもおごってもらってるし、そのお礼も兼ねて プレゼントを買いました。今日会う予定です。 今日のためにバーバリーのおとなしい感じ?の ネクタイをクリスマスプレゼントに 買ったのですが、仕事中ネクタイつけない人だったら、迷惑かなあと 悩んでいます・・・  男性のみなさん、彼女からバーバリーのネクタイもらったら どうでしょうか?正直失敗したかなーとかいろいろ考え ちゃって・・ みなさんのご意見を聞かせてください!!

  • バイトでミスが多い

    バイトでミスが多い 私は半年ほど前から飲食店でバイトしています。 しかし、仕事が全然できず、バイトの度に毎回失敗ばかりして店長に迷惑をかけて怒られています。 今日も失敗してしまい、帰りに店長に「明日のシフト、変更したから確認しておいて」と言われて、 確認すると明日のシフトが2時間ほど短くなっていました…。 ついに迷惑をかけすぎてシフトを削られるようになってしまいました…。 私は今までにほかにもバイトをやったことがあるのですが、ほかのバイトでもそんな感じでした。 自分では一生懸命やっているのに、なんでかいつもうまくいきません。 今のバイトが向いていないとかそういう訳ではなく、私が仕事全般ができないんだと思います。 できれば今のバイトをやめずに、失敗をなくして迷惑をかけないようになりたいです。 どうすれば失敗をなくせますか? また失敗が少ない人と多い人の違いは何ですか?

  • こういった時みなさんだったらどう対処しますか???

    以前僕の先輩が仕事で失敗をして上司に誓約書を書かされました。。。 そしてミスの原因と今後の対応、そしてまた同じ失敗をしたらどうするのか? を書いて来いと言われたそうです。。。 先輩は次ミスをしたら、会社を辞めますと書いたそうです。。。 そして時間がたちまた同じ失敗をしてしまったそうです。。。 すると上司はその誓約書を僕の先輩に見せ責任を取ると書いているじゃないかと言って、 遠回しに退職を迫り自己都合で辞めるようにしたそうです。。。 そして今回僕が仕事で失敗をしました。。。  とうぜん誓約書を書くように言われました。。。 次失敗すると、遠回しに退職を迫り自己都合で辞めるように言われるか、 それを断ると部署を変えられ月に10万位しか稼げない部署に移され、 実質的に自己都合で退職の形になる可能性があります。。。 こういった時みなさんだったらどう対処しますか??? 具体的に教えて下さい。。。。

  • 仕事のミス。自分がダメ人間に思える…

    今日仕事でミスをしてしまいました。 レジで仕事をしています。マイナス1000円の誤差を出してしまいました。 数ヶ月前に一度お札の額の登録間違いをしてプラスの誤差を出すミスをしてしまったので、同じミスをしないようにととても気をつけていたのに少し違う形で誤差を出してしまいました。 とても気をつけていたのに誤差を出すとは思えなかったので、パニック状態になってしまいました。 パニック状態で慌てふためき、記憶があいまいな部分があり勘違いをしたまま課長に報告をしました。 原因を調べて思い出していくうちに間違いの原因と思った部分が勘違いだということが分かり、ちゃんとした原因も分かりましたが二度手間になった上に余計な心配をかけてしまってそのことも厳しく注意されました。 そしてその原因は、金額の打ち間違いという本当に初歩的なものでした。 課長は去年うちの店に来たのですが、自分にも従業員にも仕事に大変厳しく特にお客様に迷惑をかけることは絶対に許せないと考えてるくらいの人です。 なので、誤差を出した時の注意はお客様と直接かかわる部分なためにものすごく厳しいです。 言葉も正しいことではありますが、かなり厳しいものでした。 「パニックにならずに冷静に考えなさい。原因まで間違えるよ。」 「ちゃんと確認していたら、こんなミスはしない!どうしてちゃんと確認しなかったの?何か他のこと考えてたの?」 「お札の誤差を出すと、お客様にも迷惑がかかるんだよ!誤差が重なると、お店が不正をしてると思われたりお客さまに不信感を与えることもあるんだよ。」 全て分かっていることですが、それでもミスをしてしまったのでどうしてと言われても何も言えませんでした。 原因はわかってホッとしたものの、あまりに自分がダメ人間に思えて悲しくて家に帰ってから涙が出てきました。 もうどうしていいのか分からず、泣きながら職場の先輩に電話しました。 先輩は 「人間なんだからミスすることもある。いやなことは忘れて繰り返さなければいい。」 と言葉をかけてくれました。 電話で話をしてるうちに落ち着いて涙は止まりました。 良き先輩に恵まれたこと、嬉しく思います。 気持ちを切り替えて、同じ失敗をしないように頑張ろうと思いましたが、気をつけていたのに失敗したことが悔しくてたまりません。 そして自分はどうしてこんなに駄目なんだろうと、自分を責める自分がいます。 誰でもミスはあると思いますが、課長の言葉を思い出すと自分がダメ人間に思えてしまいます。 皆さんはミスをした時、すぐに気持ちは切り替えられますか? 失敗をどのようにバネにしていますか? 明日は仕事がお休みなので、明後日からくよくよせずに頑張りたいです。 まだ始末書や報告書があるけれど、気持ちよく仕事に挑みたいです。 皆さんの意見や考えをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 仕事で失敗しました。気分転換の方法を教えてください。

    仕事でたくさん失敗をしました。 一番ひどかったのは下記の失敗です。 飲食店で働いているのですが、私のミスでお客さんを長時間待たせてしまい、大変な迷惑をかけてしまいました。 ミスに気付いたので最悪な事態(いくら待っても、お客さんの元に商品がいかないという事態)は免れたのですが、もし気付かなかったらもっと大変なことになっていました・・・。 こうなってしまった原因は、『商品が出来上がるまでの間、別の仕事をしてよう』と思い、別の仕事を始めて、結果的に『お客さんを待たせている』ということが頭から抜けてしまったからです・・・。 自分は本当に最低・・・って今日は心底思いました。 『あの時、ああするべきだった・・・』という反省もしたのですが、全然立ち直れません・・・。 『私は人間として最低で周囲の人に迷惑かけてばっかりいるから、生きている価値なんてないんじゃないか』と思います。 明日は休みなのですが、気分が晴れそうにありません・・・。 こんな時、どうしたら良いでしょうか・・・。

このQ&Aのポイント
  • 複数の作品を平等に描くには、作品ごとにページ数を変えたり、1話ごとに描く作品を変える方法があります。
  • また、今描いている作品を描き切ってから他の作品を描く方法もあります。
  • キャラクターや設定が決まっていない作品もあるため、作品ごとに進めることも可能です。
回答を見る