自由とは何か?

このQ&Aのポイント
  • 自由とは、戦時中に流されずに自分の意思で生きることだ。
  • 現代において、自由とはカネや物質的な制約から解放されることでもある。
  • しかし、情報化社会の中で自給自足の生活や孤独な生活が本当の自由なのか疑問である。
回答を見る
  • ベストアンサー

自由って何ですか?

自由って何ですか? 小説家の永井荷風は、戦時中、みんなが鬼畜米英を叫んでいる真っ最中に食べ歩きや旅行、女遊びを楽しんでいました。 終戦の玉音放送もうたた寝をしていて聞き逃したとか。 詩人の金子光晴は、戦時中も天皇批判を繰り返し、息子が徴兵されないように家族で山奥の旅館に籠っていた。 私はこの二人は、みんなが戦争に向かっていた時に流されなかったという意味で“自由”だったと思います。 現代において“自由”に生きるとはどういうことでしょうか。 みんなカネを稼ぐことに奔走されている、カネに縛られる世の中だとすれば、例えばビル・ゲイツのように世界中のカネを集めて何でも手に入れられる人はカネから自由と言えるでしょうか。 或いは、武者小路実篤のように自給自足の村を建設して、カネの必要ない世界を作ることが自由でしょうか。 情報化社会の中、パソコンやケータイを捨て、山奥で暮らすのが自由でしょうか。 また結婚しない“お一人様”が流行っているようですが、彼(彼女)たちは高いお金を出して後見人を頼むなど、結局は家族の代行サービスを手に入れるために奔走する。 とても自由に生きているとは思えません。 あなたにとって、自由とは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.4

物に当たって、初めて「光」の存在がわかるように 拘束を受けて初めて自由というものを感じるんです。 戦時下、作家たちは数々の規制をかい潜るように生活し作品を書きました。 そのあたりは、太宰治の作品を読むとわかりやすいと思います。 「不安とは自由のめまい」といった人もいますが、 同じ環境や同じ状態でも、個々によって自由、不自由のどちらにでも受け止めると思います。

その他の回答 (5)

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.6

自由とは「自由」を考えないことです。 「自由である」ことを求めず、「不自由であること」を嘆かない。 自由を思うことは、もう不自由なことだと思います。 難しく考えないのであれば、私にとっての自由とは「選択できること」です。

noname#122427
noname#122427
回答No.5

自由とは、自由で「あろうとする」事。 「ーである」こと、と「ー(であろうと)する」ことは違うように思います。 真の自由は、現状が自由であるか?否か?ではなく、 「自由になろうと足掻く」事や時間こそにあって、 「自由になった」と感じた瞬間に、不自由である(不自由を自覚する)。 でしょうか。。。 丸山貞男さんが、確かそのような事を書いておられたように記憶しております。 でもちょっと物足りない文章だったような、、、 それでも大いに考えさせられた文章でしたっけ。。。 「状態」ではなく、「過程」こそが本質である、という様なものってあります。 自由も、目指す・手に入れようとするその過程こそが本物と思います。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 それぞれが「完全に自由」に限定するなら、「他人に無関心・無接点」です。社会に出てからは、自由って良くないことだと知りました。ある程度縛られる方が生きやすいようです。

回答No.2

 自由とは、毎日、毎時間、この瞬間です。人はその人の欲求通りに動いているものなので。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

自由とは、自分の財力、能力、時間を(他人の自由を侵害しない範囲で)自分の好むように使うこと。

関連するQ&A

  • 昔の作家は恋愛好きですか?

    樋口一葉と半井桃水、島崎藤村と佐藤輔子や姪、国木田独歩と佐々木信子、倉田百三と小出豊子 とその他数人、幸徳秋水と菅野すが、北原白秋と松下俊子、平塚らいてうと森田草平や奥村博(博 史)、大杉栄と神近位子、田村俊子と鈴木悦や窪川鶴次郎、武者小路実篤と飯河安子や真杉静 枝、有島武郎と波多野秋子、宇野浩二と村上八重、中原中也と長谷川泰子、岡本かの子と堀切茂 雄や新田亀三、谷崎潤一郎と根津松子,斎藤茂吉と永井ふさ子、堀辰雄と矢野綾子、立原道造と 水戸部アサイ、太宰治と山崎富栄その他多数、、、、 恋愛結婚した人は抜きましたが、谷崎氏・武者小路氏は結婚したと思います。 恋愛の百花繚乱です。 無論、不倫は数知らず。 何故、昔の作家(作家に限定しましたが)はこれ程情熱的に、恋愛を 謳歌したのでしょうか。 正解はないと思いますので、自由なご意見をお聞かせ下さい。 猶、名前等に誤字があった場合はお許し下さい。

  • 文学史のテキスト(中学・高校)について

    こんばんは。 来年、専門学校(准看)を受験するのですが、国語入試で読解のほか近代文学の「思潮と流派と作家・作品」が出題されるようです。 私は中学高校の時から苦手だったので、殆どこの分野の勉強をしていません。素人にでもわかり易い、テキスト(年表タイプ・穴埋めでもいいです)もしくは問題集などありましたら、メーカー等は問いませんので教えて下さい。 例えば、このような問題です (1)次の作品の冒頭文を読んで、「作品名」と「作者名」を記せ。 1、春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎはすこしあかりて、むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。 2、つれづれなるままに、ひぐらし~~以下省略 (2)次の事柄と関係の深い作家と作品を後の語群より選び記号で答えなさい。もしくは、解答欄に書きなさい←(学校により選択式と自筆がありますので) 1、白樺派 2、自然主義 3、耽美派 4、プロレタリア文学 5、浪慢主義 「作家」a 小林多喜二 b 川端康成 c武者小路実篤 d夏目漱石 e 永井荷風 f田山花袋 g泉鏡花 「作品」ア アメリカ物語 イ 婦係図 ウ 蟹工船 エ 伊豆の踊子オ 蒲団 カ 友情 キ こころ 詳しくは判りませんが リアリズム、自然主義、反自然主義、余裕派、高踏派、耽美派、白樺派、新思潮派、新感覚派、プロレタリア文学、戦後文学、などで登場する作者、作品名等々・・・・・・ ほかにも詩や短歌もでるそうです・・・・・・ 入試(来年2月上旬)まで間に合うでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本軍慰安婦 ネトウヨの主張を評価する国は有るの?

    毎度毎度、旧日本軍の慰安婦についてのネトウヨさん達の主張が、用も無いのに突如として出てきて皆さんゲンナリするのですが、彼らネトウヨの主張を認めている国は世界にあるの? 私なりに日本ネトウヨの日本軍慰安婦に関する主張とは、以下の如くのものであると理解してます。 『 日本軍慰安婦は強制連行によって集められたのではなく、戦争中にはよくある戦時売春婦だった。その売春婦達は全員が本人の自由意志によって戦場に集まり、日本軍将兵を相手に大金を稼いでいた。 外出や帰郷の自由もあり、売春に飽きたらいつでも廃業できた。相手をみて売春の拒否も可能で、疲れたらいつでも自在に休息を取れた。 暴力を振るわれることもなく、明るく生きがいを持って売春業に励んでいた。』 違っていたら指摘してくださいね。 この日本ネトウヨの主張が大幅に誤っているのは日本人と世界各国人の共に認識するところでありますが、しかしながら彼らネトウヨの主張を認める国は世界のどこかには多少なりとも有るんですか?

  • 平和を造るための質問

    現在の法律とか規則、国政とかには 強制されない自由、柔軟思考で、 みなさんのご回答、アイデアご意見をお願いします。 まったく新しい みんなが平和な国を造る とします。 テーマの条件として、すべての世界国民の、今ある資産が、一旦、国に総合管理されるとします。 しかし、不自由や貧困を感じるような、一定レベルの生活に必要な物は、全国民が働くことなくとも、当然の権利として 国から配給されることを条件としています。 また、独裁者、ひと掴みの権力者や資産家のみに 金銭を独占させたり、贅沢などが出来る様な争いも、優待制度、特別扱いもまったくなし、という世の中を造るとします。 (1)全国民が平和に生きるために、必要不可欠な物を まず国から全員に平等に配ることになったとします。さて、一国民のみなさんには、まず最低限何が必要ですか? 欲しい物を具体的にお願いします。 ※例、衣食住に関わる、まずは1人1つ住宅、など→ 山奥にロッジの家 等 希望もOK 全員に行き渡る最低限平和に暮らせるレベルのもの 個人的に必要とされる細かい物は、お金を与えられて、自由に買えるとします。 (2)全国どこにも設置されている、ATMで、足りなくなったらすぐ、必要な金額、通貨は調達できることにします。すると貯金はあまり必要なくなりますね。 お金があるとたいていのことが出来るため、お金への執着と価値が現代では最高に高いと思われますが、お金に執着がなくなる国を造ると、どこにすべての人の価値が移ると思いますか? (3)こうした平和世界を造る時、犠牲になるとすると、現代贅沢な生活を出来ている資産を所持している人たちが 我慢を強いられることになります。 そういう人たちには、何を与えたら、怒りの感情や不満をおさめられると思いますか? (4)世界経済などの戦いの現場もなくなるとしたら、次に何が注目され、みんなで力を入れると思われますか? 斬新な発想、お待ちしてます。

  • 四国の田舎はどうすれば元気になるのか?

     高知県の山奥に住んでいます。  都会では今になって不況風が猛烈になっているそうですが、田舎ではバブルが崩壊して以来ずーっと不況です。まわりには、首を切られた期間労働者や失業者がたくさんいます。  その一方で、都会的といえるものがなにもない、この山間地にIターンしてくる人がいます。彼らは異口同音に、「ここには都会にはないものがある。」といいます。ぼくが幼いときから当たり前のようにやってきたことを楽しんでいます。薪でわかすお風呂も、山林労働も、田んぼを借りてやる百姓仕事も・・・エトセトラ。  かくいうぼくは地方公務員していて、いまでも休みの日は家の田んぼの仕事をしています。たまに都会に旅行でいくと、なんか、外国人でもないのに、ソフィア・コッポラの"Lost in translation"の世界を実感します。  壮大な田舎のこの地が、たくさんの人たちを迎え入れ(外国人も含めて)、田舎のよさをたもちながらグローバルにつながれる土地に、世界のよき人・よき富が集まる自由な場所にするのが、ぼくの超空想的な夢です。そのためにしなくてはならないことがたくさんあります。  もしみなさんのなかで、高知県や四国にきて、「ここをもっとよくすれば、みんな来るのになぁ・・・」とおもったことがあれば、教えてください。

  • 自由から自由になることは可能でしょうか?

    自由から自由になることは可能でしょうか?

  • 生きる自由 死ぬ自由

     68歳で癌末期の父がいます。末期というのに自宅で普通に生活しています。が 医者からはあと1年位の余命と言われています。治療にも行き詰まりつつあり 私としては臨床試験に望みを託すべく日々ネットで資料を集めていますが やはり臨床をしている病院が遠かったり 馴染みの病院を変えることに不安があるらしく 両親もいい返事をくれません。本人はとにかく 今まだ痛みもなく普通に暮らしてるので 自分のおかれた状況が理解できないようで 母も難聴や血圧が高い等の病気を抱え 父の病気と共に闘うことに前向きになれないようです。できたら 痛みが無いよう死にたいと 心の中では思っているようです。病気と向き合う気力のない両親に 周囲はどうすればいいのでしょうか?できたら体が元気なうちに前向きに病気と闘ってほしいと願うのは わたしのワガママでしょうか?両親のもとから離れ嫁に行ってしまった私ですが、心配で毎日眠れません。

  • もっともっと自由に。もっともっともっと自由に!

     (1) マルクスは まちがっている。青年ヘーゲル派の哲学をとり上げて批判するとき    (あ) 人間はこれまでいつも自分自身について すなわち   自分がなんであるか またはなんであるべきかについて ま   ちがった観念をいだいてきた。    神 規範的人間などについてのかれらの観念にしたがって    かれらはかれらの関係をととのえてきた。・・・    (マルクス;エンゲルス:『ドイツ・イデオロギー』 〈序文〉 古在由重訳)    のではない とただちに言っているべきであった。  (2) もし こうした歴史的な人間を その歴史的であるということにおいて批難せねばならないとしたなら そこに まちがいは つねにある と言って 批評することから始めていなければならなかった。     (い) 人間はこれまでいつも自分の生活態度について     すなわち自分がなんで生活するか またはなんで生きるか    について 神 規範的人間などについての観念によって説    明し 自分たちの関係をととのえようと すなわち自己をそ    れぞれ弁明しようと してきた。  のであると ただちに説明しかえしているべきであった。  (3) 《観念がまちがっていた》のではない。または 観念がたとえまちがっていたとしても そのことじたいを責めるには及ばない。責めても不十分である。説明の内容 弁明のための観念と理論とは もしいやしくも それによって自分たちの関係をととのえ得てきたのなら 人間の合理性をどこかに持っているであろうし 一般にそれとして妥当なものなのである。  (4) われわれの弁明しようとする欲望が まちがっていたのである。弁明のための根拠 すなわち 生活態度また生きる理由と目的 これらが まちがっているのである。  (5) しかも 歴史経験的であるという人間の条件の限りでは まちがっていても 経験妥当なものでありえた。まちがった観念を持った人を 何が何でも 断頭台に送ればよいというわけにはいかない。  [・・・]              *    (6) ただ――ただただ―― 弁明の要らない地点に立てばよいのだ。はだかの我れに立ち還ること。  (7) クリスマスツリーのカザリがおのれの《固有の時》にふさわしくないとなれば すみやかにこれを取り除けばよい。樅の木だけになればよい。  (8) われわれは なぜおまえは そこにおまえとして居るのか? などと誰からも検問される謂われはない。  (9) 公理としての自由存在に立つべし。  (10) いっさいの宗教のオシエで着飾ることから自由になろう。  (11) もっと自由に。もっともっと自由に。もっともっともっと自由に。  これを問います。

  • 自由権の「自由」について

    自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。

  • 「この世は何が自由で何が自由でないのか分からない」

    「この世は何が自由で何が自由でないのか分からない」という例を挙げてください。

専門家に質問してみよう