• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問 式(1)から(2)になることを証明せよ。が分かりません。教えてくだ)

式(1)から(2)になることを証明せよ

このQ&Aのポイント
  • ベルヌーイの定理を用いて式(1)から(2)になることを証明します。
  • 小孔から流出する液量には損失縮流による流量係数がかかります。
  • 質問文章の要点は、トリチェリの定理をベルヌーイの定理を用いて証明することです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 ANo.2 です。  誤記がありましたので、訂正します。(gHの前に2を角のを忘れていました。)  (ANo.2補足での質問はこのことですよね) >  [V2^2-{(A2/A1)V2}^2]/2=gH > ⇔{1-(A2/A1)^2}V2^2=gH (正)⇔{1-(A2/A1)^2}V2^2=2gH > ∴V2=√[gH/{1-(A2/A1)^2}] (正)∴V2=√[2gH/{1-(A2/A1)^2}]

Sergeant00
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 連続の式(条件)A1V1=A2V2 から   V1=(A2/A1)V2  これを式(1)に代入して式(2)を得ます。   [V2^2-{(A2/A1)V2}^2]/2=gH  ⇔{1-(A2/A1)^2}V2^2=gH  ∴V2=√[gH/{1-(A2/A1)^2}]

Sergeant00
質問者

補足

{1-(A2/A1)^2}V2^2=gH ↑の1はどうでてきたのか詳しく知りたいです。 お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

そこに書いてある通り. 何がどうわからんの?

Sergeant00
質問者

補足

式(1)が(2)になるにはどうなればそういう式になるか詳しく知りたいです。 すいません。お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベルヌーイの定理

    理論流速がv=√2gH(トリチェリの定理)であることをベルヌーイの定理を用いた誘導の仕方教えてください。お願いします。

  • 複数個の穴でのトリチェリの定理

    それぞれの穴についてトリチェリの定理が成り立つと考えて 流量Q=A1√2gh1+A2√2gh2+… のようにして良いのでしょうか 複数穴があると付近での圧力が低下するように感じてしまうのですが

  • v・∇v=1/2∇(v・v)-v×(∇×v)の証明

    v・∇v=1/2∇(v・v)-v×(∇×v)の証明がわからず困っています。 vはベクトルです。 ベクトル三重積を使うのかと思いましたが、1/2が出てきますのでよくわかりませんでした。 ベルヌーイの定理の証明の途中で上記の式が出てくるので困っています。 わかる方教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ベルヌーイの定理

    【二つの水槽があって水平な円管でつながれており、水槽の水面の高さの差がHのときベルヌーイの定理を使って円管を流れる水の流量を求める】という問題なんですが、 gH=(入り口損失)+(管摩擦損失)+1/2×v^2 となるみたいなんですが、最後の1/2×v^2はなぜ必要なのでしょうか? 左の水面から右の水槽水面の流線を考えてみると最後は右の水面では速度を持たないのでその項はいらないように思うのですが 図が無いので分かりにくくてすみません。 よろしくお願いします

  • ベルヌーイの定理で気体を扱う場合のρgzの扱いについて

    お世話になります。 ベルヌーイの定理の圧力での表現で、 p + 1/2ρv^2 + ρgz = const とありますが、 気体を扱う場合ρgzの部分がゼロとして考えるようですが、 空気は軽くて温度に依存するところが高く、 気塊を上へ持ち上げても落ちてこない(温度を無視?)から、 位置エネルギーを無視できるからでしょうか? どうぞ、ご教授下さい。

  • ベルヌーイの定理

    非圧縮、定常、非粘性の時に成り立つベルヌーイの定理 v^2/2+p/ρ+gz=const. [J/kg] の各項の意味とconst.の意味を説明をしたいと思います。私は 「第1項目は比運動エネルギー、第2項目は比伝達エネルギー、第3項目は比位置エネルギーである。const.はオイラーの運動方程式を一つの流線上で積分した時の積分定数であり、上式の左辺の各項の比エネルギーの合計が一つの流線上で一定であることを示す。」 のように考えたのですが、これでよいでしょうか。大変お手数ですが、説明不足、誤り等があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 水槽から水が流れ出る時の、水の体積の式

    底にS[m2]の穴が開いた底面積A[m2]の水槽の中にV[m3]の水が入っているとして、t秒後の水の体積V(t)[m3]をtの式で表したいのです。 ベルヌーイの定理より (1/2)ρv^2=圧力=ρgh v=sqrt(2gh)=sqrt(2gV(t)/A) 即ち、時間tの時点の流量はSsqrt(2gV(t)/A)[m3/s]となる。 までは分かるのですが、その後どのように解いていけばよいのか分かりません。 お手数ですが、解き方を(あるいはどのような式を使えば解けるのかだけでも)教えて下さい。

  • dH/dtとH(t)の関係

    私は流体力学を学んでいて、今度排水の実験(オリフィス)をする事になりました。そこで、実験の準備としてdH/dt(水深が下がる速さ)とH(t)(水深)の関係を微分方程式によって表示せよ。という課題が出たのですが、どのように表示すればいいのかわかりません。表示方法がわかる方、教えてください。 この実験ではトリチェリの定理を使います。 V=√2gh 流量Q=αVA=α√(2gh)*A α=0,6 A=オリフィスの断面積   よろしくお願いします。

  • アルキメデスの原理の証明について。

    大学で物理を勉強しています。 課題に「アルキメデスの原理を証明せよ」 というものがあるのですが、条件として、 p=p0+ρ0gz (pは流体の圧力) とガウスの定理を使えとあります。 p0が何を指すのかがわかりません? p0=大気圧? また、このp0を流体の表面積で積分すると、0になるみたいなのですが、どうやって示したらいいでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、どのサイトでも p=ρ0gzとして計算してあるので、困っています。

  • 流体力学について

    理想流体の一分間の流量Vを求めたいのですが、 トリチェリの定理の流体速度v=√2ghを利用して 流量V=S√2gh×60[s]×ρ (Sは水を放出する管の断面積、ρは密度) で求めます。そこで、 Sは、管の内半径aの二乗であるa^2=m/πdσでいいのでしょうか?また、 ρは完全流体なので0,999でいいのでしょうか? こうして計算してもいいでしょうか?