平成バブルについて書かれたある本のタイトルを探しています

このQ&Aのポイント
  • 平成バブルについて書かれた本のタイトルを探しています。日本経済に関する本で、第一章では平成バブルがなぜ起きたかについて説明しています。また、トービンのq理論を用いた数式モデルを使って説明しています。
  • この本はおそらく1990年代に出版された古い本で、バブルについては発生原因に焦点が当てられています。著者は東京大学経済学研究科博士課程を修了した方だったと思われます。
  • 日本経済に関する本で、平成バブルについて詳しく書かれています。第一章ではバブルの発生原因について説明しており、具体的にはトービンのq理論を用いたモデルを示しています。この本はおそらく1990年代に出版された古い本で、著者は東京大学経済学研究科博士課程を修了した方の可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

平成バブルについて書かれたある本のタイトルを探しています

平成バブルについて書かれたある本のタイトルを探しています 日本経済について書かれたある本を探していますが、タイトルおよび著者名がわからくなっております。次のような内容の本に心当たりのある方は、教えて頂けませんでしょうか。 ・日本経済に関する本。第一章にて平成バブルがなぜ起きたかの説明をしている。その理由として、トービンのq理論を用いた簡単な数式を使ったモデルを作って説明。結論は、1)貿易黒字が拡大したことがマネーサプライ増加と同じ効果を持った、2)設備投資が低迷した、3)ここから実体経済と比較して金余りの状態となり、資産価格の上昇を招いた、というもの。 ・古めの本。おそらく1990年代に出版。バブルについても、発生因が主体で崩壊についてあまり記述されていなかったように記憶。 ・これはややうろ覚えですが、著者は東京大学経済学研究科博士課程を出た方であったような気がします。 このような本について、心当たりのある方は、本の名前もしくは著者名について教えて頂きたく思います。

  • wapit
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.1

トービンのq理論を用いた簡単な数式を使ったモデルを作って説明 ↑ 確かに説明しています。 設備投資が低迷した 貿易黒字が拡大したことがマネーサプライ増加と同じ効果を持った、2)設備投資が低迷した、 ↑ これは記憶が無いけど、事実認識程度には説明していたと思います。 「複合不況」 宮崎義一著 中公新書か中公文庫(一橋大学名誉教授←だったと思った) ↑ この辺は検索してください。

wapit
質問者

お礼

ありがとうございます。これでした。本が入手できずに確認できなかったため、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 本のタイトル

    高3の女です。 ある本を探しているのですが 書店でちょっと見ただけなので どうしても本のタイトルと著者名が思い出せません 2度目に書店に行ったらすでに売れていて タイトルが分からないので注文も出来なくて困っています 表紙は少し覚えているので 下の表紙に当てはまりそうな本があったら タイトルを教えてください 表紙はピンク系で キラキラした装飾もあって マカロンの絵が描かれていて 真ん中のほうには女の子(人)がいます 多分モデルさんだと思います 女の子が読むような本で とっても綺麗で可愛い表紙をしています 本の中には、詩(ポエム)などが書かれているページがあったり たくさん文章が書かれているページもあります 内容的には可愛い女の子になるという感じです 心当たりのある方、知ってるかもという方 回答よろしくお願いします。

  • 忘れてしまった本のタイトルを知りたいのですが

    かなり以前(90年代の終わりか、今世紀の初めごろ)に読んだ小説のタイトル・著者名・出版社が思い出せません。 判っているのは新書版のSFモンスターパニック小説で、内容は、ある小さな町に巨大な昆虫(エイリアン?)が襲ってきて、自衛官か警察官の息子(中学生)が中心となってそれらと戦うというものだったと思います。 もう一度読んでみようと思ったのですが、タイトルも著者も不明のために再購入も出来ません。 どなたかこの本に心当たりのある方はどうかご回答願います。 尚、初めての投稿ゆえ、不備や失礼がございましたら申し訳ございません。

  • 「同じ夢は見られない」・本のタイトル教えて下さい。

    10年ほど前に本屋で見かけた本です。 何ページか捲っただけなのでタイトルも著者名もわかりません。 買い逃したのを後悔し続けて10年、こちらでご相談してみようと思い立ちました。 多分男性の著者で(内容の一人称などで判断/俺だったと)小説ではなく、シビアな恋愛感を綴った内容でした。(エッセイ?) うろ覚えですが『体を繋げても』・『同じ夢は見られないのは』・『百も承知で』という感じの文が頭に残っています。 少ない情報で申訳ありません。 どんな些細な情報でもかまいませんので、お心当たりがありましたら教えて下さい。 何とか本を手に入れ後悔のモヤモヤを晴らしたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 著者とタイトルともに分からない本を探しています。

    著者もタイトルも分からない本を探しています。 「ある青年が自分の絵を描いてもらった結果歳をとらなくなったが、その絵を傷つけられると本人が死んでしまう」という内容の外国の小説なのですが…。 映画『リーグ・オブ・レジェンド』にエピソードとして用いられている小説です。 この本のタイトルと著者名、出版社名をご存知の方がいたら、教えて下さい! お願いします。

  • 育児本のタイトル

    「天才ときんぴらごうぼうの作り方」という タイトルの育児本を探していますが 著者名が分からず困っています。 (タイトルもうる覚えであっているか自信がありません、、。) 昔ながらの子育てを薦める内容の本で 自然出産、母乳育児、玄米菜食に関して かかれている本です。 この本に関して何か情報があれば教えてください。

  • 日本のバブルのお金はどこから来た?

    「バブル」とは、実体以上に経済がふくらむ状態ですよねぇ。 アメリカで、クリントン大統領が就任するときに、グリーンスパンFRB議長と 話し合って、財政を均衡させる政策ですか、なにかやりましたよねぇ? それが、うけて?世界中からアメリカへお金が集まりました。 好景気がずーと続きましたが、今は落ち目。 NASDAQは、半分以下になっています。 NASDAQはバブルですよねぇ? で、日本のバブルを作り出したお金は、どこから来たんでしょう? できたら、マンガくらいとはいいませんが、中学生の教科書のレベルの説明が ほしいのですが、よろしくお願いします。

  • 薬・毒薬に関する本のタイトル

    数年前に読んだ本で、題名も著者名も覚えていないので困っています。 昔のヨーロッパの薬・毒薬の使われ方について書いてある本で、内容は昔の貴婦人がなんとかという薬で瞳はうるうる、なになにを使って色白でほほはばら色の麗人になったとか、気絶したときの気付け薬の話とか、一時期頭痛薬としてもてはやされたアスピリンのことなどがかかれていたと思います。もう一度読みたいのでお心当たりの方、タイトルを教えて下さい。

  • 本のタイトルを忘れてしまいました

    以前本屋に行った時に少し気になった本があったのですが、タイトルと著者を控えずに帰ってきてしまったので、今になって読みたいと思っているのですが、どんなタイトルだったか思い出せません。 下記の内容の本にお心当たりのある方は是非とも教えていただけましたら助かります。 どうかよろしくお願いいたします。 ・ハードカバーの小説かエッセイ ・表紙と中の挿絵(マンガ)がいしいひさいち ・表紙は少し明るいブルーグレーっぽい色で、1/3程のスペースを使っていしいひさいちの絵で男性が横を向いているイラ ・中のマンガでツチヤ教授が出てきた ・作者はどこかの人類学か何かの大学教授?

  • 本のタイトルを教えて下さい!

    昔読んで面白かった本のタイトルが分からず困っています。著者名・出版社などもぜんぜん覚えていません。 どなたか心当たりのある方はぜひ教えて下さい。 本の内容: 主人公が山(森)に旅をする。そこで大学時代同級生(彼女?)だった女性と会う。彼女は森に住んでいるらしい。その彼女を通して主人公は不可解な事件に巻き込まれていく。分野はミステリーで日本の作家でした。 とても不思議な小説で、最初は男友達(おじさん仲間)で知人を訪ねて山の方へ列車に乗って旅に行くというようなほのぼのとした旅情小説のような感じでスタートして、物語が進むにしたがって森を舞台にした深い精神世界を描いたようなミステリーになっていく感じだったと思います。 ぜひもう一度読んでみたいと思って色々あたってみたのですが、何にも手がかりがつかめません。よろしくお願いします!!

  • 「個性」に関する本を探しています。

    前読んだことがある本なのですが、タイトルも著者名もわすれてしまったので、もし心当たりのある方がいらっしゃればお返事ください。 内容は、”「拘束」があるからこそ「個性」というものが生まれる。”といったような内容の本で、型にはまることと個性の関係を論じた文章でした。 まったくこの内容に合致しなくても、少しでも似た内容の本を知っている方でもお返事ください。お待ちしています。