• 締切済み

特定商品取引法違反の疑いで業務停止命令処分(一定期間・一定の場所)を受

特定商品取引法違反の疑いで業務停止命令処分(一定期間・一定の場所)を受けた場合についてお聞きしたいのですが、停止命令を受けてすぐ新法人を設立(別の社名)し、同じ業種で今までと同じ一定の場所で営業を再開した場合、問題はありますでしょうか? なお業種は物品販売で、新法人の経営者は、停止命令を受けた法人の役員になっています。また、もし違法でしたらこの新法人で働いている社員は皆リスクを受けることになるのでしょうか? 是非詳しく教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

業務停止命令を受けた事業者が命令に違反した場合、行為者には特定商取引法第70条の規定に基づき2年以下の懲役又は300万円以下の罰金又はこれを併科される。また、法人に対しては特定商取引法第74条の規定に基づき3億円以下の罰金刑が科される。 もちろん新法人でもこれに該当します。

sy77tpo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。では別の社名で、主たる所在地を別の場所に置いて営業してもバレバレなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • from_0k
  • ベストアンサー率20% (28/140)
回答No.1

> 社員は皆リスクを受けることになるのでしょうか? あるに決まってるでしょう。 行政も、そういうのは承知していますから、実質二度目と言うことで、 次回は、刑事告訴も入ってくるとかのリスク、考えましょうね。

sy77tpo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。営業社員は逮捕されてもおかしくはないと思うのですが、総務で働いている社員にもリスクはあるのでしょうか?ご教授願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務停止命令違反

    質問です。 エステサロン(キャッチセールスの)が最近、いくつか業務停止命令を受けていますが、大体、新規の業務停止が禁止になっています。 これって、他の代理店などを使って新規のお客様を獲得するのは違反にならないのでしょうか? 結局、業務停止になった会社の社長のもとに新規の売り上げが入金されるわけで、なんか意味の無い気がします。 要は、業務停止になったサロンのスタッフが、代理店の名刺を作り、代理店の場所の一部を借りて、クレジットも代理店に借りて、売り上げが上がったら、その売り上げは業務停止になった会社の社長に入金ということです。 また税務署などにそれを内緒にしている場合はどうなんでしょうか?

  • 特定商取引法 バーチャルオフィス 法人

    商談スペースがあるバーチャルオフィスを使って法人を設立し起業しようと思っています。従業員はいません。私一人です。 事業は携帯アプリ開発です。バーチャルオフィスは商談があるときに利用し、作業は専ら自宅でやるつもりです。年間滞在比率としてはバーチャルオフィス:自宅=3:97ぐらいになるかと思います。 私の事業形態だと、私が個人事業主だった場合、特定商取引法上の表記が必要な場合は自宅の住所を載せる必要があるのは承知しています。 そこで質問なのですが、 法人の場合、特定商取引法上の表記で、法人代表である私の自宅住所を記載する必要はありますか? つまり法人の住所であるバーチャルオフィスの住所のみをホームページの特定商取引法の表記として記載することは、違法か適法かどうか知りたいです。できれば法的根拠や参照先があればうれしいです。 ※バーチャルオフィスは信頼性がなく新規取引が得にくい等デメリットは承知しています。 ※法人登記で代表者の自宅を公開しないといけないのは承知しています。

  •  現在、NPO法人を設立するために立ち上げ作業を行っています。

     現在、NPO法人を設立するために立ち上げ作業を行っています。  NPO法人を 設立する際に役員(社員、正会員)を10人以上集めなければなりませんが、役員になった際のリスク、デメリットを、きちんと説明出来ません。NPO役員になって、なにか責任を 負うことや、デメリット、困る事が あれば教えてください。

  • 業務停止命令処分について

    会社がコンプラ違反で業務停止命令を受けます。 この業務停止命令の間の減収は不祥事を起こした社員に請求するのでしょうか? または企業罰なので会社側が受けるしかないのでしょうか?

  • 会社が従業員などに物品を贈与した場合の取り扱い

    会社が従業員又は役員に物品を贈与した場合、会社の立場で考えるとその物品の額はどのように処理すればよいのでしょうか。寄付金や役員賞与になると本で読んだことがあるのですが、その違いについて教えてください。 また、従業員又は役員の立場で考えるとどうなるのでしょうか。 贈与税になるのでしょうか。(法人からの贈与は非課税と聞いたのですが。)給与とみなされるのでしょうか(源泉はどうなるのでしょうか。)

  • 役員退職後、別会社設立に関する問題点

    前職で株式会社の役員をしておりましたが、退職して同じ業種、同じ地域で会社を設立する予定です。 前会社と競合になることについては既に了解を得ています。 本当かウソか分かりませんが、役員を退職後ある一定期間は別の会社の役員になることはできないと聞いたことがあります。(3年間?) 自分で起業して代表取締役に就任することについても同じでしょうか? どなたか教えてください。

  • 役員報酬について(少し複雑かもしれません)

    私は介護保険事業(デイサービスや老人施設など)を設立したいと考えています。その介護保険事業を設立するにはまず法人が必要となっています。そして法人を設立してから介護保険事業を開設するまでは1年程度(認可の具合にもよりますが・・)の期間があります。 そこで質問があります。法人を設立して私は役員になるのですが、この法人の定款に定めてある事業内容(介護保険事業をおこなう)と若干異なり介護保険事業を設立するために様々な業務を行うことになります。簡単に言ってしまえば介護保険事業運営に至るまでの調査調整など下準備業務ということです。 この場合、役員報酬は発生するのでしょうか?良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 業務停止命令って?

    具体的にどういう処分なのでしょうか?もう永久に業務が出来ないのか、それとも一定期間だけなのか・・どういう事か教えて下さい。

  • 株式会社役員の別収入について

    ややこしい上に長文失礼します。 知識が無く混乱しているため、質問させて下さい。 主人が海外での現地採用が決まり、当初は対法人なら 手数料みたいな形で日本円で支払いができるということで、 主人と私を役員にして株式会社を設立しました。 私(会社員)も副業的な個人事業(売上は大したことないですが)を していたので、主人の収入と合わせて法人なりしようとしたのです。 しかし、設立後に、やはり現地採用として給与を日本円で 払えると言われ、主人はそちらの方が得?だからと個人で 給与を受け取ることになりました。 私はせっかく設立したのだし、2人の役員報酬はゼロで 私の個人事業だけでしばらくやってみようとは思っているのですが、 ふと、会社の定款に記載した業種で 主人が個人的収入があるのはおかしい気がして 不安になってきました。 私が混乱しているだけなのか、問題があるのか、 教えていただきたいです。

  • 法人(主に株式会社)役員経験者にお尋ねします。

    役員に就任するきっかけはどういった事でしょうか? 1、自分(又は友人・知人等と)で法人設立 2、親(身内)の会社でそのまま就任 3、ヘ ッドハンティングみたいなかんじで引き抜かれる 4、勤務している会社で、役員就任を勧められる 5、勤務している会社で、子会社を作るのでそこの代表を任せられる これぐらいだと思いますが、特に4番の場合、どういったきっかけで声がかかるのでしょうか?待遇はどう変わりますか?もちろん報酬としての収入は上がると思いますが、雇用保険は無くなりますし、解任されるリスクもあると思います。あまりメリットが無いように思います。 私も有限会社の1人役員です。 身内を役員にしてる会社を知ってますが、あまりメリットがあるように思いません。