• ベストアンサー

中途半端な人間(私含む)の生存理由は?職場にとう大卒と京大卒の職員がい

noname#159516の回答

noname#159516
noname#159516
回答No.7

>雑談とかさせてもらうだけで緊張するわけですが なんで相手の優越感に簡単に負けちゃうかなあ。思うつぼじゃないですか。金持ちの財産自慢と同じですよ、美人のファッション自慢、ムキムキマンの肉体自慢。 じゃ、おしゃべりを自分以外に振ればいいんです。昔、川で取ったザリガニの釣り方に工夫して、とか地震と津波と台風にあって死にかけた、とか。経験談なら、ガリ勉野郎には負けないぞって。 しかし今回の質問は、中ぐらいの自分の存在価値はあるのか、なら、映画でいうB級俳優が映画を支えているってくらいかな。ピラミッド型で将軍一人に武士何千人農民何十万人で。数が多いから自分の存在がかすんでしまうなら、外国に出れば。ケニヤの寿司職人といったら一人しかいない、みたいな。 日本に来る外国人も、それで本国よりちやほやされて「日本人はいい人だ」と勘違いしてるし。

関連するQ&A

  • 中途半端な容姿の女性

    20代後半、女性 中途半端な容姿である女性はどうしたら上手に恋愛できるのでしょうか。 一度もモテたことがなかったためずっと自分の容姿に自信がありませんでした。 女性の価値や恋愛できるか否かは容姿に左右されると考えていたので 私のような女は迷惑だろうなと思い 男性とは仕事以外の会話も、自分から話しかけることもせず男性を避けてきました。 たまに、怒ってる?と聞かれることがあるので相当愛想が悪かったのだと思います。 それが色々あって、今の職場でも前の職場でも、 男性社員達から影で綺麗だとか可愛いだとか付き合いたいなどと噂されていたことを知り、 今まで数人から遠回しなアプローチを受けていたことにもそこで気付きました。 (告白されたりデートに誘われたりなどのわかりやすいアプローチが無かったので気付きませんでした。) そのとき片思いしていた男性がいたので 思い切って自分から話しかけ、好意がある素振りを見せたところ告白されお付き合いしました。 価値観のズレから一年足らずでお別れしましたが良い経験でした。 結果的に、 自分が思っているほど物凄く容姿が悪い訳ではく、 しかし男性から毎日のように告白されたりアプローチされる訳でも無いので 物凄く美人という訳でもありません。 男性から見た目は褒められるし頑張れば恋愛もできるけれど、 でも鏡で見るとやっぱり微妙な顔をしているので かなり中途半端な容姿であると自覚しました。 ただ、自分からアプローチしないと恋愛には発展しないという気づきもありました。 美人は何もしなくても男性側からガンガン来るイメージがありますが、 私のような微妙な見た目の女性は 逆に自分からガンガンアプローチするべきなのでしょうか。 世の中の中途半端な容姿の女性はどうやって恋愛を成功させていますか?

  • カリスマとは?

    高校生の女です。 よく周りからカリスマだよねとか、カリスマオーラ放ってるなんて言われます。 私が思うカリスマは隙がなくて文武両道才色兼備なかっこいい人間なのですが、 私は勉強もまぁまぁだし穴があいた靴下は平気ではくし授業中はよだれを垂らして寝てます。 背も低いし大声で笑うし、カリスマのかけらもないと思うのですが もはやカリスマってなんなんでしょうか…? 学校が同じの人や、そうでないひと 関わりが深い人深くない人 男にも女にも言われます。 よく第一印象が怖いといわれるので、一種の嫌味?的なものなのでしょうか… くだらない質問ですがお付き合いよろしくお願いします。

  • 中途半端な知り合いとの接し方

    人と接することが苦手なほうです。 普段から、親しい人間でないと気軽な雑談などはしません(できません)。 親しくない知り合いとの接し方が下手で、どのようにすれば無難なのかお教え願いたいのです。 例えば… 今の職場では、フロアに40~50名程度が仕事をしています。 私のいる部署は5名で、普段は他の部署の方と話をする機会はほとんどありません。 ごくごくたまに、電話を取り次いだり、仕事内容の確認などで言葉を交わすことがあったりします。そういう方とトイレや通路やエレベーターで会ったりしたとき、どんな態度に出たらよいか困ってしまいます。 何かたわいのない話とかした方がよいのでしょうが、そういったことが苦手で苦手でどのようにしたらよいかわからないのです。 この前トイレで「お疲れ様です」と言われたのですが、「あ、お疲れ様です」と返したのみだったのですが、なんだか気まずくて…。 そのときの気持ちは「ここで会話をしてしまったら、また同じようにちょこちょこ会話をしなくてはいけないだろう。それが苦痛。」です。(この気持ち分かってもらえるでしょうか…) 例2として、マンションのお隣さんなのですが、特別な交流はなく顔をお互い見知っている程度なのですが、この前ある用事で会話を交わしました。そうなると今度はエレベータで一緒になったり等したときにどうしたらよいか…。もともと話し好きでないので、「義務として無理やり話しかけてる」オーラがでてしまいそうです。 私は何を考えているのか分からず話しかけずらい容貌をしているので、向こうからは多分話を振ってこないような気がしますが、感じよく人生を送りたいです。 皆さんは上記のような中途半端な知り合いとは、どんな風に接していますか? なんだか支離滅裂、意味不明な質問かもしれませんが、アドバイスください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 男性の多い職場なのに独身

    私の一流企業の派遣先は男性が9割です。 不思議なのが才色兼備な30半ばの独身女性が多いことです。 彼女達はお高くとまっていなく、話もうまくひとなっつこいです。 男性達とも飲みに行ったり、休日も遊んでいます。 なので社内恋愛の経験もあるみたいですが、彼女達は職場では出会いがない。と言います。 逆に容姿が普通で、性格も?な人達は社内ですんなり結婚しています。 申し分ない条件の男性の多い職場で、本人も結婚を望んでいるのに独身、不思議でなりません。なぜ?

  • 中途半端な自分に自信がもてない(女性の方お願いします)

    33歳の男性です。 女性とのお付き合いについて悩んでいます。といっても いま誰か好きな人がいるとかではないのですが。 私は離婚して1年になるいわゆるバツイチの男性です。 最近ようやく気持ちの整理がついてきたので、新たな女性との お付き合いなども考え始めました。 でもあらためて自分という人間を冷静に振り返ると、はたして こんな自分が素敵だなと思えるような女性と出会えたとしても、 お付き合いになんか至らないだろうと分析してしまい、なんだか 最近落ち込んでいます。 ・いわゆる安定した一部上場企業勤務だが、年収は650万くらい。  都内なので一人で暮らす分には十分だが、家族に潤った生活を  させてあげる事は厳しい。 ・そこそこ高学歴だが、それによって特別な技能や知識や教養を  得たとは思えない。仕事は一生懸命してきたつもりだが、正直  出世や給与が劇的にあがる見込みがなくなっているため、逆に  学歴と今の自分のポジションのギャップがコンプレックスに。 ・外見は比較的いいとされてきたが、さすがにいい年になってきて  いるので、冷静に見れば立派に中年になってきています。  お洒落は好きだけど、ものすごくこだわりがあるわけでもない。 ・結婚前からどちらかというと女性に言い寄られて付き合ってきた  いわゆるウケミンで、女性へのアプローチ方法がいまいちわかって  いない。 ・興味の幅は広く、大概の分野の話は付き合えると思うが、どれも  浅く広くで、本当に詳しかったり、これだけはといったものが  ない。 ・女性へのアプローチはわかっていないが、紳士的かつさわやかに  振舞い、女性に優しく接する術はわかっているので大体喜ばれる。  初対面の人にもいやな印象はまず与えない。  でも自然ではないので、そのうちこちらが疲れてくる。あと興味  のない女性に好意を持たれることが多い。 ・唯一のいい点は会社でもプライベートでもいろんな経験をして  きたので、諦めから開き直っていつも笑顔でいられるように  なり、許容性は以前より大きくなった。 このようになんだか中途半端なんです。ものすごくカッコイイわけ でも人間的もしくは男性的な魅力があるわけでもない。お金を稼いで いるわけもなく、すごく知性や教養があるわけでもない。 そのくせ理想はあって、素敵な女性とお付き合いしたいと思って しまうのです。でもそういう女性はきっと本当に魅力あふれる男性 をいっぱいみてきて、目も肥えてるし、求める条件もそれなりに ありますよね。 女性が客観的な条件だけで男性を選んでいるわけではないことは 十分理解しているのですが、条件を超える魅力のない、中途半端 な自分に自信がもてず、ウケミンから脱却しなければいけないのに、 何も始まっていないのに悩んでいます。 読み返してみても、趣旨の分からない本当にお馬鹿な質問ですが、 こう考えたらいいよとか、女性はこう考えていますといったご意見 をきかせてもらえたら、ありがたいです。どうか宜しくお願いします。

  • 中途半端な奴(スネオタイプ?)にノビタ扱いされる

    私は元々害が無ければ自分からは何も嫌がらせをしない、ごく普通の平和主義な人間(女)です。なのになぜか、パシリキャラや、スネオキャラ、お嬢様学校のヤンキー等中途半端な奴に目をつけられるんです。何ででしょう?凄いうざいことばかりされまくるんですよね~。とにかく奴らは私にだけは超えらそうにしてくるんです。しかも人前でです。 そんで天下取ったみたいな感じで調子にのるんです。 しかしここ↓が私の謎で仕方が無いところなんですが・・・特殊なキャラだともいえます・・・。 ヤクザな人(チンピラ系じゃない)とか、職場や学校で本当に怖い人っているじゃないですか・・・姉御みたいな人とか、本当に日本でも有名なヤクザやさんの組長系の人の親戚とか・・・元ヤクザの姉さんだった人にも可愛がられたし、職場を脅していたヤクザ屋さんにも、社員で唯一可愛がられていました。とにかくこういう感じの方は口を揃えて「この子は良い子や」って言うんですよ。まー確かに何もされなかったら害は無い私なんで、普通にいいひとだとは自分でも思います。 他には普通に気が強い人には、「気が強いよな~」って何も言ってないのに言われたりとか、普通の人にも気が強いと思われます。でも上記のスネオたちだけは違うみたいです。 あとはそうですね~。男性にはドSですね。そんでジャイアンキャラです。ジャイアン好きな方にも好かれたことがあります。 話は元に戻りますが、なのに何故中途半端で性格の悪い、1番ねちっこくてやっかいな奴らにえらそうにされるんですかね?めんどくさいから、さしで文句を言うとそれからは、ウザい事は減りますが、言い返せないなら言うなって思うし、大体毎回こっちが目立ってしまって、恥ずかしいんですよ。しかもめんどくさいし・・・どうすれば、スネオに目をつけられないか?どうすればいいんだろう?って思います。どなたか教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。 他にもスネオ達の気持ちが分かるかたが居たら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 「早慶」と「東大・京大」 知能指数

    「学力=人間力」ではありません。また「学歴エリート」=「優秀な人材」でもありません。 それをお断りしたうえでの話ですが、「早慶」と「東大・京大」との間には確かに学力の差があり、知能指数も違うという説を聞いたことがあります。(慶應医学部は別格ですが。) いかがお感じでしょうか?

  • 中途半端人間

    家庭にも 学校にも ましてやネットにも 絶妙に居場所がない 友達はどうせ腹の底では自分を嫌ってる 出しゃばりで惨めな発達障害者だ 事ある事に「死にたい」って思う でもそれは多分本気じゃない 自傷は怖いからできません 朝目覚めたら死んでいた、ってのが理想 この先生きていてもいい事ある? 自傷できる勇気がある人は本当に羨ましい どうすれば良いのか全く見えないので教えてください

  • 職場で孤独を理由に解雇はあるのか?

    数年前に現在の職場に異動してきました。もともと、性格も趣味も興味も合わない人たちでしたので、周囲との雑談めいた会話は一切参加しません。飲み会もパス。仕事だけの付き合いに留め、自分のことを話すことは極力しないよう心がけました。最初は寂しくもありましたが、お金をもらうことが目的であること。目標となる金額が貯まったら仕事を辞めること。を心に決め、辛くなったら、辞めたらあれしたい これしたいと楽しいことを考えるようにしていました。 ただ、これが経営者側から面白くないようで、一人だけ輪に入らない人間が居るのは目障りに思われたらしく、辛く当たられるようになりました。 例えば、仕事で間違いをしたら一度の始末書を10回以上書き直させられたり、懲戒処分も受けたこともあります。他の人が全く同じ間違いをした場合は、笑って済ませたりなのですが、私とは扱いが全く違います。これも、最初は苦痛でしたが、退職前提で働いているので出世も考えていないしそれも慣れました。 ただ、最近他部署で、仕事はできるがコミュニケーション能力に問題があると契約を打ち切られた社員がいました。彼女は有期雇用でしたので、期間満了で終わりでした。私は無期雇用ですが、些細なミスで散々痛めつけられていますので、辞めさせられる理由はいくらでもあります。 ちょっと書き方が悪いかもしれませんが、私は仕事ができなくてミスが多いのではなく、仕事はやりすぎるくらいやり、ミスが少なくて怒鳴るネタがないと怒鳴られるくらいの人間です。だから、たまにミスをすると懲戒だ、始末書だに鬼の首を取ったようになるのです。普通の会社であれば上司等も処分を受けるはずなのですが、何度も書き直しを強いられた始末書は私が自分勝手な判断で一人で勝手にミスして迷惑をかけた謝罪のようになっているので、私ひとり罪をかぶる仕組になっています。普通の感情であれば、言い訳もしたいし、愚痴も出ますが、辞めること前提で働いているので、感情は自分でも信じられないほど冷静です。 ここまで、孤立無援なのは「仕事さえやれば大丈夫」「しゃべらなくても人間大丈夫」も社会を甘くみていたのが原因でしょう。職場とは、嫌な人とも仲良さそうにするのも仕事のうちなのに、私はそれをしてこなかったので、仕方ないでしょう。でも、それが原因で他の理由を引っ張ってきて解雇されたら、さすがに泣くに泣けません。(自己都合退職の強要も含めて) こういう、中小企業独特の文化の中では、中途半端な正論など意味を成さないのでしょうか?

  • まるで破滅の歌のようですが、事実そうなら仕方無い、もう疲れたと思う事があります。

    私は、まるで自分で自分の首を絞めるかのように、「破滅の歌」を歌っているのでしょうか?? 「常に不完全なのが人間の特徴」、「この世に生きる限り、人は完全無欠にはなれない。」と3歳の頃から解っていた筈です。 どうして大人になると、当然の事までもが疑わしくなって受け入れられなくなってしまうのでしょうか? 解っているのに、解っていないかのように振舞っています。 まるで自分の中に、もう一人の自分があり、それが愉快犯として存在し、この自分を苦しめているかのような思いです。 何でもない事を、ワザト何でもあると考えてしまう。 人の欲が無限で常に無いものを求めるのも人間の特徴だと解っています。 例えば、モテる為の「男らしさ」の幾つもの概念等について。 この思想が、私の破滅への道、破滅への序曲になるのですか? ↓ *運動ばかりして勉強しない男に対しては、 「男なら将来の為に解決する力を付けておけよ。その為にはしっかり勉強もして本も読め。コンピューターも扱えるようになれ。」 と言って諭す。 ↓ *勉強を頑張って運動が出来ない、ひ弱で喧嘩弱い男に対しては、 「男なら身体を鍛えろ。スポーツ出来ればモテるぞ。」 と言って諭す。 ↓ *文武両道な男がいたかと思えば、次は、 「性格が女々しいから駄目だね。デリカシーも無いね。」 ↓ *文武両道で性格も男らしく落ち着いていてアッサリしている男に対しては、 「容姿がイマイチ。スタイルもセンス悪いね。」 ↓ *文武両道で性格も男らしくて容姿端麗、スタイル抜群な男がいるかと思えば、その次は、 「雨男だなあ。」、「御前、手先が不器用だなあ。」、「御前、運が悪いんだなあ。」、「貴方って何かと愚図ね。」 いい加減にして欲しいです。しかもあんな事言う人に限って、自分の事を棚に上げていますし。 まあ大凡は私の妄想ですし、漫画やドラマの決まったシチュエーションに飽き飽きしているだけの事ですが。人の欠点をちゃんと認めてくれている善い人が多い事が事実なのは知っています。 最後に。 ↓ そして最後には、「全ての解決、真の解決なんてのは所詮、 死ぬ 以外に方法がないのではないか!!」 「全ての解決は、新たな問題を生む。」 って考えに至ってしまう。理由もなく、です。 人それぞれの個性なので完全は有り得ませんね。 ノイローゼなんでしょうか?? 思い当たる事を御書き下さい。 この事で、苛々病が10年以上も続いているようなのです。