• 締切済み

事業の貸付について質問です。

事業の貸付について質問です。 はじめまして、みなさま、ご協力下さい。 両親が五年前、兄の会社を継ぐことになりました。現在、株は兄のままです。 その兄は、事業の運転資金として、自分の貯金から出資していました。 また、別の兄弟にも借りていました。 代替わりの際、別の兄弟に借りたお金は、銀行でお金を借りて、両親が返しました。 それから現在に至るまで、会社に席を置いた状態で、会長兼相談役でほとんど働いていません。 その間、ずっと兄にお給料を払ってきました。 最近、兄が出資したお金も払え!と言い出しました。 今まで給料として払ってきた総額は、兄の出資額をはるかに超えています。 それでも、兄にお金を払わなくてはなりませんか?

  • INSY
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

出資金は貸付ではありません。 >今まで給料として払ってきた総額は、兄の出資額をはるかに超えています。 これは関係ないです、役員報酬として支払っているので、出資金とは関係の無いことです。 出資金の返却を求められている場合、 1.減資をして、返金する。 2.株式を買い取る のどちらかだと思います。 減資の場合、お兄様が全ての出資金を出しているのであれば、 減資をする場合、一旦ご両親なりが増資をしてからになるので、 株式の買取をして(出資金と同額でお兄様の持ち株数全てを買い取る)、 株主変更をした方がよいのではと思います。 お兄様との仲が不明なのでなんともいえませんが、 これ以上関与させたくないのであれば、 株式の全てを買い取り、会長兼相談役を解任するしかないと思います。 また、上記のどちらもやりたく無い場合、 返金する場合の名目が別に必要になります、ただ、特別報酬にするのは無理があると思います。 それと、返金要求が、会社を設立したときに必要な出資金ではなく、 それ以外に補填していた分(増資ではない)であるなら、役員報酬に含まれているといっていいと思います。

INSY
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございます。 早速両親に報告したいと思います。 ちなみに、両親と兄はあまり良い仲ではありません。 今回の件で、失望したようです。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • (貸し付けについて質問)

    (貸し付けについて質問) タレントの松本人志が発表した 後輩芸人に1人100万円上限に 貸し付けをする発言は 貸金業登録違反とか貸金業務取扱主任者 違反とかにならないのでしょうか? 個々にお金を貸し付けするのと 複数多数にお金を貸し付けするのでは 法的手続きが必要だと思うのですが 吉本興業株式会社には 吉本ファイナンスがあるので 松本人志が出資して吉本ファイナンスが お金を貸し付けた方が良いと思うけど 後々手続き漏れで逮捕とかなりますか?

  • 個人事業で個人の預金を事業用に貸付できる?

    個人事業で起業して数ヶ月になります。元入金が残り少なくなってきました。入金があればお金が回りだすのですが、それまでもうしばらくあるので、個人用の貯金から事業用にお金を足したいと思うのですが、入金があればまた個人の手元に戻したいので、 貸付金として会社に一旦お金を入れたいのです。 個人事業の場合は、こういうことは無理でしょうか? どういう風にすればよいかアドバイスいただければと思います。

  • 出資金・貸付金が回収出来なくて困っています

    知人から新事業を始めるので出資しないかと誘われ資金を提供しました。 ですが正式に出資だと手続きが面倒ということで契約書は貸付金になっています。 知人の会社の登記簿上も出資者にはっていません。 「共同出資・共同経営」という話で参加しましたが実際は知人のワンマン経営状態で 当方には事実上決定権などはありません。社員総会なども一度も開催されていません。 資金については「返済する」とのあちらの意思によりこれまで一部返済されました。 ですが両社合意の完済期限も何度か反故にされ、この会社の今後を考えると時間経過とともに 全額回収が難しくなりそうです。 そこで早めに回収したいと思いなんどか話し合いはしているのですが応じてくれません。 そこで以下の点について教えていただきたいと思います。 ・出資として扱うべきか、それとも貸付金として扱うべきなのでしょうか? ・「出資なので返済義務はない」という知人の主張が正しいのか?  ※書類上出資にはなっていません。私も登記簿上出資者になっていません。  ※これまで一部返済された部分は「貸付金の返済」として処理されています。 ・もし出資金と判断するならば、「持分の買取」や「解散請求」で回収する事になると思います。  「持分買取」に応じるとも思えないので、「解散請求」する事になると思うのですがこれは可能なのでしょうか? なお、知人の会社は有限会社です。資金を提供した当方も有限会社です。 出資か貸付かあいまいな事例で申し訳ありませんがどうしたらいいかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

  • 個人事業主の事業所について

    個人事業主で青色申告をしています。 現在の住居兼事業所には、実際には兄が 住んでおり自分は別の場所に住んでいます。 マンションの契約等は全て自分になっています。 もし自分の住民票を別の場所に移動したとしても 事業所の家賃等を全て経費で落とせないのでしょうか?

  • 貸付金の回収について

    貸付金の回収について、教えていただきたくお願いします。 友人に誘われ、会社を設立しました。 資本金300万円のうち250万円を友人が、残りの50万円を私が出資しております。 出資額は友人の方が多いのですが、業務の都合上私が代表取締役を務めておりました。 経営を進めて行く上で、まとまったお金が必要になったのですが、その友人が「自分が払うが、今すぐにキャッシュがないので、一時期だけ立て替えて欲しい」と言ってきました。 しかたなく100万円用意し会社に貸付を行いました。 その後、友人と経営方針の違いが出てしまったので私は、代表取締役を辞任し退職しました。 その後、友人に貸付金を返して欲しいと要求しているのですが、一向に返済してもらえる気配がありません。 そこで相談なのですが、このような場合の貸付金回収の方法として、この会社の売掛金から、回収することは可能でしょうか? (私が会社にいたころのお客様に対し約80万円の憂い掛け金が残っています) 可能であれば、どのような手順で進めればよいでしょうか? 不可能な場合、何か他に方法はございますでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 公正証書記載の貸付金

    法律用語に詳しくなくて説明が稚拙ですがよろしくお願いします。 父が亡くなり、父の経営していた会社の貸付金を兄弟三人で相続するように公正証書が作られていました。現在会社の経営を継いでいる兄弟の一人は「約定書」に「公正証書の主旨をふまえ各々三分の一とする。H23年度の決算報告書に反映する事を約束する」と署名捺印しました。しかし約束は守られずに、彼の説明によると、その貸付金は父の個人の財産を貸し付けたものではなく、父が長年、自分の給料を、例えば、100万円の内30万円を現金で受け取り、残りを会社への貸付金として計上したものである。加えて父が会社を退職した際の退職金を会社が払えないので、貸付金(会社側からすると未払い金として)計上されていたといいます。 給料の金額をいくらに書こうと、それは当時の社長が自由にできた。又、未払い金というのを作らなかったら会社の業績に合わせてしか、報酬がもらえないが、未払い金を作ることで、過大な給料であったとしても、社長が勝手に会社の業績に関係なく設定できたので、妥当な報酬であったか分からない。退職金については役員の合意なく、勝手に決めた退職金額であり、よって父の貸付金そのものが無効であるので兄弟に分ける相続財産とはならないと主張します。この貸付金は有効なのか無効なのか、公正証書の記載内容と合わせてどのように解決したらよいのか、教えてください。 貸付金を相続するとしても、それは帳簿上の事で、兄弟三人で支えるようにという父の遺志に反して現金化を要求するなど考えてもいない事です。

  • 出資金を貸付金として裁判を起こされました

    出資金500万を預かり、事業を始めました。その際、次の事業に関しても500万の出資金を約束しました。私が被告です。次の事業の準備に入った所で、「準備が少し遅れから先に支払いを済ませてくれ」と言われ、借金をして支払いをしました。事業の形態が商品販売による配当金の支払い。という形です。原告に毎月会社から口座にお金に入る様に、原告の名前で会員登録をしていました。毎月口座に入る予定の金額を立てていましたが、新しく出来た支払いの為、次の出資金を準備してくれないと次の仕事が出来ないので、これ以上お金が稼げないという事を伝え、毎月の支払額が増えた為、次の月は予定の金額を入れるのは難しい事を告げると、態度が豹変。肉体関係の強要・度重なるわいせつ行為・お店にいきなり来て大声で怒鳴りちらす・自宅近所の人に借用書を見せ、私の事を大声で話す(最初の出資の際に原告から税金対策の為に書いてくれと言われ署名) 最終的に暴力団の名前を何度も出して脅されたりしました。 裁判では「貸付金として認識していた」ととられ、次回支払額の金額・回数の話し合いとなってます。 私は借用書の特約事項にも●出資金として会員登録費用に充てる と書いてますが、あくまで「貸付金」としてとられるならば、私が原告の為に会員登録した費用・お店の現状報告する為にわざわざ時間を取って原告に会いに行っていた交通費・時間給を減額して貰う事は可能でしょうか?出資金じゃないなら、会員登録や交通費を私が出す必要は無かったと言う事にはなりませんか?「貸してくれ」と言って借りたお金でも無いのに、借金を押し付けられた気分です。現状は原告の言動が怖く、5ヶ月ほどお店もほとんど営業してません。お金にも正直困窮している状態です。次の話し合いの時に、損害賠償請求・刑事告訴を視野に入れている。と言うつもりですが、得策では無いでしょうか。とても悔しく、やるせない気持ちでいっぱいです。どなたか助言お願いします。

  • 貸付金裁判について

    2年半前に知人と共同という形で個人事業を始めました。 その間に70万円ほど知人が貸付金という形でお金を出しました。 当初の口約束は、半年分の給与はもらわなくてもいいから、頑張ろうというものでした。 3ヶ月ほどたって急に給与がほしいと言い始め、仕方なく給与を払う事にしました。 この間は情けないほど業績もあがらず、赤字で日々の生活も厳しいものでした。 しかし、2年程前に私の出資金のみで法人化し、彼も役員になっていました。 この頃から彼の横柄さが目に余り、従業員からも彼に関する色んな相談を受けたため、 会社・従業員を守る為に彼に営業職を辞めてもらうように促しました。 決して会社を辞めるように促してはいません。 一向に直す気が見受けられない為、株主総会での決議という事で役員を辞任させました。 一年半ほど前に彼自ら会社を辞め、同業他社に行ったようなのですが、お客様や関係省庁 に対して我が社のある事無い事言ってみたり、誹謗中傷がひどいのです。 最近、貸付金訴訟を起こされたのですが、その時の貸付金を払えというものでした。 もちろん私個人に対してです。 色んな経緯を考えて、払う気はないのですが、どのように対処すればいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 事業資金の融資について

    弟がフランチャイズ事業を開始と計画しているのですが、自己資金が足りないため、兄である私が1千万円程度貸して10年間で返済してもらう予定です。下記について教えてください。 1. 私(兄)→弟に、お金を貸した場合、もし事業が失敗して、お金が返済できなくなった場合、贈与になり贈与税を税務署に支払わなければならないのでしょうか? 2. 弟の会社を株式会社にして、私がその株主(1千万円出資)になった場合と1千万円をそのまま貸した場合、との長所、短所を教えてください。 3.その他このようなケースで、何かよい方法がありましたら、教えてください。

  • 貸付金の扱い

    どなたか分かりやすく教えてください。  先月、新しく人を雇いました。その人は数カ月間会社を手伝ってくれていましたが社員ではなかったので給料は出していませんでした。が・・これまで数回会社から社長に貸し付けていた中からその人に数回お金を渡していたのです。今回その人が社員になったので貸し付けていたお金をその人への支度金として社長への貸付金から振替えるということになったのです。社長も少しでも貸付金の額を減らしたいのだと思います。その場合給与支払報告書の他にやはり支払報告書(確定申告用)が必要なのでしょうか? 確定申告しなくても大丈夫なのでしょうか?   ちなみに会社は小規模の株式会社で貸付金は大体150万ほどなのです。  事務全般をやってますが会計の知識はあまり無く、御親切な方宜しくお願いします。