貸付金の扱い

このQ&Aのポイント
  • 先月、新しく人を雇い、貸し付けていたお金を社長への貸付金から振替えることになりました。
  • 給与支払報告書の他に支払報告書(確定申告用)が必要なのか、確定申告しなくても大丈夫か疑問です。
  • 会社は小規模の株式会社で貸付金は大体150万ほどです。事務全般をやっており、会計の知識はあまりありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

貸付金の扱い

どなたか分かりやすく教えてください。  先月、新しく人を雇いました。その人は数カ月間会社を手伝ってくれていましたが社員ではなかったので給料は出していませんでした。が・・これまで数回会社から社長に貸し付けていた中からその人に数回お金を渡していたのです。今回その人が社員になったので貸し付けていたお金をその人への支度金として社長への貸付金から振替えるということになったのです。社長も少しでも貸付金の額を減らしたいのだと思います。その場合給与支払報告書の他にやはり支払報告書(確定申告用)が必要なのでしょうか? 確定申告しなくても大丈夫なのでしょうか?   ちなみに会社は小規模の株式会社で貸付金は大体150万ほどなのです。  事務全般をやってますが会計の知識はあまり無く、御親切な方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>(社長に)貸し付けていたお金をその人への支度金として社長への貸付金から振替えるということになったのです。 これは、会社と社長との貸付契約を変更することになるので、会社は次の仕訳を起します。支度金を☆☆☆☆☆円とします。 〔借方〕報酬・料金等☆☆☆☆☆/〔貸方〕貸付金☆☆☆☆☆ なお、役務の提供を約束して支払う支度金は、所得税を源泉徴収しなくてはなりません。100万円以下の部分は10%、100万円を超える部分は20%です。支度金については、税務署へ「支払調書」を提出します。本人には、「支払調書」のコピーを渡してあげれば親切でしょう。 一方、その人の立場では、受け取った支度金は一時所得になります。ですから、確定申告をしなければならない場合もあるでしょう。 なお、その人の全部の所得の情報と所得控除の情報がないと、その人が確定申告をしなければならないかどうかを判定することはできません。

snow0426
質問者

お礼

ご親切に回答頂き助かりました。  支払調書を渡すことになっているのでやはり源泉することになりますね。  振替方など分かり易く教えていただいたことを参考に処理します。  ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

支払は支払...貸付金の回収は回収として分けて処理するべきでしょう 支払...入社時の支度金として処理されては? http://www.zeirisi.jp/news/20070717_001.html *参照*...給与所得者が受ける支度金 その後、貸付金については改めて社長からの返済入金の処理をすれば比較的考えやすいですね ただ...「会社から社長に貸し付けていた中からその人に数回お金を渡していたのです」 社長への貸し付けは仕訳も可能ですが、その方から社長への返済はあくまで個人的な事です 別な問題も生じると思いますよ 私が税務署の担当者なら... 社長個人が貸し付けていた人の借金の肩代わりを会社(法人)にさせているのでは?...疑われます >社員ではなかったので給料は出していませんでした 給与は支給しなくても外注費なり他の名目で渡すのが普通でしょうね... 150万円分の作業を無償でさせていたこと自体が異常に感じます 書かれていた内容を説明しても税務署が納得するとは思えません

snow0426
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  以後、助言頂いたことを踏まえて処理していこうと思います。  ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

その支払った期間において本人との雇用関係がなく、給与計算にも入っていないのであれば、源泉徴収は不要です。 手続き的には本人からその作業賃の請求書を書いてもらい、これを社長貸付金から振り替えで支払ということにシタラいかがでしょうか。 支払調書は源泉をしないのであれば不要です。 確定申告は本人がすればよいので会社は無関係です。 この場合の仕訳は、外注費でよいでしょう   外注費  999/貸付金  999

snow0426
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。  外注費 は 思い浮かびませんでした。シンプルに考えて良いんですね。  助かりました。ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社長への貸付金、社長が亡くなったらどうなる?

    はじめて質問させていただきます。 会社には社長への貸付金が1000万円くらいあります。 社長は70才を過ぎています。 月々の役員報酬を増やして、そのうちの20万を貸付金の返済に充てる予定でしたが、社長が今になって嫌だと言い出しました。 貸付金の返済をするつもりが全くないようです。 このままだと社長への貸付金が残ったまま、社長が亡くなってしまうような気がしますが、そうなった場合、会社に残った貸付金はどうなりますか。 社長の奥さんやお子さんが相続放棄したら、その貸付金(社長から見たら借入金)は誰も返す人がいなくなってしまいますよね?? そのときの会計処理や法人税はどうなるかを教えてください。

  • 会社の貸付金、返済要求

    小さい会社で経理をしています。 社員に会社から500万以上の貸付を受けている人がいるのですが、返済の意思があまりないようです。貸付も適宜、手持ちがなくなると勝手に持ち出したりするような形で行われています。一回の貸付は10万から30万くらいです。 今まで、社長との話し合いがあったようですが、改善されず、貸付が増え続けています。会社としてはどのような対応をとることが考えられるのでしょうか。

  • 会社が社長にお金を貸した時について

    会社(仮にA会社とします)が社長にお金を貸した時についての仕訳の流れを教えて下さい。 有限会社で社員は社長1人です。 まずA会社で1,000万円借入をして、それを個人(社長)に貸しました。 そのお金で、社長は家を買ってその家の一部を会社の事務所として使っています。 その場合・・・ 社長個人には、 (1)家賃収入 (2)借入金の支払利息(A会社に対して) が発生して確定申告をしています。 よくわからないのが、会社の経理処理なのですが・・ 社長への家賃の支払 家賃 ×× / 現預金 ×× はわかります。 そして、貸付金を返してもらった時 現預金 ×× / 貸付金 ××        / 雑収入 ××(利息) もわかります。 その後、会社で借入れた借入金を返済する時に発生する利息はどう処理すればいいのですか? 支払利息として経費にしてしまっていいのですか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 社長への貸付金

    同族会社に勤務してます。(同族会社に詳しい方教えてください) 社長への貸付金はどう処理していますか?(会社に返ってくる見込みのないお金。) ずっと長期貸付金になるのでしょうか? 皆様はどうされていますか?

  • 役員への貸付金

     役員への貸付金または仮払金について質問です。   今決算において赤字となってしまいました。対策としまして、来期の社長報酬を50%カットする事で総会を終えました。そこで質問なんですが、仮に今までの手取り支給額が100万円であり、改訂後50万円とします。差額の50万円を期間限定で会社からの貸付金として処理する事は問題ありますでしょうか??   会社税務上、または個人の確定申告上での問題点を教えて頂ければと存じます。ちなみに、毎期利息を計上するつもりです。  宜しくお願いします。

  • 仲介料(紹介料)の扱い

    最近、自営業の経理を任されるようになりました。 とある会社の仕事するにあたってはその会社(関連会社)の社員の 口利きで仕事を貰っているため、その社員にお礼として仕事を 貰う度に紹介料的な意味合いでいくらか渡しているようです。 このやりとりに関して事業主(父)は経理上どう処理すべきか 気にしてないというかわかってないので、お金を渡してるから アルバイトだと「アルバイト料(給与賃金)」として計上していた らしいのですが、そうすると給与支払者の立場としてはその中から 源泉徴収し納付をしなければなりません。 昨年(一昨年)、父がよくわからずに青色申告会に書類を見せた時、 アルバイト料が計上されてるのを見てその所得税(源泉徴収)分を 納付しなさいと指導を受けたらしく、今は源泉徴収せずに税の分を 納付という2重負担をしてる形になってます。 それでも所得税の部分は正しく処理されてると思えるのですが、 給与支払者の立場としては「給与支払報告書」をその社員の住む 市町村に提出しなければなりませんよね? こちらの書類に関しては今まで出した事がないみたいなんです。 その社員も父と同じく所得税や住民税に関して気にしてないのか 会社に発覚するを恐れて知っててとぼけているのかわからないですが、 ウチから貰った分に関して確定申告をしてないみたいなので、 おそらく住民税逃れみたいになってると思います。 こういう現状なんですが、「給与支払報告書」を提出してないのは ウチとしてもマズイですよね? この渡しているお金を「アルバイト料」ではなく「仲介料」や 「支払手数料」とかとして計上した方が良いように思うのですが、 どうなんでしょう? そうすれば、こちらの処理には問題がなく、その社員がウチからの 所得の分も含めて個人で確定申告しないのが悪いという形になると 思うのですが・・・。 ちなみにその社員からはお金を渡す度にアルバイト料という名目の 領収書を貰ってます。 領収書はこちらが要求したのではありません。 アルバイトが雇い主に領収書を出してくるのはおかしいですよね? それを見て何かがおかしいと思ったのですが・・・。 乱雑な長文ですみません。

  • 貸付金とは・・?

    こちらのカテには、専門家や知識のある方がお集まりと思いましたので質問させていただきます。よろしくお願い致します。 私の妹は、家族で有限会社を営む、三男へお嫁に行きました。義父が亡くなり、遺産分割を母親と長男で決めたらしく、印鑑を押すだけの状態で、従順に従ったようです(不本意な内容だったけど仕方無いと言ってました)。ただ、気になることが一つあったようです。 それは「A有限会社(←妹の嫁ぎ会社)に対する貸付金」があり、母親が引き継いだようです。この貸付金っていうのは、借金のことなんでしょうか。もし、母親が亡くなった時は・・と考えると不安でたまらないと言います。尚、会計報告などいっさいなく、借金の額も何もかも長男と母親で仕切っているようなので、不安のようなんです。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 自分の貸付金を資本金にした場合

    社長が自分の金を会社に貸付て、それを資本金に振り替えました。この場合、なんらかの税金が課されるのでしょうか。

  • 個人貸付金で返済されたとき、そのお金の呼び方は?

    個人貸付金で、会社から社員にお金を貸して、そのお金を返してもらったとき、そのお金の名前は何と呼ぶのがいいんでしょうか? 返済金とかでしょうか?

  • 会社への貸付金の処分

    数十年前に父親が亡くなり、父が経営していた会社を相続して現在も続けております。(この会社も含めて相続税は申告、支払い済みです。)父が亡くなる以前より父個人で会社に貸付を行い(中小企業ではよくあることです。)、相続したときは多額の貸付金をそのまま相続しました。以後少しづつではありますが、会社より私に返済しておりますが、数年で返済できる金額ではなく、そろそろこの会社も辞めよう(潰そう)かとおもっております。その場合、私しか会社にお金を貸している者はいないので、私が貸付金を放棄した場合、債務免除益が計上されるとおもいますが、その利益に対して税金がかかると思いますが、そのまま会社を潰してしまうので、税金は払わなくていいのでしょうか?もし支払うにしても現金は無いので、又私からお金を借りたら同じ事の繰り返しになるとおもいますが。 ちなみに、会社は有限会社で取締役は私一人、株主は私の家族(合計4名)です。 顧問税理士はいますので相談はしてますが、いろいろな意見を聞きたいです。 どなたか詳しい方アドバイスを宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう