展示会での作品申し込み対応方法について

このQ&Aのポイント
  • 展示会で作品の申し込みがあったときの対応方法について教えてください。
  • 展示会で作品の申し込みがあった場合、どのように対応すればよいかご教示ください。
  • ニックネームで活動している作家が展示会で作品の申し込みを受けた際の対応について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

展示会で作品の申し込みがあったときの対応方法について教えてください。

展示会で作品の申し込みがあったときの対応方法について教えてください。 ちょっとしたハンドメイドでぬいぐるみ作りしてます。 ニックネームで活動してます。 ブログで作品を紹介していると、ちょこちょこと 「こんなぬいぐるみ作ってください」と依頼をいただくようになりました。 このたび、初めて展示会に作品を出すことになりました。 展示会で来てくださったかたからもし 「オーダーでこんなぬいぐるみ作って欲しいんだけど」 と言われたときのための対応方法、どのようにすれば良いかアドバイスいただきたいです。 私はニックネームで活動し、名刺を用意してます。 名刺には、「ネットの中でのお店の名前」「ニックネーム」「ブログのアドレス」を書いてます。 私の作品に興味を持ってくださったかたにお渡しする予定です。 展示会場で 注文いただいた際は、例えばペットのぬいぐるみの場合、 お客さんからペットの写真をお預かりし、サイズなど細かい希望を聞く必要があります。 支払をどうするかや、お互いの住所など個人情報も知る事になると思います。 「どのような流れで」 「どのような内容の注文書などを用意しておけば良いか」 を、教えてください。 ネットでニックネームで活動されている作家さんは どのようにされてるのか教わりたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

>展示会で来てくださったかたからもし 「オーダーでこんなぬいぐるみ作って欲しいんだけど」と言われたときのための対応方法 連絡先の名刺なりハガキ程度の案内カードを用意しておくといいでしょう。 私のは作家名・サイト&ショップURL(QRコード付)・メールアドレス(QRコード付) +電話・FAX・本名に制作アイテムの簡単な紹介と オーダーお受けしますとかのメッセージを入れています。 ニックネームだけの作家さんもいますが、電話で連絡をくださるユーザーさんに 不親切かなと思って姓名を記しています(実際たまにですが電話で問い合わせがきます) オーダーの流れは人によって違うのでなんとも言えないのですが、 個人から実際にオーダー制作依頼があったら、最初にこちらの連絡先を渡します。 内容はメールアドレス・電話・FAXと住所、本名に作家名、サイト&ネットショップのURLです。 支払い条件や概算での見積もりも同時にお知らせします。 受注が確定したら必ず、 お客様のメールアドレス・電話・FAXと住所、本名をお尋ねしています。 相手の連絡先の確認は必須です。 それでも途中でバックレとか完成連絡後ナシのつぶてとかけっこうあります。 これは他の皆さんもわりと経験がありますから万一そうなっても落ち込まないようにしてください(笑) あとは随時メールかFAXで仕様の確認や進行状況の報告をして完成後発送して終わりです。 ※電話は記録が残らないのと、仕様説明が通じないことが多くイメージの誤解を招きやすいのでお薦めしません。 メールやFAXは記録が残るので注文書は特にお渡ししていませんが、 これこれの仕様と金額でオーダーをお受けしましたという内容に 返信をいただいてから制作にかかります。 納品書、請求書もメールに一定の書式で記載して代用しています。 私はPCで管理してますが、別注ノートなどに整理している人もいます。 確定申告や自己管理のために複式帳簿や注文票などで整理するのもいいと思います。 支払い方法は、お渡し後、問題がなければ振り込んでもらいます。 返品の場合は返送料のみ客負担で支払無し、としています。 これは先払いの場合のキャンセルとか、組戻し手数料、 客先の口座確認が大変なのでリスク承知でそうしています。 委託販売店経由のオーダーもありますが、直取引にしてもらうこともあれば お店からオーダーの発注票を頂いてお店に納品することもあります。 こちらも私は後払いにしてもらってますが、 引取りに来ないお客様がいるので先払い指定のお店のほうが多いです。 ネットからの問い合わせには、まず本名とメールアドレスで対応し、 受注が確定した後に個人情報を交換するようにしています。 長々書いてしまってすみません。 作品を公開するとそれに伴う個人情報の公開に必ずぶつかります。 最初は手探り状態だと思いますが、ご自分に合うやり方がきっと見つかります。 がんばって活動の幅を広げてくださるとうれしいです。

nishikiobi
質問者

お礼

大変ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 作品公開には、個人情報の公開を考えなくてはならないのですね。 展示会には、連絡先を書いたカードを用意しておき、 誠実に相手に安心してもらえるよう連絡手段を考えようと思います。 イメージの誤解を避け、記録が残る連絡方法にするためにも、 メールかFAXを活用したいと思います。 どうすればいいのか迷ってましたが ある程度イメージすることができました。 助かります! 温かいお言葉、アドバイス、本当にありがとうございます! terepoisiさんのご活躍、心から応援してます!

その他の回答 (1)

  • C62-1971
  • ベストアンサー率78% (40/51)
回答No.1

初めまして。参考程度でお聞きください。 私もホームページ・ブログで作品を紹介しています(販売目的ではありません) 展示会は致しませんがオフ会でお会いする事はあります。 お金を支払うから製作していただけませんかと言うお話は何度かあります。 (完全オーダーメイド制ですべて手作りです) 私の場合、製作期間や製作費用がかなりかかります(6ヶ月~1年で10万円くらい) メールでのお問い合わせなどで製作依頼があった場合、6ヶ月~1年はかかる事を 申し上げ、キャンセル不可など了解を得てから先に振り込んでもらいます。 もちろん領収書を発行して製作を進めます。 ホームページやブログで製作経過を公開して相手に安心感を与えています。 お金が発生していますので、ニックネームではなく本名で行っています。 相手の本名もお聞きします。もちろん住所や電話番号も教えます。 相手が支払った金額以上の出来栄えを目指して製作しているつもりです。 自分も製作技術を向上できると頑張っています。 完成致しましたら、発送せず自分でお届けします(海外・沖縄以外) お客様に私が製作しました。大切に使ってくださいねとお伝えしたいからです。 メンテナンスや修理の場合は送って頂き、修理してから発送します。 こんな流れで行ってますが、自分の仕事もありますし、空いた時間で製作しますので 期間がかかるので量産はできません。 生産個数が多い場合、納品が4年後となる場合もありました。 お客様と相談して納得して頂いてから製作開始という手順を踏んでいます。

nishikiobi
質問者

お礼

わぁ! なんて素敵な作品なのでしょう!! 半年~1年かけて、お仕事をしながらこんな素敵な作品を作られてるのですね! 依頼があって、先に支払ってもらい、制作され、直に依頼者さんの所へ持って行かれることも驚きました。 本名を言い、住所や電話番号も教えておられるのですね。 制作される側もお客さんお互いに信用されてるからこそできることだなと思います。 こんな素敵な作品を見せてくださり、貴重なこと教えていただきまして、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 昨日展示会で注文したものをキャンセルしたいのですが、可能でしょうか?

    よろしくお願いします。 昨日マンション集会場で防犯グッズ展示会があり、注文をしました。(数日後取り付けと支払い予定)ネットで調べると、最新のものが出ており、注文したものは型が古いものとわかり、色々な種類があることも知りました。すぐにキャンセルをしようと電話をしているのですが、通じません。一応留守電とfaXで通知をしたのですが、注文書に書いてしまったものをキャンセルすることはできるのでしょうか?このまま連絡できずに、工事に人が来たら困るので心配になりました。 よろしくお願いします。

  • 雑貨の展示会の商談について・ギフトショーなど準備?

    ハンドメイドで雑貨のアクセサリーを作っているものです。 現在は下北沢やその他の雑貨ショップさんに委託販売や、ネッで販売を行っているのですが、 販路を広げようと思い、ギフトショーなどの業者向けの展示会への参加を考えております。 そこで、質問ですが、 そのようなの業者向けの展示会では、どのような「商談」が行われていて、 どのような準備が必要となるのでしょうか? アクセサリーを「扱いたい」と言われた時のお金のルールや、納品のルール等々、 またそれらに必要な種類?(領収書・納品書など?)等々は何を用意しておけばいいのでしょうか??? 経験者の方がおられましたらアドバイスを宜しくお願い致します。m(_ _)m また、このような疑問を解決してくれるような書籍やサイトがあればお教え頂けると助かります。

  • 作品の批評?メールが来ました。

    ハンドメイドを売ってるものなんですがHPから批評?悪口?メールが届きました。 内容としては既製品のチャームを繋いだだけのぼったくり作品でこれで作家を名乗っているのは笑えるだとか他の作家の個展の方がお店の利益なるとかの内容です。 今度個展ではないんですがお店の一部を貸してもらってフェアをしようかという話になってブログに書いことに引っかかってきたのかなと思います。 個展ではないと書いてあるのに個展個展と言ってきます。 講座やノウハウ本を読む前にブランドを見直せとか…そんなのが自分で分かったら本とか読みません。 また資材とかにも詳しいのでかじってる人か作家かな~と考えました。 しかしイベントや委託してる人なら分かると思うんですけど結構ハンドメイドって作ったり売るのにお金が掛かります。 なのに手間が掛かってない資材も安物……この値段?とか。 アクセサリーは高くて1800円までのしかありません。 値段は既製品のショップを参考にしています。 メールから見るに出展料とか什器代、ネット、携帯、電気代、交通費、時間、工具代、パソコンソフト代など目に見えない部分の投資があるというのが分からないみたいなんで作家でもない感じもします。 私は儲けてるわけでもなく自転車操業なうえに赤字です。 こういった経験がある方はこういう人にはどう対応していますか? お店のコンサルタントに相談したら巻き込まれるから無視が一番と言われましたが……。

  • 小牟禮尊人さんの作品

    はじめまして。 ガラス工芸家の小牟禮尊人さん(秋田公立美術工芸短期大学?)について、某TVで作品を見て「これは凄い!」と思いました。 以来、小牟禮さんの展示会や販売会などをネットなどで調べたのですが、なかなか見つかりません。 作品を直接見たり購入したり出来る方法について知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 作品に傷がついてしまいました

    画廊から美術館へ送った絵画作品に傷がついていました。この傷は、搬送前にはなかったもので、梱包・搬送中に付いた傷だと思われます。 画廊は、美術用輸送業者でなく、宅急便を使用。梱包も美術品に対するものと思えない雑な状態。また美術館は、開包作業が遅れ、作品を約二ヶ月間放置。 その間に宅急便の保険は期限切れ。通常、美術館側で入る保険にも入っておらず。 作品の傷は作家には修復不可能。修復業者にも不可能となった場合、この作品の今後の展示・販売が難しくなります。 これらのことについて、どのような対応を作家はしてゆくべきでしょうか。どこに相談し、何を調べるとよいか、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 名刺について教えて下さい

    展示会などで、名刺交換していますが、名刺交換した会社より展示会等の情報をメール頂くには、名刺のレイアウトなどはどうすればよいか教えて下さい。 また、就職活動で「仕事を紹介を」と名刺交換していますが、メールでの連絡はありません。 名刺を交換した人に印象に残る名刺のレイアウトなど、参考になることを教えてください。

  • 会社で作った作品を個人の作品集に入れられるか

    以前会社に勤めていた際に作成した映像作品を自分の作家としてのPR活動に使用することは可能でしょうか。 この映像作品は会社の社員だったときに、上長の指示の元、会社の中で作ったものではありますが、私がほぼ一人で脚本を書いて映像を作った作品もあります。 すなわち「職務著作物」ということになるのかもしれませんが、そもそもこういった場合に著作者は会社のみになるのか、私も著作者として認められるのかというのが一つ目の質問です。 著作者であれば著作者人格権として「公表」「氏名表示権」があるので、PR活動には使ってもよさそうな気はするのですが、たとえば 自分の作品集にその映像作品を入れて品評会で上映すること。 その作品集を無償で別会社のプロデューサーに配布すること。 は許されるのでしょうか。 もしそれが出来ない場合でもマルシー表記で会社の名前を入れた場合や 作品のすべてを上映しない形で「引用」として作品集に入れた場合はどうでしょうか。 ちなみに、その会社と私の間では著作権に関する一切の契約書は交わしていないばかりか著作権の所在における口頭の契約もありません。

  • 絵画・展示販売の価格設定

    私は現在、美術系の学校を卒業後、イラストレーターを目指して活動しています。 先日、卒業した学校から、近々展示販売を開催するので参加してみませんか?というお話をいただきました。 私は以前より展示販売に興味があり、この機会に是非とも参加してみたいと思っています。 しかし、作品の価格設定に困っています。 材料費+時給計算(1000円程度)で設定をすればよいのでしょうか? 参考になるか分かりませんが、 ・絵のタッチはポップ系で主な画材はガッシュ。 ・過去にお仕事として依頼を貰ったのはテキストのカット、ポスター、DMを数えるくらい。 ・個展・展覧会も数回。  と、まだまだ駆け出し中の身です。 これまでに展示販売をされたことのある方、展示販売の作品をご覧になったことがある方など… 具体的な価格を出すのは難しいかと思いますが、ご回答を頂けたら幸いです。

  • 欧米の画廊、ギャラリー

    欧米のギャラリー、画廊の展示会には、芳名禄のようなものはあるのですか?よく日本人のサークルやクラブの趣味なんかの展示会では、カウンターでのべ人数をカウントしてる人がいますけど・・・欧米では積極的に作家や作品を、売り込んできたりしそうですが。

  • 自作品を売る際の売買契約書について

    自作品を売る際の売買契約書について 絵画作品を制作している友人がおり、つい先日初めて大きい(数十万円の)作品が売れることになりました。ギャラリーを通さず、個人間の売買となるので、契約書を用意しなくてはならないのですが、初めてのことで勝手がわからず困っています。 よく、アート作品の売買の場合、 後の展示などのために所在がわからなくならないような措置を取ったり、 転売目的(この場合はないとは思いますが)を防止するために数年間は手離さないようにしてもらう、 といったことを盛り込むと聞いたことがありますが、 具体的にはどのような書式で、どんなことに留意して契約書を作成すればよいのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、もし契約書のフォーマットなどを参照できるサイトがありましたら あわせて教えていただけると幸いです。 ちなみに今回は代理で質問をしていますが、契約を結ぶのは買主と作家本人です。 よろしくお願いいたします。