• 締切済み

社会で生きていく上での能力を身につけたい。

社会で生きていく上での能力を身につけたい。 27歳男です。 まずは経緯からお話します。 小学3年の時に同級生のイジメ、親からの圧迫、家庭環境等が原因でトラウマになり 自分の中のやる気や自信が完全に喪失し、学ぶという事を全くせずに生きてきました。 高校は推薦で入学したのですが、イジメにより中退をしてしまいました。 その後定時制の高校に入学したのですが、高校のイジメがキッカケになり、 ノイローゼや対人恐怖症により、ほとんど通学は出来なかったのですが、 単位はレポートを提出する事により何とか得る事が出来、高校は無事卒業したのですが、 卒業後25歳まで引きこもっていました。 現状なのですが、リハビリで父の会社の手伝いを週に5日4時間ほどやっているのですが、 仕事をする時の段取り等が頭で考える事が出来なかったり、 人の話を聞いても、頭に入ってこなかったりしています。 父の会社でリハビリをしているままでは、社会復帰を完全にする事は出来ないと思うので 会社の手伝いの後にアルバイトをして、経験を積もうと思うのですが、 段取りを考える事等が出来ない状況でアルバイトをやっても、 足を引っ張るだけになると思うので、 どうにかそれらを克服して、アルバイトもこなしていきたいのです。 仕事に関しては父の会社を30歳になったら継ぐという話になっているのですが、 ハッキリ言って、引き篭っていた生活や学ぶという事をしなかった為、 社会で生きていく上での知識や常識が無く、自分で想像して考えるという事が大の苦手で 、現状ではやっていける気がしません・・・。 医者に相談し、知能テストを受けた結果では 人が喋っている話を自分の頭の中で処理する能力や物事を想像する能力が 乏しいという事で、IQは一般の人が80~89ぐらいで、私は70後半ぐらいとの事でした。 それらを克服して、自分を変えたいので、 良い知恵をお貸し下さいませんでしょうか? どうか、宜しくお願い致します。 長文で申し訳ありません。

みんなの回答

回答No.7

近未来に質問者がさまがなる会社の経営者に 必要な能力は何でしょうか? それをすべて書き出して 1つひとつ身に着けてゆきましょう。 そうしないと会社が崩壊し、 従業員とその家族の生活が破綻してしまいます。 とまぁこんな当然のことを言っても無意味で 回答になりませんが、1つのトレーニング方法としまして、 とりあえず、どうでしょう、 朝日新聞の「声」、讀賣新聞の「気流」に掲載される 読者の意見について、 賛成と反対、 質問者さまの双方の視点で文章を書いてみるのです。 それと、 「賢くなるパズル」 「アインシュタイン式論理脳ドリル」 「クロスワードパズル」 「ジグソーパズル」 「数独」 などや、その他のパズルは 楽しみながら思考停止を防いでくれるので お勧めです。 バイトの敬語は作法的にキケンなので 実技試験のあるマナー検定や 常識力検定を実際に受けてみて、合格すれば 自信になりますので、そうした方法もあります。 ネットなどで過去の問題を解いてみるだけでも 効果はあるでしょう。 懐は深い方がいいかもしれませんよ。 イジメから逃げないで 交渉力・調整力で イジメをクリアする脳力・胆力は 会社を崩壊させないために 必須ではないかとおもわれます。 心の余裕をつくるためにも 以下はお勧めです。 茶道 華道 合気道 趣味も充実させませんか。 自然に、想像力、創意工夫力、 忍耐力、向上心、集中力、調査力などが 養われます。

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.6

人の話を自分のなかで処理する能力 これが気になりました。 社会でチームワークでのお仕事はこれが肝心要です。 克服というより わかりやすく話してください自分にはこういう欠点があるのです と正直にお伝えしたら周りも少しはわかってくれますが 厳しい意見で申し訳ないですが 何度も同じことをいっているのに貴方がもし処理をできない作業がでてきたら その作業から外してもらうということも検討した方がいいかもしれません 会社としても社会福祉法人やNPOではなく利潤を追求するのであれば 支障がでてきてしまいます。

  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.5

凄い…人権侵害だ 最近の若い人って犯罪者ですね さぁみんなで言おう「フリーチベット」

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.4

まず、一つのことができないのに二つのことをやるのはおかしくないですかね? リハビリだろうがなんだろうが、父親の会社での仕事をきっちりやれるようになってから考えた方がいいと思います。 それが常識だと思います。 それができてからのことはあなたのお父さんと相談して下さい。 バイトを追加して両方駄目になったらとか考えてみれば分かると思います。

回答No.3

NO2の者です。素敵なお礼、本当に有難うございました。 ご質問者様のお礼の文章を読んでいたら、今まで滞っていた水の流れが、一気に流れ出して穏やかな流れになる様な、そういう嬉しい気持ちになりました。 >自分に言い訳をして逃げていた最低野郎だったんです。 とありますが、自己否定はとても大切です! 否定しようにも、まず自己を発見しなければ出来ませんからね。 遂にどんな姿であれ、ご自分をしっかり発見したのです。 また、否定すべき自分とは、水の流れを滞らせた原因に他なりません。 水は流れないと腐りますからね(^^ゞ これを仏教では「我」と言うんですね。否定すべき意識と言う意味でしょうか。 それをご自身の中から見つけ出したのは、ご自身の中に宿る「無我」の力です! 「無我」とは仏教で言うところの「悟り」の境地ですよ! 無我とは意識の中で操作出来ないもの。 心臓や脈拍、体のほぼ全てを「無我」が勝手に、しかも無言で動かしています。 「無我」は、我慢強くそして寡黙ですから、意識して気がつくのに時間が掛かるんですね。 無我が伝えたい事は生きる事への「絶対肯定」です!! 善も悪も全ての生き物が生きる最後の瞬間まで。 全ての生き物に宿る「無我」は心臓を動かし続けます!! 生きる上で「身体」があるのはその為なんです。 これだけ尊い事ですから「悟り」なんでしょうね~。(*^_^*) ご質問者様の夢! しっかりと読ませて頂きました。素晴らしい夢ですね。 ご質問者様の様にお優しい人は、ご自分の不甲斐なさが目に付いてしまって苦しまれるのですよね。しかし作詞家の阿久悠さんが「尖がっているものは癒される」と仰いました。「尖っている」とはきっと、見て見ぬ振りをしないと言う事でしょうか。そういう人が増えるとこの世の中はもっと良くなる筈ですね。 将来お仕事を継がれる予定と言う事で、必要なキーワードを記します。 「決断力」 「創造力」 「努力」 このどれもが重要ですが、一つ忘れてはならないのはどれも絶対に「裏切る」と言う事です。 どんなに正しい決断をしようと、どんなに素晴らしい物を作られようと、どんなに努力しようと裏切られます。しかし、これはどんな生き方をしようと絶対に避けては通れない試練ですから、腐ったりせずに、試練を受け入れ克服しましょう。 エリザベス・マッキンレーさんという方が仰いました。 「する人」から「なる人」へ 生きる事とは、何かを「する人」から、そこに居るだけで良い人「いる人」に変わって、最後本当の自分自身に「なる人」への変遷だと仰いました。 現在のご質問者様は仕事を「する人」ですよね。 まだまだこれからです! 素敵な人生が送れますよう願っています。 お体にくれぐれもお気をつけて(*^_^*)

回答No.2

今までのご苦労大変でしたね。 今までの苦労や悲しみが、今遂に楽しみや喜びに変化するかもしれませんね。 年齢からの焦り、今までの経験不足からの焦りもあるでしょう。 ブランクを乗り越えて急に走り出すのは誰だって大変です! 焦らずに、ゆっくり、でも確実に仕事を楽しんで下さいね! 僕は料理を作る仕事をしてお金を稼いでいますが、一番大事なのは「味」ではありません。ご質問者様が一番心配に思われているその「段取り」こそが、一番大事だと思います。(お客さんは待っていてはくれませんからね)食べる前に怒られたら、味もくそもありませんよね♪ 効率よく仕事をする上で、段取りの大切さはどんな仕事にも通じるものと思います。 そこでアドバイスなのですが、まずは、怠け者になる事ですよ(*^_^*) 1、どうしたら怒られないですむか? 2、どうしたらあまり仕事をせずに、最短で仕事を終わらす事ができるか? 3、どうしたら心にゆとりを持って、楽しく怠ける事が出来るか? 僕はいつもこう考えています。 1、出来るだけ早く、相手の要望を叶える。 2.完成形になるまで、どれだけ手数をかけないで済むか経験の中から見つける。 3、心にゆとりを持つには、準備を怠ってはならない。仕事以外の時間を割いてでもそれを守る。 >人の話を聞いても、頭に入ってこなかったりしています。 とありますが、やはり体を使う事をお勧めします。メモを取ったり。 仕事の違いは、体の動きの違いぐらいに考えて、踊りを踊るように体に染み込ませて下さい。 慣れると頭で考えながら仕事はしません。 始めの段取りだけ考えたら、後は勝手に体が動く様にますからね♪ ですから、IQはそんなに幅を利かせませんから安心ですよ。 必要なのは、その仕事に賭けるご自身の執念ですから!! それさえしっかりと持って(未来に少しだけ不安を抱えて)今よりもっと「ましになりたい」と願えば、最後は必ずうまくいきます! 今までのご苦労が多かった分、これからの幸の分量はだいぶ貯まっていますからね。その幸せをぜひ発現させて下さいね! 社会に出ると色々な人がいて、文字通りご自分の色も沢山増えるでしょう。 中には難しい人もいらっしゃいますから、落ち込む事もあるでしょう。 他者から怒られた時の心構えを記します。 まず、相手が「怒ったのか」「叱ったのか」をしっかり考える事です。 「怒られた」は、相手が腹を立てたと考えましょう。感情的になってしまったんですね。 「叱られた」は、相手が二度と同じ過ちを犯して欲しくなかったと考えましょう。改めてほしいと思われたのです。 ですので、 怒られた時は「反省」し、叱られた時は「感謝」する事を身につけましょう! 本当の意味の「反省」とは、「絶対に忘れない」事です。 忘れてしまったら、また同じ事の繰り返しですからね。 また「感謝」とは、「めったに無い事と思って尊ぶ」事だと思います。 叱ってくれた事を、尊い事と結びつけましょう。 あとは、 「力強く自信を持って」 「落ち着いて悠々として」 「ユーモアを持って」 社会に漕ぎ出しましょう。 いつも笑顔でいるだけでも、他者は受け入れてくれます。ご自身が楽しく過ごす事です。 ご質問者様の毎日が、楽しくて、なんだか笑えてきて、また明日が来る事が楽しみになりますように心から願っています。 長文になりましたが、読んでもらえたら嬉しいです。頑張ってくださいね! ご参考までに(^^ゞ

aqua_chie_style
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 一字一句逃さず最後まで読みました。 自分は確かに色々酷い目にあいましたが、 結局の所、自分に言い訳をして逃げていた最低野郎だったんです。 それに、親の存在があってこそなのですが、 この不況時に仕事に就けるという点では、幸せ者なのだと思いますし、 まだまだ全然甘ったれだと思っています。 だからこそ、それに甘え無いで今までのツケを精算するつもりで 頑張りたいです。 色々と教えて頂きありがとうございます。 1、出来るだけ早く、相手の要望を叶える。 3、心にゆとりを持つには、準備を怠ってはならない。仕事以外の時間を割いてでもそれを守る。 こちらの2つですが、現在の自分でも努力を怠らなければ出来る気がします。 2.完成形になるまで、どれだけ手数をかけないで済むか経験の中から見つける。 こちらは時間が必要だと思いますが、意識して会得したいと思います。 経験経験経験で、体に染み込ませる事を目標に 頑張りたいと思います。 よく、叱られるうちが華だと言われた事がありますが、 おっしゃられている通り、叱られる事は尊い事だと自分も思います。 そういう謙虚な気持ちでいたら、学ぶべき事も多いんじゃないかって そう思います。 私の今の夢は白血病の友達とその嫁さんに何か自分で出来る事を探して 喜んでもらう事です、もう一人の友達もそうです。 中学の時からずっと友達で居てくれた二人ですから、大切にしたいです。 あとは自分の目標のバイクの免許を取る事、バイクを買う事です、 友達に後ろに乗せてもらった時は世界が変わるぐらい楽しかったので、 その気持ちをもう一度味わいたいと思うので、頑張りたいと思います。 長々と色々教えて頂き、本当にありがとうございました。

  • yasuya
  • ベストアンサー率16% (35/216)
回答No.1

>、現状ではやっていける気がしません・・・。 想像出来てるじゃないですか。 立派です。現場の自分の能力を把握し、未来を予測した結果 「やっている気がしない」という結論ですよね。 未来予測出来てるじゃないですか。 想像するのが苦手っていうか、慣れてないだけじゃないかな。 アルバイトでも何でもやって、色々経験してみてはどうだろう? 足を引っ張るかもしれないけど、いいじゃん。バイトだし。 一人で国内のどこかに旅をしてみるとか 自分に刺激を与えてみたらよいと、俺は思う。

aqua_chie_style
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 時間をかけてやれば、想像出来る事は出来るのですが、 瞬時に想像したりするのが苦手です、 おっしゃられている通り慣れていないのも原因だと思います。 はい、アルバイトで学べる事を沢山学びたいと思ってます 正直、現状の自分が本当に嫌なので・・・ちゃんと自立したいので。 旅ですか・・・、前に友達にバイクの後ろに乗せてもらった事があって アルバイトでバイクの免許を取る資金を貯めて、バイクも購入しようかと思っているので その目標が実現したら、色々な所に行ってみようかと思っています。

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力がないのですが、どうすればいいでしょうか?

    コミュニケーション能力がないのですが、どうすればいいでしょうか? 今は20代でフリーターで、一人暮らしです。 バイト先で話しをしていても、会話が単調?で直ぐに終わり、僕から話し始める会話で笑い話になる事はないですか? 周りも気にし始めたのか ?昔虐めとかにあってた?? などと聞かれました。 コミュニケーション能力をつけるには 普段から何かを考えながら(意識しながら)話したらいいんでしょうか? あと、伝えたい事も上手く伝えられず、自分でも何を言っているか分からない事もあります。 頭の中では分かっていても言葉にすると理解しにくくなります。 そのせいか友達がほとんどおらず、 食事の場になると、なぜか一切話せなくなります。 どうすればいいでしょうか? 本を読むのは無意味ですよね?

  • 非言語能力について

     非言語能力を日常生活で高める方法を何かご存知の方はいらっしゃいませんか。  人を説得したり、段取りよく話ができるようにするためには、どのような事を心がければいいでしょうか。  いいアイデアをお持ちの方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会性や常識を身につけるにはどうしたらいいのか

    質問はタイトルの通りなのですが、現状と、今に至った経緯を書きます。 自分は25歳で統合失調症を患い、現在34歳です。32歳から一人暮らしを始め、作業所にも通い始めました。それと同時にカウンセリングも始めましたが、そこでのテーマは「自分と他者との間の境界線を引くこと」「コミュニケーション能力を磨く」でした。現在も同じテーマで取り組んでいますが、状況は以前より良くなっています。だからこそいま社会性や常識というものに目が向くようになりました。現在は精神科のデイケアに通っていますが話題性に乏しいし会話も以前よりはましになったものの、まだ慣れない感じで恥ずかしいです。普段、家にいることが多く、ぜんぜん出掛けません。なので流行りのスポットなんて知りません。新聞は購読していますがたまにしか読めません(認知機能低下が原因か?)。読むとしても政治・経済・国際欄しか読みません。 自分は16歳で高校を一ヵ月で中退し、その後アルバイトを始めて親から請求された教科書・制服代など16万円を返しました。一年後、通信制の高校に通い、始めの2年間は順調だったのですが3年目から行けなくなり、結局10年目で除籍になりました。その後もアルバイトを転々とし、発病しました。 小学校まではおとなしい、消極的な子どもでしたが成績はオールA、仲のよい友達が2~3人いました。中学校から不適応を起こし、反発ばかりして親や先生の言うことを聞く気がまったく起きず、自分のためになることまで、親や先生に言われるとやる気が起きず、社会の常識や協調性、人との距離感や親密感などが理解できない人間になってしまいました。 アルバイト先でも、仕事がずば抜けてできるのはいいのですがほかの従業員との歩幅がまったく合っておらず、仕事ができることがかえって迷惑になっているような感じすらありました。そのような状況で次第に妄想・幻聴が聞こえるようになり、ある日、自殺を図り、精神科受診に至りました。 このような背景の人間は、今後どのように社会性を磨いていったらいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 社会で働く能力

    こんにちは。大学三年生の女です。文系です。 就職活動を控えて、自分の能力の低さが気になっています。特に、うっかりミスが多いこと、コミュニケーション能力のないこと(交渉事が苦手)が目下の悩みです。文系の就職先として多い「事務」「営業」が、務まらない気がしています。 私は大学生活において、部活では代表的な立場に立って活動し、飲食店でもアルバイトを約2年続けているのですが、特に能力が高まったとは感じてないのが現状です。色々なことに関する知識・経験が増えたために、出来るようになったことはたくさんあると思います。しかし、根本的なところは変わってないので、相変わらず普通の人ならしないようなミスを連発し、怒られて凹む毎日です。 そこで、質問です。 「能力」って、働いていくうちに身に付くものなんでしょうか? 私の能力の低さの原因の一つに、おおざっぱで人見知りな性格があると思います。最近、性格を変えないことには、いつまでたっても能力は伸びない気がしているのですが、どうなのでしょうか?むしろ、素の性格のまま仕事を行わない努力(仕事は仕事と割り切り、仕事モードの性格を確立する)が必要なのでしょうか? ちなみに今は、中途半端に素の性格を変えようとしてみたり、仕事モードの性格を作ろうとしてみたりして、結局上手くいかず失敗しています…。 また、ミスの多い人間でも、努力をすれば事務仕事は務まりますか?できれば、総合職の事務系(経理・総務など)に就きたいと考えています。 それから、ミスをなくす良い方法がありましたらぜひ教えてください。今は、「明日は○○があるから今日××をする」といったことを、いちいち手帳に書いて確認するようにしているのですが、社会人の手帳を見ると予定しか書いていないので、よく覚えきれるなといつも感動します。 質問の数が多くてすみません。答えられるものがありましたら、よろしくお願いします。

  • コミュニケーション能力を向上させる本を知りたいです

    会社の打ち合わせなどで「目的・ゴール」を決めた上で、上手く話しをすることができず、悩んでいます。どういった主旨で話すか、とか。自分で何が言いたいのか時々分からなくなって。。 将来的にはミーティングの進行だったり、企画も通せるくらいのコミュニケーション能力を持ちたいです。あとは自分には「聞く能力」が全くなく…。これも克服していきたいと考えています。 基本的にコミュニケーション能力が低いのです。難しい本は苦手なので、分かりやすいもので、オススメの本があったら教えて戴けたら幸いです。

  • 具体的に助けてあげられる能力を身につけたい。

    具体的に助けてあげられる能力を身につけたい。 こういう気持ちはいつも持っているのですが、 困った人や同僚、苦労している同僚に気づいた時、 自分の援助力に不安を感じて 「気にかける」以上の事ができません。 職場を離れた友人関係では、 話を聞いたり、アドバイス程度しかできませんが、 それなりに "ギブアンドテイク" の付き合いができていると思います。 ただ、これが職場での自分となると、ダメなんです。 引っ込み思案で人見知りなので、 どうしても職場になじめるか否かが、ネックになります。 ただ、仕事さえできれば、徐々に馴染んでいける筈なので、 仕事を優先に頑張るのですが、 出だしでつまづく事もあります。 先輩から仕事の引き継ぎを受けるのが下手なのかと気になっています。 メモしながらも、マイペースになりすぎないよう (引き継ぎ期間内に or 計画通りに引き継げるよう) 、 帰宅後にメモや教わった事を整理するやり方で 今まで引き継ぎを受けてきましたが、 業務を覚える事と教えてもらう人との相性 (?) の どちらかが原因で、上手くいかないのかなと感じる事が少なからずあります。 こんな感じで、新しい職場で孤立気味になったり、 変な疲れを感じやすいです。 で、色々人生や自分を振り返り、 具体的に自分が必要な人間だと自分で自信を持てれば、 ブレない自分を築けるし、 余計な気遣いや神経を遣わずに済むし、 充実した社会人生活を送れると気付きました。 ただ…そこで行き詰った事が以下です。  *自分は迷惑かけたりする事もあるのに、   周囲に多かれ少なかれ助けてもらう事が多い。  *それはとっても幸せな事。  *でも。  *してもらう事の方が多い自分がもういい加減イヤになってきた。   (イヤというのは語弊がありますが、何というか、苦しいです)  *では、私は周囲へ何がしてあげられるのか。    *気付かれにくい目立たない弱い人を、   精神面でそっと気にかける事は出来る。  *でも、具体的な事となるとできない。   気にかけるという域を超えない。  *相手にとっては実益がない。    *仕事の場面では、戦力になれるキャパを備えたタイプでもない。   (補佐的業務以上の経験がない)    *では、いるだけでパッと雰囲気や空気が明るくなる   天性の人徳みたいなものがあるか。  *そちらの方がないに等しい。  *誰かを助ける、援助する事はあっても、   私自身が "誰かの助けを借りて" しかできないという   援助の基礎的な能力不足。   (誰かの手を煩わせないとダメなようでは…という場面もあるので)  *気持ちはあるのに、実力や人脈がないというギャップがもどかしく苦しい。 自分一人で何が、どの程度できるか、 という事に関わってくるのだと思います。 色んなご意見をお聞かせ頂けませんか。

  • 対人能力の上げ方

    僕は今、高校3年なんですが 自分の社交性のなさに悩んでいます。 会話は普通にできると思うし、過去に友達がいた事もあるんですが 人と深い関係になる事ができないし、友達になっても関係を長く続けることができません。 あと切り返しが下手なのもあって、よくからかわれます。 イジメではないけど、悪質で本当につらいです。 でもそこで逃げても自分が変わらない限りどこへ行っても同じだと思うので、 対人能力を上げる方法(処世術?)を教えてほしいです。 あと社交性を上げるには人と関わるしかないというのは分かるんですが、 関わっても自分がこんなんなのでダメになってしまうことが多いし、最近は人と関わると疲れるんです。 どうしたらいいのか分からないので、本当にお願いします。

  • 社会力のない自分を変えたい

    こんにちは。大学2年生の女子です。 私は自分の理解力や頭の中で情報を処理する能力、的確に行動する能力が劣っていると感じます。 大学に入ってから始めたアルバイトを通してそのことを実感しました。中学、高校と振り返ってみると、やはり自分は要領が悪く不器用なタイプです。 社員さんに言われた仕事をすぐに理解出来なかったり、お客さんを前にするとパニックになり簡単な計算が困難になったり、理解していることでも人にうまく説明出来なかったり…。 バイト歴も2年になるので、一通りのことは出来ますが、たまにこういった状況に陥り、自分の不甲斐なさに嫌気がさします。 改善しようと努めていますが、緊張すれば緊張する程、焦ってしまい、うまく行きません。 こういったことはバイトだけではなく、大学での実習、不慣れな相手との日常会話でも弊害になっています。 これから就職活動をして就職することを考えると、このようでは社会に通用しないのではないか、ととても不安です。 自分で努力していることは、仕事面では「周りをよく見ること」「落ち着くこと」「言いつけられた仕事の意味を考えること」を意識し、会話面では説明が苦手なので映画や小説のレビューを書いたりしています。 バイト先の仕事が出来る先輩は、「出来ない」人がこういった場面で躓くのは理解出来ないそうです。 そこで、かつて私と同じような悩みを持っていて、克服した方に伺いたいです。 理解し、説明し、行動する能力を上げるために、どういった努力をしましたか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 社労士とコミュニケーション能力(社会性)

    私の甥は現在20代で、この夏の社労士の試験に向けて勉強しています。 甥は、人柄はやさしいですがコミュニケーション能力に欠けるところがあります。自分の得意な分野では興奮気味に話をしてしまう傾向があり、場の空気が読めずその場に応じた適切な会話ができないことがあります(アスペルガー症候群の傾向があると最近身内が気づき、対処方法を考えています)。自分の好きなことなら他人と楽しそうに話ができます。 これまでの職歴としては、営業で苦しみながら1年、その後は携帯電話会社のカスタマーサービスを3年ほどです。 「記憶力がいい」と重宝されたようです。 こういった経験から、複雑でたくさんの情報を吸収してそれを使っていくような?仕事がしたいようで、現在、アルバイトをしながら社労士資格をとるための勉強をしています。知識を吸収することがとても面白く、かつ人の役に立てるということが魅力のようです。 どこまで考えているか話を聞いてみたところ、資格をとったら将来こういうところで仕事をしたい、というビジョンまではもてていないようで、コミュニケーション能力の重要性もまだ認識していないと思います。 今身内として悩んでいるのが、このような問題を抱えていながら社労士の資格をとっても、果たして働けるところはあるだろうか、ということです。 開業して人脈をたどって自分を売り込む、ということはかなり難しいと思います。。  すべては甥次第ですし、周りの努力でもあるということは承知していますが、コミュニケーション力が多少欠けてもできるような仕事(ポジション)があるのかどうか、隣からみていて心配しています。頭は悪くないので、業務は正確にこなせると思います。 本人は真剣に勉強をしていますしどうしてもチャレンジしたいようなので、きびしいとは思いますがアドバイスいただけたら大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の全額負担

    今行ってる会社は有限で社長を除いて正社員が5人で、あとアルバイトが数名います。 もう数年何も思わず勤めてしまったのですが、うちの会社は社会保険を会社が半分払ってくれずに全額自己負担です。 ですので、かなり給料に響きます。 小さな会社では、こういうことは良くあるのでしょうか? 社会保険の半額負担とは決まってることなんでしょうか? また就業規則もあまり覚えてないのですが、昇給や賞与についても入社当時の話とはかけはなれています。 これは自分の能力ととらえ、あきらめるしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう