• ベストアンサー

漢文について

漢文について 清少納言の頃の漢文と現在中国語 と格差があるのはなぜでしょうか? 是非、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 清少納言は平安時代11世紀の人です。  『枕草子』の香炉峰の雪は、772年に生まれ- 846 年に亡くなった白居易の言葉です。  言わば清少納言は千年前、彼女が知っていた中国文は千二百年前です。  その間に、ちょうど平安時代の古文が現代日本語と違うように、中国語も変ったためでしょう。

ishikawa-t
質問者

お礼

勉強になりました。 どうも、有難う。

その他の回答 (1)

  • syagain
  • ベストアンサー率54% (42/77)
回答No.1

清少納言の頃の日本語と現在の日本語 が同じでないのはなぜでしょうか? どういった格差をおっしゃっているのか分かりませんが、 それと同じ原理ではないでしょうか。 死語という言葉もありますし、言葉は常に変わっていくものです。

ishikawa-t
質問者

お礼

参考になりました。 どうも、有難う。

関連するQ&A

  • 漢文について

    甥が高校で漢文を習っています。一度教科書を見せてもらったら「レ、一、二、送り仮名?」等が付いており、意味を甥に聞いて理解出来ました。(私は漢文を習っていません。)しかし、この漢文は日本語ですか、それとも中国語なんでしょうか?文法的にも英語の文法に近いような気がします。どうが私の疑問にお答えねがいます。

  • 漢文?

    学びて足らざるを知る という言葉を知りました。意味は、学んではじめて自分が未熟だということを知る。 ということだと思います。 これを漢文で(中国語で)書くとどうなるのでしょうか?  ぜひ、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 漢文に変換したいください

    難しいことは分かりやすく、分かりやすいことは面白く、面白いことは 深く。 というマーシー言葉を漢文にしたいのですが近所の中国人の方に聞きましたが、現代中国語だったので漢文にはなりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 漢文について

    高校まで受けた授業の中で どうしても漢文だけは、「必要なのか?」って 思ってしまっちゃいます 漢文を授業で習う必要性って どこにあるんでしょうか?まだ現代中国語を習ったほうが良さそうな気もするのですが?

  • 「何処にや光あらん」を漢文で書くと

    タイトルそのままです。 「何処有光」かと思ったのですが、「有」は「在」ではないのかとか 語尾に何かつければならないのではないかとか、不安です。 浅学にして漢文と現代中国語の関係を良く知らないのですが、 中国語or漢文でどう書けば良いものか、是非教えて下さい。

  • 漢文について

    暇つぶしに漢文の勉強をしている者ですが、 高校の国語などで勉強する漢文の読み下し方法は、なぜ現代の中国語ではできないのでしょうか。 それができる、できないという時代の区切りは一体いつなのでしょうか。(たとえば、清の時代はできて、中華民国の時代はできないとか) もし現代中国語でも可能なら、その有効な方法が書かれてある情報(書物など)を教えていただけると、うれしいです。

  • 漢文を学ぶ意味

    高校の国語では漢文も習いますが、漢文を学ぶ意義って何でしょうか? 漢文を学ぶんだったら中国語でも覚えた方がよっぽど役に立つだろうし、漢文は大学で習いたい人だけ習っても誰も困らないと思います。 また、韓国やベトナムでも高校で漢文を習うんでしょうか?

  • 漢文学習の意義

    こんにちは。私は中国語がある程度できます。 漢文はレ点とか返り点で却ってこんがらがり、また書き下し文自体が分かりにくく あまり好きでありませんでした。しかし、中国語を勉強し、中国の古典も勉強しないといけないと思い 現代中国語を起点に勉強しているうち面白くなってきました。ここで気づいたのは、日本の伝統的な漢文学習法では 漢詩などでは 「華」とも言うべき “韻”を完全に殺してしまっていることです。 そこで 高校の漢文学習を振り返った時、疑問が起きました。以前にも 漢文学習意義についての質問があり、「教養」のために必要だという意見がありました。 さて、西洋でも似たような理由でラテン語を学習します。そして、英語圏の国ではフランス語やスペイン語を学習するところが多いですが、そうして 違う言葉の民族同士が古典語の知識を共有し、外国語として学ぶ フランス語やスペイン語ともリンクします。 しかし、日本ではどうでしょうか? 漢文だけを学習しても 日本と同じ漢字文化圏であった韓国やベトナムと漢文の知識は共有できないし、閉ざされて死んだ教養にも思えます。 また、日本人の多くは漢文は学習しても 中国語は知らないし、英語は勉強しても ラテン語にまで手を出す人は少数です。 漢文と英語じゃ全く接点がありません。 そこで質問ですが、高校で漢文を学習する意義は何だと思いますか? 国語のカテに質問を出そうと思いましたが、中国語の知識がある方のご意見をお伺いしたいと思いまして、こちらに出させていただきました。

  • 漢文を読み下す。

    白文とは漢字ばかり並べた漢文のことですね。これに返り点を附け、読み下すには可なりの知識と学力、経験が必要です。 例えば、論語にある「 徳不孤 必有隣」という文章に。返り点を附け、 最終的に「徳は孤ならず必ず隣あり」と読み下し。出来れば意味も書き出したいのです。 こんな作業を自動的にやってくれるサイトはありませんでしょうか。 グーグルやヤフーの翻訳サイトは英語やドイツ語を日本語にしてくれますね。 漢文という昔の中国語を現代日本語にしたいのです。 当座には論語を読みたいのではなく、古代の中国の数学問題集を読みたいのです。 助けてください。

  • 中国語と漢文はどうちがうのでしょうか?

     中国語と漢文はどうちがうのでしょうか?