• 締切済み

漢文について

甥が高校で漢文を習っています。一度教科書を見せてもらったら「レ、一、二、送り仮名?」等が付いており、意味を甥に聞いて理解出来ました。(私は漢文を習っていません。)しかし、この漢文は日本語ですか、それとも中国語なんでしょうか?文法的にも英語の文法に近いような気がします。どうが私の疑問にお答えねがいます。

みんなの回答

  • sanjakubo
  • ベストアンサー率44% (44/99)
回答No.3

 中国や日本の漢字で書かれた古典文学等を、レ点や一二点を付けて日本語として読み下し、その内容を解釈するのが「漢文の授業」だと思います。そういう意味では、「漢文」は日本語であると思います。その読み下し方が、中国語で書かれた文学作品本来の文意に沿っている場合もあるでしょう。しかし、レ点、一二点、更には上中下点、甲乙点を使った読む下し方が、中国語の文意を歪めてしまう場合もあったそうです。(何の本で読んだかということも、具体的な事例についても、忘れてしまいました。)  私が大学で日本仏教史を勉強していた時、講義の中で江戸時代のお坊さんが書いた書物や幕府が寺院に下したお触れ(正式には法度と言います)を読む機会がありました。江戸時代の文献を読む場合、「急度申付御座候」という漢文を「きっと申し付けござそうろう」と読むのですから、漢字だけで書かれた文章とは言え、中国語とは全くの別物でした。台湾から来た留学生が意味が理解できず、困っていた姿が印象的でした。  少なくとも、現代中国語という語学の授業では、レ点や一二点を使用して文章を読み下して理解するということは有り得ないと思います。では、漢文の授業は全く無駄な授業なのか?私はそうは思いません。中国の古典文学や四書五経といった哲学倫理教養書を日本人が学び理解してきたプロセスを示すものです。そして、江戸時代まで多くの公文書や歴史書文学書等は漢文で書かれてきたわけですから、日本の歴史や文化を学ぶ上で漢文を勉強することは不可欠だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • impressa
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.2

私は中国語を勉強している者です。 教科書の内容は日本の国語の教科書の定番で、中国の古典だと思います。 その記号は昔の中国語を日本人が読みやすいようにしたものです。 しかしこれは昔の中国語なので今の中国語とは全然違います。 良かったらまた補足します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukilarc
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

参考までに… (開く でどうぞ。) http://www17.plala.or.jp/modoribashi/kanbun/kunten0.doc

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢文学習の意義

    こんにちは。私は中国語がある程度できます。 漢文はレ点とか返り点で却ってこんがらがり、また書き下し文自体が分かりにくく あまり好きでありませんでした。しかし、中国語を勉強し、中国の古典も勉強しないといけないと思い 現代中国語を起点に勉強しているうち面白くなってきました。ここで気づいたのは、日本の伝統的な漢文学習法では 漢詩などでは 「華」とも言うべき “韻”を完全に殺してしまっていることです。 そこで 高校の漢文学習を振り返った時、疑問が起きました。以前にも 漢文学習意義についての質問があり、「教養」のために必要だという意見がありました。 さて、西洋でも似たような理由でラテン語を学習します。そして、英語圏の国ではフランス語やスペイン語を学習するところが多いですが、そうして 違う言葉の民族同士が古典語の知識を共有し、外国語として学ぶ フランス語やスペイン語ともリンクします。 しかし、日本ではどうでしょうか? 漢文だけを学習しても 日本と同じ漢字文化圏であった韓国やベトナムと漢文の知識は共有できないし、閉ざされて死んだ教養にも思えます。 また、日本人の多くは漢文は学習しても 中国語は知らないし、英語は勉強しても ラテン語にまで手を出す人は少数です。 漢文と英語じゃ全く接点がありません。 そこで質問ですが、高校で漢文を学習する意義は何だと思いますか? 国語のカテに質問を出そうと思いましたが、中国語の知識がある方のご意見をお伺いしたいと思いまして、こちらに出させていただきました。

  • 漢文を勉強する意味はあるのでしょうか??

    こんにちは 前からずっと疑問に思っていたのですが、日本人なのに漢文を勉強する意味はあるのでしょうか? 確かに故事成語や儒教の教えなど今の日本の文化の元になっている大切なものもたくさんあります しかし今、環境問題やグローバリゼーションなどの地球規模の視点が必要な中、漢文よりも中国語を学び、アメリカの英語、中国の中国語といった世界を引っ張っていく国(もちろん日本もその中に入っているわけですが)の語学を学んだ方がよっぽど為になると思うのです みなさんはこの意見に対しどう思いますか?

  • 漢文の訓読の質問

    漢文の訓読するときに、 朽 木 不 可 彫 也 (朽ちた木は彫ることは出来ない) このときに、木のところに送り仮名として「ハ」をつけないらしいのですが つける場合もあるんでしょうか というかそもそも、 書き下し文ではなく、現代語訳をかいていて、そっから 送り仮名をつけろという問題がよくでるんですが その場合、現代語訳にかいてある助詞 助動詞、すべては書かないが どんなものに、送り仮名をつけて どんなものに、つけないんでしょうか。 あまりわかっていないんで、簡単に 詳しくお願いします

  • 漢文を読み下す。

    白文とは漢字ばかり並べた漢文のことですね。これに返り点を附け、読み下すには可なりの知識と学力、経験が必要です。 例えば、論語にある「 徳不孤 必有隣」という文章に。返り点を附け、 最終的に「徳は孤ならず必ず隣あり」と読み下し。出来れば意味も書き出したいのです。 こんな作業を自動的にやってくれるサイトはありませんでしょうか。 グーグルやヤフーの翻訳サイトは英語やドイツ語を日本語にしてくれますね。 漢文という昔の中国語を現代日本語にしたいのです。 当座には論語を読みたいのではなく、古代の中国の数学問題集を読みたいのです。 助けてください。

  • 年賀状を中国語(漢文)で

    最近の年賀状は英語が増えてきて自分も英語を使っていたのですが、 今年は他の言葉が使いたくなって日本語じゃつまらないし 訳のわからない言葉では相手は理解できないので 日本人がすこし理解することのできる中国語で 書こうと思っているのですが中国語の知識が全く無いので どう書けばいいのかわかりません。 別に中国語でなくても漢文でもいいのですが、とにかく漢字を使って ひらがな、カタカナを使わない言葉で年賀状を どう書けばいいのか、教えてください。

  • 漢文を現代中国語で読み解釈するのは邪道?

    こんにちは。私は中国語を学習していますが、最近、中国語の重要異性に関する質問の回答の中に「漢文を現代中国語で読み解釈するのは邪道」という意見がありました。 しかし、私は違うような気がします。というのは、漢文は5字ずつ区切って韻を踏んだものが多いのに、日本式の訓読では それが台無しになるので、邪道なのはむしろ日本式の訓読ではないかと思います。そして、少し大袈裟かもしれませんが、更に漢文の日本式の訓読という悪習が英語にも引きずっていて、文法と和訳を中心に学習するので、日本人は英語を折角勉強しても話せない人が多いのだとも思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 漢文が分かると中国語を理解しやすい?

    中学や高校で習う、漢文が分かると中国語を理解しやすいのでしょうか?

  • 漢文は中国語?国語?

    切迫感のない質問ですみません。 漢詩とか漢文は、「古代中国の古典文語文法で書かれた文」なので、 中国語ですよね。 教育の現場でも、日本の高等学校などでは「古代中国の古典」という扱いですし、 韓国では漢字教育の事を「漢文」というそうですが、 「漢字は国語の一部ではなく、中国語であるとの認識に基づく」そうですね。 そこで、ずっと疑問に思っていたのですが、 このサイトでは漢詩や漢文は「国語」カテゴリーで質問されていますよね。 何か理由があると思いますが、なぜ外国語として扱わないのでしょうか。 足の裏の米粒みたいに気になって仕方がありません。 どなたか、どうか教えて下さい。

  • 韓国でも漢文は習うの?

    日本では高校で漢文を習いますが、ほとんど役に立たないと思います。でも、教養的な見地から言えば、まんざら無意味でもないでしょう。 韓国も日本と同じように中国の文化の影響を非常に強く受け、漢字も導入されましたよね。 そこで質問です。韓国でも高校では漢文を習うんでしょうか?それから、もし習うとしても、日本のような 訓読はしませんよね。どのように習うんでしょうか?

  • 漢文?

    学びて足らざるを知る という言葉を知りました。意味は、学んではじめて自分が未熟だということを知る。 ということだと思います。 これを漢文で(中国語で)書くとどうなるのでしょうか?  ぜひ、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。