• ベストアンサー

LANケーブルがノイズ発生

教えて下さい。 メルコのBBルーターに対し  デスクトップ×3台(古いLANケーブル)  VAIO ZIRP(ノイズシールド付最近の物) 少々電波の弱めのFMを聴いて居ると、VAIOのケーブルが刺さってる状態だと異常なノイズで聴くことがかないません、VAIO側のケーブルを抜いても変わらずルーター側のケーブルを抜くと 何事も無かったように解消されます・・・・。 これって VAIO側がマグネシウムボディ等が問題なのでしょうか? それとも ケーブルがノイズシールドする変わりに他のデバイスに悪影響与えるのか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

皆さんのおっしゃるように、ルータのアースを取ることが一番の解決策だと思いますが、それが、難しいようなので、 >VAIO側のケーブルを抜いても変わらずルーター >側のケーブルを抜くと事も無かったように解消され >ます 通常、ルータから端末へ給電しているためによるものと考えられ、多分、VAIO側で何をやっても効果はないと思われます。 LANのケーブルの長さはどれ位なのでしょうか? トグルを巻いてることはないでしょうか。 1.LANケーブルを必要最低限の長さのものに変更する。 2.ルータのRJ45ソケット部分をシールドする。 (例えば、ケーブル用の網状のノイズチューブ(URL参照)をカッティングして装着する。) 網状なので、ルータの熱も大丈夫では? 何て言うのはどうでしょうか?

参考URL:
http://www2.elecom.co.jp/network/adsl-noise/noise-tube/index.asp

その他の回答 (2)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (891/2353)
回答No.2

あとは・・・・クーラー用のコンセントですと、アース用の端子があることがありますね。 あとは、点灯線(電源用のコンセント)が壁に埋まっていと思いますが、それを止めているねじが建物の構造部に接続していたりします。そこでアースをとると効果がある場合もあります。 それをルーター・PC両方ともアースをとってみては?たとえ実用的でないにしても、試してみてうまくいけば問題の切り分けになります。 後は別の回答ですが、FMとのこと、外部アンテナ使っていますか?ラジカセ系ですと無理ですが、コンポなどですと、外部アンテナ端子があり、TV用のアンテナ端子に接続すると、ゲインがあがります。私の自宅もFMの電波が弱かったので外部アンテナ端子があるものを探していましたが、システムコンポーネント(そんなに高いやつではありません、ラジカセよりはワンランク上になりますが。)にその端子があることを知りそれを買いました。 ・・・どんなものでしょう

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (891/2353)
回答No.1

こんばんわ、お困りですね。 さてご質問の件ですが、LANケーブルですか・・・・可能性として無いわけではありませんね。 こういった場合、よく取りざたされるのが、「アースをとりましょう」と言うことです。ルーター・PCどちらもアースをとると無駄なノイズが無くなります。 一番いいのが接地アースです(って・・とりづらいですよね。洗濯機のコンセントのところには接地アースがあるはずです)

mark_proud
質問者

補足

残念ながら・・寝室系の部屋なのでアースはついておりません。 LANケーブルを購入して試して見る価値はありますかね?

関連するQ&A

  • ブロードバンドルーター使用でTVにノイズが

    入るように、なりました。 ADSLモデムに直接接続していた時は特に問題ありませんでした。 ブロードバンドルーター   メルコ ブロードステーション BLR-TX4 OS WIN98SE IE5.5 を使っていますが  パソコンの電源OFF時でもルーターが電源入っていれば  ノイズが入りケーブルを抜き差しして確認した所  WAN側は問題なくLAN側のケーブルからノイズが出ているようです。   何か良い対策はありますか? よろしくお願いします。     

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 会社でのFMラジオのノイズが酷くて困ってます。

    こんにちは。 会社でFMラジオ(FM NACK5)を聴いていたのですが、会社が引越しをしまして、それに伴いFMラジオのノイズが極端に酷くなってしまい困っています。 引越し当日は電波の入りが良く、かなりクリアーに聞こえ、これからの職場に意気揚々としていました。が、パソコンなどが運ばれてその設置後、聴いてみたところ異常なまでの激しいノイズに愕然としてしまいました。 いままでの事務所でも、もちろんパソコンに囲まれていたのですが、席が窓に近かったせいもあってか多少のノイズで済んでいました。しかし、今の職場では窓から遠くなってしまい、それが電波が安定しない大きな要因のようです。 あまりの酷さに耐えかね、隅っこにあるテレビアンテナまでカーペットをはがし、床下に同軸ケーブルを通した(10mほど)のですが、全然ノイズだらけです。それどころか、床から出ている部分の同軸ケーブルをあっちこっちに動かすとそれでノイズが変わります。と、いうことは同軸ケーブルがアンテナまで届く間にノイズを拾っているということでしょうか? 本当にどうすればいいのか困っています。仕事中の楽しみがFMだっただけにとてもショックです。どなたか改善方法や、ノイズ対策をお知りの方、いらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

  • FMラジオに有線LANのノイズがのってしまいます。

     電波状態の余りよくない立地で、ラジカセにてFMを聴きたく、ラジカセをバラして外部アンテナ(室内アンテナですが)を接続、それなりの受信状態を得ておりました。  しかしこの度、ラジカセ近傍に有線LAN配線を敷設したところ、“ザーッ”というノイズがのってしまい、視聴が困難になってしまいました。  端末スイッチングハブの電源を落とし、有線LANの使用をやめるとFMラジオからノイズが消え去るので、有線LANが影響を及ぼしているであろうことは明白です。室内アンテナを戸外に出してみることもトライしてみましたが、どうやらアンテナ線(同軸ケーブル)にノイズがのるらしく、全く効果がありませんでした。  LAN配線やラジオの配置等を変えずに、FMラジオにノイズ対策を施す妙案はありませんでしょうか?  

  • LANケーブルについてお聞きします。

    契約しているケーブルの光移行でインターネット接続の変更をするのですが、(33メガ→1ギガに変更) 小さな木造2階建ての1階に光ONU固定と無線ルーターを置いて、ほぼ1Mぐらい離れた真上の2階のPCに無線子機を付けてインターネットをしたいのですが、電波が届くか心配です。 AirStation WSR-1166DHPL2/N(親機)~ケーブル会社特別支給 WLI-U2-KG54(子機)~当方所持で両者対応しているらしいです。 最悪の事を想定して、有線での接続 光ONUのLANポートに上記のルーターを繋いで、そのルーターのLANポートにLANケーブルを差込み、二階へ引っ張る二次策もしたいです。 そこで質問なのですが、 ①LANケーブルの長さって、長くなるほど通信にやっぱり影響受けますか?例えば15Mと20Mの違い。 ②引き戸の関係上フラットケーブルにするつもりなのですが、やっぱりノイズとか拾いますでしょうか?出来るだけ薄い1mm~1.2mmぐらいのを用意するつもりなのですが。 ③家の周囲はほぼ駐車場で鉄塔等電波干渉するような建物はないのですが、無線LANって使えるでしょうか? 今の33メガで問題ないので、速度の遅い速いは二の次なのですが。 どうかお願いいたします。

  • 工場内のLAN配線

    工場内の配線を予定していますが、ケーブル長は約100mです。 配線位置は動力用電源ケーブルが設置指定ある共同の棚です。 この棚は側壁、地上5mぐらいにあるものです。 中に入れる予定ですが、1mぐらいだったらその電源ケーブル から離して周囲にあるパイプ等に結わえることも可能です。 LANケーブルにはシールドタイプのものを予定していましたが ルータ等がそれに対応していなければむしろ、シールドの方 ノイズに弱いと販売店に説明されました。ルータはATERMを 予定しています。 今はATERM/ノーマルケーブル/電源ケーブルから離す・・・ を予定していますが、シールド対応タイプのルータ等を導入し た方が安全でしょうか? よろしくお願いします。

  • カーオーディオのノイズ対策

    カーオーディオのノイズ対策 カーオーディオ初心者です。長々と失礼します。 最近ツイーターを追加したところ無音部分などで「サー」というノイズが目立って困っています。せっかく純正から手を加えたのに全体的にラジオっぽいザラザラした音質になってしまいました。このノイズはHUでボリュームを調整しても音量は変化しませんでした。(クロスオーバーのTWアッテネーターでは変化します)ミッドウーファーからもうっすらノイズが聞こえます。 外部アンプをラゲッジスペースに置き、HU、アンプともにそれぞれ別のケーブル4本で(+B)と(-)をバッテリーに直接繋げていました。今はアンプの(-)だけ後部座席下のボルトに共締めしてあります。←(ノイズの音量が小さくなりました!) そこでネットでノイズについて調べてみたのですがどうすればいいのかよく分からないことがありました。 (1)HUとアンプの電位差を減らすために、アンプの(-)端子とアースポイントの抵抗値を測ってエンジンをつけたり電装品を使っても0Ωに近いところにアースを落とすという記事を見て実際にテスターでやってみたのですが、エンジンを切った状態でもどのアースポイント(車両のボルト)も180Ω?(レンジがx10で目盛りが18)くらいを示しました。0Ωと程遠いのですがバッテリーが抵抗になっているのでしょうか? (2)今現在、自作RCAでとても細い平行線(モガミ2473)を使っているのでベルデンの2芯シールド線で作り直そうと思っているのですが、シールドは下流側だけ繋ぐというのはシールドの網線をアンプ側のピンプラグだけにハンダ付けすればいいということでしょうか? 芯線の1本はピンプラグの真ん中(+)、もう一本はピンプラグの外側(-)、シールド網線はアンプ側だけのピンプラグの外側(-)という作り方で正しいでしょうか? (3)車両のハーネスなどの近くにケーブルが通るとき、シールドするものはアルミ箔でもいいでしょうか?銅箔テープや鉛箔テープでなければ駄目でしょうか?またそれらはアースポイントに触れさせなければならないでしょうか。それともケーブル間を遮るだけでいいでしょうか? とりあえず今はHUの(-)もバッテリー直付けをやめようと思います。 あと、SPケーブルにSPK-3100を使っているのですがこのケーブルのシールド網線もどこかに繋いだほうが良好な結果が得られるでしょうか?サイドシルに通しているのですが、そこにはバックランプ等に繋がるケーブルが一緒に通っています。密着しないようにはしてますが… D.I.Yでやるのが目標なので申し訳ないですが「専門店へ~」というのはご勘弁ください^^; また、インプレッサGD,GG型で「いいアースポイントあったよ~」という意見もありがたいです。 文をまとめるのが下手で長々とした質問になっていまいました。 よろしくお願い致します。

  • LANケーブルをかえて故障?

    VAIOのPCG-NV55E/Bを使用しています。 インターネット環境はマンションの光ケーブルを利用しています。 先程、今まで使用していたLANケーブルから、MCOというメーカーのSSC-403PWというLANケーブルに変更しました。 これはノイズカットしてくれるというのと、細い線が気に入って買いました。 で、問題はこのケーブルをつけて、パソコンを起動したところ、ネットワークに接続しておらず、インターネットもつながりませんでした。 最初、ケーブルの選択ミスかと思い、もとのケーブルをつけ、再起動しましたが、つながりません。 あれ?と思い、マンション側のシステム異常か確認するために、別のパソコンにもとのケーブルをつけて起動しました。 特に異常なくネットワークは接続されており、今この質問を書いています。 で、再再度、VAIOをもとのケーブルで起動しましたが、ネットワークに接続しません。 ここで質問ですが、間違ったケーブルをLANコネクタに差し込んだ場合に本体側が破損するようなことはあるのでしょうか? 特に無理やり押しこんだ訳ではなく、普通に入ったのですが・・・ でも、今使用しているこのパソコンには(富士通のBIBLO LOOX)差し込むことができませんでした。 それとも別の原因が考えられるのでしょうか? VAIOは先程まで、もとのケーブルでは快適にネットしていたのですが・・・ 

  • 自作ケーブル(TRSフォーン→XLR)

    インターフェイス(バランスフォーン)からスピーカー(XLR)をつなぐためにTRSフォーン→XLRのケーブルを作ろうとしているのですが、XLR側のシールド(GND)をつながずに方向性をつける事は効果的なのでしょうか。 ノイズが減るとか・・・ あと、XLRどうしでも片側のシールド(GND)をつながずに、方向性をつけるのは効果的なのでしょうか。 やった事ある人や知っている方がいたら教えていただけませんでしょうか?

  • 無線LANが接続出来ない

    無線LANを構築しようとしているのですが、 メルコの子機とNECの無線LANルータがつながりません。 無線LANルータとセットで付いていたNEC製の子機とは、 すんなりと接続出来たのですが、 サブマシンとして使用したいWIN98のマシンにセットした メルコの子機とNECの無線ルータがダメなのです。 無線LANルータ:NEC WR7600H 子機:メルコ WLI-PCM-L11GP PC:富士通製 Win98マシン PCにメルコの取扱説明書にある通り、ドライバを インストールして、 PCの右下には、電波状態が強と出ています。 PC側でIPアドレスがうまく認識してくれないのが 原因のようですが、 どうすればよろしいのでしょう? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベースのTONEを上げるとノイズが…

    いま私はTUNEのTXJ-4DLX(中古)を使っています。 これは2代目で、以前はIbanezのEDB-500を使っていました。 現役のベースなのですが、tone(トーン)のツマミを上げていくと 電波障害のような「ブー」というノイズが出てしまいます。 しかしこれは、接続しているシールドの金属部分や、 ツマミの頭などに触れるとプツッと一瞬小さく音がして このノイズが消え、触れるのをやめると またノイズが出てしまいます。 そしてtoneをゼロにするとノイズは出ません。 しかしこれでは高音がカットされたフラットな音しか出せません。 アースが原因じゃないかと思うのですが、 ボディ裏のフタを開けて回路をみてみると 以前のEDB-500には 1本銅線の先端がむき出しになっていて、 フタとアルミ箔のついた部分と銅線を ネジでかませるようになっていました。 (おそらくこれがアースだと思われます) しかし、現役のそれにはそういった線が見当たりません。 どうすればよいでしょうか。 もしアースをつけようとするならば銅線を どこかに追加し、どこかに電気を逃がせばよいと思いますが、 どのように取り付ければよいでしょうか。 また、アースが原因ではないと思われるのであれば、 どこに原因があると思われますか。 困っています。回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう