• ベストアンサー

洋裁の質問です。コンシールファスナーをつけるのですが、専用の押え金を使

洋裁の質問です。コンシールファスナーをつけるのですが、専用の押え金を使い、何とか際をきれいに縫えるようになりましたが、左右のバランスが少しずれるようで、ファスナーを締めた時、根元の生地に たるみというか、ポコッとえくぼができます。何度やり直してもなかなかきれいにできません。 ファスナーを縫う時はファスナーを開いた状態で縫うので、バランスがよくわからなくなるんだと思います。きれいに縫うコツがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natchan38
  • ベストアンサー率22% (98/431)
回答No.1

1、ファスナーをつける所を左右ピッタリ合わせて (両開きのふすまをピッタリと閉じるように)しつけをかけてしまう 2、閉じたファスナーを裏からのせて位置を合わせてマチバリで止め 生地を折り返した縫い代の部分と ファスナーの縁の部分を合わせて、左右と下にしつけをかける つまりコップ型(Ц) ミシンをかける場所より、少し外側を縫っておく 3、1のしつけをほどく 4、ファスナーを開いて、左右の縁を縫い付ける

nyagora
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。本当に助かります。

nyagora
質問者

補足

やってみたらできました!感謝!

関連するQ&A

  • 洋裁 ダブルガーゼ 洗濯

    洋裁初心者です~。よろしくお願いします。 ダブルガーゼで初めてお洋服を作る予定です。 作る前に洗濯機にかけると、生地がかなり縮んでしまいました。 ダブルガーゼを使用するさい、裁断するまえに生地を洗うのは正しいのでしょうか。 また洗い方のコツがあればお教えいただけないでしょうか。 そのあとはもちろんアイロンをかけて準備おっけ~なのでしょうか。 本当の洋裁初心者です; よろしくお願いします。

  • 洋裁でどうしても上手くいかない・・・アドバイスをお願いします

    趣味で、型紙つきの本を片手に洋裁をしています。 どうしても上手くいかないことがあり、アドバイスいただけたらと思い質問させていただきます。 1.ミシンをかけていると、必ず上側の生地に若干のシワ(たるみ)がよってきます。  脇を縫うとき、裾を縫うときなど、待ち針を打ったままアイロンをかけ、「これで上手く縫えれば上出来!」と思うとだんだん生地がゆがんでくる。ズボンなど厚手の生地のときはまぁ大丈夫なのですが、浴衣やサッカー生地ではミシンをかけているとたわんでくるように感じます。目立たない場所でつじつまを合わせることもあります。  ミシンの設定はオートです。一度安いミシンで失敗したので、それなり(といっても定価で10万ちょっと)のものを使っています。 2.型紙から写し取った合印がずれる。  市販の本についている型紙から、作りたいサイズの型紙を作り、それを生地に待ち針で止めています。私が切り取った型紙どおしの合印は合うのに、生地をあわせる段階ではいつもと言っていいほど印がずれています。前後の身頃で、スリットが合わない・裾のラインに1~2センチ差がでるなどはしょっちゅう・・・。  袖をつけるときには本当に困って、脇で身頃側を調整したり、肩にタックを入れたりして強引に作ってしまいます・・・ほどいてやり直さないのもいけませんが。。。  生地は裁つ前にアイロンをかけて、写すときは待ち針を打って型紙のずれがないか何度も確認しながらやっているのですが。 学校で習った家庭科プラス自己流です。ベビー・子供服や袋物、浴衣などを作っています。形になっていくのが楽しくて。 自分や子供が使うものなので多少の不出来は気にしないでやってきましたが、最近では友達に頼まれて作ることも増えてきました。こうなると、キッチリ作りたいという気持ちも出てきて。  ミシンの設定、生地の裁断など、なにかコツはあるのでしょうか?説明下手・不足があるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • ファスナーが根元で止まって動かなくなって・・・

    ファスナーが根元で止まって動かなくなってしまいました。今ファスナーが開いている状態で、閉めたい訳ですが、全く動く気配がありません。 ちなみに、ネオプレン生地に付いているファスナーでかなりゴツイものです。砂でも詰まったかなーとか思って覗いて見てもそれらしいものはなし・・・。 どなたかフリーズ状態のファスナーを再起動する方法をご存知ではないですか~ 宜しくお願いいたします。

  • 洋裁でのスカートの裾の仕上げ方

    最近洋裁教室に通い始め、初めてのスカートを作成しています。生地は全体に格子模様が刺繍されています。 教室での裾仕上げのタイミングは最終工程(ベルトもファスナーも付け終わってから)ではなく、きりびつけの通りアイロンで折り目をつけてまつり縫いをします。 帰宅して母にそれを話すと、最後の最後に裾の仕上げだけを残した状態でスカートを履き、床からの長さを測りながら裾を仕上げたほうが裾のラインが美しくなるのに。と言われました。母の言うことも分かるのですが、柄物のスカートの場合、床からの長さにそろえるよりも柄が裾の線に沿ってまっすぐそろっているほうが美しいのではないのでしょうか。 自分の寸法で作成した原型をもとに作ったものがそれほどまでに裾のガタガタなものになってしまうものでしょうか。

  • コンシールファスナー押さえ

    ■製品名を記入してください。 【   BC4000     】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【ブラザーミシンのコンシールファスナー押さえはどの製品でも使用可能ですか?? 型番BC4000です。                        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • コンシールファスナー押え金について

    CPS4209のミシンを使用しています。 「河口 ミシン・アタッチメント用品直線用」の コンシールファスナー押え金を買ったのですが針と穴の位置が合いません。 このメーカーの押え金は使えないのでしょうか? また、ブラザーミシン専用の押え金でなければ使えないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ファスナーの修理

     お気に入りのジャケットのファスナーが動かなくなってしまいました。  原因は、左右きちんとかみ合っていないのに閉めようとしたことです。下から3センチほどのところで止まってしまい、上には動きますが、下には動きません。動かなくなった箇所から下は、ファスナーの左右が開いた状態になっています。  テープや服の生地がファスナーに噛んでいるわけではなく、また、ファスナーそのものにはダメージがないので、スライダーをなんとか動かして一度はずすことができれば問題ないと思うのですが、相当力を入れて引っ張っても動く気配がありません。  いい方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • エスパンディなどの滑る生地の縫い方

    エスパンディなどの滑る生地の縫い方 こんばんは わたしが縫うのではなくて、お仕事を頼んでいる方です。 ある縫製屋さんが、どうもあのつるつるした生地ではうまく縫うことができません。 (裾の折り返しに斜めにしわが入ったり、はずれがあったり) ベテランですが、 半分引退しているお年寄りの方なので、 どんどん新しい生地がでて、ついていけないのかもしれません。 こちらも予算がなく、 同じくらい安く縫ってくれるところも見つけられません。 以前、どこかでエスパンディなどのすべる生地用のミシンの道具 (押さえかどうかは忘れてしまいました) をネットで見かけたのですが、そのころはこのすべる生地のお仕事があまりなかったため、 記録しませんでした。 が、最近非常に多く、深刻な状態です。 なにかいい道具、(専用押さえなど)縫い方などあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • ポーチのファスナー!やっぱりキレイに出来ません!!

    もう一度、ファスナーの縫い付け方を教えて下さい(>_<)!! 【条件】裏布付き、マチ付きのポーチを作っています♪ファスナーは、昔大量に買ってしまったので、それを使い切るつもりです。ポーチに使うには長いものばかりなので、留め具のついている部分は切って使う事になります。 【質問】 1、ファスナーには印を付ずに縫うのですか?何で調べても説明には印を付けるとはなく、勘で適当に縫っていましたが、目印がないと縫いにくいです。例えば、ファスナーを最初に縫い付ける位置なども、印がないとちょっとの差で左右ずれてしまったり・・・。 2、なるべくファスナーは、http://www.mash-japan.co.jp/fastener-repairparts/zip-partsname.html 「務歯」という所ギリギリに縫った方がいいのですか? 端っこを縫った時、ファスナーが立っているというか、浮いている状態になりました(どんな状態か伝わりにくいですか(>_<)?) 3、裏布付きのポーチの場合、ファスナーは裏布と表布の間に挟んで縫うのが正しいのでしょうか?私は、表と裏を別々に縫っていたので、計4回もファスナーに時間をかけていました。はっきり言って、面倒です(>_<) 4、【条件】にあるように、ファスナーは途中でチョン切って使うので、ポーチの脇を縫う作業の時に、務歯に直接ミシンをかける事になるんです。ミシンはちゃんとかけられますが、出来上がりがどうしてもきれいになりません。皆さん、必ずしもジャストサイズのファスナーをお使いとは限らないと思うのですが、私のように切って使っているという方、どうかコツを教えて下さい!!

  • ニット生地でスパッツを作るのに接着テープの使い方を教えてください

    洋裁初心者です。子供用スパッツを作るのに ネットショップで型紙とニット生地を購入したのですが、 ロックミシンではなく、家庭用のコンピュータミシンで 縫うつもりです。 直線縫いで地縫いをして、ジグザグで生地端から2mm 位のところを縫うとよいとあります。 その際、作り方指示書に家庭用ミシンで縫うときは 股上、股下に接着テープを使うと伸びずに綺麗に仕上がり ます。 と書いてありましたが、どこにテープをつければ良いのでしょう? 1)地縫い(直線縫い)の内側?外側? 2)接着テープをつけてから縫う?縫ってからつける? 本で調べてもファスナー部分やポケット部分しか載っていなかった ので判る方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう