• ベストアンサー

子会社の株式を担保

子会社の株式を担保 或る会社の有価証券報告書として借入金の担保として子会社の株式を大量に差し入れている会社がありました。固定資産などを担保に差し入れる場合はありますが、へたをすれば子会社の経営権がとられてしまうことです。これは担保の差し入れとしてよくあるのですか。あるいはその会社がよほど困っているのでしょうか。

  • nada
  • お礼率57% (1387/2414)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

よくあります。 困っていると言うより、業績不良の子会社の後始末、他に押し付ける時とか、よく使いますね zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

関連するQ&A

  • なぜ子会社株式は時価評価しないのですか?

    子会社株式といえど、有価証券ですし金融資産なので、他の有価証券と同じように時価評価すべきではないのでしょうか?そうでなければ財務諸表を見ても、企業の適正な財政状態や企業価値が把握できなくなるのではないでしょうか?子会社株式が値上がりしたならば、時価で表示し利害関係者に報告するべきなのではないでしょうか?どうか解る方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 「子会社株式」と「関連会社株式」

    表示科目では、 子会社株式→「子会社株式」 関連会社株式→「関連会社株式」ですが、 なぜ「有価証券」や「投資有価証券」での 表示ができないのですか?

  • 連結子会社(株式公開)の開示義務

    連結決算に含まれている子会社ですが、将来的に子会社が株式公開する予定になりました。 そうなると、親会社が子会社の内容も含んだ有価証券報告書や決算短信などを開示していても、 子会社は子会社で、連結決算とは別に、独自で有価証券報告書などを 提出したり株主総会を開くことになるのでしょうか?? 基本的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 担保と融資について

    不動産や有価証券を担保にしての融資ですが、担保に提供する有価証券や不動産の購入をするために融資を受けること、つまり借り入れ金で購入して担保提供することを条件に借り入れをすることなのですが、このようなことは何かしらの用語というか呼び名があるのでしょうか?

  • 有価証券報告書の閲覧の仕方

    有価証券報告書の閲覧の仕方について教えて下さい。 現在経営を学び始めたところであり、様々な有価証券報告書を読んで勉強したいと思っています。 素人認識では、株式会社の有価証券報告書はすべて閲覧できると思っているのですが、正しいでしょうか? その場合、現在はEDINETなどでも閲覧できるのですが、すべての株式会社の有価証券報告書が見れる訳ではないのでしょうか? ぜひ参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いいたします。

  • 有価証券は株式会社しか発行できないんですか?

    有価証券て株式会社しか発行できないものですか?有限とかは発行できない? それと、有価証券といえば「株式」「社債」がすぐ思い浮かびますけど、株式と社債以外にも有価証券はある?

  • 会社の資金借り入れを個人資産の担保にした場合

    知人と二人(両役員)で、会社を経営するとします。 Aの個人の土地資産を担保で、銀行から不動産を買う目的で借り入れをして 何らかでAが会社を辞めた場合、このAの土地の担保はどのうような状態になるのでしょうか? 担保は担保として残るのでしょうか?

  • 株式会社等に関して

    知識・経験がなく、質問させてください。 起業を考えるにあたり現在会社形態を調べているところです。株式会社の場合、間接有限責任のため、エクイティーのみで資金調達している状態で(借入金なし→差入担保なしの状態)、万が一会社が倒産した場合は、私財は没収されない(あくまでも責任は個人ではなく、対会社)という理解で間違っていないでしょうか? 無限責任の場合は個人財産まで奪われるので、リスクが高いですよね?無限責任を負う会社形態は、合名・合資であると認識していますが、この形態をとっている会社は、経営の柔軟さを私財没収リスクより重視している為、態々無限責任を背負っているのでしょうか? ご教示なにとぞよろしくお願いすます。 TOKIO

  • 未上場株を担保に

    直近でも第三者割り当てその他で株式の評価を終えた未上場株を担保に借り入れをすることは可能でしょうか。 可能な場合、どういった金融機関が対応してくれるでしょうか。 ちなみに、その未上場会社は引き受け証券会社もきまり株式公開が視野に入っています。

  • 子会社株式の評価損について

    「資格」のコーナーにしようか迷ったのですが、こちらに載せました。 簿記一級を勉強中なのですが、なぜ子会社株式に限って、株価の回復の見込みがないことを理由に評価損を計上するのでしょうか? 区別する必要なく、他の有価証券のように時価で評価すればいいと思うのですが・・・。 暗記するのは簡単なのですが、何故そうなっているのかその背景を知りたいのです。 よろしくお願いします。