• ベストアンサー

皆さん こんにちは。

皆さん こんにちは。 飼っている2匹の犬のことについてお尋ねいたします。 生後2年と生後1年のマルチーズのオスを飼っていますが、 私を取り合いになって喧嘩をよくしています。 先にいた仔が後から来た仔に唸って喧嘩を止めようとした時に 先にいた仔が私に噛み付くようになりました。 噛み付くのを止めさせるにはどうしたら良いでしょうか。 回答どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それはけんかをする前に止めたほうが良いです。お話だと先にいた子が唸り始めてけんかになるのですよね。だとしたら唸った時点でそれを止めて降参のポーズをさせると良いです。お腹を上にするとか横向きに寝かせるとかです。又michell08さんを取り合いになる前に、おとなしいほうを可愛がり、テンションが高くなってるほうを突き放したり、降参のポーズをさせることです。テンションが高くなっている犬を撫でてあげたりしてはいけません。その行動を助長してしまいます。両方が同じようにテンション高くけんかをしそうな場合は両方一緒に降参のポーズをさせます。けんかが既に始まってもお互いを離してからやはり降参のポーズをさせます。双方が落ち着いたら又二匹を引き合わせます。けんかをする前に止められれば噛み付きは無いと思いますが、万が一噛み付いた場合も、同じように降参のポーズをさせることです。この時、michell08さんがいいというまでそのポーズを止めさせてはいけません。とにかくこれらのことを忍耐強く繰り返すことです。噛み付かれたとき流血したでしょうか?流血するほどでなかったら、それほど本気で噛んでる訳ではなく、威嚇だと思います。マルチーズと言えど本気で噛んだらかなりの怪我になります。ただ、そのような行為は絶対に許してはいけません。犬はmichell08さんが自分より強いと思ったら噛み付いたりしなくなるので毅然とした態度で接してみてください。今のうちに止めないとエスカレートしていきます。がんばってください。

michell08
質問者

お礼

samsonbuster様 丁寧な回答をありがとうございました。 2匹のマルチーズは姪が飼っているのですが これから一緒に暮らす事になりましたので もう少し躾をきちんとしたいと思っています。 今まで犬と暮らした経験がないので戸惑うことばかりですが 可哀想な飼い犬と飼い主にならないようにしなければと思います。 回答大変参考になります。 喧嘩しそうになる前に是非実践してみます! 喧嘩が始まると結構本気モードなので流血になる前に降参のポーズですね。 頑張ってじっくり直してゆきます。 この度は本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bujinn
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

犬の間には順位というものが存在するので、一度気の済むまで喧嘩させてみるのもいいかもしれません。 もちろん近所迷惑だったり怪我するようでは話は別ですが。 どちらかが下だと認識するようになれば、争いは収まるはずです。 喧嘩を止めるときのみ噛み付くのであれば、(興奮状態なので仕方がないとも言えます)まず喧嘩を今後させないことを考えていきましょう。 少しでもどちらかが優位と感じるところがあれば、ご飯を先にあげるなど、順位決定の手伝いをしていきます。 私としましては、すぐ叩くのはあまりおすすめしません。 教育は叱るより先に、何故、何がいけないのかを諭すのが先です。 何で怒られたのかわからないのでは、決して心からの反省は望めませんから。 (犬に対しては言葉が通じないので、問題の原因を考えることが中心ですね) ただ叩いてすぐ直る場合もあることは事実ですので、あくまで他の方法で直らなかった場合の最後の手段と考えていただければ幸いです。 この場合は叱るタイミングを誤らないように。

michell08
質問者

お礼

bujinn様 ご回答ありがとうございます。 一応は先に飼っている仔からご飯はあげるようにしています。 優先順位をつけるようにはしているのですが なかなか喧嘩が無くなりません。 先の仔は後から来た仔を私が撫でているとどうも気分が悪いようです。 原因は下の仔にヤキモチを妬いているのでは・・と思っています。 最後まで喧嘩をさせるのは ちょっと勇気がいりそうですが挑戦してみます! 根気強く良い仔に躾られるよう頑張ります。 良いアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.2

・利き手を頭の上まであげて「いけない!」と噛んだ犬の鼻頭に打ちおろします。 ・その後、「ごめんなさい」と犬が謝ってきても無視を続けます。  これで、大抵の犬は二度と噛まなくなります。まあ、稀に、犬の鼻頭を打つことが<犬と飼い主との戦争の打ち上げ花火>になることがあります。が、(1)朝と夕とに散歩をさせている、(2)一日に5分程度は遊んでやっている、(3)一日に一回は数分のタッチングをおこなっているということであれば、まず、大丈夫です。  念のために書き添えておきますが、犬の鼻頭を打つのは一回だけですよ。その一回で、少なくとも2年は同じ行為に及ばせてはいけません。これは、普通の信頼関係が構築されていれば可能な筈です。

michell08
質問者

お礼

Husky2007様 回答ありがとうございます。 鼻頭を叩くのはちょっと勇気がいりますが可愛い犬の為にも頑張ってやってみます。 アドバイスいただいた3項目は飼った当初から毎日行っていますので 信頼関係は良好だと思います。 鼻頭を打つ事で喧嘩を繰り返さなくなれば本当にホッとするところです。 長く付き合っていきますので この仔達の為にも頑張って実践していきます。 この度は回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

簡単です。 叩きましょう。 人を噛んだら叩かれるということを教え込むのです。 甘やかせてはいけません。 まだ小さいから可愛そう、という考えは間違いです。小さいうちに躾けなければ、大きくなったら言うことを聞きません。 動物を溺愛している方には怒られるかも知れませんが、人間でも動物でも躾けが必要です。 人間の子供は今時叩くと虐待だの何だの言いますが、悪いことをしたら叩かれるという教育は必要です。 叩かれるのが嫌なら、その行為を二度としなくなるのです。 可愛がる時と怒る時にメリハリをつけましょう。

michell08
質問者

お礼

takabo1026様 回答ありがとうございます。 叩けば良いのですね。 今までそんなに喧嘩をしていなかったので 叩くという事をしていませんでした。 これから先二匹と長いお付き合いをしていきます。 良い犬良い飼い主になれるよう頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仔犬の引き取り時期

    仔犬の引き取り時期なのですが、 昨日、マルチーズ(2010.12.18生まれ)の仔犬が我が家の一員となりました。とっても元気な女の子です。  同じブリーダーさんのところでトイプードルの男の子も我が家に迎え入れることになりました。 引き取り予定日が今月、3月19日です。その日で生後45日目です。 時期的に早いでしょうか?ブリーダーさんは問題ないようなことをおっしゃっていましたが・・・。 ブリーダーさんのところと我が家は目と鼻の先で何かあったらすぐに対応しますよとおっしゃっていただいています。 因みにその子はひとりっこです。マルチーズの方は3兄弟で昨日の引き取りまで兄弟同士ワイワイやっていました。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • マルチーズの仔犬

    現在我が家にマルチーズのオス10才(10年目)がいます。 この犬の仔犬が欲しくて、お嫁さん探しをしている最中ですが、10才のオス犬では交尾をしても年齢的に難しいと言われました。 確かに人間ならヨボヨボ・では問題ですが、いたって元気でメス犬にも興奮しながら果敢にトライしています。 ・・・実際のところ、オス犬の限界年齢はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いの方教えて下さい。

    オス、メス夫婦でその仔犬オス2頭ですが、時々ひどいけんかをします。対処法あれば教えて下さい。親子でも殺し合いしますか?

    • 締切済み
  • 犬の成長っていつまで?

    こんにちは! 3月の下旬に仔犬3匹(雄2匹雌1匹)を拾いました。すぐ獣医さんで診てもらったのですが、その時点では、大体生後2ヶ月位とのことでした。ということは現在5ヶ月位ですよね? 雄2匹は里親にもらわれて行ったのですが、先日久しぶりに逢う期会があり、逢ったらビックリ!大きいんです。成犬と思うくらい! 雄と雌では体の大きさは違うと分かっていても‥ うちのは、会う人会う人ほとんどに「まだ仔犬かな?」と言われる位小さいんです。このまま成長が止まってしまうのでしょうか? 犬の体って何ヶ月位まで成長するのでしょうか? 顔は3匹とも似てるのでたぶん兄妹だと思います。

    • ベストアンサー
  • オス犬のトイレについて

    今度コーギーのオスを飼います。(生後2ヶ月) 室内で飼うのでトイレを準備しておきたいのですが オスはやはり仔犬でも片足を上げてオシッコをするのでしょうか? まだ小さい内はいいのですが、ある程度大きくなった時の為に 室内のトイレはL字型の物を買っておくべきなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のことについて(気分やけんか)

    生後2ヶ月の猫をもらいました。 1匹は最初にオスをもらって、3日後にもう1匹のメスをもらいました。 兄妹?なんですが、いつもけんかしています。 じゃれあってるのかとも思うんですが、 かみついたり、引っかきあったり、 見ててとても心配なのですが大丈夫でしょうか? 最初もらってきた時は1匹だったので、 もう1匹が後からきたので嫉妬してるんでしょうかね。 それと猫のしっぽについてですが、 犬はうれしい時はしっぽを振ってますよね? 猫でも同じなんでしょうか? しっぽ振ってるときは機嫌がいいんですか? 心配なので分かる方は回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後7ケ月トイプードルの睡眠時間と散歩の時間

    生後7ケ月のトイプードル雄4キロです。うちの犬は誰かいると熟睡して 寝ません。ケージで留守番させて帰ってくると、いかにも寝てました というかんじで、フラフラしてます。寝ぼけて目が覚めるまで時間 がかかる感じです。なので出来るだけ留守番させてぐっすり寝かせて あげたいと思っています。 仔犬は1日15~20時間寝ると聞きますが生後7ケ月~1才くらいまでは やはりそれぐらい寝るのでしょうか。 後、散歩は1回何分くらいがいいのでしょうか。20分とか続けて歩くと 心臓とかに良くないとかあるのでしょうか。何分くらいあるいたら少し 休憩するとかあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 買ったばかりの仔犬に牛の爪を与えたのですが…

    今日トイプードルとマルチーズのMIXの生後3ヶ月の仔犬を買いました。ペットショップや今までは大人しかったのですが、ゲージに入れてしばらくしてから牛の爪を与えたところ最初は素直に噛み始めたのですが時間が経つとその牛の爪に飛びついたり離れたりと活発になりました。 牛の爪を与えるタイミングが悪かってのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 初めての多頭飼いについて

    3才6ヶ月のマルチーズ(オス)です。 1ヶ月後に、3ヶ月の子犬のマルチーズ(オス)がやってきます。初めての多頭飼いです。どんなことに注意をしたらよいか、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がクッション、ジュータン、床をずっと舐めています

    生後4ヶ月くらいからだと思うのですが、暇さえあればずっと舐めています。 ゲージの中にいる時は、その中にある犬用のクッションをずっと舐めているし、部屋に出しているときにはジュータンをずっとあっちこっちと舐めています。 食べ物をこぼしたわけでもなく、新品のものでもずっと舐めています。 舐めすぎであごが赤くなってかぶれてしまうのではと思い心配です。 トイプードルとマルチーズのミックスで今は8ヶ月になるオスです。 何かやめさせる方法がないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー