• ベストアンサー

野菜が高いのはなぜですか?

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

妻の実家が農家です。 豊作貧乏って知ってますか? 今年は、米が豊作のようで例年より価格が下がってるようです。 手間は同じでも、豊作になると値崩れします。 冬の白菜なんか豊作だと出荷する段ボール代にもならない事があります。 収穫や出荷の手間を考えたら大赤字になるので、全てトラクターで畝ってしまいます。 米も野菜も自由流通ですから、政府から保護や支援はありません。 今年の根室沖は、秋刀魚が不漁だったようで例年より高値のようです。 豊漁でも不漁でも漁船の燃料費や手間賃は同じなので高値で売らなければ赤字になります。 野菜も同じです。 豊作でも不作でも、肥料代や手間賃は同じですから高値で市場に売る事になります。 家庭菜園で野菜を作ってみると市販の野菜は安いと思うようになります。

air-color
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野菜高騰で儲かる人はいますか?

    水不足などの影響で野菜の価格が高騰した場合、 儲かる人はいるのでしょうか? 農家、買う人、お店、運ぶ人、 の誰も儲からないですよね?

  • 野菜の相場

    私、島根県でミニトマトを栽培しているものです。 もうすぐ収穫の時期がくるのですが、まだ販売価格を決めておりません。 そこで質問です。 島根県、若しくは西日本の農家さんは、どこの野菜相場を見て価格を決めているのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • この野菜の名前を教えてください。

    この野菜の名前を教えてください。 農家さんから頂いたものですが、恥ずかしながら名前がわかりません。 ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 野菜不足だと感じますか ? その場合・・・

    今年のような天候不順だと野菜の価格も高騰し、つい買い控える方も いるのかもと何気なく思っています。 野菜を一日で、350g食べましょうというのはわかってはいるのですが・・・。 そこで質問です。 1. みなさんはご自身で野菜不足だと感じていますか ? 2. その場合何かで補っているのでしょうか ? http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/b1.html

  • 副業から始める野菜農業

    5年後に野菜農業をしたいと思うのですが、 気候や天候によるリスクから大きく収益が変化するため 会社を勤めながら副業として野菜農業をはじめることは不可能なのでしょうか? 例えば会社に勤めながら50aの土地を借りて、 比較的作業時間の短い露地栽培のレタスやダイコンを栽培し 農協に出荷することで、成功したら年に70万ほどの利益を得ると 思うのですが無理ですか? 野菜農家の方お願いします。

  • 野菜の価格・・・農家での出荷価格と市場価格の差はどれくらいですか?

    最近、野菜のことがとても気になります。 昨日、野菜の出荷日数(店頭に並ぶまで)について、質問して教えて頂きました。 是非、農家の新鮮な野菜を直接買ってみたいのですが やっぱりかなり安いんでしょうか? 今だと、スーパーで長ねぎが1本70-80円とかなんですが 農家で買うと、やっぱり安いんでしょうか? 出荷価格よりは、高く言われますか? 当然、2本3本では売ってくれないとは思いますが・・・・・ そもそも、いきなり、農家を訪問して売ってくれるんでしょうか? 直接買いに行った経験がある方はいますか? また、農家の方はどうなのでしょうか?

  • 珍しい果物、野菜の売り方

    閲覧いただきありがとうございます。 農業を始めた男です。 梨や桃、林檎、スイカ等一般にスーパーなどで手に入る物は値崩れが酷くほとんどの農家は採算が取れないようで今後不況の影響や経済スタンスが変わってくるともっと農家は生活しづらくなるのではないかと不安になっています。 そこであまり日本では売られていない(知られていない)珍しい野菜や果物を作ることにしたのですが珍しい野菜や果物の市場規模、現在の流通経路がわからなくて困っています。 作る植物によってこれらの情報は異なると思いますが面白そうなサイトや情報はご存知ないでしょうか? どんなことでも結構ですのでよろしくお願いいたします。 ちなみに考えている野菜、果物は 島バナナ、スターフルーツ、キワノ、チェリモヤ、ミラクルフルーツの中から検討したいと思っています。

  • 無農薬野菜のネット通販

    出来れば近畿あたりで無農薬野菜のネット通販をしている農家を探しています。 メジャーなところでなく、個人の農家が地道に生産・販売されている様なところをご存知ないでしょうか? 美味しい野菜をアレルギーを持つ子供達に食べさせてやりたいです。 我が家の子供達は野菜が大好きなんです! 是非美味しい農家のネット通販されているところを教えてください よろしくお願いしますm(__)m

  • 農作物の出荷価格について

    趣味で経済学を楽しんでいます。農作物の出荷価格の安定について考えています。キャベツの出荷価格(農家の収入)が不安定のようなので、これについて質問です。 1)この1年の高値、安値。これが分かるHP、農家・関係者の経験談など。 2)おおよその中心価格。 3)キャベツ作りによる、平均年収。 4)キャベツの出荷価格の特徴。他の野菜との違い、天候の影響など。 どれか一つづつで結構です。急ぎませんので、暇なときに回答ください。 TANAKA1942b

  • 放射能の影響の少ない野菜ジュースを探しています

    子どものため、放射能の影響の少なそうな野菜を使った野菜ジュースを探しています。 東北、関東、甲信越地方の野菜や果物を全く使わない野菜ジュース、またはトマトジュースをご存知ないでしょうか? できたら無塩のものがよいのですが…。海外産のものでも構いません。(無塩のものはなかなかみつからないですが) カゴメに北海道野菜100%のものがあると知っているのですが、1缶200円程度もするとなると、毎日与えるのには経済的に難しいところがあり、買い渋っています。 「政府が発表した基準値を満たしているから」という理由では上記の地方が産地のものをよしとしたくない事情があります。 どうぞよろしくお願いします。