• 締切済み

時系列で相関の強さを調べる方法を教えてください。

時系列で相関の強さを調べる方法を教えてください。 ワークシートが下記のようになっているとき    A     B     C     D ・・・ 1  日付    企業1   企業2   企業3・・・ 2  YYMMDD1  売上   売上   売上 3  YYMMDD2  売上   売上   売上 4  YYMMDD3  売上   売上   売上            ・            ・            ・ 企業1,企業2,企業3は、YYMMDD1~YYMMDD3までは相関していたが、 その後相関しなくなったということを調べたいと思っています。 完成図のイメージは下記です。 期間:YYMMDD1からYYMMDD3     企業1  企業2  企業3・・・ 企業1  NA    係数   係数・・・ 企業2   係数   NA    係数・・・ 企業3  係数   係数   NA・・・・  ・     ・     ・     ・  ・     ・     ・     ・ 期間:YYMMDD4からYYMMDD9     企業1  企業2  企業3・・・ 企業1  NA    係数   係数・・・ 企業2   係数   NA    係数・・・ 企業3  係数   係数   NA・・・・  ・     ・     ・     ・  ・     ・     ・     ・ この場合の期間の取り方をどのように決めたらよいのかが分からずに困っています。 適切な決め方をご教授願えましたら幸いです。

みんなの回答

  • ibm_111
  • ベストアンサー率59% (74/124)
回答No.1

私ならこうしますという方法を書きますが、 統計の専門家ではないのでもっとよい方法があるかもしれません。 ※ところで、企業1と企業1の相関はNAではなく、1ですね。 ある日YYMMDD4(つまり、2番目の期)でループを作って、 「ピアソンの積率相関係数の有意性検定」 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Corr/corr.html を用いて、期間1で「有意な相関がありそう」と 判定されるものをカウント(これをsum1とする。) 期間2で同様に「有意な相関がなさそう」と 判定されるものをカウント(これをsum2とする。) ただし、この操作がOKかどうかはまったく自信がありません。 といいますか、非常につっこまれそうな気がします。 sum1+sum2が最大となるようにYYMMDD4を決定

b604838
質問者

お礼

ありがとうございます!! 統計は門外漢で方法が分からず困っていました。 先生のご指導も参考に頑張ってみます。

関連するQ&A

  • Excelで、時系列データの相関係数を算出したい

    環境 マシン:DOSV OS:WinXP 使用ソフト Excel2002 ソフト習熟度 中級程度 データ 業種別日経平均株価(36業種あり)    A       B     C     D ・・・ 1  日付    鉄鋼  自動車  電機機器・・・ 2  YYMMDD  株価   株価   株価 3  YYMMDD  株価   株価   株価 4  YYMMDD  株価   株価   株価 ・    ・      ・     ・     ・ ・    ・      ・     ・     ・ 上記のようにデータを持っています、さて、ある期間の相関係数を、X業種とY業種という2業種だけではなく、 まとめて・マルチで、産業連関表のように、一気に相関係数を算出したいのでごわす。 完成図は、        鉄鋼  自動者  電機機器・・・ 鉄鋼     NA    係数   係数・・・ 自動車    係数   NA    係数・・・ 電機機器  係数   係数   NA・・・・  ・     ・     ・     ・  ・     ・     ・     ・  

  • 正規乱数から生成される時系列の自己相関について

    平均0、分散0.004の正規乱数を使って時系列を作ります。 イメージとしては株価収益の時系列なんかが当てはまります。 その時系列の自己相関を計測してみました。ラグは1です。 例えば(t,t+1,t+2,t+3,t+4)と、(t+1,t+2,t+3,t+4,t+5)の自己相関などなど。 そうすると、自己相関の計測期間を短くするほど平均がマイナスによる傾向があるのですが、 これには何か理由があるのでしょうか? 正規分布からの乱数ということで、イメージ的には、 同じ方向へ行くも、逆転するも確率的には一緒なのかなという感じなのですが。

  • Accessで相関係数を算出する

    Office2000 Accessで相関係数を算出する方法を教えてください。 例えば、ベストセラー本の総売上数と日時との相関係数を計算したい場合、どのようにすればよろしいでしょうか? (このとき、日時の期間は、1月~2月、4月~6月など自由に設定できるようにしたい。) ご教授ねがいます。

  • Excelで相関分析をしていますが…

    はじめまして。私はあるメーカーで品質管理を担当しております。 通常、完成した製品の性能を測定しする工程において、製品の本来の性能を測定することが困難なため、測定のできる代表特性で、製品本来の性能を推定する手法と して、日科技連のJUSE-QCASの散布図を用いております。しかしながら、このソフトが高価であり、しかも工程の作業者がソフトを使えるように操作習得が必要なため、工程での利用がしにくいため、工程の責任者から、「Excelなら誰でも つかえるから、Excelベースで散布図を作れないか?」との相談がありました。 私なりにいろいろやってみると、Excelのワークシートにxデータとyデータ を入力すると散布図を書き、相関係数rを表示し、回帰直線を書くところまでは Excelの機能でできましたが、「回帰直線の95%信頼区間」と「データの95%信頼 区間」だけ表示のしかたがわかりません。 Excelでこのようなことができるのでしょうか?もしできれば、どのようにしたら 良いのかお教えください

  • エクセル 毎日更新する表のデータだけを時系列で保存したい

    毎日更新する表があります。 どの部屋に誰が入っていて売上はいくらか、その人に最適な部屋はどこか、現在の部屋は最適なのか、等を表示する表です。 その表から必要な部分(その日の売上、理論値との乖離率など)だけ抜き出し別のシートに時系列(日にちごと)で集計したいと思っています。 マクロでデータの数値だけをコピーをする方法を考えましたが、集計表の今日の日付の欄にコピーできる方法がわかりません。 入力用の表(入力時の日付は入っています)から日付を判断して別シートのその日付欄にコピーをするスマートな方法をご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • VBA グラフ 系列の名前で指定してグラフ色変更

    VBA マクロにて、任意で指定する系列の名前のグラフの色を変更したいです。 グラフに関するマクロを作成するのは初めてです。 ワークシートには約30個ほどのグラフがあります。 ワークシート内の選択されている複数のグラフに実行したいです。 グラフのラベル名ではなく、コントロール+クリックでグラフを選択した状態でマクロを実行するイメージです。 例) (1)ユーザーフォームにて下記の情報を取得し、変数に格納する。 系列の名前   色 「”酸素”」 ⇒ ["赤"]※番号はこれから調べようと思います 「”水素”」 ⇒ ["青"] 「”窒素"」 ⇒ ["緑"] (2)ActiveSheet内の、選択されているグラフの系列の名前が上記の名前と一致する線を、上記の色に変更する。 ※グラフの種類は基本は2軸の散布図(直線)ですが、他の種類も使用する事があります。 ※2007Excelで作成をします。 このようなことは可能でしょうか?

  • EXCELで相関係数を使って、為替レートなど分析してるのですが・・・

    数学に強くなろうと、敢えて数学レポートを選択したのですが、苦戦です。 高校の時分から、根っからの文型人間ですので、とても困ってます。(==;) 為替の変動の相関係数をとっているのですが、 自分のやっていることの意味に少し疑問を感じています。 今、完成しているエクセルの表は、 各国通貨に対する円の価値 日付 経過日数 ドル ユーロ ポンド 香港ドル 台湾ドル 100ウォン 1/01  1    120   125   190     17     3     10 1/02  2    121   124   192     15     3     10 1/04  4    120   123   191     16     4     11   上記の約90日分です。あと相関もとりまして、 相関を取ったものは、      ドル ユーロ ポンド 香港ドル 台湾ドル 100ウォン  ドル   1   0.4    0.6   0.9    0.9      0.2 ユーロ -0.4  1   -0.04   -0.3   -0.2      0.2 ポンド 香港ドル 台湾ドル 100ウォン        ↑全部は書ききれませんが、大体こんな感じになっております。 前置きが長かったですが、(^^;) 円との相関をとるにはどうしたらいいのでしょうか? 自分で悩んで末に、1番目の表のすべての国家通貨を100円= に変換してから 円の欄を設けて、100の数字を全部入れてから相関をとってみたのですが、 円に対する各国家通貨の相関係数の部分が、#DIV/0!と、表示されてしまいます。 わかりにくい部分もあるでしょうが、 見当違いな相関の取り方に関してでも、質問に対する質問でも、 なんでも結構ですので、どなたかアドバイスなど頂ければ幸いです。 長々と本当に失礼致しました。 最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 大学で多変量解析を使って研究をしています。

    大学で多変量解析を使って研究をしています。 研究内容は飲食店の売上予測です。 売上に影響している様々な要因に多変量解析を用いて係数を割り当てたいのですが、その係数の付加のやり方がイマイチわかりません。 どの分析手法を用いて、どのように重み付けをするのが適切でしょうか? ちなみに最終的な式のイメージは 同日過去の売上×要因1係数×要因2係数×……×要因n係数=一週間後の売上+-相関関係からの誤差 のようにしたいと思っています。 良い手法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルでのデータ集計

    売り上げ計算をしたいのですが シートにはサマリーとして全売り上げが日付と共に入力されています。 そこで別のシートに月の締めごとにその月の売り上げを出したいのですが たとえば5/26~6/25日までの売り上げという風です。 これをワークシート関数だけで行うことができるのでしょうか? sumif 関数を使ってみたのですが、日付条件のところがうまくできませんでした・・・。

  • EXCEL 2007 VBAによる時系列データの更新について

    EXCEL 2007 VBAによる時系列データの更新について 当方初心者です。意外と簡単に解決できるものかは分かりませんが質問させて頂きます。 どなたかご教授頂ければと思います。 "A.xls"の"Sheet1"に 2010/10/4 6:00   100   101   100   101 2010/10/5 6:00   102   103   101   102 2010/10/6 6:00   103   104   100   103 2010/10/7 6:00   103   105   100   102 2010/10/8 6:00   103   105   100   102 2010/10/11 6:00   102   107   100   102 2010/10/12 6:00   102   106   100   103 というように毎日蓄積されたデータを1行ごとに保存してあります。 そして"B.xls"の"Sheet1"には 2010/10/8 6:00   103   105   100   102 2010/10/11 6:00   102   107   100   102 2010/10/12 6:00   102   106   100   103 2010/10/13 6:00   101   104   100   102 2010/10/14 6:00   100   102   100   100 2010/10/15 6:00   101   103   100   100 のように最新のデータが保存されてあり、このデータを蓄積してある データ("A.xls"の"Sheet1")にVBAによってコピーしたいのです。 ただしこの場合、既に保存してある期間のデータよりも以降 (上記例では両データ共にA列に日付データが入力されてあり、 2010/10/13 6:00以降)のデータを"A.xls"の"Sheet1"の 2010/10/12 6:00   102   106   100   103 の次の行からコピーしていきたいのですが、どのような方法で 可能なのでしょうか? まだ初心者ですがどなたか教えていただければと存じます。 宜しくお願い申し上げます。