• ベストアンサー

お金・経済についての勉強

お金・経済についての勉強 24歳、社会人二年目にして自分がいかにお金や経済について 無頓着だったか気付きました。今からでも遅くないと思い、 分からないながらも日経新聞を読むようにしたのですが 新聞以外に社会人として必要なお金・経済についての知識や知恵を 習得するにはどういった方法がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

目的が自分が将来お金を稼ぎたいから。 であればテレビであれば、ワールドビジネスサテライト。 BSをデジタルが見る環境があれば世界のニュースを見てください。 吹き替えでやっています。 ※地上波だとろくなニュースがありません。日本の政治や北朝鮮はどうでもいいことです。 先物市場(原油など、実際にやるやらないは別として)や為替も知っておくと とても便利です。 ロイターとブルームバーグは見ましょう。 むしろホームページに設定しておくぐらいにしたほうがいいかもしれませんよ。 日本経済新聞もいいかもしれませんが会社などでタダで読めるなら別としてわざわざ 個人で買う必要はないと思います。 日経平均がなかなか上がりません。 上がらないと言うことは景気が悪いからでしょうか? 確かに悪いですが、ホリエモン時代と違い個人の株投資が大幅に減っています。 当時は80兆円/1日ぐらい取引されていましたが今は20兆円/日ぐらいです。 この辺も知らなかったでしょう? 余談ですが、私はあなたと同じぐらいの年齢の時無職合計1年半経験しています。 とてもつらかったです。 なにか資格を取ればいいのか?公務員試験でも勉強すればいいのか? など考えましたが、自分の能力には限界がある、はっきり言って受験のように おもしろくないものや、自分に感心のないことを勉強するのは不得意でした。 テレビでデイトレーダーなどが資産数十億円とかみたとき、そこまでいかなくても やってみようかと思いました。勉強もしたし高い授業料(損失)も払いました。 結果今は投資のほうが給料を大幅に上回っています。 不景気で就職、転職は難しい時代です。上場企業に勤めることができても定年までいられる 可能性は30%程度しかないそうです。公務員も夕張市はご存じですよね。日本の借金も。 株が上がらないなら、信用売りもできるんです。 投資信託でリスクの高いものは年利に換算すると20%近いものもあります。 リートなど、リターンが高いため資産総額が急増しています。 もちろん分配金はこれからも保障されるわけではありませんよ。 この場合100万円買ったとすると、月1.6万程度分配金が出ます。 300万なら約5万の分配金です。家賃補えますよ! ちょっとした小遣いになりますよね?複利計算にすると3年弱で2倍になります。 定期預金なんかひかくにならないリターンですよ。 儲けるには、それなりの勉強も必要ですが、実際に取引しないとやらないと損もしませんし得もしませんよ。 またやり始めると儲かっているときはいいのですが損しているときはどうしても心理的につらいです。 この辺が損してしまう原因なのですが。 まあ実際にやってみればわかるでしょう。

ryosuke_matsui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワールドビジネスサテライトは必須のようですね、 今後は毎日見るよう心がけます。ロイターとかブルームバーグは 今ちらっと見てきましたが、難しい話も多そうですが面白そうな記事も あったのでこれから毎日読むようにします。 後半は難しくてあまり理解出来ませんでしたがこれから勉強して 理解できるようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nandemoka
  • ベストアンサー率15% (72/457)
回答No.1

「あるじゃん」がオススメかな~? まず、社会人になったからには、貯金して、利殖に興味を持つこと。 おのずと、経済やお金についての知識が付随してきます。 貯金の利息だけでなく、株や、外貨投資などのFX、を学ぶ。どうやって増やそうか?どうやったら増えるのか?勝てるのか? すると、経済の動きが手に取るように分かるようになる。といった仕組みですね。 日経新聞は私でも読みません。読む所ありますか? テレビ東京夜11時~の「ワールドビジネスサテライト」もオススメです。 株の番組も朝夕ありますよ。中には経済解説も含まれています。世界の動きにも注目してみましょう。

ryosuke_matsui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういった雑誌が世の中にはあるんですね。 一度じっくり読んでみます。ワールドビジネスサテライトの 存在は知っていましたがこれまで見たことはなかったので ちゃんと見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済の勉強を面白くするには??

     失礼致します。 私の投稿を拝見して頂きまして、真にありがとうございます (感謝致します。ペコリ) 私は現在、就職活動中の者です。 面接をしていて、経済のこと勉強はしておいた方がいいよと 言われたので(自分でも世の経済と会社の生き残りが連動しているのを感じて、 学ばなければと思っていました。) 日経新聞一週間お試しを今、読んでいます。 TPPのことやイタリア財政について書かれていますが、 いまひとつ興味がわきません。 社会人になるうえで世の動き、経済の流れは知っておく必要があると思うのですが、 経済の勉強を興味深く学ぶ方法はないでしょうか? 今、ふと思ったのが安い株を購入してその値段の上がり下がりに注目して どうして、値段が上がったり、下がったりするのか考えれば、興味深く経済について 考えるようになるかなと思ったのですが、、、いかがでしょうか?(あまり良い方法ではないでしょうか?^^ 汗) 経済の勉強をされてきた方で楽しく、興味深く勉強する方法をご存知でしたら、 どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 経済を勉強するきっかけとして

    最近株を始め要かと思っています。ここで質問ですが、株を始めた原因は自分があまりにも経済に疎いためです。 あまり儲けようなんてことは考えてません。 株を始めれば、自分の資産が損を被ったりするので現在は理解できていない日経平均の重要性やや社会人として必要な最低限の知識を 得れると思いまして...経済を勉強するための動機として如何でしょうか。 やっぱり株等の知識があるほうが社会人として得ですか?それとも賭博の色合いがありパチンコと一緒?で辞めておいたほうがいいですか? 実際株をやる人って総人口の何パーセント位に相当するのでしょうか。

  • 経済学入門

    25歳社会人です。最近ある事がきっかけで経済学に興味を持つようになりました。 とりあえず本などを読んで学んでいきたいのですが、経済についての知識がない人でも 理解出来るような入門書を教えて頂けないでしょうか?恥かしながら社会人三年目にして 日経新聞を読み出したのですが、ほぼ理解出来ていません。なので知識については ほとんど何も知らないといった状況です。では回答よろしくお願い致します。

  • 政治経済の知識は社会人が勉強する必要がありますか?

    政治経済の知識って社会人になってわざわざ時間を割いてまで勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。読んではいますが当方は理解力が高くないので、経済用語の意味・仕組みが良く分からないことが普通にかなり有ります。なのでほとんど身についていません。 読んでて果たして意味があるのかわかりません。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか?  政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 具体的に政治経済の知識がどういった点で役に立つのでしょうか? 個人レベルの話で知識がないことでどういったことを判断できない・支障が出るのでしょうか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」「経済知識がないと国の思うつぼだ」とよく意味不明な意見を見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。何が国にとって思うつぼなのかわかりません。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです

  • 政治経済の知識は社会人が勉強する必要がありますか?

    政治経済の知識って社会人になってわざわざ時間を割いてまで勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。読んではいますが当方は理解力が高くないので、経済用語の意味・仕組みが良く分からないことが普通にかなり有ります。なのでほとんど身についていません。 読んでて果たして意味があるのかわかりません。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか?  政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 具体的に政治経済の知識がどういった点で役に立つのでしょうか? 個人レベルの話で知識がないことでどういったことを判断できない・支障が出るのでしょうか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」とよく見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです。

  • 政治経済の知識って社会人が勉強する必要がありますか

    政治経済の知識って社会人になってわざわざ勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 私自身は、政治経済の知識はほとんどありませんの。 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか?  政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」とよく見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです。

  • 経済を勉強したい!そんな時・・・

    当方、社会人1年目の若輩者です。 新聞やビジネス誌を読んでますと、なんとなく分かった気 にはなるのですが、実際は文面通りに受け取っているだけ なのだと思います。私は経済学部でもなかったため、 専門的な知識もありません。 そこで、自分の頭で経済を分析・理解できるような知識・ 能力を獲得したいと考えているのですが、 どのような学習法・教材が適しているのでしょうか?

  • 経済とは?

    就職活動も近づいてきて、日経新聞を読もうとしたんですが記事の内容を全く理解できません。 そこで、経済について勉強しようと思ったのですが何から手をつければいいのか分からなくて、とりあえず「ミクロ経済学」について入門とかかれている本を読んだのですが、私の知りたいことと違う気がしてなりません。 経済と経済学はどこがどう違うのでしょうか? 経済とは何なのでしょうか? また、経済について勉強しようと思ったら何から始めればいいのでしょうか? 工学部の私は経済、政治、法律の知識は皆無です。 そんな私に経済の勉強の仕方を教えて下さい。

  • 経済の勉強の仕方

    私は小さい頃から活字を嫌い、漫画ばかり読んでいました。 本といった本も読破したことは数えるほどしかありません。 そんな私が最近、経済を知るって生活していくうえで、すごく必要なことではないかと思うようになりました。 しかし、新聞を読もうとしても、時間はかかるし続きません・・・。 そこで、経済のしくみが分かりやすく書いてあるオススメなものや、オススメの勉強の仕方、新聞の読み方など、経済初心者でも理解できるような情報があれば教えてほしいです。 参考になるかはわかりませんが、法学部だったので法律の知識は少なからずあります。 よろしくお願いします。

  • 経済を学びたい

    あまりにも無知すぎるので、 経済を勉強しようと思っています。 日経新聞でも取ってみようと思ってますがいきなりそんな領域にいってよいものでしょうか? おススメの勉強方、書籍あったら教えてください。