母の精神病治療から考える障害者年金の申請方法と制度

このQ&Aのポイント
  • 私の母は中学生のころから精神病院で治療を受けていますが、現在は落ち着いています。
  • 私は母の負担や父の障害との関係も考慮し、障害者年金の申請を検討しています。
  • 具体的には、障害者年金の制度や申請方法だけでなく、介護保険などの社会的な繋がりも欲しいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の母は精神的な病院で私が中学生のころから治療を受けていますので、

私の母は精神的な病院で私が中学生のころから治療を受けていますので、 かれこれ20年ほどになります。 病名は聞いたことがありませんが、おそらく統合失調症と思います。 薬を飲んでいると効き目が出ている間は妄想のような発言はましですが、 飲んでいないと興奮気味で近所や親戚また父の事の妄想し、以前は一日中 絶叫を繰り返すこともありました。 現在は合う薬にめぐり合えたこともあり落ち着いていますが、おそらく薬は 一生手放せないと思います。 そこで、母の障害者の年金をもらえないかと考えています。 落ち着いているとはいえ、私の負担や障害を持つ父の負担もあり、社会的な 援助もほしいと考え出しました。 母は63才で老齢年金は貰いだしましたが、生活の足しにもできないくらいです。 障害者年金はどのような制度でしょうか。 これまでの話ではわかりにくいかもしれないですが、先日障害者自立支援の制度で 医療費が安くなるこという手続きはしました。 できればですが、散歩に一緒にでてくれだり、買い物に出かけたりできればより よいのですが、本人の気に合うかどうかもわかりませんので、検討はしているので すが、今回は障害者年金はどのくらいいただけるのかどうかとできれば、介護保険 などの制度で社会との繋がりも持てればというご意見をいただければと思います。 皆さんよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

まずは主治医の診断書が必要になります。診断書を持って役所に行き、「障害者手帳」を交付してもらいます。かかりつけの病院のケースワーカーさんにその辺りの事を、まずは相談してください。精神障害は余程の事が無い限り2級以上は認められません。殆どが3級です。お母様も薬を飲めば落ち着くという事なので、3級の手帳が交付されるものと思われます(私も3級です)。ただし、私もケースワーカーさんに障害者年金について聞いた事があるのですが、書く書類が一杯あって、精神疾患の人はそれだけでもう参ってしまうんだそうです。ですから、申請するにしても何にしても、kinen88779さんが付いていってあげてください。 手帳を交付されれば、公共の乗り物(JR以外、バス・地下鉄)は何万円分かのカードが貰えますし、市町村の運営する施設、例えば美術館・体育館等は、割安になります。あとはNPO法人等で運営するデイケア施設等も無料で利用できます。そういった施設に行けば、周りはみんなそういった何らかの疾患を持ってる方々ばかりなので、「入院」となれば聞こえは悪いですが「通所」なら、お母様も抵抗は無い筈です。そうゆう所へ行き、施設の人や周囲とコミニュケーションを取る、という事も出来ますし、コーヒータイムやゲームタイム(施設により内容は異なりますが)等がありますので、お母様も充分に心のケアが出来るものと思われます。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
kinen88779
質問者

お礼

長い間お礼をできず申し訳ありませんでした。 そうですね。 丁寧にご説明いただき感謝しています。 実際進めてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#119630
noname#119630
回答No.4

 専門的知識を持った方の後で申し訳ありません が。  近所に「民生児童委員」などという人はいませんか。 わかりやすく説明してくれます。 または、役所との橋渡しをしてくれます。 役所に電話すれば貴方の地区を担当する委員を教えてくれます。 また、その人に相談しにくい事情があれば、他の委員を教えてくれます。 地区の名誉職であり、信頼される人がなっているようです。  

kinen88779
質問者

お礼

長い間お礼をできず申し訳ありませんでした。 そうですね。 民生委員の方が名誉職で、そのように信頼される方とは知りませんでした。 検討してみます。 ありがとうございました。

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.3

こんにちは 老齢と障害を理由とする年金は同時には受給できませんので、どちらかを選択することになります。 平成22年度の金額は2級の障害基礎年金年額792,100円、2級の障害基礎年金990,100円です。 障害認定日での請求については、初診が20年以上前ということを考えると、このご病気での初診日から1年6月過ぎに障害基礎年金1級2級の障害に達しておられたという診断書を書いてもらうことはかなり困難であり、同一医院又は病院にずっとかかっており、運良くカルテが廃棄されずに残っていたというような特殊事情がある場合のみ可能性があります。 現在重くなり、1、2級の状態にあるという事後重症での請求が考えられますが、この場合65歳になられるまでに請求する必要があります。ただし、現在受給しておられる年金が、繰上げ請求による老齢基礎年金である場合は請求できません。 繰上げ請求の老齢基礎年金ではなく、以前お勤めの期間がある場合の特別支給の老齢厚生年金である場合は請求できます。この場合現在の年金の受給額のうち定額部分はお母さんのお勤めであった期間に応じて計算されていますので、65歳以降の老齢基礎年金の金額とは相当違う可能性があります。 障害基礎年金2級と老齢基礎年金の全期間納付済みの金額は同額です。老齢年金は第三号被保険者の期間や厚生年金加入の期間を含め国民年金納付済み期間がいくらあったかによって変わってきますので65歳になった時の金額を年金事務所で調べてもらい比較して参考にしてください。 老齢の年金を選択した場合、お父さんがお勤めの期間が長いなど、配偶者の加給年金を受けておられる場合は、下の資料のような取り扱いとなり、振替加算が付くと思われますが、障害の年金を選択した場合は支給停止となります。 とりあえずは、現在の障害の状態が障害基礎年金1、2級の状態になっておられるかどうか主治医にご相談をされ、65歳からの老齢の年金との金額の比較をされ、障害基礎年金を請求することに決められた場合は早めに年金事務所か市町村の年金窓口に相談されることをおすすめします。おだいじに。 以下日本年金機構の資料です。 (2) 一人一年金の原則 複数の基礎年金の受給権者となった場合は、いずれか一つの基礎年金を選択することとされました。 (1) 繰上げ請求をする場合の注意点 イ受給権発生後は、事後重症などによる障害基礎年金や障害厚生年金の裁定請求をすることができなくなります。(法附則9の2の3) 3 振替加算(60改正法附則14) 厚生年金保険などの被用者年金制度では、受給権発生時に、老齢を支給事由とする年金(原則として加入期間が20年以上ある者)または、1級もしくは2級の障害を支給事由とする年金の受給権者によって生計を維持されている配偶者がいる場合、その配偶者に加給年金額が加算されることとなっています。この加給年金額は、対象となる配偶者が65歳に達すると配偶者本人の老齢基礎年金の受給権が発生するため打ち切られることとなりますが、その代わりに65歳に達した配偶者の老齢基礎年金に「振替加算」として生年月日に応じた額が加算されることとなります。 (60改正法附則14(1)) (5) 振替加算が支給停止される場合 老齢基礎年金に振替加算されている者が、障害基礎年金や障害厚生年金(1級又は2級)や障害共済年金(1級又は2級)といった公的年金制度などから障害を支給事由とするの年金を受給する場合には振替加算は支給停止されます。(60改正法附則14(2)) 振替加算額(平成22年度) 昭和22年4月2日~昭和23年4月1日生まれ  100,300円 障害基礎年金受給資格要件 被保険者要件 障害の原因となった病気やケガの初診日に被保険者であること(被保険者であったこと) 保険料納付要件 保険料を納めた期間と保険料を免除された期間の合計が全期間の2/3以上あること (初診日の属する月の前々月以前の期間) 平成28年3月31日までに初診日がある場合には、初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの直近の1年間に保険料の未納期間がなければ納付要件を満たすこととなります。 障害程度の要件 障害認定日に法律で定める障害の程度(障害等級1級・2級)に該当していること 「初診日」 障害の原因となった傷病について、初めて医師または歯科医師の診察を受けた日をいいます。 この初診日に被保険者であること、または、被保険者であった者の場合は60歳以上65歳未満で日本国内に在住していたことや、初診日前の保険料の納付状況が、受給のための重要なポイントとなります。 「障害認定日」 障害基礎年金の支給を受けることのできる障害の程度の状態にあるかを判断する日をいい

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/pdf/kokunen_02.pdf
kinen88779
質問者

お礼

長い間お礼をできず申し訳ありませんでした。 初診から長い年月が経っていますので、難しいですね。 一度社会保険事務所に相談したいと思います。 大変詳しく ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

お住まいを管轄している役所の福祉課か保護課などに、直接、問合せしましょう。 一概に回答できる質問ではありませんので、悪しからず。地域、世帯環境等などによって、全く異なる場合があります。 当然のことながら、お住まいになっている都道府県(市町村発行ではありません)から、障害者手帳の交付を既に受けられ、高度の障害者と認定されることが必要だと思います。

kinen88779
質問者

お礼

長い間お礼をできず申し訳ありませんでした。 そうですね。 実際進めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母の年金

    母の年金で質問です。 現在は母国民年金の通算老齢、厚生年金の通算老齢(母も10年ほど会社勤めをしていました)、厚生年金の遺族厚生(父が18年前死亡)の給付を受けています。その母も具合を悪くし今は特養ホームに入っていますがそこまでにいたる過程で1人暮らし、同居、特養ホームと住所が替わりました(社会保険庁には同居の住所変更まで手続き済み)。年金の制度も変わっているようで保険庁に電話したら国民年金、厚生年金の通算老齢は一本化になっているとか言われてましたし調べても複雑で混乱するばかりです。各種年金(特に遺族年金)を今同様に貰う条件に抵触していなければよいのですが・・・誰か詳しい方条件等を分かりやすく教えて下さい。

  • 私の母の事です。母は精神障害者手帳二級を持っています。(長文)

    今現在、遺族年金を貰って(二ヶ月に一度19万くらい) 精神病院に長期入院しております。 高額医療費などで入院費の半分に行かないくらいは、 (入院費100%の内40%くらい高額医療費で負担してくれていますが) 毎月5万円くらい私と妹が負担しています。 正直きついです。 生活保護をと考え役場で聞くと 身内がいて身内に経済力がある場合は生活保護はムリだと言われました。 私には経済力はありません。(毎月15万の給料で生活しています) それから、2人で都内なので15万の家賃の所に住んでいます。 (元々9万円の家賃の所に2人で住んでいましたが、父が他界し母が田舎に一人でいるのは不憫に思い3人で住める部屋を借りました) 生活保護を受けるが場合、家賃の上限が6万??幾らとか細かく決まっていてその家賃でなければ生活保護は×だと言う事で理解できました。 それから母名義の口座に200万あるのも問題らしいです。 コツコツと生活を切り詰めてためたお金なのに・・・ 本当はこんな意味のないこと決めるヤツを殴ってやりたいぐらいです・・・。 話しは飛びましたが、このサイトで障害年金がもらえるなど知らなかった情報を今日知りました。 確認ですが、 (1)母は、今現在精神病院で3年以上の長期入院で(病名は統合失調症) (2)精神障害者手帳二級 (3)遺族年金を貰っていて、私が扶養しています。(扶養控除の為) (4)来年母は65歳になり自分の年金を貰うか(〒の人に聞いたので正確ではありませんが、額が少ないと聞きました。) このまま遺族年金を貰い続ける方がいいのか・・・。 (5)もし、障害年金を受け取れ入院費の足しになれば・・・。と思っています。 要は多く頂ける方法が知りたいのです。 ご存知の方ご回答よろしくお願い致します。

  • 傷害年金について

    私の父は、老齢厚生年金を受けています。 認知症がひどくなったため、傷害年金を受けようと思っています。重度身体障害者医療費需給制度、というものも併せて利用できるようになったらと思っています。 が、病院に訪ねたら、老齢厚生年金を受けられている方は、傷害年金を受けられないといわれました。 いかがでしょうか? ちなみに、パーキンソンがあるのですが、それなら他に公費負担の制度があると教えられました。どこにどうやって申請に行ったら良いのでしょうか?

  • 精神科に通ってます、て色々教えて下さい

    8年前、仕事のストレスが原因で自律神経失調症と診断されました。 自律神経失調症って言うのは病名では無いんですよね? 最近病院を変えてそこの先生は話をきちんと聞いてくれるので信頼できます。 それで自律神経失調症ではなく正しい病名を教えて下さい、と言ったところ次のような病名でした。 ・気分障害 ・大うつ病 ・躁鬱病 ・気分変調症 ・気分循環症 ・パニック障害 です。 それと今はてんかんの薬をもらって飲んでます。てんかんの疑いがあるようです。 デパケンR200mgです。(他にはメイラックス、トフラニール) 調べたのですが、躁うつの場合障がい者雇用求人に適用されますよね?(統失、躁うつ、てんかん) 診断書を持っていけばいいのですか? また、精神障がい年金って貰えないんですか? 最後に、精神障害者保健福祉手帳ってどうやったら貰えるんですか? そういう制度があるならしてみたいです。 仕事はしてますが月2万円でキツイです。家族は母しかおらず、母は父が3年前亡くなり遺族年金で生活しています(約10万円) 仕事時間増やしたいのですが症状が出てこれ以上は無理です。 毎月借金が増えて親戚からも借りてます。救済は無いのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 精神疾患の母の扶養

    母の病気がひどく、先日入院しました。 父も私の兄弟もなくなっており、母にとって頼れるのは私しかいません。 一時期、私の家で同居していましたが症状の妄想がひどく、夫も私も参ってしまいました。「電気で盗聴される、操られる」などの妄想的な言葉を聴くことでの、小さい子どもへの影響も考えると一緒に暮らすのは難しいと思っています。  母がパートに出かけられるくらいに回復したので働ける内は、自分でなんとかしてもらおうと思い、家を出てもらい1人暮らしをしてもらっていましたが、そこでまた母が調子を崩して精神科に入院しています。 たぶん、母には働きながらの1人暮らしは無理だったんだと思い、障害者年金を受給してもらうかと思ったのですが、両親は年金を払っていないので受給できず。それが無理ならお医者さんが「社会資源」と呼ぶ、障害者福祉施設や高齢者の施設に入れないかと病院付きのソーシャルワーカーの人と相談をしています。扶養義務者である私に収入があることから、母が生活保護を受けたり、とても安い施設に入ってもらうには、所得制限に引っかかり無理そうです。私に経済的な負担がかかってきます。 今後のことを考えると冷静になれません。結婚しても仕事をして、税金も滞納しないで、貯金があって、車があって、子どもに苦労かけないで、年に1回くらいは旅行に行って。という「人並み」の生活がしたかったんです。両親に養ってもらっている頃から「こんなところから抜け出してやるんだ」と頑張ってきました。なんとかその夢がかなってきたと思っていたのに、これからは、母の生活を支えることに私の収入はほとんど消えてしまうのかと思うと、やっぱり私には人並みの明るい生活は無理だったのかとやるせない気持ちでつぶれそうになります。 親孝行をするようにと年配の先輩方には言われますが、私はここのところ精神的に追い詰められている感じが消えません。仕事もはかどらないし、考えもうまくまとまらず、独り言も増え、やる気もでてきません。夫は私を心配してくれますが、なんだかもう倒れそうです。 正直、母と縁を切ってしまいたいです。どうしたらいいのか分かりません。

  • 7月に父が84歳なくなりました。母77歳に支給される年金について教えてください。

    7月に父が84歳なくなりました。母77歳に支給される年金について教えてください。現在母は1人暮らしです。 社会保険事務所へ行き、説明を受けたときは母に支給される年金は老基46.8+老厚41.2=88万円と 遺厚144-支払停止54.9=89.1万円の177.1万円だったのですが、10月に振り込まれていたのは89.1÷6=14.85万円でした(遺族年金のみ)。これは、間違いでしょうか?、それとも正しいのでしょうか? 母はすでに老齢基礎年金(46.8)老齢厚生年金(41.2)を受けていました。 よろしくお願いします

  • 精神病の母の受入れ先について

    母65歳は昨年ごろから妄想性障害ということで、現在は入院しています。生活する上での身の回りの事は出来るのですが、とにかく妄想がすごいのです。自分はそれが現実だと思ってるので、違うよと私が言うとおまえは悪魔だとか言われます。 薬も飲んでますが、あまり変わってないです。 病院では落ち着いたら、退院してまたダメだったら入院ですね、なんて言われてますが、隣家のガラスを割ったり大声で叫んだりで、こわくて退院させたくないんですが、 どこか受け入れてくれる施設などは無いでしょうか? 母は一人暮らしです。私の住んでいる所は狭いので引き取る事もできません。

  • 母の老後

     私の相談は母の老後のことです。 私の母は現在父と別居中でもうすぐ年金を貰う歳になります。母が言うには父が母が別居してから3号被保険をぬいたんじゃないかといいます。社会保険事務所に確認しようにも肝心の年金手帳がなく年金番号がわからないため確認できません。 私は現在病気の身で働くことを医者から止められています。私は障害年金に加入しているのでもし働けるようになれば母の面倒を見て母の国民年金の変わりに私の障害年金をあげてもいいと思っています。 ただ母は年金にはあまり興味がない様子なのです。 もし私が働けず父も3号被保険を抜いたとしたら母には同様な老後が待っているのですか? もしも最悪な事になったらその打開策はどの様にしたら良いのですか? 教えて下さいお願いします。

  • 母が精神的におかしくなりました。助けてください。

    50歳の実母について相談です。 母は、自分がある芸能人(Aとします)と自分が付き合っていると思い込んでいます。Aはとても有名な人で、どう考えても母と付き合う事実はありません。しかし、自分とAは、愛し合ってるとどうしても言い張るのです。でも明らかに母の妄想なのです。 実は、1年ほど前にも同じようなことがありました。 今回と別の歌手(Bとします)も、自分と両思いだと思い込み、「付き合ってる」、「彼(B)は私のことを好きだと言ってくれている」と言いはじめたのです。私は証拠は?と母に聞きました。 例えば、自分のイニシャルが歌手Bの歌のタイトルのイニシャルと一緒だったら、”これは私のことを暗に意味してタイトルをつけている”だの、”雑誌のインタビューで発言している大切な人とは自分のことだ”だの客観的に聞いて、明らかにおかしい発言をし始めました。 目の前にあることを、すべてを無理やり自分の都合のいいように解釈しているようで、しかもそれを大真面目に語っているので怖くなりました。 母と話し合って、精神科を受診してもらおうと思いましたが、 母が生きる上で、害がないなら、母がそれで幸せと思うなら、無理に精神科にかからせないでいいのではないかと思い、しばらく様子を見ていました。 5ヶ月ぐらい同じようなことを言っていましたが、私が母の言うことを信じず、その解釈がいかに間違っているかをやんわりと伝えようと努力してきました。時がたつにつれ、そのうち何も言わなくなってきたので、正常な状態に戻ったのではないかと思っていました。 しかし、最近また同じようなことを言い始めたのです。 今、母は、父と別居状態です。 私が幼いときは父と母は喧嘩が絶えなく、母は毎日のように父に罵倒されていました。 そして、母は、幼いころ親からココロから愛された経験がなかったので、自分が子供を愛せたか分からないといったものでした。 私が思うに、母は愛情不足の状態で育った上に、父と別居状態が続いたため愛情不足で精神のバランスが取れなくなり、自分が歌手に愛されていると妄想することで、自分を保っているのではないかと思うのです。 私は、父と不仲で父にも相談できず、兄弟には障害があるので、周りに相談する相手がいません。 一人で精神科に母のことを相談しにいくべきでしょうか? 母が一回目におかしいことを言い始めたときになぜ、精神科にかからせなかったのか後悔しています。 母の妄想は進行しすぎてしまったのでしょうか。 母の発言により、母の友人がいなくなってしまうのではないかと心配です。 ネットで精神病を調べても母と同じような症状が見つからず、どうすべきか分からず困っています。 もし同じような例をご存知でしたら対処法を教えて頂けると嬉しいです。 私はどうすべきでしょうか。

  • 父が精神病の母を退院させようとしています

    母は今年で61歳になります。47歳の頃から入院しているので、入院歴は14年になります。 何度か退院をしたことがあったのですが、そのたびに母が薬を飲まなくなり、失踪したりしたので、父以外の家族と主治医の判断でここまで長期に入院することになってしまいました。このことで父はずっと心を痛めていたようなんです。母は統合失調症で、被害妄想が強く、何度もトラブルを起こしてきました。隣の家に火をつけてしまったり、兄に突然コーヒーをかけたり、万引きや、どこからか猫をつれてきてしまったり、書ききれないほどあります。 私も突然背中を叩かれたことがありました。妹は6歳まで母の部屋から出してもらえませんでした。 こういうことを↑父は「意味があるんだから」といっていて、父はずっと投薬に反対派でした。薬を飲むから病気になるというんです。 今、母はボーとした感じになっています。これも薬の影響だといって、薬をもう飲ませたくないっていうんです。 祖母が去年亡くなり、母の姉は今年から老人ホームのようなところに入ることになりました。 これを機に、父は親戚と縁を切り、母と2人で闘病して行きたいと言い出しました。 「退院させてどうするの?」って聞いたら「夫婦の問題だ口出すな」とか母と決めるようなことを言っています。 父が考えていることがさっぱりわかりません。 どう説得したらいいと思いますか? 兄は「させたいようにさせな」「それで気が済むんだろ」としか言いません。

専門家に質問してみよう