• ベストアンサー

精神疾患の母の扶養

母の病気がひどく、先日入院しました。 父も私の兄弟もなくなっており、母にとって頼れるのは私しかいません。 一時期、私の家で同居していましたが症状の妄想がひどく、夫も私も参ってしまいました。「電気で盗聴される、操られる」などの妄想的な言葉を聴くことでの、小さい子どもへの影響も考えると一緒に暮らすのは難しいと思っています。  母がパートに出かけられるくらいに回復したので働ける内は、自分でなんとかしてもらおうと思い、家を出てもらい1人暮らしをしてもらっていましたが、そこでまた母が調子を崩して精神科に入院しています。 たぶん、母には働きながらの1人暮らしは無理だったんだと思い、障害者年金を受給してもらうかと思ったのですが、両親は年金を払っていないので受給できず。それが無理ならお医者さんが「社会資源」と呼ぶ、障害者福祉施設や高齢者の施設に入れないかと病院付きのソーシャルワーカーの人と相談をしています。扶養義務者である私に収入があることから、母が生活保護を受けたり、とても安い施設に入ってもらうには、所得制限に引っかかり無理そうです。私に経済的な負担がかかってきます。 今後のことを考えると冷静になれません。結婚しても仕事をして、税金も滞納しないで、貯金があって、車があって、子どもに苦労かけないで、年に1回くらいは旅行に行って。という「人並み」の生活がしたかったんです。両親に養ってもらっている頃から「こんなところから抜け出してやるんだ」と頑張ってきました。なんとかその夢がかなってきたと思っていたのに、これからは、母の生活を支えることに私の収入はほとんど消えてしまうのかと思うと、やっぱり私には人並みの明るい生活は無理だったのかとやるせない気持ちでつぶれそうになります。 親孝行をするようにと年配の先輩方には言われますが、私はここのところ精神的に追い詰められている感じが消えません。仕事もはかどらないし、考えもうまくまとまらず、独り言も増え、やる気もでてきません。夫は私を心配してくれますが、なんだかもう倒れそうです。 正直、母と縁を切ってしまいたいです。どうしたらいいのか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.1

40代の男性です 大変な情況ですね。 ご質問の文面からは、今まで如何にお母様の情況に心を砕いていらっしゃったか、痛いほど伝わって来ます。 ざっくばらんな言い方で恐縮ですが、とてもあなた一人で解決出来る問題ではないようです。 ご主人のご協力も必要でしょうが、ここはやはり、公的補助に頼るしかないのではありませんか? まず、専門家の助言が必要でしょう。 市町村には大体このような相談を受け付ける窓口がある筈です。 施設など具体的な情報が集まっている場合もあるようです。 医者は医療と言う見地でしかアドバイスできません。 しかし、あなたがまさに仰っている、生活していく事、と言う点では、現状では市町村の福祉課や住民相談窓口などにご相談されるのが良いと思います。  しかし、一番心配なのはあなたです。  どうか、共倒れだけは避けて下さい。 文面から、あなたはとても責任感の強い方だろうと推察しました。 あなた一人で背負い込まないで、ご主人やお友達など、相談できる相手を必ず持って下さい。  お歳はわかりませんが、お子さんもきっとあなたが歯を食いしばって頑張っている姿を見ていらっしゃると思います。 きっと成人されたら、今のあなたの大変さが身に沁みる時が来ると思います。 そのためにも、一人で頑張りすぎて折れてしまわないで下さいね。 今は、姥捨て山の時代ではありません。 皆で年寄りや病人を看ていく時代です。  役所などへ行って、なるべく多くの情報を集め、ご家族・お医者さん総出で対処しましょう。 きっと良い方策があります。

kokagemama
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 見ず知らずの方からのお心遣いに涙が思わずこぼれてきます。 ありがとうございます。 市役所にも行ってみて、どのようなサービスがあるか聞いてみたいと思っています。 母の友人なども親身に力になってくださっており、力強く感じています。しかし、その方はそのつもりはまったくないのでしょうけど、私が勝手に「本当はむすめであるあなたがもっといろいろするべきだろう」というプレッシャーを感じてしまい、投げ出したくなってしまいます。 夫は良く支えてくれるのですが、最近は私があっぷあっぷなので夫も余裕がなくなってきているように感じ、一家そろってあまりよくない状況になってる気がしています。 もっと多くの情報を集めてみて、何かいい方法を見つけたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ZQN
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

「人並み」の生活がしたい、「こんなところから抜け出してやるんだ」と頑張ってこられ、 「やっぱり私には人並みの明るい生活は無理だったのか」気持ちでつぶれそうになるそのお気持ち本当に分かります。 私の場合は兄なのですが、年がちかい分、長期的な介護や援助のことを考えると同じような気持ちになる時があります。 お母様の面倒をみてもらえそうな介護施設(一般的な介護ホームやグループホーム、援護寮など)自他はたくさんあります。 いわゆる老人ホーム的な高額な施設でなくても、総合病院や精神科病院に併設された施設などであれば、 しっかりケアしてくれるので、同居せずに暮らしていただけるかもしれません。 経済的な問題についてですが、年金の受給が無理として、障害者の医療費負担や生活保護は本当に全く無理なのでしょうか? 障害者者年金は、精神障害者の場合は症状に応じて、収入に有無にかかわらず年金額が変動してしまいます。 実際私の兄の場合、高額な病院の入院費・治療費などは障害者福祉の方で助けていただいています。 私が法的には保護者になっておりますが、私の収入にかかわらず手続きすることができました。(以前は生活保護を受けていたこともあります。) 私も嫁いでおり、兄とは戸籍・住民票上の世帯などは別になっています。 お母様と質問者さんは住民票など役所の手続き上では同じ世帯なのですか? その当たりになにか関連があるのかもしれません。一度、お住まいの市区町村の社会福祉課などに訪ねてみられてはいかがでしょうか? 法的な根拠はないのですが、何か糸口になればと思い投稿しました。 お見受けしたところ、ご主人は良き理解者でいらっしゃるようです。 お母様のことは大変ですが、ご自分とご家族のことを第一に頑張ってください。

kokagemama
質問者

お礼

ご自身の体験からの親身なアドバイス本当にありがとうございます。このような気持ちを感じている方が他にもいらっしゃることに、心がすこし軽くなる思いがしました。お兄様だと、母よりも年が近い分やるせない思いが強いだろうとお察しします。そのような中に暖かいお言葉ありがとうございました。 医療費については、基本的な費用については市からの補助をいただけることになりました。こちらはとても助かっています。やはり、生活についてのお金は補助を受けるのが難しく困っているところです。 介護施設自他というのを、もっと調べてみたいと思います。今の病院だけでなく他の病院の介護施設についての状況も何とか調べてみたいと思います。 私にとって、夫と子どもが一番大切な存在であると、最近特に感じています。私の大切な家族がみんな笑顔で暮らせるように、なんとかできたらと思います。本当にありがとうございました。

kokagemama
質問者

補足

どうもありがとうございました。 母は、とても親身なケアが受けられる ホームに入れることになりました。 私自身ほっとしてとても楽になりました。 動いてみると、ソーシャルワーカーの方やお医者さん、 家族会の方などいろいろな方にアドバイスをいただけて 今のところのより良いの選択になったのではないのかと 感じています。 今後またいろいろあるのかもしれないですが 病気に対して理解のある方々から、いろいろな アドバイスをもらえることを経験できたので これからも、何とか1人で抱えこまずにやっていけるのではと 思っています。 ありがとうございました。

noname#52479
noname#52479
回答No.2

 困っているのは分かります。そこで、  1.「電気で盗聴される」などの妄想については、まず、何のことでもそうなった「理由」はあります。そういう事はありえないといっても、駄目であれば妄想につながる関係のことについて、断ち切るのもいいと思います。あと、妄想に対して体が悪くならないでの、「慣れる」ことによって、問題に入らないに到達する方法があるかもしれません。妄想に詳しいひとに聞いてみることをがいいと思います。  2.施設は、虐待などがありえます。入れようとしたのは間違いと思います。親孝行は必要、親はそうなりたくて生まれた訳でもなく、そういう事もありえての人間として生まれたので、自分がそうだったらを考えればとなります。打開策を苦しまない程度に見つけることが必要です。  3.収入についてですが、増やすしかないと思います。まず、少しづつお金をためて、例えば田舎の都合のいい安い競売物件を買って貸すことにより、増やす手は有効かも知れません。

kokagemama
質問者

お礼

私が考えも及ばない視点からのアドバイスありがとうございます。 もっと視野を広げていろいろな解決方法を探ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神病の母の受入れ先について

    母65歳は昨年ごろから妄想性障害ということで、現在は入院しています。生活する上での身の回りの事は出来るのですが、とにかく妄想がすごいのです。自分はそれが現実だと思ってるので、違うよと私が言うとおまえは悪魔だとか言われます。 薬も飲んでますが、あまり変わってないです。 病院では落ち着いたら、退院してまたダメだったら入院ですね、なんて言われてますが、隣家のガラスを割ったり大声で叫んだりで、こわくて退院させたくないんですが、 どこか受け入れてくれる施設などは無いでしょうか? 母は一人暮らしです。私の住んでいる所は狭いので引き取る事もできません。

  • 精神疾患者同士の結婚

    私の彼氏は精神障害者で、手帳は2級です。無職で障害年金を受給してます。 私は彼氏より現在は症状は軽いですが、仕事は出来ません。障害年金は受給してませんが、生活保護を受給してます。 遠距離恋愛で病気もあり、なかなか逢う事が出来ません。 将来的には結婚したいと思っています。 この様な精神障害者同士で結婚出来るのでしょうか? また結婚して上手く行ってるケースがあれば教えて下さい。 一番心配なのは、お互い仕事が出来ないので、経済的な問題がクリア出来ないと結婚は無理だと思ってます。お互いの親は年金生活なので、当てに出来ません。 結婚を諦めるか、宝くじが当たるのを待つしか方法が見つかりません。何か良いアイディアを教えて下さい。

  • 精神障害者が自立するためには。

    精神障害で障害基礎年金2級(月に6万5千円弱)を受給中。有期認定。両親と同居。親から虐待を受けているので家を出なければなりません。しかし自分の収入だけでは生活出来ないので足りない分は働かなければなりません。 しかし、精神で2級の場合、就労すると年金が止まる。一人暮らしでも止まる。まして就労と一人暮らしのダブルパンチでは尚更止まる。そこで主治医に「次回以降の診断書からは就労と一人暮らしの事実を伏せて書いて頂けませんか」と頼んだところ断られました。就労、一人暮らしの事実を主治医に隠した方がいいですか? また、ずっと隠し通すことは可能ですか?

  • 精神障害でお金に困っています

    私は6年前に境界性人格障害と診断され、6年間無職です。働こうと頑張っても無理でした。 障害基礎年金は2ヶ月未納だったため申請できませんでした。 両親と暮らしていて、父親は自営業で収入は不安定。母は病気で専業主婦です。家は持ち家です。 CD、DVD、服など売れるものを売って生活してきましたがもう売るものもないですし、たまに祖父がくれるおこづかいが頼りです。 実家に住ませてもらっているのだから、両親にはできるだけ金銭的負担をこれ以上かけたくないと日々思い悩んでいます。 大阪市に住んでいるのですが、もし私が1人暮らしをして世帯を切り離せば生活保護の対象になるのでしょうか?もし受けれたとしていくら受給できるのでしょうか? 精神障害者手帳2級で貯金も車もなにもないです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 母の扶養、どちらが得策?

    今年9月末に、父が定年退職をしました。 今後、年金収入のみとなるので、母は私と父のどちらの扶養にした方がよいでしょうか。 私:独身。両親と同居。昨年の年収約380万。 父:8月より年金受給。月約45万。65歳。 母:年金受給。月約2万。60歳。 父の退職前の収入金額は、まだ聞いていません。 宜しくお願い致します。

  • 私の母の事です。母は精神障害者手帳二級を持っています。(長文)

    今現在、遺族年金を貰って(二ヶ月に一度19万くらい) 精神病院に長期入院しております。 高額医療費などで入院費の半分に行かないくらいは、 (入院費100%の内40%くらい高額医療費で負担してくれていますが) 毎月5万円くらい私と妹が負担しています。 正直きついです。 生活保護をと考え役場で聞くと 身内がいて身内に経済力がある場合は生活保護はムリだと言われました。 私には経済力はありません。(毎月15万の給料で生活しています) それから、2人で都内なので15万の家賃の所に住んでいます。 (元々9万円の家賃の所に2人で住んでいましたが、父が他界し母が田舎に一人でいるのは不憫に思い3人で住める部屋を借りました) 生活保護を受けるが場合、家賃の上限が6万??幾らとか細かく決まっていてその家賃でなければ生活保護は×だと言う事で理解できました。 それから母名義の口座に200万あるのも問題らしいです。 コツコツと生活を切り詰めてためたお金なのに・・・ 本当はこんな意味のないこと決めるヤツを殴ってやりたいぐらいです・・・。 話しは飛びましたが、このサイトで障害年金がもらえるなど知らなかった情報を今日知りました。 確認ですが、 (1)母は、今現在精神病院で3年以上の長期入院で(病名は統合失調症) (2)精神障害者手帳二級 (3)遺族年金を貰っていて、私が扶養しています。(扶養控除の為) (4)来年母は65歳になり自分の年金を貰うか(〒の人に聞いたので正確ではありませんが、額が少ないと聞きました。) このまま遺族年金を貰い続ける方がいいのか・・・。 (5)もし、障害年金を受け取れ入院費の足しになれば・・・。と思っています。 要は多く頂ける方法が知りたいのです。 ご存知の方ご回答よろしくお願い致します。

  • 精神病を患う母のことについて

    長文になりますがアドバイスお願いします。 相談は母のことです。私の家族は母と姉、祖母(母方)で、今は私と 姉は結婚してそれぞれ家を出ています。 (父は私が幼い頃亡くなっています。) 姉はお婿さんをもらい、結婚して子供が生まれてから実家に入りました。 母はもともと精神的に弱いところがあり、過去何度も精神病を患い、 精神病院に長期入院をしたことがあります。 そして3年ほど前に、姉家族との生活にストレスを溜め込み、結果的 に再発して入院しました。 姉はそのことで自信をなくし、結局姉夫婦は家を出ました。 今は母と祖母の二人暮らしです。 相談内容は、将来母を見ることについてです。 今は祖母がいるのでいいのですが、祖母が亡くなった時、母の面倒を 誰が見るか、ということです。 母は、今からそのことを気にしていて、誰が自分の面倒を見てくれる か考えています。 もともと弱い人なので、一人で暮らすという選択肢は母にはないようです。 姉は過去の同居で懲りているので、同居するつもりはないようですが、 私もそんな母の面倒を見る自信がないのです。 母は前回の時もそうでしたが、日常の何気ない生活からストレスを溜め込み、 爆発してしまった時再発します。 病気のときの母はとても怖く、私達家族に対して敵意むき出しになります。 そんなことが小さな頃から何度となくあり、トラウマ状態で、もし自分達 家族と同居してまた病気が再発したら。。と思うと恐ろしいのです。 夫も、その時考えればいいというだけで、多分夫は母を見ることは嫌なの だと思います。 血のつながった娘でも、病気を患っている時の母はとても怖いので、 夫はなおさらだと思います。 どうしても母を見たい、同居してほしいとなったら、夫とは最悪離婚 ということもあるのかな。。と思います。 私はとてもずるいですが、自分の生活を壊してまで母の面倒を見る自信 がないんです。 姉は祖母が亡くなって、そのショックから再発するようなことがあったら、 一生障害者施設に預けるしかないと言います。 でも、それも賛成できないのです。 やはり、夫とうまくいかなくなっても私が見るべきなのでしょうか? とりとめなく分かりづらい文面になってしまいましたが、アドバイス 頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 働けない精神疾患 収入の実態

    私は51歳の独身の精神疾患の女です。障害者基礎年金2級を、受給しています。 私は後期高齢者の両親(共に80代)と、慢性膵炎による糖尿病で症状はⅠ型と約2ヶ月ほど前に診断された弟と、4人同じ世帯で生活しています。 弟は長期間引きこもりで(高校卒業後から)収入がなく、また国民健康保険を未納期間があり、障害者年金を受給出来ないと、思っています。現在通院中だけど、とても働けない状態です。 家は父の名義で戸建てです。軽自動車を1台、父の名義で所有しています。我が家の収入は後期高齢者の両親の老齢年金のみで、我が家は非課税世帯です。 私と弟は父の扶養家族で、私や弟の介護保険は、父が払ってくれています。でも毎月督促状(?)が父に来て銀行に一ヶ月分だけ、入金する状態です。 家の光熱費や税金関係も父が払ってくれている状態で、弟の医療費も父が払ってくています。でも父は弟には生活費を渡していて、日用品等は一緒だけど食費は別、冷蔵庫も別といった感じで生活しています。私は医療費等は障害者年金で賄っていますが、病院への車での送迎や付き添いについて、私はお金を入れていない状態です。 私は現在の収入だけでもギリギリの生活をしているので、将来が不安です。医者からは働いてはいけないと言われ、両親も私はいつどこで倒れるか分からないので、どこかで働いてはいけないと言います。 私はパソコンがまったく出来ません。パソコンのキーボードの英語の意味が分からないし、パソコンを習いに行くにも足がないです。私は自動車を運転出来る両親に外出を反対されているので、送迎のお願いが出来ない状態です。また私にとっても車の運転が出来る両親にとっても、パソコンを教えるところは遠いところでしかなく、パソコンを購入するお金がないと、反対される状態です。 私は将来が不安でたまりません。今は両親がいるけど、いなくなったらと思うととても不安です。でもどんなに考えても、お金を得る方法も分かりません。 精神疾患で働けない無知な人は、どうやってお金を得ているのですか?

  • 別居中の精神障害年金受給している夫から養育費

    別居中の夫は統合分裂症で精神障害年金を受給しながら、現在自分の両親と同居しています。 暴力暴言があり、私も鬱病になってしまいました。中学生の子供の環境も考えて、昨年1月から夫の実家で夫の面倒を見てもらっています。 私はもともと肝臓病も持っているためパートでしか働けず、月5万円ほどしか稼げません。 今まで、夫の両親から養育費として10万円毎月送られていましたが、今年に入ってから不定期、減額になり合計して20万円ほどしか受け取っていません。(夫の両親から、夫をこちらに返したいと言われたのを断ったためです)現在は、私の亡くなった親からのわずかな遺産の貯金を崩して生活しています。 貯金も心細くなったので、婚姻費用分担の調停をしたいと思ったのですが、むろん夫は働いておらず年金額もわずかです。いままでの養育費は夫の実親が年金や不動産収入から送ってくれていたと思うので、夫を相手にしての調停に意味があるのか、悩んでいます。 夫が精神障害なので離婚はほぼ無理、と無料法律相談でいわれたことがあります。離婚もできず、養育費も先細りとなり、どうしたら良いか途方に暮れています。 ご質問は、 1、収入がほとんどない夫に婚姻費用分担の調停を起こせるかどうか、2、配偶者が精神障害だと離婚はできないのか です。どうぞよろしくお願いします。

  • 父(75)と私(45)、母(71・障害者)の扶養控除はどちらが有利でしょうか

    私は東京で1人暮らし。実家に両親(共に年金生活)が住んでいます。 長男である兄が他界をし、家族は3人となってしまいましたため、私と両親での生計をひとつにしています。 現在母(障害者)は父の扶養家族となっておりますが、父が後期高齢者となり、私の扶養に変更しようかと思っていますが、税金の仕組みが全くわかりません。 このまま父の扶養家族でいる場合のメリット・デメリット 私の扶養家族とした場合のメリット・デメリット どちらが得なのか、教えてください。 父(75歳):年金収入(330万/年)-- 世帯主  母(71歳):年金収入(130万/年)-- 一種4級障害者 私(45歳):年収(380万)-- 別居 昨年の年末調整が済んでしまいましたが、遡っての申請はできるのでしょうか? その場合、どのような手続きをすればよいのでしょう?