• ベストアンサー

話の合う人、合わない人…?

話の合う人、合わない人…? 最近の疑問です。なぜ世の中には自分と話の合う人、合わない人がいるのでしょうか? (1)どんな時に話が合うと感じるのか? (2)すべての人と話が合う人はいる(いた)のか? (3)話の合わない人とはどう関わっていますか? 考えても仕方のない質問だと思うんですが、人付き合いの中で、話の合う人、合わない人が出てくるのがどうしても不思議な感じがするのです。 話の合わない人とはどんなに努力しても話は合わないし… なぜなんでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

分かりやすい例 ≪貴方が同性愛者の人にも同等の権利があると考えている人であれば(又はその逆でも) その考えに反論する人と「話を合わせる必要は無い」という事が受け入れやすくなると思うから≫ をあてはめると 米国の選挙で 常に大きく意見が対立するものに ≪同性愛者の権利≫というものがあるのですが (今争点になっているのは don't ask don't tell policy) (1)どんな時に話が合うと感じるのか? 米国では大概 その人が(民主党)か(共和党)かで 話が合う人合わない人がはっきりしています 私は 同性愛者の方達の権利を支持している為 民主党の人達と話が合います (共和党の人達とはほぼ確実に話が合いません) (2)すべての人と話が合う人はいる(いた)のか? つまり 原則的に 民主党の人と共和党の人は≪話が合いません≫ (合っているとしたら どちらかが嘘をついている) (3)話の合わない人とはどう関わっていますか? 合わない話はしない つまり政治的な話はしない 政治的な話をしなくても日常生活に全く支障はありませんし (仕事にも支障は無い) >話の合わない人とはどんなに努力しても話は合わないし… 話を合わせようと努力をしなければならない(嘘をつかなくてはならない) と感じる事自体が不思議な感じがします

zcbmnvx
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 いろんな考えの人がいるからこそ、話が合わなかったりするし だからこそ世の中は多様でおもしろいんだと感じました。 信念の違いから生まれる"話のすれ違い"はとてもクリアカットでわかりやすかったです。 世の中を見る目が変わったような気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#132068
noname#132068
回答No.5

(1)うなづき合える時 (2)合わせられる人ならいると思います (合う人はいない) (3)自分からは側に行かない関係 話の合う会わないはその人の考え方くると思います 人それぞれで自分に合わせてもらうものでも合わせるものでもない (時には必要) 八方美人になる必要はないという考えです 疑問に思うなら それは考え方がみんな違うからです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119360
noname#119360
回答No.4

知識、体験、想像力、表現力、理解力、感受性、価値観、自尊心に差があるからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10860)
回答No.3

(話の合う人、合わない人) これを最初に感じたのは、小さい時よく遊んだ友達が、30歳の頃の同窓会で、話が合わなくなっていました。少しショックでした。 子供の頃は、遊ぶための話、勉強の話、ほとんどすべてお互いに興味がある話です。 大人になって、独身の時は、欲しい物、趣味、遊び、恋人について、多くの話すことがありました。 でも、大人になって結婚して職業と趣味が違うと、共通の話題、長く続く話がありません。 女性で、子供がいる人は、共通の話題がたくさんあります。 (1)同じような、目的、興味のあることの 情報を持っている。 (2)いろんな知識、経験があれば、どの様な人とも話が合わせられます、 (3)挨拶などはします、付き合いが薄いだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20085/39810)
回答No.2

合う合わないと言う主観的な感覚もある。 同時に合わせる、合わせない、という自ら選んだ意思表示もある。 単純に話しさえすれば良い訳ではない。 お互いに創り上げていくのがコミュニケーション。 自分だけが求めても成立しない。 相手だけが求めても同じ事。 そして求める気持ちに対して、応えたい気持ちがある。 それが凄く近い距離で、気持ち良く繋がっていくと。 お互いに「合う」という手ごたえが生まれる。 繋がる事は繋がっても。 求める気持ちと応える気持ちに温度の差、受け止め方の幅に開きがあれば。 当然繋がり方の深さが違う。それは「合う」という手ごたえの違いでもある。 同時にお互いを受け止めるスタンスだけの問題ではなくて。 お互いを結ぶ要素も大きい。 共通項が多かったり、価値観が近かったり。 それはお互いを自発的に結び付けていく大切な要素でもある。 努力しても話が合わない。 それは貴方が努力しているだけで。 相手は努力していない可能性がある。 同じように向き合っていると思うから何故?が出て来る。 相手が貴方にどう向き合ってくれるか、くれないか。 貴方にどこまで求めるか、求めないか。 それは相手の問題で、貴方にはコントロール出来ないんだよね。 だから何故に対する答えも無いんだよね。 その時の、その相手と貴方との関係性の中での問題だから。 そしてそこには色々な要素が複雑に絡み合ってる。 尚且つ貴方には選べない要素も沢山ある。 一般論では語れないんだよ。 あまり何故?を突き詰める必要は無いんだと思う。 貴方は貴方で。相手は相手。 上手くかみ合う人も居れば。かみ合わない人も居る。 違いがある人間同士だからこそ。かみ合わない事も普通なんだからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127706
noname#127706
回答No.1

こんにちは。 まず何より同じ人間がいないことが第1の理由だと思います。 そして、相手が自分の話を聞いているかどうか、または自分が相手の話をきちんと聞き相手の不快となることをしていないかどうかが肝要だと思います。 この1点だけで、趣味が合っても共通点があっても台無しになり、話が合う合わない以前の問題になってしまいますから。 おそらく話の合わない人とは会話といっていい会話が成立しないだけではないかと思います。 得てして、不思議なことにそういった相手とは「価値観」が合わないことがままあります。 ゴミをそこらに捨てるとか、悪口が程度を超えているとか、マナーがなっていないとか。 全ての人と話を合わせようと思ったら、「あいつシんでも当然だよね」という問いかけにすら「そうだよねぇ」と楽しく返せる神経が必要になります。 以上から(1)は相手をおざなりにしない状況下で話した時、だと思います。 仮に趣味も仕事も違っていても、それを新しい情報として受け取る事ができるはずです。 逆に趣味などが同じでも話し手をさえぎったりしていては会話自体が成立せず、話が合わないなぁと感じることでしょう。 また言葉が未発達な状態の子供とカンタンな話をしても相手は必死に伝えようとしてきます。少なくとも「話が合わない」とは感じないはずです。相手はあなたに何かを伝えようとがんばっているのですから。 (2)についても同様です。生涯の間に出会う人が全てそういう人柄であることは稀です。 (3)私は適当に流します。そして仕事などの付き合いがない限りはフェードアウトします。 結局のところ、話が合うか合わないかではなく、話をする(聞く)態度なのかどうかが重要なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詮索ばかりする人、人の話を聞かない人

    最近疑問に思ったのですが、やたら自分の話ばかりして相手にあまり質問をしなくて人の話を聞かない人や逆に相手にやたら詮索するくせに自分の話ばかりする人もいると思うのですが、両方の心理はどんな感じなのでしょうか?

  • 話を聞ける人になるには

    友人とご飯を食べに行ったりしたときに、会話が全体的に私の話になりやすく、どんどん話してしまい、結局自分のことばかり話しているような感じがします。もっと友人の話など聞きたいのに、聞いてる時にどうしていいかわからなくなるのです。目をじっと見ていればいいのか・・など。態度も落ち着かないのです。 最近、友人との会話の終了後に必ず反省してしまいます。自分の話ではなく、人の話を聞きたいと。今日も自分の話ばかりしてしまった・・なと。 変な質問ですが、自分の中で処理できればいいのですが、何かいい方法があればアドバイスをお願いします。

  • 自分の話に持ってく人

    こんばんは。 新しい職場で最近出会った人たちに、なにか話をしていても、 すぐ自分の話に持って行っちゃう人が何人かいます。 大体,私が問題提起してるんだから、 それに対する答えが欲しいのに、 「私なんて○○だよ。それからね、ペラペラペラ…」 と、自分の話にもってかれて、その会話がおわっちゃたり、 その問題提起に否定的な意見しかくれなかったりと (そのくせ、自分はうまくいったけどね(自慢?)、で締められちゃったり)、 会話の後味が悪くなった事がよくあります。 結局、日常生活の武勇伝の聞き役になっちゃった感じです… つき合わなければいいんだろうけど、 付き合いを切るほど悪い人たちじゃないし、 私もいわれっぱなしで腹立たしい時は言い返すんですが、 やっぱり、体力は消耗します。 皆さんはこういう人との付き合いをどのようにされてますか? ちょっとお聞きしたいと思います。

  • 話しの長い人とのつき合い方。

    保育園のお友達のママで話がながーくて、長くて、困った人がいます。 性格はいいし、この先もおつき合いはしたいと思っているのですが、何しろ長い!一つの話しでも、事細かに話をするので、何が言いたいのか分からなくなるし、私が話している途中でも、自分の話に変えて長々話が始まるので、私の話はいつも中途半端に終わります。私は決して口べたとかではなく、周りの人もあの人話が長いねーーと言っています。 例えば、私の子供の事で質問され、回答をしている途中に自分の子供の話にしてしまうので、何が聞きたいの??と言いたくなると言うか、、、、。 うちに遊びに来ても、ずーと話をしているので、とても疲れます。 話が長いと言う中には、子供の小児科の話題になったとしますね。そうすると、ある日はとても混んでたから、大変だったと言えば済む話が、こんなお爺さんや、こんな子供が居たり、前に行ったときはこんなだったとか。結局、その小児科の診察の内容に戻る前に、違う形でその話は終わります。 その人は自分では気づいて無いみたいで、旦那が私の話は長いとか言うんだよねーなどと言っています。 つき合いを辞める訳にはいきません。どうしたら上手くつきあえるでしょうか?

  • 自慢話をいやがる人

    世の中には自慢話の多い人、失敗談の多い人が いますが、私はどちらかというと、自慢する くらい努力している人のほうが好きなのです。 何故かと言うと、失敗談ばかり聞かされると 自分も失敗しそうだし、何と言ってなぐさめて いいのかわからなくなるので。もちろん、 笑い話にしてしまえる人には好感がもてますが。 でも普通、自慢話を人がしていると、嫌がる 人がいますが、それはどうしてなのでしょうか? あげくに、「うぬぼれるな」と釘を刺すような 人、そういう人に限って自分は自慢していますよね。 負けたくないのでしょうか?

  • 自分の話ばかりする人

    ある男性と出会いました。 その人は自分の好きな事の話(趣味や仕事)をするのが大好きなようで、電話を2時間ほどした時、90%は彼の話を聞く感じでした笑 物凄く知識がたくさんあるので、仕方ないかもしれないのですが、、。 そういう人ともしお付き合いすることになったら大変でしょうか? こんなこと考えてるから31にもなって恋人がいないのかな自分、、。

  • 人の話を聞かない人に、話を聞いてもらうには。

    今、気になる人がいます。 その人に熱烈アタックされているので このままうまくいけばいいなと思うのですが。。 1つとても気になることがあります。 それは彼が、私の話を全然聞いてくれないのです。 興味ありそうな話題を振るのですが、 「ふ~ん、僕の場合は・・・」 と、ほんの数秒ですべて持っていかれてしまって、 彼や彼の友達、会社などの自慢話にすり替わってしまいます。 悲しいし、うんざりして、話す意欲がなくなります。 私だけでなく、誰に対してもそうなのです。 悪気はないので、どうにか注意したいと思いますが、 どう言ってあげるのが、彼を傷つけず、 かつ嫌われない方法でしょうか。 今は、私が相づちをいっぱい打って、 人に話を聞いてもらえる喜びに気づいてもらえるよう 努力中なのですが、まったく効果なしです。 最近、人の話を聞けない人が多いそうです。 会話だってギブ&テイクですよね。 よろしくお願いします。

  • 人を好きになるとは

    どういうことなのでしょうか? 最近よくわからなくなってきました。 はっきりいって、私は、異性と付き合ったことがないのですが、それは、私が告白したこともなければ、その逆もありません。 なんか、最近虚しくなってきていて、彼女とかほしいなぁ、なんて思う時もあるのですが、いまいち好きになる人もいなくって・・・。 ただ、本当に人を好きになったら、人間って、その感情が抑えられなくなり、よく接するようになったり、どこかに遊びに行こうかなんて、誘うようになるような気がするのですが、そんな気も起こらず・・・。 ってことは、それほど好きでないのかって思う自分もいて、じゃあ、世の中の人って一体どういう事をきっかけに人を好きになっているのかなぁ、と思ってこんな質問をしています。 自分はというと、結構人見知りが激しいほうで、そのため好きになるとかって感情はどうしても外見優先になっており、そういうのもなんだかなぁって感じだし、 でもって、外見で好きになった場合、さらに人見知り気質が出てしまい結局たいした努力もしないままなんで彼女なんかできるわけもなく、っでよくよくかんがえてみるとそんなに努力をしない、というか、感情が抑えられないほどでもないってことは、やはりそんなにすきではないこってことかぁ、なんて考えてしまいます。 ここまで読んで下さったみなさんは人を好きになる時、って何がきっかけでそうなり、そうなるとどういう感情になるのか教えて頂きたいです。

  • 人の話を聞くこと

    カテ違いかもしれないのですが、違っていたらすみません・・! 私は人の話を聞いているとき頭に残らず、耳から抜けてしまうことがあります。 相手が話をしているのにボーっとしてしまったり違うことを考えてしまったりするのです。それはとても相手に失礼だと充分わかっているのですが、 努力しようとしてもなかなか上手く聞けないのです。(tゃんと聞いている時もありますが・・) 話をされている内容を想像できないということは、その能力がないのでしょうか? 私は頭が変なのかといつも悩んでしまいます。 そして自分も上手く話せないので、最悪ですよね。。 まとまりのない質問ですが、脳に異常があるのでしょうか?

  • 人の話を聞くようになりたい

    最近彼女によく人の話を聞いていないと言われます 意識して聞いているんですがどうしても聞き逃しがあります 大事な用などは忘れることはありません ですが雑談だと聞き逃します その内容を違う日に聞き返すと、また聞いていないなどきつく言われ 罪悪感を覚え聞くことも困難になりました。 これでは悪循環です ですが私も考えごとなどがあり 話に集中してるつもりでも取りこぼしてしまいます ちなみに相手は私の話を聞いてない時があります たまに自分で言ったことも忘れてる時も有ります ですが私は責めたりはしません。 会話のドッジボールはしたくはないですし・・ でもこんな風に一方的に言われると 不満がたまる一方なんです この事を本人に少し話したとしたら きっと私が聞いてないから悪いになるんでしょう。 この場合はどうすればいいんでしょうか?? 聞けるようさらに努力した方が懸命なのでしょうか 非常に悩んでいます。