• ベストアンサー

田砂にはバクテリアは繁殖しないのですか?

田砂にはバクテリアは繁殖しないのですか? 田砂や新田砂として売られている細かい砂がありますが、あれをつかった底床にはバクテリアは棲みつきにくいのでしょうか?または、まったくバクテリアは棲みつかないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 田砂や新田砂として売られている細かい砂がありますが、あれをつかった底床にはバクテリアは棲みつきにくいのでしょうか? ・ちゃんとアンモニアや亜硝酸を硝化する濾過バクテリアは繁殖定着します。 または、まったくバクテリアは棲みつかないのでしょうか? ・アンモニアや亜硝酸を硝化する濾過バクテリアは好気性菌です。 目の細かに田砂や新田砂は、大磯砂などの小砂利と違い、水流が内部まで届きにくい種類の低床材です。 従って、田砂や新田砂の場合、濾過バクテリアは表層面だけに繁殖定着します。 小砂利の場合は水流が流れ込む内部(5mm~1cm程度)まで濾過バクテリアが繁殖定着する違いはあります。 現実的には、余程過密飼育を行っていない限り、田砂や新田砂の表層面に繁殖する濾過バクテリアでも十分な濾過能力を有します。 一般的な観賞魚の飼育では、田砂や新田砂でも全く問題ありません。

asanoshinpei
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 田砂

    コリドラス用に田砂を買おうと思っているのですが、少し高いような気もするので、他の砂と混ぜて使いたいです。そこで、安価な砂を教えてください また、田砂を3kg、混ぜ合わせて8kgほどにしたいと思ってます

    • ベストアンサー
  • バクテリアの繁殖

    こんにちは、アクアリウムを始めようと思い勉強中です。バクテリアの繁殖には魚の排泄物が必要なのでパイロットフィッシュを使うのが普通と思いますが、なんだか生体実験しているみたいで魚がかわいそうな気がします。なのでパイロットフィッシュを使わないでバクテリアの繁殖をさせる方法はありますか。過去ログもある程度見ましたがイマイチ分かりませんでした。詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 綺麗な水ほどバクテリアが繁殖しやすいのはなぜですか

    綺麗な水ほどバクテリアが繁殖しやすいのはなぜですか? 普通は綺麗な水ほごバクテリアが繁殖しにくいように思いますが・・・

  • 底床は何センチ敷けばいいでしょうか

    底床に田砂を敷こうと思いますが、濾過を機能させるには、何センチ(ミリ)敷けばいいのでしょうか? 濾過バクテリアは、田砂のような目の細かい砂の場合、表面のみにしか定着しないという話を聞いたことがあるのですが、それが真実だとすれば、1mmでも薄く敷けばいいのでしょうか? コリドラスのみ飼っています。 60センチ水槽です。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 田砂の長期使用とpH

    田砂を新しく水槽に入れた場合、水質はアルカリ性になると思います。 田砂を水槽にて長期間使い続けた場合、水質が酸性に傾くようになるということをネット上で見たのですが、本当なのでしょうか? それは、田砂に含まれるアルカリ性物質が、水槽における使用で、消滅するということでしょうか? もし、そのような事実があるとしたら、一般的に、どのくらいの期間、田砂の使用を続けると、アルカリ性から酸性へと水質が変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • バクテリア繁殖(汽水)について

    ミドリフグ(汽水)を飼いたくて現在水槽の立ち上げ方を勉強中です。 大気中から、水槽へやって来た濾過バクテリアは、 淡水ならば淡水順応し、繁殖定着。 海水ならば海水順応し、繁殖定着。 と載っていたのですが、淡水に順応・定着したバクテリアを海水に順応させることは可能でしょうか? 順応可能であれば、見た目で病気がなさそうな魚たちなので、両親世帯で飼育している熱帯魚(淡水)の使用済みフィルターを貰うか、現在自宅水槽にいるフィルターやブクブクなしでも生きている強靭なフナをパイロットフィッシュにした後、フナを別の水槽に戻してフグ用水槽を汽水環境にしようかと思っているのですが、どうでしょうか? 今まで汽水環境の魚はおろか熱帯魚を飼育したことがないアクアリウム初心者なので分かりやすく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 濾過バクテリアって

    濾過バクテリアを繁殖させるには結構な 時間がかかるみたいですが、 熱帯魚屋さんに行くと濃縮された 濾過バクテリアが売ってます。 2日~7日という短期間で生物濾過が 完成するみたいです。 こんだけ早く水槽が立ち上げられるなら 濾過バクテリアを買ったほうが良いと 思うんですが インターネットを見ていると 多くの人が1~2ヶ月ぐらいかけて濾過バクテリア を繁殖させて水槽を立ち上げています。 売っている濾過バクテリアには何か欠点があるんですか? また、濾過バクテリアを時間をかけて繁殖させるメリットはなんですか? 長くなりましたが回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 水草とヌマエビとエアレーションだけでバクテリア繁殖は有り得ませんか?

    フィルターがなくて (ろ過材などもなくて) 水草とヌマエビとエアレ ーションだけの環境で バクテリアが繁殖してグリーンウォーターになるのは有り得ませんか? 不可能ですか? ヌマエビ死んじゃうますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽内のバクテリアの繁殖について

    90×45×45cm水槽に、20~25cmのポリプテルス10匹を飼いたいのですが、 水槽を新規で立ち上げるのですが、パイロットフィッシュとして小赤50匹で1ヶ月回して、1ヶ月したらいきなりポリプテルス10匹を入れて、週1の水換えで管理できるでしょうか?濾過はレイシーのRF-90です。 小赤50匹でバクテリアは十分湧くとのことなのですが、そのバクテリアの量でポリプテルス10匹分を賄えるのかが疑問なのです。 バクテリアは生体の量、排泄量に比例すると思ったので、小赤を1ヶ月飼育しただけでは小赤の排泄物を処理するだけのバクテリアしかおらず、ポリプ10匹分のバクテリアは全く足りないと思ったのですが、バクテリアは一定量発生すれば、魚をどんと増やしても、急激にバクテリアが増殖するのでしょうか?

  • バクテリアでしょうか?ゴミでしょうか?

    外掛け式濾過器のストレーナースポンジを綺麗に掃除しても3日すれば目詰まりして濾過水の 流量が減少して困っています。(濾材の詰まりではなく、吸い込む水の量が減っています) スポンジの洗浄は、飼育水を少し汲み出しその中で10回程片手で握るように洗っていますが、 オレンジ色のモロモロしたごみが沢山出てきます。 (味噌汁のお椀に沈んでいるお味噌のような感じ) 以前(※1)はこのようなことは無かったのですが、濾過器(濾材)を変更してからの事で、 見た目のモロモロした感じからして、もしかしてバクテリアの大量繁殖なのかな?とも思って 見たのですがそんなに簡単にバクテリアが(困ってしまうぐらいに)大量繁殖するものだろうか? と疑問に思っています。 モロモロの色はオレンジ色でちょうど麦飯石と同じような色なので、麦飯石から何か(不要なゴミ?)が出ているのかなとも思います。 エサは熱帯魚用のフレークを少量与えています。 (質問)  1.これはバクテリアでしょうか?単なるごみでしょうか?  2.バクテリアの場合、この状態を放置していてもいいのでしょうか?  3.とりあえずスポンジの掃除を2週間周期程度にしたいのですがどうすればいいでしょうか? 水槽:35cm(20リットル程度) 濾過:(1)外掛式(OT-45改造版) 濾材:多孔質の玉状直径5mm程度(※2)    (2)底面ろ過(エアーリフト)外掛式とは直結していません 底床材:麦飯石の砂利×4cm(麦飯石を砕いたもの) ストレーナースポンジ:中目(粗くもなく、細かくもない感じ) 生体:ミナミヌマエビ(子エビ中心に150匹程度) (※1)以前は、外掛式のフィルターは純正品を使用(濾過器無改造)で、     底床材は大磯砂っぽいものを使用していました。 (※2)改造しておられる方のホームページを参考に自作

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう