• ベストアンサー

綺麗な水ほどバクテリアが繁殖しやすいのはなぜですか

綺麗な水ほどバクテリアが繁殖しやすいのはなぜですか? 普通は綺麗な水ほごバクテリアが繁殖しにくいように思いますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

なるほど なぜ水道の蛇口に直結する浄水器のカートリッジは年1 - 科学 - 教えて!goo( http://okwave.jp/qa/q8514801.html ) ですか・・・  このQ&Aのベストアンサーが理解されていないというか  水道水はきれいなのですが、ポットの中はそうではないということです。  そもそも「きれい」とはなにを持って判断するかを定義してないから質問と回答がちぐはぐになってしまう。  浄水器の目的は細菌を減らすことではない!!。水道水はほぼ完璧に滅菌されていますから細菌を除去するのではなく、細かい固形物を取り除くことが目的 【引用】____________ここから  浄水器(じょうすいき)は、水道水を給水栓(各家庭の蛇口)より後の段階できれいにするための機器。  日本工業規格(JIS S 3201)では「ろ材又は逆浸透膜を用いて水道水中の溶存物質などを減少させる機能をもつ水処理器具」と定義され[1]、日本では家庭用品品質表示法の適用対象とされており雑貨工業品品質表示規程に定めがある[2]。  取り除く対象は構成される各機能によって異なるが、有機物、次亜塩素酸およびこれに由来する化合物、カルシウムイオンやマグネシウムイオン、金属イオンなどの溶解物質、または微生物や微粒子などを減少させる。日本の水道水に対しては基本的に必要性が低いとい考えられているが、水道水に含まれる総トリハロメタンなどには発癌性や催奇形性が疑われているため[3]、長期的な健康被害を考慮して使用される場合も多くなっている。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[浄水器 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%99%A8 )]より  貯水式の浄水器で本来は微量に含まれるべき塩素イオンなどが取り除かれるために、細菌が繁殖しやすくなる。  けっして、「綺麗な水ほどバクテリアが繁殖しやすい? 」なわけではありません。

nazeka2014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ポット型浄水器は塩素を取り除くので,バクテリアが繁殖しやすくなるので,使用期間は2ヶ月。 水道水の蛇口に直接付けるタイプの使用期間は1年。 その差は・・・・「微量に含まれるべき塩素イオンなどが取り除かれるために、細菌が繁殖しやすくなるから」 ん?・・・・ ん~ん,条件は同じ気がするけど,なぜポット型浄水器の使用期限が短いのは,バクテリアの繁殖の進行が早いからという理由と繋がるのか理解できない・・・ 泣

その他の回答 (7)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.8

No.7です。 >条件は同じ気がするけど,なぜポット型浄水器の使用期限が短いのは, >バクテリアの繁殖の進行が早いからという理由と繋がるのか理解できない  汲み置かれたタンク内と、常に新鮮な流水にさらされて洗い流され続けるので は違います。常時使用されている井戸と長年ほったらかされている井戸と同じ。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 念のため、広辞苑で「バクテリア」を引いたら、「細菌」と書いてありました。  細菌が繁殖し始めたら「綺麗な水」とは言えないと思われますが、繁殖し始める前の時点で「綺麗な水」=細菌がいない水とみてお答えしますと、「ライバル細菌がいないから」でしょうね。  「ウェルシュ菌」という細菌がいます。  酸素が苦手で土中にいて、根菜類(芋、タマネギ、ネギ、にんじんなど)についている食中毒菌で、繁殖力が非常に弱いので、ほかの菌があると増えられないんです。  で、カレーを十分に熱して、翌朝まで保管しておくと、ウェルシュ菌がたっぷり増殖しています。  なぜかというと、ライバルが煮沸によって酸素がなくなり、また熱そのものによっても死滅してしまうからです。  ライバルがいると殺し合いになりますので、すでにたっぷりと細菌がいると、どの細菌もそれ以上、数はさほど増えません。簡単には繁殖できないという世界になります。  植物でも、火災直後のようなナニもない状態で生える植物はすさまじい勢いで伸びますし、広がりますね。  

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

たぶん, 別ID の同一人物の質問 http://okwave.jp/qa/q8514801.html に関連する話題だと思います>#2&#3.

回答No.4

栄養が少なすぎるので バクテリアを捕食する細菌が少ないからでは?

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.3

既に書かれているように条件が全くわかりません。 まず基礎データの提出をお願いします。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

質問文を読み違えてました。 綺麗な水ではバクテリアの繁殖は進行しづらい筈です。 私の知らないデータのようですね。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.1

綺麗な水と言うのは、溶存物質が少ないと言う事になります。 つまり有機物も少ないので、生物が食べる物も少ないと言う事です。 綺麗な水と言うのはその中で暮らす生き物にとっては「砂漠」のような食べ物の少ない不毛の世界なのです。

関連するQ&A

  • バクテリアの繁殖

    こんにちは、アクアリウムを始めようと思い勉強中です。バクテリアの繁殖には魚の排泄物が必要なのでパイロットフィッシュを使うのが普通と思いますが、なんだか生体実験しているみたいで魚がかわいそうな気がします。なのでパイロットフィッシュを使わないでバクテリアの繁殖をさせる方法はありますか。過去ログもある程度見ましたがイマイチ分かりませんでした。詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 田砂にはバクテリアは繁殖しないのですか?

    田砂にはバクテリアは繁殖しないのですか? 田砂や新田砂として売られている細かい砂がありますが、あれをつかった底床にはバクテリアは棲みつきにくいのでしょうか?または、まったくバクテリアは棲みつかないのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • バクテリア繁殖(汽水)について

    ミドリフグ(汽水)を飼いたくて現在水槽の立ち上げ方を勉強中です。 大気中から、水槽へやって来た濾過バクテリアは、 淡水ならば淡水順応し、繁殖定着。 海水ならば海水順応し、繁殖定着。 と載っていたのですが、淡水に順応・定着したバクテリアを海水に順応させることは可能でしょうか? 順応可能であれば、見た目で病気がなさそうな魚たちなので、両親世帯で飼育している熱帯魚(淡水)の使用済みフィルターを貰うか、現在自宅水槽にいるフィルターやブクブクなしでも生きている強靭なフナをパイロットフィッシュにした後、フナを別の水槽に戻してフグ用水槽を汽水環境にしようかと思っているのですが、どうでしょうか? 今まで汽水環境の魚はおろか熱帯魚を飼育したことがないアクアリウム初心者なので分かりやすく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 濾過バクテリアって

    濾過バクテリアを繁殖させるには結構な 時間がかかるみたいですが、 熱帯魚屋さんに行くと濃縮された 濾過バクテリアが売ってます。 2日~7日という短期間で生物濾過が 完成するみたいです。 こんだけ早く水槽が立ち上げられるなら 濾過バクテリアを買ったほうが良いと 思うんですが インターネットを見ていると 多くの人が1~2ヶ月ぐらいかけて濾過バクテリア を繁殖させて水槽を立ち上げています。 売っている濾過バクテリアには何か欠点があるんですか? また、濾過バクテリアを時間をかけて繁殖させるメリットはなんですか? 長くなりましたが回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 水草とヌマエビとエアレーションだけでバクテリア繁殖は有り得ませんか?

    フィルターがなくて (ろ過材などもなくて) 水草とヌマエビとエアレ ーションだけの環境で バクテリアが繁殖してグリーンウォーターになるのは有り得ませんか? 不可能ですか? ヌマエビ死んじゃうますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽内のバクテリアの繁殖について

    90×45×45cm水槽に、20~25cmのポリプテルス10匹を飼いたいのですが、 水槽を新規で立ち上げるのですが、パイロットフィッシュとして小赤50匹で1ヶ月回して、1ヶ月したらいきなりポリプテルス10匹を入れて、週1の水換えで管理できるでしょうか?濾過はレイシーのRF-90です。 小赤50匹でバクテリアは十分湧くとのことなのですが、そのバクテリアの量でポリプテルス10匹分を賄えるのかが疑問なのです。 バクテリアは生体の量、排泄量に比例すると思ったので、小赤を1ヶ月飼育しただけでは小赤の排泄物を処理するだけのバクテリアしかおらず、ポリプ10匹分のバクテリアは全く足りないと思ったのですが、バクテリアは一定量発生すれば、魚をどんと増やしても、急激にバクテリアが増殖するのでしょうか?

  • 熱帯魚水槽のバクテリア

    熱帯魚水槽にバクテリアを入れたいです。 自己繁殖で定着から自浄作用が一定になるまでだと結構かかるので外部から導入を考えています。 そこでアカミミガメを飼っている水槽に目を着けました。30cmほどの個体です。 この水が2年ほど水換えしていないのにほとんど濁っていないので、かなりバクテリアが居るんじゃないかなと思っているのですが、やはりカメ水槽の水を取り込むのは雑菌等リスクも高いでしょうか? また、実際にバクテリアの量を確かめる方法はありますか? ちなみに今メダカで実験していますが数日経っても元気に泳いでいます。 アドバイスよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • バクテリアを増やすには

    昨日水槽を購入し捕獲したメダカをその水槽に入れました。 メダカの飼育について他に質問した際にバクテリアについて教えてくださった方がいてバクテリアの存在を知りました。 今水槽には、スーパーで手に入る何も含まれていない水(純水)が大半で、少量ですがメダカを捕獲した川の水が混ざって入っています。 バクテリアは川の水にもいると調べてみてわかったので汲んできて水槽に入れてバクテリアを増やそうと思うのですがどうでしょうか? 毎日5分の1程水を入れ替えると良いと対応策を教えていただきましたが、川の水を入れるよりはこちらの方を実践した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発光バクテリアの魚が光らなくなるのは、水の中のバクテリアが少ないから?

    金色に輝いているゴールデン・テトラの金色が取れて、 どちらかといえば銀色にしか光らないのは、 体についている発光バクテリアが取れたからでしょうか? ということは、水の中のバクテリアが少ないせいですか? ということは、水質が良い状態じゃないということですか? この一週間で4つも質問して、おはずかしいかぎりですが、これでとりあえず最後にしますので、よろしくお願い致します。

  • 水交換不要?

    知人がグッピーを飼っていて、足し水のみで水交換をしないそうです。(長期間) 水は立ち上がってるようでバクテリアが十分に繁殖しているのでしょうが、そういうやり方で問題ない場合もあるということでしょうか。

    • ベストアンサー