• ベストアンサー

「1時と2時の間で長針と短針が重なるのは1時何分ですか」という問題で、

「1時と2時の間で長針と短針が重なるのは1時何分ですか」という問題で、前に質問して教えてもらったのですが分数で答えなきゃだめなようなので教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118938
noname#118938
回答No.3

方程式利用。 重なる時間を1時x分とする。 毎分長針と短針は6x度、x/2度動く。 1時からスタートして1時では長針と短針は30度開いている。それで2つの針は毎分(6x-x/2)度縮まるので求める方程式は           30-(6x-x/2)=0 ⇔x=60/11

maimai42731
質問者

お礼

やっと解くことができました。ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.2

#1のbagus3です やっぱり間違ってるね 重なるのが1時X分とすると 長針は1分で6度進み、 短針は1時間で30度進むので1分では30/60度進みます 短針は30度先からスタートするので 6X=30+30/60X 6X-1/2X=30 11/2X=30 X=60/11 です また違うかも

回答No.1

自信ないけど 重なるのが1時X分とすると 長針は1分で6度進み、 短針は1時間で30度進むので1分では30/360度進みます 短針は30度先からスタートするので 6X=30+30/360X 6X-1/12X=30 71/12X=30 X=360/71 です

関連するQ&A

  • 時計算で「8時と9時の間で長針と短針が重なるのは8時何分ですか」が解け

    時計算で「8時と9時の間で長針と短針が重なるのは8時何分ですか」が解けないので教えてください

  • 算数の時計算で「1時と2時の間で長針と短針が重なるのは、1時何分ですか

    算数の時計算で「1時と2時の間で長針と短針が重なるのは、1時何分ですか」という問題がとけないので誰か教えてください。

  • 長針と短針が重なるとき。

    時計の長針と短針が重なる時を計算して出せると聞いたのですが、どうやって答えを出すのでしょうか? 分かる方お願いします。

  • 時計を見ると3時15分でした。長針と短針の間の角度

    時計を見ると3時15分でした。長針と短針の間の角度は?(ゼロではありません) これはどのように導いていけばいいのでしょうか。 ちなみにGoogleの入社時の試験らしいです。

  • 時計の長針が短針に重なり、更に追い越すのはなぜ?

    変な質問かもしれませんが、ふと思ってしまったので質問させてください。 時計でなくとも良いのですが、一番聞きやすいと思いこれを例にとりました。 長針と短針、角度で表す事ができますよね。長針がだんだん短針に近づいてくると、角度もだんだん少なくなってきます。そして、11時59分辺りでしょうか、角度も1度位になります。 そして時計は進み、針は更に狭まり、1度の次は0.9度になり、更に0.1度になると次は0.09度、、、そして、数字は無限ですから、永遠にこれを繰り返していってしまい、いつになっても角度0ゼロにならないのではないかと心配してしまいます。 しかし、何事もなく次の瞬間には時計の針はカチっと重なり、その後長針が短針を追い抜いていきます。 また別の表現方法で、例えば、普通の時計で針が重なって見えてしまう程の角度の狭さでも針を十分延長すれば先の方では大きく離れてる事でしょうし、その先の方までも重なる位の角度の狭さになっても更に宇宙規模の数万光年の長さになる針ほどに延長すれば、今尚延長された先の方は大きく離れているだろうと思いますし、(これを繰り返せば永遠に針は重ならないようで心配です) なぜでしょうか、説明がわかりづらかったかもしれませんが、解る方いましたら教えてください。

  • 数学の問題です。どなたかお願いします。

    数学の問題で、何を使って、どうすればいいか、 全く分からない問題があります。 どなたか、教えてくださいませんか? 問題は、以下の通りです。 「長針短針付きの時計で、長針と短針が3時と 4時の間でちょうど重なる時は、3時何分か求めなさい。 ただし、答えが分数の場合は分数のまま、分の単位で 答えなさい。秒の単位で答える必要はありません。」 よろしくお願いしますm(__)m

  • 小学6年生の算数の問題です。時計算です。

    です。 よろしくお願いします。 時計算 1、 3時と4時の間で、長針と短針が一直線になるのは何時何分ですか? 答え 一直線になるとき、長針は短針を追い越して、短針との開きが180度になるまで進むから、 30*3+180=270 270/(6-0.5)=49と1/11分 この式は、3時なので、もともと90度あいていて、それに180度をたし、それを長針と短針の分あたりに進む距離の差でわっている、という式だと思うのですが、 この式だけで、あってるのかな?というのが疑問です。というのも、これは、270度しか考えてないが、実際には、短針はさらに動き続けるので、その分もいるんでは?と思うのですが、実際答えは、49と1/11分となっており、かなり正確にでています。短針が動くことがこの式で考慮されてるんでしょうか?この2式でどうして、答えが求まるのかがわかりません。よろしくお願いします。 2、7時と8時の間で、長針と短針がはじめて直角になるのは何時何分ですか? 答え 30*7-90=120 120/(6-0.5)=21と9/11分 これも上の問題と同様の質問で、120を求めるのはわかるんですが、それだけではだめだと思うのですが・・・ 短針の動く距離はどうなるんでしょうか?どうしてこの式で答えがでるのかわかりません。 以上、よろしくお願いします。

  • 小学4年算数の問題です

    教えて下さい ちょうど3時に時計の短針と長針でできる角のおおきさは90°です 次に短針と長針でできる角のおおきさが90°になるのは3時何分ですか この問題の解説に次のようにあります 次に90°なるまでに長針は短針より180°多く進むので  180÷(6°-0.5°)=32 8/11  どうして 1分間に進む長針6°と短針0.5°でわるのですか? 教えてください 宜しくお願いします。

  • 中一の数学の問題なんですが

    時計の長針と短針が3時と4時の間で重なるのは何時何分か。 という単純な問題なんですが、 どうやっても、割り切れない数字の答えになってしまうので、 どこかが間違っている様な気がします。 どこが間違っているのか教えてください(明日試験なのでできれば早目に教えて欲しいです) 長針の時速を360/h 短針の時速を30/h として、距離をXとしました。 3時ちょうどの時点から考えました。短針は始めから90度進んでいるので+90。 私がたてた式 360X=30X+90 X=3/11 となってしまうのです。これでは割り切れないので何時何分と答えられません。 よろしくお願いします。

  • 時計算が分かりません

    時計算が分かりません。 解き方と答えを教えて下さい。 (1)今4時です。時計の長針と短針が  3と9を結んだ線を軸にして、左右対称になるのは、  4時何分ですか? (2)今3時です。時計の長針と短針が  12と6を結んだ線を軸にして、左右対称になるのは、  3時何分ですか? (3)今1時です。時計の長針と短針が  3と9を結んだ線を軸にして、左右対称になるのは、  1時何分ですか? 宜しくお願い致します。