• ベストアンサー

さんまの蒲焼を作りました。小麦粉をつけてから焼き色をつけタレで煮たので

さんまの蒲焼を作りました。小麦粉をつけてから焼き色をつけタレで煮たのですが、小骨を食べれるぐらい柔らかい仕上がりにしたかったのですが、骨が残っていました。 煮る時間をもっと長くすればよかったのでしょうか?小骨が気にならないぐらい柔らかく仕上げたいです。教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

小さいお子さんや、歯の弱ったお年寄りが食べても一切骨が気にならない程度を目指すのでしたら、焼くだけではダメです。 焼いたあとに、 ・蒸す ・タレと共に圧力鍋で煮る ・焼くのではなく、粉をつけてカラッと揚げる などすると、気にならなくなります。 大の大人でしたら、タレに少量酢を加え、タレと共に煮る時間を少し延ばす程度でもいいとおもいます。 (タレに酢を加えると、小骨が早くやわらかくなります)

その他の回答 (2)

回答No.3

小骨が気になったのでしょうか? 一度小麦粉を着けたら2度揚げして、タレと絡めてはいかがでしょうか、 かば焼きだから焼かなければならないとは限らないですよ(^-^)

noname#120678
noname#120678
回答No.2

ご質問を読ませていただいての想像ですが、 缶詰の「サンマの蒲焼き」の、あの骨の柔らかさを言われているのではないでしょうか? だとしたら、普通に焼いたり煮たりでは、どんなに時間をかけてもあのようにはなりません。 焼き色を付けたあとに圧力鍋で煮てやれば、サンマの骨はあの状態になります。 それ以外だと、三枚おろしにして毛抜きで骨抜きしてやらない限り、どうしても小骨は気になると思います。

関連するQ&A

  • さんまの蒲焼 片栗粉と小麦粉のどちらを付けますか?

    さんまの蒲焼を作るとき、 片栗粉と小麦粉のどちらを付けますか? 両方つけちゃいますか?

  • さんまの骨がやわらかくなる行程について

    サンマはたいてい、刺身かガスグリルでの塩焼きで食べていました。 今回珍しく蒲焼を作ってみました。 3枚におろし、中骨・頭・内臓を除いた身の部分に 薄力粉をまぶし、鉄のフライパンでゴマ油で焼いて 醤油・みりん・砂糖のタレをからめました。 面倒だったので小骨はとらなかったんですけど・・・ 骨があることをわかった上で食べていたものの、予想外の展開。 「ほとんど骨が気にならなかった」 あれ?????(笑) 圧力鍋もなんにも使ってないんですけど・・・ こういう調理法だと、自然に小骨が柔らかくなるものなんでしょうか?

  • 米粉と小麦粉について

    小麦粉の代わりに米粉を使うという話を よく聞くのですが、 小麦粉を米粉に置き換えたときの分量は 小麦粉と同じでよいのでしょうか? また、仕上がりに違いなどが出ますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウナギの蒲焼の骨について

    昨年の話なのですが、スーパーでウナギの蒲焼を買ったので、家で食べようとしました。ところが中から出るわ出るわ小骨の数々・・・。骨を除くのが大作業となってしまい、形がみるみる崩れていき、とても美味しくは食べれない結果となってしまいました。それ以来、スーパーの蒲焼には手を出していません。今年の丑の日は、骨を気にせず食べられるコンビニのうなぎ弁当でした。 ところでスーパーの蒲焼に骨がビッシリ入っていたのは、単に運が悪かったのでしょうか? それとも、そういうものなのでしょうか? また、パッケージに骨の有無が分かるような表示って、あるのでしょうか?

  • さんまのおろし方

    秋刀魚のかば焼きを作ろうと思うのですが 「さんまは頭と内蔵を除き、手開きか3枚おろしにして小骨を取っておく」とかいてあるのですが、 このような場合、背中の背骨も取るのでしょうか? 背中の背骨も取ると、身も一緒にたくさんはがれてしまうので、取らないほうがよいですか?

  • 小麦粉を使った生地の寝かせる時間について

    ピザ生地など小麦粉の生地の寝かせる時間を 規定の時間より長く置くと仕上がりに違いが出たりするのでしょうか?

  • さんまのおろし方

    今日の夕食にさんまの蒲焼を作りたいのですが子供がいるので、 出来るだけきれいに骨を取り除けるおろし方を 教えて下さい。

  • ケーキを作るときに小麦粉をふるいにかける意味

    ケーキやたまにパンケーキを作るときに、小麦粉をふるいにかけるんですけど、仕上がりがふんわりし、表面がツルッとします。 あれってなにかふんわりツルツルにできる意味でもあるんですか?

  • さんまの刺身の作り方。

    さんま大好きでよく刺身にします。 やり方は母親から教えてもらったやり方で 今まで疑問を感じることなく来たのですが、 先日、友人の集まりがあり、秋刀魚の刺身をもっていったところ、小骨が気になる様子でした。 さんまを三枚に下ろし、腹骨をそぎおとし 皮をひいて・・・。が今までのやり方でしたが 三枚におろして、腹骨をそぎおとした段階で 身の真中の骨は骨抜きで一本つづ抜くのでしょうか? 抜いてみたのですが、身が崩れてしまいます。 抜く方法?(向き)があるのでしょうか?それとも さんまは骨抜きは必要ない? 他に何か、小骨が気にならないおろし方があるのでしょうか? 皆さん、さんまの刺身どうやって作ってますか? おしえてください。

  • 小麦粉で作れるもの

    2週間前にお好み焼き用として小麦粉を購入しました。店頭で大きいパッケージしかなかったので、まだまだ随分余っています。棚を空けるたびに置かれたままの小麦粉を見ると、このままいくと数ヶ月orそれ以上、使い切れずに捨てることになってしまう気がします。 お好み焼き、たこ焼きなど、何とか焼き&甘い焼き菓子系以外で、 何か小麦粉から作れる料理はありますでしょうか? またその作り方も教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう