• ベストアンサー

アクリルのハーフパイプ

アクリルのハーフパイプ (アクリルのパイプを長軸に沿って半分に切って雨どいのような形にしたもの)を、断面が上になるようにして(横から見ると下に凸の半円に見えるようにして)、かつ、断面が完全に水平になるように固定するための治具を考えています。治具は、机の上に置いて使います。 ハーフパイプは治具に完全に固定するのではなく、着脱できるようにしたいです。 また、固定した際に、ハーフパイプが長軸周りに回転しないようにしっかり固定したいです。 良い固定方式はを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • apll
  • お礼率27% (54/193)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

こんなんでいいんじゃないの?

その他の回答 (2)

noname#123390
noname#123390
回答No.3

図がへたくそですが、ご理解ください。 ハーフパイプ内径よりちょっと小さい半割の肉厚円板で両端を押さえます。 あたまつきボルトでそれを押さえる金具がセットです。

回答No.2

パイプを治具で固定して、加工して半割にするの間違いではないですか? で、工具の方を移動したい??? だとするなら、外形に合わせた治具と、内径に合わせた治具を用意してマグネットで固定ってとこかなぁ 加工抵抗が大きいようならマグネット多くしないと・・ 取りあえずマグネットスタンド流用で・・ 半割パイプの固定なら、底面のちゃんと出たテーブル用意して、その面に押しつけるように下からパイプを押してやる。 加工抵抗考慮しないなら、スポンジでも押し込んでやる。

関連するQ&A

  • パイプ製作業机(キャスター付き)の地震対策について

    私の生産現場(セル生産)では 縦横540×540高さ2000ほどの作業机を使っておりますが 従来は隣同士の机をパイプとジョイントで連結していました。 そこで、もっと確実な(頑丈な?)地震対策を依頼されました。 さて、これ以上どうすれば良いのか分かりません。 足にキャスターが付いている関係から床に固定する訳にも行きません。 また、机の上には電動ドライバーなどもぶら下っております。 皆様の職場ではどう言った地震対策をされているのでしょうか? また、良い案がありましたらお知恵を拝借したく思います。

  • 単管パイプ小屋製作につきまして

    自宅の裏に高さ2メートル30センチの高さで、添付イメージ写真のような小屋を単管パイプで作りたく思います。3メートルの単管パイプを購入し、70センチを地面に差し込みコンクリートで6か所(足を)固定し、イメージ写真のような箱型に組み上げ、天板部分に屋根材として、天板に構造用合板をのせ、その上にスチールの波板を張り 屋根にしようと思います。(これで屋根は、いいのでしょうか?) 実際の製作物の実寸は、高さ2メートル30センチ×幅2メートル50センチ×奥行90センチ(住宅の壁から塀の内側まで)になります。 屋根を波板でつくるとすると、雨 雪のときのため 多少傾斜をつけ 雨どいもつけないと、大谷石の塀を超えて、後ろの住宅の庭に落ち 迷惑をかけるので 頭がいたいところですが、素人考えでイメージ写真を単に大きくすればいいのかなと思いますが、筋交いとか 何か足らないものや、こうしないと危険であるとかアドバイスお願いしたく思います。 後ろの大谷石の塀側のみ ウリン材のような対候性のある木材・板材で目隠ししようかと思います。 あと、パイプジョイントは かん太くんの物か?アルインコの物?コメリの物?どれがよろしいでしょうか?

  • アクリルパイプの肉厚

    アクリルパイプで外形5mm、内径3mmのものが必要になったのですが、その場合のパイプの肉厚は一体どうなるのでしょうか?外形5、内径3から肉厚は2のような気がするのですが、ほかの質問を見てみるとどうやらそうではないようです。肉厚の意味がよくわかりません。この場合、度の肉厚のものを買えばいいのかと肉厚の意味を教えてください。回答、よろしくお願いします。

  • アクリルパイプ

    以下の仕様のアクリルパイプを探しています。 内径;5mm 外径;8mm 長さ;2m どんな情報でもいいので教えて下さい。

  • 溶接強度計算を教えて下さい

    溶接の件では全く素人です。今ある工事で9mmの鉄板の上に垂直に100×200×6のLアングルを2方向全溶接しアングルに75×75×3.2 H=1800をボルト止すると言う仕事があります。この際GLより垂直に1200mmの所で水平に300kgの集中荷重を加えた場合の足元の溶接強度計算を求められています。素人の為全く分からず苦労しています。申し訳有りませんが教えて下さい。 75×75×3.2は角パイプです。角パイプをアングルに垂直に立てアングルと角パイプはボルトで固定します。

  • 半割型パイプ(ハーフパイプ)知りませんか?

    パイプを半分に割った形の既製品を探しています。 材質はSM400B等です。企業をご存知の方おられたら教えてください。 パイプからハーフパイプを作るとかなり歪が発生して困っています。 宜しくお願いします。

  • 相対加速度の問題です

    次の問題の(1)~(11)を解いて説明していただけると助かります。 答えだけでも結構ですのでよろしくお願いします。  なめらかな水平面を持つ固定された机の上に、傾斜面60°の斜面と水平面とをもつ台Aがのせてある。台Aの上の水平面と斜面の上に、物体BおよびCがあり、糸で結んで、滑車Pをこえて、図のようにおかれている。台Aおよび物体B、Cの質量は等しくmであり、台と物体、台と机の間の摩擦、滑車や糸の質量などはすべて無視できるものとする。また、重力加速度をgとする。  いま、全体を手でとめていた状態から、静かに手をはなすと、台A、物体BおよびCはそれぞれ運動をはじめる。ある時間がたって、台Aの加速度を水平方向右向きにα、物体Bの加速度を水平方向左向きにβとすると、物体Bの台Aに対する相対加速度は水平方向左向きに[(1)]である。したがって、台Aに対して物体Bと同じ大きさの加速度をもつ物体Cの加速度の水平左向きの成分は[(2)]、鉛直下向きの成分は[(3)]である。これより糸の張力の大きさをT、斜面から物体Cに働く垂直効力の大きさをNとすると、Aの水平右向きの運動方程式は[(4)]、Bの水平左向きの運動方程式は[(5)]、Cの水平左向きの運動方程式は[(6)]、鉛直下向きの運動方程式は[(7)]となる。これらの方程式を解くと、α=[(8)]、β=[(9)]、N=[(10)]、T=[(11)]となる。これらより、静止している人から見て、物体Cは机の水平面に対して[(12)]度の角度で落下することになる

  • 物が倒れる理屈

     例えば、缶ジュースの中身が4分の1だけ残った状態で、水平な机の上にあったとします。  その状態で、指一本で缶を倒すとします。  一番倒れやすいのは缶の上の部分を押すことだと思います。下の部分は重心があってちょっと押しただけでは倒れません。  この力の理屈って、てこの原理というのでしょうか?  あと、この理屈でいけば、地面に固定されていない台座がある銅像(重心が台座)なども上部を押すことで、比較的軽い力で倒れるように思うのですが、どうなのでしょうか?(もちろん、上部を押すこと自体の困難さは別問題としてです)  ご存知の方がいたら、教えていただければ幸いです。

  • アクリルパイプの使い道

    後輩の発注ミスで、長さ1m・直径10mmのアクリルパイプ10本が余っていて、返品もきかないらしく使い道に困っています。 何か良い使い道が無いかと質問させていただきました。 どんな事でも良いので、皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • スノボのハーフパイプ

    スノーボードやってます。 関東でハーフパイプが既にOPENしているところを教えてください。 また、そのような情報がリアルタイムにアップしてあるサイトがあれば紹介ください。

専門家に質問してみよう