• ベストアンサー

自作PC ケース内配線

ケースの中に配線ケーブルがごちゃごちゃしてしまってます。スッキリまとめたいのですが、結束バンドの他に、よくケース側面とか下部にテープで止めているものを見かけます。 あのテープって、ホームセンターとかでも見かけないような気がしますが、特殊なテープなのでしょうか? 以前友人から、はがした時に糊が残りにくいテープだと聞いた覚えがあります。そういえば、電化製品とか買ってきたときに箱から出すと、開口部とかが開かないようにテープで止めてますよね。あのテープも糊がのこらないように配慮されているようですが、それらのテープの名称とか、どこで手に入るかなど教えて下さい。 当方東京都在住。秋葉原などにはよく出かけます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

メンディングテープのことかな? 製図用具の所へ行けば置いてあります。 「跡」は残りにくいですが、ベッタリ貼ると、爪が引っかかりにくいので剥がしにくいですよ? 面倒かもしれませんがPCショップで手に入りそうなのは… http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/oth/oth0710.html http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/oth/oth0713.html  ↑ こういう物の方がいいですよ? ホームセンターに行けばもっと沢山、似たような物が手に入ります。 それとも「プチルゴム」のことかな? 自己粘着テープとも言いますが、電設資材屋さんに行けば手にはいります。 黒いビニールテープによく似ていますが、自分で引っ付くので「糊」は残りませんが、かなりヤッカイです

yamashiro
質問者

お礼

プチルゴムっていう名前は知りませんでしたが、そのテープは知ってます。癒着テープと呼んでました。が、それではありません。 なるほど製図用具と伺って早速大型文具売り場に行ってきました。メンディングテープという名前で探していたところ、ついに見つけました。名称は「ドラフティングテープ」というものでした。おかげさまで目的のものを探しあてることができました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.2

メンディングテープのはがしやすい版がいいでしょう。 http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/b-1.htm#6 試してみてください。

参考URL:
http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/b-1.htm#6
yamashiro
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 たぶんマスキングテープの一種だと思います。 ホームセンター等でも簡単に購入できる筈です。 参考URLはマスキングテープで沢山ヒットします。

yamashiro
質問者

お礼

どうもありがとうございました。マスキングテープにもいろんな種類があるのを知り勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC自作用のテープを教えて下さい。配線をとめたり束ねたり…

    お世話になります。 PC自作用のテープを教えて下さい。 ケース内の配線の位置やセンサーの場所をとめるのに、 使いたいのですが、普通の粘着テープですと、 後々剥がした後に粘着物が残ってしまうので 「剥がした後に粘着物がベタベタ残らない」 お薦めのテープはないでしょうか? 配線を束ねるだけなら結束バンドで良いのですが…。 結束バンドだけでは不便です。 宜しくお願い致します。

  • 自作PC内部の配線を綺麗に配置したい

    今まで数台の自作PCを組みたててきました。 いつも悩むのは、内部の配線を綺麗に取り回すことです。 特に悩むのは、電源ユニットから出るケーブルが太いことです。 太いのに加え、使わないコネクタもたくさんついています。 プラグイン式のものにすれば多少は改善されるのですが、それでもケーブルが長すぎることが多いです。 メーカー製のパソコンだと、たとえばHDDの位置までケーブルがぴったりの長さになっていたりして、長さに余りがないものもあります。 結束バンドでまとめたり、ケースに這うような形で配線を設置してみたりしてはいるものの、綺麗にできた!と思えたことは、ほとんどありません。 自作PCで、内部の配線を綺麗にまとめるこつは、何かありますでしょうか?

  • LANケーブルの家庭内配線についての質問です。

    LANケーブルの家庭内配線を両面テープ付の留め金で行いたいのですが、問題はドア部分です。 ドアの下部は隙間がありますが、上部及び、側面は隙間がありません。 出来れば上部又は側面を通したいのですが皆さんはどうされていますか?

  • BSアンテナ同軸ケーブル固定ビニールテープ

    BSアンテナ同軸ケーブル固定ビニールテープ こんにちは(^_^)/ 以前に自前でBS・CSアンテナを上げた時には、 固定には結束バンドを使いました。 写真にある緑のテープは業者が上げた時に、鉄製のアンテナ支柱に巻き付けた物で、 2年間風雨・風雪・夏場の直射日光に晒されても、 全く剥がれず糊がネチョネチョにもならず優秀なテープなので、 同等のお勧めはありますか? 取り外しも面倒なので結束バンドではなくテープでも良いかな?って思っています。 ビニールテープといってもそこらのビニールテープではダメですか? 使い物にならないテープには何かそれなりの理由がありますか? 自前で上げていた時には、 同軸ケーブル同士を中継コネクタで繋ぎ中継コネクタ全体を自己融着テープで巻きさらにその上に、 SEKISUIのブラックテープを巻き付けて、屋外で使っていたのですが、半年もしたらテープの巻き終わり部分から剥がれ始めました。 よろしくお願いします(^人^)

  • 静電気防止クッションの名称と購入先

    よくPCケースの端などについている、クッション性のある静電気対策のされた緩衝材の名称がわかりません。厚み2mm*幅9mm、長さは300mmくらいのものです。良く見るとスポンジかウレタンに静電気テープを巻いているようです。 これを探しているのですが、キーワードがわかりません。また秋葉原でも探しましたが、見つかりません。どなたか知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • スピーカーの線の隠し方

    現在5.1CHのアンプでホームシアターを楽しんでいるのですが、リアのスピーカーの配線の処理に困っています。 左後ろは壁があるので壁伝いに配線しているのでさほど問題ないのですが(配線用の幅木などは使わずTVの線+LANケーブル+左後ろスピーカーを結束バンドで途中途中まとめながら配線しているので若干見た目が悪いです。(^_^;)) 右後ろは左側の様に壁が無く、キッチン~リビングの通路になっており、現在は床をはわせて足を引っ掛けないようにテープでバミってます。テープが安いのと部屋の床暖が原因のような気がするのですがすぐテープが剥がれてきてみっともない感じになってます。 そこで何か良い方法は無いかと探し中なのですが、自分が考えたのは 1.現在のルートでテープを貼っている部分を床見切りのようなものに変えて這わす。←ホームセンターなどを見て回ったのですが、なかなかいいものがみつかりませんでした。(>_<) 2.左の壁伝いに右後ろの壁まで線を回して配線←これだとキッチン~リビング間に配線が来ないのでスッキリするのですが、音質的に問題ないかが心配です。(一応アンプにディレイ昨日は付いてます。) といった感じです。 なにかいい方法、アドバイス等いただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • ナビ取り付け

    トヨタ純正ナビNHZT-W58をオークションで落札しましたが, ナビ裏の配線の説明書がありませんでした。何が何のコネクターか分かりません 教えてください。 それと、付属品で結束バンド4本と黒の薄いスポンジ貼る2枚と黒の薄いナイロンみたいな貼る1枚は、何に使うのですか? タントカスタムVセレクションのオーディオレスにつけるのですが、送られてきた品には、ナビ側面につける金属のブラケットとネジがありませんでした。車に付いているのでしょうか?まだ車が来てないもので 付いてなければ買わなくてはならないもので・・・ ナビ販売人に聞いたら全部分かりませんと言われ 自分で調べて下さいと言われました。誰かわかりませんか?

  • 重たい荷物に手締めのPPバンドは大丈夫?

    オークションに、重量が30キロぐらいの商品を出品しようと思います。 落札されて送るとなれば、1m四方ぐらいのパッキンケースになりそうで、テープで封をした後16mm幅の手締めのPPバンドで締め付けるつもりです。 PPバンドはこういうものです。(例) http://www5e.biglobe.ne.jp/~eshop555/PP&Stopper/forHAND/PP&Stopper1.html この手締めPPバンドですが、しっかり結束しても強い力で引っ張られるとストッパーが多少変形して、わずかながら緩むことがあるようです。 熱で圧着する結束機のタイプならおもいっり引っ張ってもめったに緩んだり取れたりしませんが、手締めのタイプはこんな大きな重量物には使用しないほうがいいでしょうか? またこれぐらいの荷物だと、熱圧着の機械が無いとなるとどのように梱包するのがベストでしょうか。 (ちなみに商品は機械もののような壊れやすいものではありません。)

  • 自作PCケースのセンサー類の配線など

     この度、PCのケースを新調しまして、中身の引越しを無事に終えたのですが、いくつかの配線が分からずに困っています。  温度センサーが3つありましてCPU、システム、HDDなのですが、それらのセンサーはどこに設置したらよいのでしょうか。  一応、過去ログなどを参照してHDDはドライブの上にテープで貼り付け、システムはケースの中で宙ぶらりんにしてありますが、これでいいのでしょうか?  あとCPUはヒートシンクに取り付けるのとアドバイスがあったのですが、それはCPUとCPUクーラーの間に挟みこむようにすればいいのでしょうか、それともただたんにヒートシンクの一部に貼り付ければいいのでしょうか。  あとシャーシと書かれた線がありましてこれはPCケース後部のスイッチから延びていたのですが、これはマザーボードのシャーシ侵入コネクタと呼ばれるところに配線すればいいのでしょうか。またこれはどんな機能のものなのでしょうか。  ご教授お願いいたします。

  • PCケースの配線が分かりません…。

    自作のPCを作ろうと思い、一式部品を買ってきて組み立てていたのですが、フロントパネルジャンパ周りの配線で詰まってしまいました。 ケースはシグマのCBA03SV、マザーボードはGIGABYTEのGA-K8NS Ultra-939です。 マザーボードの方の説明書を見ながらやっていたのですが、フロントパネルジャンパのH.D.D LEDをつなごうとしたらその名前の線が二つあることに気づきました。一方は線の緑でPOWER LEDとRESET SWと一緒にまとまっています。もう一方は単独で線は黄色です。 説明書を見る限りでは、H.D.D LEDは一つしかなく、変わりにメッセージLED/電源/スリープLEDというものがあるようです。 一体これらをどのように指せばいいのか迷っています。多分緑の方をH.D.D LEDの部分に指せばいいのではないかと思うのですが、その場合もう一方はメッセージLED部分に指せばいいのでしょうか? どうも自信がなくて、先に進むことができません。回答、アドバイスなどありましたらどうぞよろしくおねがいします。