• ベストアンサー

特殊な「目」

千里眼という目は有名だと思います。海外でも色々な特殊な目をもつ能力者が居ますよね。自分はこういったものは信じないのですが、他にも特殊な「目」の名前などはあるのでしょうか?何でも良いので教えてください。 隻眼でカクリヨを見る、と小説で呼んだことがありますがこれもまたニセでしょうね。 あと、いくつかの漫画には「車輪眼」というのが出てきます。勇者のしるしであったり、身体能力を高めたり、の能力でした。 余談 カテゴリーのどこに質問すればいいのか検討つかなかったので、「小説」「古文」「漫画」などから出てきそうなのでココに質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

よく聞くのは、神眼、魔眼、色の付く眼(赤眼、橙眼など) ですかね。 心眼も有名すぎるくらい有名か。 隻眼は真実を見抜くんでしたよね。単純に独眼って意味もありますが・・ 邪眼みたいに由来のあるかどうかはほとんど分かりません。 仏教用語で五眼(肉眼、天眼、慧眼、法眼、仏眼)とか愛眼なんてのもありましたね。 辞書には炬眼、活眼などもありました。 漫画や小説の題材は格好良ければそれでいいんでしょうね。 もちろん意味や由来もしっくりくれば最高です。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/wizard-tower-cropri/hanema/fantasy/magan.htm
_mad_dog
質問者

お礼

漫画、小説にも色々な目は出てきます。多くは神話や童話から持ってきたものだと思っていましたが、どっちにしろ今の時代とはっては全て捏造としてとらわれてしまってますねw 最近TVで放送されている忍者アニメのナルトなるものからは車輪眼や白眼(ビャクガン)が出てきます。白い眼は普通ありえませんがプラチナ色の眼をもった人が稀に特異体質(アルビノなど?)で生まれたり。昔はそういった人に特別な能力をこじつけていたのかもしれませんね。 そういえば仏教のセンで調べてませんでした。有難う御座います。

その他の回答 (2)

  • yamayann1
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

   能力者ではないとは思いますけど、海外の方に光を反射させることで目の色を変えるという女性がいると聞いたことがあります。  あと、ある漫画には興奮すると(だったっけ?)緋のように赤くなる緋の目とか。  NO.1さんも書かれていますが、真実を見抜くとされている第三の眼はよく聞きます。  (でも普通は見えないとか。)

_mad_dog
質問者

お礼

>緋のように赤くなる緋の目 たしか週刊少年ジャンプに連載中のHunter Hunterですね。初期の頃に出てたと思われます。

  • noa-jr
  • ベストアンサー率37% (85/224)
回答No.1

第三の眼という言葉を聞いた事があります。 http://www.3fools.com/thirdeye/ 他には何かのゲームで邪眼というのもあったみたいです。 http://sumire.sakura.ne.jp/~beast/trpg/persona/additional/skill/psychic/evil_eye.html

_mad_dog
質問者

お礼

邪眼もゲームに色々出てきますね。聖書で一度目にした記憶があります。 第三の目はヤーウェの目とつながりがありそうですね。

関連するQ&A

  • 勇者…ではなく、悪の魔王視点の作品

    勇者が悪の魔王をやっつける…というアニメ、ゲーム、小説、漫画などは 腐るほどあると思います。 しかし逆に、悪の魔王視点で描かれている作品は無いでしょうか。 アニメカテゴリですが、ゲームでも小説でも漫画でも何でもいいです。 思いついたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ギャグ小説みたいなのはありますか?

    こんばんは。 高校二年男子です。 私は、いつも漫画ばかり読んでいて、本なんて読書感想文の宿題が出た時しか読みません。 高校二年にもなって漫画ばかりというのも恥ずかしいので、小説を読もうと思っています。 しかし、母に勧められた「車輪の下」や「蜘蛛の糸」などは正直暗い感じがして苦手でした。 なので、明るい小説が読みたいのですが、何かお勧めはありますか? 笑いがあるような小説でなくてもいいです。 話が明るい小説なども大歓迎です。 文章を書く能力がないため、小説好きな皆様からしたら私の文章は、読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • オカマちゃんキャラが出てくる作品を教えてください

    漫画、小説、ゲームなどで、オカマちゃんキャラの出てくる作品を教えてください! 質問カテゴリはコミックにしてしまいましたが、 媒体は何でも構いません。 出来れば、ワンピのボンちゃんやイワちゃん、 タイバニのネイサンのように男らしい見た目のキャラより、 アニメのポケモンのハーリーちゃんや、 ミスフルの紅印ちゃん、KYOの灯ちゃんみたいに、 かわいかったり美人だったりするキャラが良いです。 得に小説やゲームでは余り見つけられていないので、 情報を頂けるととても嬉しいです。 ジャンルは何でも構いません。 よろしくお願いします。

  • フィクション内で使われる超能力と言えば……?

    マンガや小説などで使われる「超能力」といえば、(とりあえず今現在自分の思いつく限りを挙げますと↓) 念力・テレパシー・未来予知・サイコメトリー・テレポート・透視・千里眼・念写・人体浮遊・パイロキネシス(発火能力)・ヒーリング(治癒)・アポート(物質転送)・念写 ……などがありますが、これら以外ではどのような超能力がありますでしょうか? 特定の一作品でしか使われないオリジナルの超能力を除き、いくつかの作品で使われているようなものでお願いいたします。

  • 道の覚え方と身体的能力との関係

    こんにちわ^^ 今、【道の覚え方】について学校で研究をしているのですが、その研究の仕方がうまくまとまらないので質問します・・・ 1.<道に迷いにくい人>というのは、どのような身体的能力が高いと考えられるか? 『○○が得意な人は道に迷いにくい』という感じで 2.このような身体的能力が分かる簡単なテストというものはどういうものが考えられるか 私は『記憶力が高いといいのでは?』というのと 『メイロを解く速度が関係しているのでは?』というのを考えています^^; どのカテゴリーで質問すればいいか迷ったのですが、よろしくお願いします~~m(_ _)m

  • 紳士的な男性が登場する作品

    質問をご覧いただきありがとうございます 早速、本題に入らせていただきます 紳士的、色気がある、簡単に表現するなら大人っぽい男性 が出ている作品でオススメがありましたら是非ご紹介いただけないでしょうか? 理由としては、自分がそういう男性になりたいと思っているからです そういった作品を通して、少しでも自分が「こうありたい」といったようなイメージを固めたいと思い、このような質問をしました 質問カテゴリは小説を選択していますが、どんな作品形態でも構いません 小説、ドラマ、映画などの映像作品、マンガなどでもOKです 小説カテゴリとしたのは、一番望ましい形式が小説になるからです 映像作品やマンガでは、俳優や絵柄なども影響しますが、 小説ではそういった決まった形が無い分、細かな描写があり参考になるのではないかと思いました もちろん、この俳優のこの役はハマッてたとか、この絵柄は良いなどがありましたら、小説以外でも全然構いません 最後までお読みいただきありがとうございます よろしくお願いいたします

  • 停車状態から急加速してタイヤがスリップした場合ABSは起動するのか

    質問させていただきます。 例えば、凍った路面などの上で停車していた車が、急加速したとします。 その場合、タイヤはスリップしますが、ABSは作動するのでしょうか? 確か、ABSの作動条件であるスリップ率は、車輪速度と車輪速度から近似した車体速度から計算していたと記憶しています。 停車状態からタイヤをスリップさせた場合、実際の車体速度は0ですが、ABSの判定に用いる偽の車体速度は0ではないので、ABSは作動しうると思うのですが・・・。 どなたか教えてくださいませ。 カテゴリ違いの質問でしたらすみません。

  • 村上春樹・1Q84・天吾・早起きの農夫のような目

    村上春樹の小説『1Q84』についての質問です。 小説の冒頭で、「天吾」という人物についての身体的な特徴を説明する部分があるのですが。その中で「早起きの農夫のような目をしていた。」という比喩的な一文があります。 その「早起きの農夫のような」とは具体的にどのような「目」だと思いますか? 村上春樹の作品には、慣習的に使用されないような独特な比喩表現が用いられることがありますが、今回の「早起きの農夫のような目」という描写は少し難解すぎました。 「農夫」あるいは「早起きの農夫」という言葉は、この場合「善意」だとか「優しさ」あるいは「実直さ」みたいな肯定的な意味合いをもつであろう点は何となく分ります。 ただ、私には「早起きの農夫のような目」が実際にどんな目なのか想像がつきません。 最初は「早起き」から想像して寝起きだとしたら細い目なんだろうなと思い描いていましたが、「早起きという習慣」と「寝起きという状態」は違うものなので、無理して小さい目をまん丸と見開いたかのような目としてもいいのではないかと思うようになりました。 いずれにせよ「早起きの農夫のような目」が優しさや暖かさを思わせる形であるのは想像できるのですが、それが具体的に細い目なのかまん丸い目なのかが分りませんでした。 慣例的に「早起きの農夫のような~」という表現は使用されていないとは思いますが、あるいは他にこのような表現の例があったら教えていただきたいです。 また、小説を読んで天吾という人物の描写から判断することもできると思いますが、小説を読んでない方の意見もお聞きしたいです。 参考までに以下にその一節を挙げます。 ―天吾は身体が大きく(中学校から大学までずっと柔道部の中心選手だった)、早起きの農夫のような目をしていた。髪を短く刈り、いつも日焼けしたような肌色で、耳はカリフラワーみたいに丸くくしゃくしゃで、文学青年にも数学の教師にも見えなかった。― (村上春樹 『1Q84』BOOK1 p.44 より)

  • 「能力をコピーできる」超能力?ネタ

    子供と一緒にテレビでマンガを見ていたのですが、マンガに登場するアンドロイド?が特殊な能力を持っており、戦った相手の能力、手からビームを出す、空を飛べる等をすぐに学習?して、自分も同じことができるようにすぐに進化していくのです。 つまり、能力をコピーするのですね。(とても便利です) 私が子供の頃に見た「スペースコブラ」(TVマンガ)にも、同じように相手の武器の能力をコピーできる最終兵器が出てきました。(卵に眼がついているようなヤツです) 相手の能力をコピーして進化する兵器のようなものは、SFネタとして他にもありそうです。元ネタについて興味が湧きました。 一番可能性があるのは、SF小説だと思いましたが、他の分野、例えば映画等も含めて、「能力をコピーできる」超能力のようなものが登場する話があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • ちょっとした疑問なのですが・・・、桜の木に関する迷信みたいな話

    どのカテゴリーで質問していいのかわからなかったのですが、ここでよろしいのでしょうか? 「桜の木の下には死体が埋まっている」 という言葉を小説や漫画でチラホラと見かけますが、あれは誰が言い出したのでしょうか? もしかしたら、実際にあった事件からきたものなのでしょうか? 私が疑問を持ったきっかけは、佐々木倫子「Heven?」という漫画です。 その他は忘れてしまいました。

専門家に質問してみよう