• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガルバリウム鋼板の表面塗装はフロン塗装なら将来あせないか??)

ガルバリウム鋼板の表面塗装について

このQ&Aのポイント
  • ガルバリウム鋼板の表面塗装には、フロン塗装があせないという特徴があります。
  • しかし、一般のGLトタンでは10~15年後に色あせが生じ、再塗装が必要になることがあります。
  • ガルバリウム鋼板を長持ちさせるためには、フロン塗装を選ぶか、耐久性の高いつやなしの濃色を選ぶことがおすすめです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

色あせを気にしていらっしゃるのであれば、一番目立たないのは素地色に近いシルバー系の色ではないでしょうか。 落ち着いた色合いのガンメタっぽいものもあります。 整形な住宅(出隅が少ない)であれば金属サイディングという手もあります。 http://www.igkogyo.co.jp/ http://www.nisc-s.co.jp/syouhin/syouhin_kabe.shtml http://www.yodoko.co.jp/product/ken/index.html http://www.asahitostem.co.jp/product/dan/

haidrich
質問者

お礼

シルバーは黒ずみと、隣への反射が気になり、躊躇します。 たくさんHPを例示してくださり、本当にありがとうございました。 色あせしないということは、ありえないとおもっているので5~10年であせず、20年くらいにならんかという思いであります。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガルバリウム鋼鈑の熱反射について

    一般的にガルバリウム鋼鈑は熱反射性に優れているといわれていますが。ガルバリウム鋼鈑に塗装をした場合はどうなるのでしょうか?以前に塗装をすると表面の輝きがなくなり光を反射しなくなるので熱反射もしなくなると聞いたことがあるのですが本当のところはどうなんでしょう?どなたかご存じの方是非教えて下さい。

  • ガルバリウム鋼板とサイディング(窯業系)、トタン、瓦について

    外壁、屋根素材について教えてください。 住宅新築を考えています。 最近、ガルバリウム鋼板の外壁をカタログで見ますが、耐久性は、トタン屋根の3-5倍ですが、実際はどれくらいでしょうか? 実家の屋根がトタンで2Fがとても暑苦しく、耐久性もなく、15-19年くらいで軽量瓦に変更しました。ガルバリウム鋼板は、シンプルでデザイン性がよく、気に入っています。特にシンプルモダンを考えているので四角と三角の外観には、よく合います。また、外壁のサイディング(窯業系)と比べてどうでしょうか?比較サイトなんかがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • アルミとガルバリウム鋼板で電食はおきる?

    異種金属を接触させると電食がおきるから良くないといいますが、これはアルミ(アルミサッシ)とガルバリウム鋼板(外壁材)に関してもいえることなのでしょうか。また鋼板表面に塗装がされている場合はどうなのでしょうか。 どなたか詳しいかた教えてください。宜しくお願いします。

  • ガルバリウム鋼板の塗装が剥げる?

    新築して8ヶ月です。 外壁の一部分にガルバリウム鋼板を使用してるのですが、 空気でも入れたかのように小さく膨らんでいる箇所が何箇所もあり、 塗装が浮いている(?)感じで、硬いものでこすると剥げそうな状態になっています。 錆が発生してるわけでは無いようです。 ハウスメーカーに連絡したところ状況を確認したらしく、「後日相談させてください」との連絡を頂きました。 ここで質問ですが、 1.まだ1年も経たないうちにガルバで塗装が剥げることがあるのでしょうか? 2.もし錆が発生していたり塗装が剥げているとしたら、どのような原因が考えられるのでしょうか? 3.補修としてはどのような対応を行えば良いのでしょうか? 4.1年も経っていないのだから、補修費の負担は全額ハウスメーカーで良いですよね? 以上です。ご意見をよろしくお願い致します。

  • ガルバリウム鋼板を外壁に使用したいのですが…。

    ガルバリウム鋼板を外壁に使用したいのですが…。 東北の積雪地域で木造在来で新築を検討中です。 外壁に雑誌でみた、屋根に使われる立平(縦にリブがあるもの)と呼ばれるガルバリウム鋼板にひかれ使用したいと思っております。  相談中の工務店では施工実績がなく下地材に何がいいか探しておくといわれました。外壁の防火認定の関係で強化石膏ボードを下地に張っておいて+胴ぶちで通気層も確保するといわれました。   外部下地に石膏ボードなどを高温多湿+寒冷地で使えるものなのか?実績のある方どのようなもの使われていますか?(具体的な納まりなど) 防音、断熱など通常の外壁サイディングには劣ってしますのですか? コストの面で通常の外壁サイディングとどうなのでしょうか? いまの知識では外壁の選定に不安です。よろしくお願いします。

  • この屋根材はガルバリウム鋼板? 塗り替えの注意点?

    自宅の車庫の屋根の塗装がはげて来たので,DIYで塗り替えをしようと 思っています. 屋根は材料によって塗料の選択に注意が必要と聞いたことがあります. (特に,ガルバリウム鋼板と呼ばれている物などは.) 添付の画像で,この屋根の材料の判明はつくでしょうか?            (ガルバリウム鋼板でしょうか?)  0)約20年くらいまえに,建築されました.  1)外側は,青と赤の塗装がしてあり,はげたところはつやのない灰色です.トタン板の   ような結晶は見当たりません.  2)内側は,防音と断熱のためかスポンジのような樹脂が貼り付いています. この屋根の材料を塗り替える場合は,ホームセンターで販売されている,サビ止め塗料と 上塗りペイントを塗って構わないでしょうか? サビ止めには,「速乾サビ止め」「トタン用サビ止め」(油性)とがありましたが,どちらが適し ているでしょうか? 上塗りペイントは,「油性」と「水性」どちらが適しているでしょうか? アマチュアが使うことのできる適した塗料が別にあれば,ご教授ください.

  • U瓦メインテナンス専用ガルバリウム鋼板について

    コロニアル屋根の上にセキスイU瓦をのせて6年目ですでに塗装がはげています。U瓦のメインテナンス専用のカバーメタルをその上に葺くか塗装をするか迷っています。カバーメタルはガルバリウム鋼板です。鋼板にはなじみがなく耐よ年数や雨音が気になります。

  • デュポン タイペックシルバーをガルバリウム外壁 トタンに貼ると断熱に効

    デュポン タイペックシルバーをガルバリウム外壁 トタンに貼ると断熱に効く? リフォーム屋さんの提案で、古くなった窯業系サイディングの表に上張りでガルバリウム鋼板を、貼ろうとしていますが、断熱のため、その間隔内にタイペックシルバーという断熱シート(アルミ蒸着紙)を貼ればよいという提案を受けました。 http://tyvek.co.jp/construction/product/silver/ 1.窯業サイデイングの上に張るのは、施工条件上無理っぽいので、上張りトタンの内側(壁内部側)に貼ろうということらしいのですが、通気層とはいえ、そんな施工で本当に効くのでしょうか?? 2.小屋裏(天井裏)の屋根裏側にただ、貼っても断熱によしということで、8万で貼りますということですが、それも効果があるのかしら? タイペックシルバーの効用についてはデュポン社は、2について自信があるみたいです。

  • 屋根の材質と塗装について

    平成8年に自宅の古いトタン屋根の上にあたらしく二重葺きして屋根をのせました。そのとき、業者さんからは、いままでと違う良い材質だから少し値段が高いということで2割増しぐらいの費用がかかったと記憶してます。4年前に、少し色がはげてきた部分が見られるようになったので、素人ながら自分で塗料を買ってきて、屋根を塗りました(元の塗装をはがすことも何もせずに、そのまま上から塗りました)。 現在、黒色の屋根一面のいたるところに、部分的に、白くなった箇所がかなり見られるようになりました。これは、塗料が変質したものでしょうか(白亜化)?。それとも、元の屋根材質の表面が見えているのでしょうか(変色したうちの大部分が白色ですが、銀色の部分もわずかにあります)? 当時の業者さんに話を聞けない状態ですので、屋根の材質がわからないのですが、もしも、ガルバリウム鋼板という材質だとしますと、極端に言って、塗装は必要ないのでしょうか(元の材質の地がむきだしになった状態でもよいのでしょうか)?  逆に塗装が必要だとしましたら、元の塗装をはがして、塗りなおさないとダメなのでしょうか? また、素人でも目視で、ガルバリウム鋼板とトタンを見分けることは可能でしょうか?  以上ご回答よろしくお願いいたします。

  • 折半屋根の塗装

    20年ほど経った、ガルバリウム鋼板の折半屋根が塗装がはげた状態になってしまいました。 塗装する必要ないと建設業者には言われましたが大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • イエローのトナーを新品に交換したが反応せず、交換してくださいのメッセージが表示される。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続です。関連するソフトや電話回線はありません。
  • ブラザー製品のレーザープリンターのトナー交換に関する問題です。
回答を見る