DAWで制作したMIXの平面さについて

このQ&Aのポイント
  • Cubase AI4でボーカルものの音楽制作をしています。自分で制作したミックスした音を聴くと、市販のプロのCDと比べて、音圧もさることながら、各楽器、歌の立体的なバランスがまったく貧相です。
  • この平面的な音を何とかしたいのですが、各トラックのコンプ、イコライジング、エフェクターをどのように設定すればこの平面ささから抜け出せるか、苦悩しています。
  • そのようなテクニックを著した、わかりやすい(できればCD付き)教則本はありますか?また、そもそもCubase AI4だけでは、市販CDに近い音質を作り出すことは不可能なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

DAWで制作したMIXの平面さについて

DAWで制作したMIXの平面さについて Cubase AI4でボーカルものの音楽制作をしています。 自分で制作したミックスした音を聴くと、 市販のプロのCDと比べて、音圧もさることながら、 各楽器、歌の立体的なバランスがまったく貧相です。 この平面的な音を何とかしたいのですが、 各トラックのコンプ、イコライジング、エフェクターをどのように設定すれば この平面ささから抜け出せるか、苦悩しています。 そのようなテクニックを著した、わかりやすい(できればCD付き)教則本はありますか? また、そもそもCubase AI4だけでは、 市販CDに近い音質を作り出すことは不可能なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • fg340
  • お礼率4% (8/189)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

各トラックの音の距離感の持ち方の問題ですね。 長らく生音主体のレコーディングをやっていますが、距離感テクニックの詳しい教則本などというものには、未だお目にかかった事はありません。 実際の音源のコンディションによって、「こうすれば必ずこうなる」などという体系的な手法はあり得ないので、本にするには難しすぎる題材ですね。 コンプやイコライジング以前に、製作者自身が「どういう音が遠く聞こえるか、どういう音が近くに聞こえるか」という距離感の経験をしっかり積まないと、定量的な解決策は出ません。 逆に言えば、そういう音の距離感覚をしっかり持てていないから、出来上がるモノが片っ端から平面的になってしまう(感覚を持ってないから調整能力がない)という証拠でもあります。 ただ、私も含めてだれでも一度は泣くほど悩む壁でもありますが… とにかく、生の音で「どういう音が遠く、どういう音が近くに聞こえるか」という体感経験は積まないと、小手先のエフェクト数値いじりだけでは距離感の作り方は体現できないです。 質問者間の方が、そのあたりについてどれくらい造詣があるかによって、説明の中身も変わってきますので。 >また、そもそもCubase AI4だけでは、 >市販CDに近い音質を作り出すことは不可能なのでしょうか? 何を持って「市販CDに近い」とするかですが、高級コンポで聞き比べたらどうかわかりませんが、ミニコンポやカーステレオレベルなら(音質感的には)区別が付かない程度なら十分に可能です。

関連するQ&A

  • 今、DAWの「Cubase5」でミキシングなどしているのですが、マスタ

    今、DAWの「Cubase5」でミキシングなどしているのですが、マスタボリュームのレベルを超えず作成したら音が少し小さい感じで少し困っています。マスタリング作業で音圧を稼ぎたいのですが、Cubase5のみでできるでしょうか?また、その方法か例などの手順などを教えて頂ければありがたいです。

  • オーディオデータの音圧を上げる方法

    Macintoshにデジタルパフォーマーを入れて、 音源を制作しています。 ミックスしたデータが、ノーマライズしても 音圧がとても小さくて、聞こえにくいです。 どうずれば、市販のCDのような音圧になるでしょうか?? マスタートラックと、AUXトラックに コンプやリミッターをかけてみましたが、 聞こえる音は変化しても、 録音してみると、 コンプをかける前と変わっていません。 教えてください!

  • 自宅で収録とDAW編集

    ボランティアでビデオ制作や音楽制作をしています。(自身が歌ったり、施設慰問コンサートビデオを作ったりしています) これまでTascomの収録機でピアノも歌入れもしてきました。 時には電子ピアノにある録音機能を使い、伴奏音を創ったりもしています。 Tascom間にについては何も挟まず、そのまま録りました。その録った音をビデオ制作のできるDAWに落として、ミックスしているのですが、そこでできた音を実際にCDプレーヤーで聴こうとすると小さな音になってしまいます。 録る時は、大きな音のピークを調べ、数値を決め音割れしないギリギリの数値にして録り、その音はDAWで音量も上げられますし、コンプレッサーやイコライザー機能を使って、音量も音圧も上げていくのですがすぐに音割れしてしまうので、上げ切ることができません。 セミプロの方にお聴きしましたら、TascomやDAWの限界なのではないかと言われましたが、Tascomで上手に録っている方もおられるので、手持ちのDAWの限界、もしくは、操作に誤りがあるのではと感じています。 そういえば、一度セミプロの方に、Tascomで録った歌声をお渡しし、それを伴奏音とミックスしていただきましたら、自分のDAWでするより音圧が上がっていました。 これからDAWやDTMを勉強し、音楽制作をしていく中、少しでも使いこなし、この問題を解消していきたいと思っています。 どのような機材を揃えて行けばよいか、ネットで専門家の方が口座をして下さっているのを聞いたりしていますが、アドバイスをお願いいたします。 簡単にできる、そのようには思っていません。少しでも良い物を作っていきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのDAWソフトで宅録をしているものです。ミックス&マスタリング

    パソコンのDAWソフトで宅録をしているものです。ミックス&マスタリングをどう頑張っても市販CDの様な音圧に仕上がらない為ダウントランス導入を考えていますが効果あるのでしょうか?詳しい方是非お願いします!

  • DAWとMTR

    僕は今BOSSのBR-532というMTRを使って宅録をしています。 作業手順としては QY100でドラムを打ち込みそれにベースを弾いてリズム隊を作る。 その後ギターを加えたり、ギターシンセGR-20を使い音を重ねていき最後に歌を録ります。 しかし最近このMTRの性能に不満です。 不満点は ・入力音がすぐに割れてしまう。 ・録った音の編集が出来ない(コンプ、EQ、リバーブ等) ・保存容量の少なさ(凝った曲を作れない。) そのため機材をグレードアップさせようと考えています。 まずはDAWソフト、Pro tools LEやCubaseを考えました。 しかし以前知り合いのPCで使っていたことがあるのですが僕はパソコンが大の苦手でチンプンカンプンでした。 何もかもがわからないという状況です。 なので僕としてはスペックのいいMTRを使いたいのですがやはりDAWソフトのほうがクオリティの高い曲を作れるのだろうか・・・と悩んでいます。 DAWソフトに出来てMTRに出来ないこと、またはその逆など両者の特徴や欠点利点など教えていただきたいと思います。 MIDIは使わずあくまで『録音、編集』のみを考えています アドバイスをお願いします。

  • DAWのMIDI接続について

    只今、DAWに挑戦中の初心者です。 PC:WINDOWS8.1 64bit ソフト:cubase AI6 MIDI音源:SC-D70 インストール・認識済 MIDIキーボード:roland PC-160 かなり古いものがありますが、かつてはsinger song writer6.0を使っていました。久しぶりに引っ張り出したものの、singer song writerは使えず、新しいソフトでは、つなぎ方がわからず音が出ません。それぞれ必要なドライバはおそらくインストールしてあります。つなぎ方やシグナルの方向など(input,output)を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • DAWでシンセサイザー(MOTIF)を音源として使うには?

    DAWでシンセサイザー(MOTIF)を音源として使うには? DTMを始めようと思っています。 家にYAMAHAのMOTIF XS6(ハードシンセ)があるので、それを音源として使いたいのです。 とりあえずMOTIFについてきたCubase AIで試行錯誤してみたのですが、MIDIケーブルでただ繋げただけでは、MOTIFはただのMIDI鍵として、音はPC(ソフト)側の音源で鳴ってしまいますよね…。 これでは折角のMOTIFのアルペジオも使えません。 Cubaseに音を打ち込んで、これらをMOTIFの音源で鳴らすにはどうしたら良いのでしょうか? できることならMIDI鍵盤としても使いたいのですが、不可能なら最低でも音源として使いたいです。 ちなみにPCはWindowsXPと、Windows7があります。 どなたか教えていただけると助かります。

  • 市販のCDと自分で作った楽曲との違いに...

    DAWソフトで音楽制作していますが、 自作曲をマスタリングした、市販のCDと比べると、 音質などに歴然の差があります。 特に、自分の曲は平面で鳴っているような感じで、 市販CDは立体的に鳴っているような感じがします。 DAWソフトで、どんな手数を踏めば、 この立体的な感じに近くなりますでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ちなみにDAWは、SONAR HOME STUDIO 7を使っています。

  • 【回答求む!】SONPUBさんからみなさんに質問(2)音楽制作について! 

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『10 QUESTIONS』からの質問です。 http://10q.okwave.jp/ SONPUBさんからの質問です。みなさん、ふるって回答をお願いします! 音楽制作に関する質問です。 ヤバいコンプ(プラグインとアウトボードの両方)があったら、おしえてください! コンプ(コンプレッサー):音楽制作の際に使われるエフェクターの一種。大きな音を抑え、小さな音を持ち上げる機能があり、音の強弱の差を縮めることによって全体の音圧を上げることができる。また、その機能を利用して特徴的な音を作ることもできる。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://10q.okwave.jp/

  • 宅録について。

    MTRでCDを作ろうと思ってるのですが、音圧がかなり低く、CDプレーヤーで聴いても迫力がありません。しかも音の輪郭がはっきりしていません。 それとギター・ベース・キーボード・ドラム・ボーカルの音がそれぞれ浮いている感じがします。 これはミキシングの問題でしょうか? 一番の問題は音圧です、レッドラインすれすれの所で録音しているのになぜか低いのです。どなたか教えてください。一応コンプはミキシングでかけました。。。

専門家に質問してみよう