• ベストアンサー

景気回復の施策はいろいろ考えられているようですが殆ど生活に不要な

景気回復の施策はいろいろ考えられているようですが殆ど生活に不要な 事案ではないかと思います。     景気が冷え込んだ場合生きていけなくなるほど困ることってなんでしょう? 景気回復は必要なのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143204
noname#143204
回答No.2

確かに生きていけないほど貧しい人はほとんど日本国内にはいないでしょう(皆無とは言いません) ですが、例えば今年の大卒予定者の10月時点での内定率が過去最低だったというのは御存じだと思います。そして職を得られないまま既卒となることがどれほど大変かというのもおわかりでしょう。 大げさに言ってしまえば、希望のない中を生きることがどれほど辛いことかということがおわかりではないのでしょうか。 本当にこのような社会のままでいいと、景気回復が必要ないとお考えなのでしょうか?

yonesuke35
質問者

補足

景気回復というのは例えば外国に車や、新幹線を売り込むこと。 外国の金を得ようとする行為、これは経済的侵略のようなものです。 国内ににおいても新しい商品を売り込む事で景気回復を図ろうとすること。 生活にどうしてもひつようなものではありません。 求人が増えることはとてもいいことです。 しかし海外に仕事を求める事は、その国の仕事を奪うことです。 本来であれば技術指導のみを行うべきでしょう。 国内景気が悪くなるということは一部の人のみが仕事をしているからであり 仕事の分配をすればいいことです。それをしないというのは個々事情があるかもしれませんが高額賃金の低下を望まないからです。   重要度の低い職業が淘汰されてきた結果が景気低迷につながっています。 景気がわるくなっても生活必需品が出回らなくなっているわけでは有りません。 ただ職が無いだけです。  社会では既得権だけで地位についている方もたくさん居ます。  例えば全ての賃金を一律最低賃金に押さえたら求人は増えると思います。  企業は賃金を押さえたいたがめに求人を出せないのです。 現在は大量生産が主流ですので製造分野には本来人員はあまり必要ないのです。 景気回復の目的は何なのか考えるべきです。 景気回復という美辞麗句を掲げて富裕層がより裕福になろうとしているせいさくでしかないと考えます。 景気回復政策で富裕層は利益が上がることによりより裕福になる。 結果的に貧困層との格差はより顕著になる。 景気回復よりも生活安定政策が必要なのです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#143204
noname#143204
回答No.1

現状あなたが困ってなくても、日本には生活に困るほど収入のない人もいるということです。

yonesuke35
質問者

お礼

質問の意図を全く理解しない回答。 責任のある回答をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 景気回復の定義について、どういう状況を言うのでしょうか?

     現在、景気はかなり落ち込んでいますが、どうしたら景気が回復するのか、よく解りません。  景気回復の施策について、明確に報道されていません。 不景気については、世界経済が信用の収縮により、もたらされたと言われています。  では、景気回復についての定義は何なのでしょう。 それを実行するのにはどうしたら良いのでしょう。 現在、何故それが実行出来ないのですか。 教えて頂けるとありがたいのですが。

  • 生活実感として、景気は回復してきてますか?

    こんばんは。 生活実感として、景気は回復してきていますか? 株価とか企業の話になると景気は緩やかに回復しているそうなので、生活実感としてどうなのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • みなさんの生活がどう変われば、景気は回復したと感じますか。

    テレビなどの街角インタビューでは「景気が回復してほしい」というアナウンスがあります。ほとんどの人が景気が回復してほしいと感じていると思います。しかし、実際にどうなってほしいのかという疑問を聞くと、人それぞれで内容がかなり離れているのではないか思います。「景気は回復してほしい」という言葉の中にある曖昧さをはっきりさせたいのです。 この質問は私の好奇心からの質問ですので、時間があり、興味を持った方が回答してほしいと考えています。急いでいないのでゆっくり回答を待ちたいと考えています。感覚の話ですので、専門家の方から、一般の方まで広く意見を募集します。質問は以下の通りです。 ・皆さんの生活がどう変われば、景気は回復したと感じますか。また、どうかわってほしいですか。 ・回答者様から見て、一般の人々は景気回復に何を期待していると思いますか。 ・景気回復について、みなさんが期待されている事を教えてください。 皆さんに答えさせるだけでは、不公平なので、私の個人的な考えは、自分のしたい仕事につけるかどうかです。雇用の面で見た場合、買い手市場がなくなれば、景気回復と考えると思います。 また、一般の人々は景気の回復にバブルを重ねて考えているのではと思っています。 質問が政府の回し者みたいになってしまいましたが、そんなことはありません(笑) それでは、よろしくお願いします。

  • 景気回復とは何を持って回復というのでしょうか?

    GDPは戦後一貫して(最近は横ばいですが)右肩上がりですよね。 景気は最近、回復ですよね。 (GDPはわかるのですが) 景気はどうやってはかるのでしょうか? 好景気・不景気・景気回復・景気悪化 ↑わかりません????????????????

  • 景気回復???!!

    景気回復???!! 景気回復したかったら 銀行が金いっぱい すって 所得の低い 人達に くばれば いいじゃん 1千万円くらいね。 あ~ら 不思議? これで 景気は 回復よん 金は天下の まわりもの ぐるぐる 回って うるおいますな。 これって 良いよね?

  • 景気回復してるんですか?

    報道を聞いてると景気は回復してきている。 今後賃金も上昇してきて?とか言ってました。 何を基準に回復傾向と政府は決めてるんですか? 物価は上がり保健税金も上がり大変なだけなのに。 ある報道マンは期待できる程景気回復はしないと言ってました。 でも、ほとんどの方は景気回復を実感してるんですよね?

  • 景気の回復について

    今日本経済はいざなぎ越えで戦後最長の景気回復期といわれていますが 一方で従業員の賃金は上がってなく実感のない景気回復と言われています。 ちなみに私は景気回復の実感がありません。 みなさんは景気回復の実感がおありで賃金はどのように変化したのでしょうか。 また今何か言いたいことはあるでしょうか。 皆さんの率直な意見をお願いします。

  • 景気回復してないのに景気回復とか、日本はオワコン

    「いざなぎ超えの景気回復」とか「実感なき景気回復」とか「景気回復で人手不足」とか、マスコミとか政府関係者がテレビで「回復してもいない景気を、景気回復」と言っている日本人がやたらと多いですが、日本の有識者っていうんですか、なんでこんなにお目立たいバカが揃っているんですか? 日本の民度の低さによるものでしょうか?

  • 景気回復?

    ニュースでは求人倍率上昇、サラリーマンの6割が景気回復を実感とあります。 私も別に困っているわけではないので、景気が悪いとは感じません。 個人的には、わずかですが収入が増えています。 景気はやはり回復してきているのですかね?

  • 景気はいつ回復するのか?

    就活中の学生です。就活をしていると不景気が身にしみます。 この不景気は来年にもなれば回復しているだろうと勝手に思っていたのですが、ある人の話では来年はもっと悪くなるだろうとおっしゃっていました。 この不景気は来年さらに悪くなっているのでしょうか。皆さんは回復までどの程度時間を要するとお考えですか?

専門家に質問してみよう