• 締切済み

来年3月竣工で9階建ての自社ビルを建てる予定で、今後工事が進捗するにつ

来年3月竣工で9階建ての自社ビルを建てる予定で、今後工事が進捗するにつれて、ゼネコンとの打ち合わせが多くなっていきます。当社は建設に関しては全くの素人で、ゼネコンから提示された書類にただ確認印を押すだけになってしまうことにとても不安を感じています。当社の立場に立ってゼネコンとの打ち合わせや施行管理、工程管理、品質管理等を第三者にお願いしたいと検討しておりますが、どれくらい費用がかかるものなのか、またどこに依頼したらよいのか分かりません。今回の建設工事費用で予算もあまりないので、低コストで安心してお任せできる方をご存知であれば教えてくださいますようお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

設計はそのゼネコンがやられた(いわゆる設計施工)としてお答えします。 工事監理を第3者監理にする選択がありますが、工事が既に始まっているかその直前のようですので今からは難しいかもしれません。 工事監理とは、施主の代理として工事内容が設計図面通りかチェックする仕事で、法律に必ず選定するよう定められており、一級建築士の資格が必要です。おそらく現状は施工するゼネコンが設計者兼監理者になっていると思います。 信頼のおける会社なら心配無いですが、最悪施工ミスを見逃すことも考えられます。自分の会社のクビを締めることになりますので。 第3者監理の依頼先は一般的には一級建築士が在籍する設計事務所になります。 工事現場での検査や書類確認をし、施主に報告してくれます。 恐らく施工規模から現場に近い地元設計事務所が妥当でしょう。設計実績等を参考に、自社ビルに近い構造規模を手がけられている会社を選んでください。 費用は工事費や業務の内容によりますが(常駐か、週1回程度かなど)工事費の1~3%が相場でしょうか。 一般的に設計事務所は設計から監理まで一貫して担当するのが普通ですので、監理だけではやりたがらないと思いますが、相談してみてください。

wakou2000
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

自宅をお建てになったときに担当した建築士に相談なさい。 その方か友人、知り合いなど紹介してくれます。 口コミが一番確かです。

wakou2000
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 建設仮勘定に於ける自社の工事費

    当社は建設業関係の小さな会社です。 この度社屋の建設を行っており、設備工事については、自社にて施工することになりました。 そこで、自社の工事費を費用として計上するには、要した原価費用(材料費、労務費、経費等)を完成時に資産計上して、減価償却して行くのは分かるのですが、当社は、厳密な建設業簿記を採用しておりません。 工事原価科目としては、材料仕入と外注費のみで労務費勘定(労務費は一般管理費の給料科目で計上)は有りません。それ以外の費用は全て、販売費及び一般管理費で処理しております。 そこで 建設仮勘定で自社の工事費を資産計上する必要が有るのですが、上記の理由で詳細に拾い出すのが困難な状況です。 何か簡単な計上を方法が有りましたら、教えて頂ければ有りがたいのですが宜しくお願いします。通常なら貸方は出金科目になるのですが・・・・ 建設仮勘定****/ ****

  • 建設業法上、元請業者または一次下請のどちらに該当するのでしょうか?

    建設業法上、元請業者または一次下請のどちらに該当するのでしょうか? あるゼネコンが自社ビルを建設する場合、(施主)かつ(元請業者)になり、その下請けの電気工事屋さんは、一次下請になるのでしょうか。または、電気工事屋さんは元請業者になるのでしょうか。 この問題を判定するような法律や基発など参考となる公文書があれば助かります。 よろしく お願いします。

  • マンション以外の長期修繕工事について

    いつもお世話になっております。 マンションって、竣工10年目以降に大体、 長期修繕工事で、屋上防水やベランダの防水工事など・・・ 本当にいろいろと・・・ 足場を組んで行うと思うのですが、ふと思いました。 マンション以外の、ビル(会社のビル・・・とか)も 長期修繕工事はするのでしょうか? 自分の会社のビルもまもなく20年目になりますが、 やっているのは見たことがないです。 1.マンションは過剰品質で実施しているのでしょうか? 2.マンションと他のビルでは異なることがあるのでしょうか? 3.それとも、何らかの工事をしているのでしょうか?(知らない所で・・・) 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 地鎮祭は誰が行うもの?(東海地方)

    先日、地鎮祭を行ったのですが、後日になって建設会社から地鎮祭費用の請求が来ました 私はてっきり建設費用に入っていると思っていたので支払いを躊躇しています。 地域によって様々だと思いますが、一般的に地鎮祭費用は 工事費の諸経費に含まれていないのでしょうか? ※上棟式・竣工式は行う予定はありません。 ※契約書には、明記がありません。

  • 非営利団体の自社ビル建設と将来性

    今年就活する予定です。 非営利団体の自社ビル建設が行われ、 竣工の祝典に大臣が駆け付けたとします。 そのような団体は建設から数十年は安泰と考えてよろしいのでしょうか? 団体の規模、経営状況等、個別具体的な情報を要する回答ではなく、 客観的な一般論となる答えを求めています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 資産の振り分けの仕方

    小さな倉庫業の経理にいます。今までは施設を借りていましたが、今度自社ビル(倉庫と事務所棟併設)を建てることとなり、現在建設中ですその自社ビルの資産の振り分について教えてください。建設業者からは設計図と見積もりを受領しています。 質問内容   倉庫部分と事務所棟は併設されており、壁で仕切られていてドアで   往来できます。倉庫部分と事務所では法定耐用年数が違うので二つ  に分けようと思うのですが、見積もりでは費用が倉庫部分と事務所   で分かれておらず全体工事の金額表示のみです。もちろん工事費・   材料費・養生費等は詳細に記載されてます。   このような場合、どのようにして倉庫部分と事務所棟の費用を振り   分けたらよいのでしょうか。それぞれの面積割合で全体費用を分散   するのは有りですか? 教えてください。       

  • 就職について

    わたしは現在ある大学の建築系の大学院修士2年生で、 現在建設業界で就職活動しており、施工管理職を志望しています。 一般的にきついと言われている施工管理職をわざわざ希望している理由は、大学で学んだことを活かしたい、内勤でなくて現場で動きたい、目の前で工事の進捗を見たい、そういった考えからです。 あるマンション修繕会社様からのみ、現時点では内定いただいてます。 施工管理と一言でいっても、ゼネコンの施工管理、マンション修繕会社の施工管理、ハウスメーカーの施工管理、etc..などいろいろな環境があるかと思います。 また、会社が中小企業なのか、大企業なのかでも変わってくる(?)部分もあるかと思います。 現時点ではずっと建設業界でやっていきたいと考えています。 時期的に無理かとは思いますが、やはり理想としては、最初はゼネコンかハウスメーカーの大手企業での施工管理職を目指すのが賢明なのでしょうか? とりとめもない内容ですが、ぜひアドバイスお願いします。

  • ゼネコンは自前の職人を持たないのは何故?

    大手ゼネコンは建設工事に従事する作業員を下請け会社に 依存してるのは何か理由があるのですか? 仮に仕事量が減った時の雇用調整の為だったとしても最低限、自社の職 人がいても良いのでは?

  • 建築が進まない・・・

    住宅を9月下旬に契約し、年内入居予定にて建設中です。(札幌市) 11月1日に基礎工事が完了したのですが、本日(11月26日)まで全然工事が進行しておりません。 住宅メーカには再三言っていた(言っても工程表すら出てこない)のですが「現在他を建てているのでそちらが終わってから入ります」の一点張り。 ですが本日「明日から建て方に入ります。12月25日施主検査予定です」との連絡がありました。 建て方から1ヶ月で竣工となると大変な突貫工事(自分の家が突貫工事なんていやですよね?)になってしまうのではと思い、「入居は年内でなくても構わないので余裕のある工程で」といったのですが「大丈夫です」との回答。 2×4外張り断熱、延床面積145m2の総二階建てです。 もう冬で雪もちらついているのに、建て方から竣工まで1ヶ月という工程についてどう思われます? メーカーとは良い関係で、楽しく家を建てたいと思っていたのにこんなことになってしまいショックを受けています。 これからの対策等何かアドバイスがあれば是非お願い致します。

  • 竣工と落成の違いを教えてください。

    今日、イギリスで、Shardというヨーロッパで最高層のビルが完成したというニュースがありました。 その記事を、日本の新聞が’竣工した’と訳していたのですが、’落成’と言っては間違えになるのでしょうか。建物の建設工事が完成した、という段階で、ビル自体はまだ一般には公開(使用)されていない 段階です。 どなたか違いを説明して頂けますでしょうか。