• ベストアンサー

Careful. We don't want to learn fro

Careful. We don't want to learn from this. 英語のフォーラムでアドバイスを受けたのですが、 その最後にこのような文で締められていました。 直訳すると『気をつけて。自分たちはこのことから学びたくない』 だと思われますが、これはどういう意図で言われたのでしょうか? 励まし?戒め? どうぞ宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

おそらく、「気をつけて。自分たちは(これを成功させたいのであって)このこと(の失敗)から学びたいわけではない」のニュアンスではないかと思います。 ちなみに、フォーラムでの発言の最後にあったのなら、あなたへの直接のアドバイスということではなくて、その人のモットー・座右の銘を全ての発言の最後に付け加えているのかもしれません。 http://www.divorcesource.com/ubbthreads/showflat.php?Cat=0&Board=stepfamily&Number=689573&page=0&fpart=20 こちらのgoogledadさんや http://www.broadbandreports.com/forum/r22808562-ALL-Verizon-walled-garden-blocking-my-brand-new-cox-router~start=20 こちらのalmexさんの発言のような感じじゃないですか?

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 ああっ、正にこのような感じでした。 モットーだったのですね。 直に言われたのだと思って、キツいなあ、とも、自分はそんなに凄いことしちゃったのかなあ?とも思って、ちょっと凹みかけていました。 すっきりしました! どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 直訳は正しいと思います。  (間違いから我々は学ぶというけれども)こういうの(= 間違い)から学びたくない  = こういう間違いは繰り返してはならない。気をつけましょう。  という「戒め」の意味でしょう。

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 やっぱり戒めなのですね。 『あんたからは学びたくないよ!』的意味かなあとも思い、だとしたらキツいなあと思っていました。 どうもありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

インターネットで見ますと Bill Watterson (cartoonist) の残した表現だそうです。 (推定ですが)学ぶ=教訓を得るというのは「失敗」から学ぶなど何かまずいことをしたことを想起します。「このことから学びたくない」ということは、戒めの言葉のように思われます。

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 出典があったのですね。 なるほど、ここから引用されたのだと思います。おそらく有名なフレーズなのでしょう。 戒めとして受け取ります。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • don't you want to~と you don't want to~の違い

    何度かメールをし合っている人がいます。 疑問に思っていた事を投げたメールを送りましたら、その後返事がありません。 そこで、「もうこれ以上メールしたくないの?」「もう私とはメールしたくない??」・・の ニュアンスでメールを送る場合、(1)と(2)では伝わり方が違いますか? (1)don't you want to talk wiht me anymore ? (2)you don't want to talk wiht me anymore ? ※ちなみに、その人とは特にまだ恋愛関係にありません。 【これが送ったメールです】 うん、それはわかるよ。 香港の人じゃだめなの? だって日本と香港は遠距離だよ。 それとも、日本語を勉強したいだけなの? ------------------------------------------------------- I know that, but why don't you look for hongkonese. because we have a long-distance, don't we? or, you ony want to learn japanese ・・? よろしくお願いします。

  • 「~したい」と訳さないwant toの使用法

    When you get down to B kevel, you want to take another left という台詞があります。 (ナイトミュージアム2より) この場合のYou want to のニュアンスは分かるのですが、どういう場合にこの言い方をするのかがいまいち分かりません。 まず、You might want to be quiet here. とか、You don't want to taste this. というような文を聞いたり見たりしたことがあるのですが、実際自分では使ったことがないのです。 どういう間柄ならこの言い方がOKなのか、また「~してね。」とか「~しないほうがいいよ。」という意味でいいのか、なんとなくつかめずにいます。 具体例とか、実際に使用されている方のお話を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • you shoud want to go

    you should want to go there after reading this. 「これ(この文)を読んだあときっとあなたはそこに行きたくなる」と訳すことができますか?「きっと~なる」というwill の強意のような感覚で使うことはおかしいですか?もしおかしいようでしたら何かほかに良い英語表現を教えてください。

  • think and don't think that

    1) I think he does not like this car. 2) I don't think he likes this car. 上記の二つの文は同じ意味になるのでしょうか? うろ覚えですが、英語では、2)の書き方をよくして、 1)のようにはしない、と習った記憶がありますが、 実際に2)のようにするものでしょうか? 日本語では 1) 彼がその車を好きではないと僕は思う。 2) 彼がその車を好きだとは僕は思わない。 とニュアンスが違ってしまうような気もします。

  • この英文で大丈夫でしょうか?

    「うん、それはわかるよ。 香港の人じゃだめなの? 日本と香港は遠距離だよ。 それとも、日本語を勉強したいだけ?」 の様な意味で英文にしたいのですが・・ニュアンスは大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 i know that, but why don't you look for hongkonese. we have a long-distance, don't we? or,you ony want to learn japanese?

  • 和文英訳

     (1)「この会社にはアメリカ人従業員はいない」という文を英訳すると,We don't have American employee.となりますが,They don't have American employee at this office.でも大丈夫でしょうか。  (2)英語では基本的に名詞にはすべて冠詞をつけるのでしょうか?

  • 英語のピリオドについて

    英語の句読点について質問いたします。 I want to learn English in the U.S. の場合、最後のピリオドは省略のピリオドと重なりますけど 書かなくてよいのでしょうか? それとも I want to learn English in the U.S.. ですか?

  • be two weeks out from~

    we are two weeks out from this month. 上記の訳がわかりません。 直訳だと、「私達は今月から2週間後」でしょうか?

  • forが最後にくる文

    the things they don’t want to take responsibility forという文があるのですが、どうして文の最後にforがくるのでしょうか?以前もこのようなforが最後にくる文をみかけたことがあるのですが、なにか法則のようなのがあれば教えてください。

  • Don't you have any money?

    英語で相手に「お金持ってないの?」と尋ねる場合、日本人的には Don't you have any money?と聞いて、相手はお金を持っていないなら、Yes,Ido. お金を持っているなら、No,I don't.とやりとりするのではなかろうかと考えるのですが、アメリカ人的には、そうではなくてDo you have no money? と尋ね、お金を持っているなら、Yes,Ido. と、持っていないならNo,I don't.と答えるのが感覚的には一般的なのでしょうか? それから・・・付加疑問文を話す場合の抑揚ですが、 This flower is beautiful,isn't it?という文の場合、文尾isn't it?は揚げて話すのでしょうか?それとも下げて話すものでしょうか?私の記憶だと、?がついているので揚げて話したら、下げて話すように直されたような記憶があるので、初歩的な質問で申しわけありませんが、教えてくださると嬉しいです。