• 締切済み

4月に脳出血で倒れた母72歳と母と同居している私の姉36歳の事で悩んで

4月に脳出血で倒れた母72歳と母と同居している私の姉36歳の事で悩んでいます。 母は父から引き継いだ自営業をしていました。脳出血の後遺症で右半身麻痺が残り今も入院中。店を続ける事は無理だと思っています。 姉は無職で実家に居る為、母1人で店をしている状態でした。ですが、母は姉を専従者として申告をしていたようです。全く店の仕事は出来ない為、今のところ店は閉めています。 経営自体赤字続きだったと母からは聞いています。母の年金でやりくりしていたような状態です。 私は結婚して他県に住んでおり、子供も3人いて家計も苦しい為、金銭的援助は厳しいです。 私は生活保護を受けたらどうかと姉に打診しているのですが、この状態で受ける事は可能でしょうか。ちなみに、姉は昨年末追突されて鞭打ちになり、未だリハビリに通院しており母の看病もあるので就職も難しいです。車は修理に出して戻ったけれど使っていません。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

生活保護は、資産を全部処理した上で、残金が0円にならないと申請できません。 まずは、自宅の処分。それから保険などの解約。賃貸アパートはおよそ4万円以下の物件に。(1R程度) 上記の生活をし、生活費が空になったら、生活保護の申請ができます。自宅や保険の処分が済んでいない限り生活保護は受けることができません。交通事故の保険の手続きも完了していないとダメです。車も所有できません。処分してください。

回答No.2

No1です 民生員は市町村が委託して承諾が得れると厚生労働省大臣が任命した人です 担当地区が有りますので一度市町村役場に聞いてみてください 民生員はよろず相談所ですから何でも相談に乗ってくれますよ(^-^) おそらく、お母さんも貴女も知っている人が成って居る事が多いです≪比較的名士と言われる人が成ります≫ 気軽に相談してください ただボランティアですから、ほとんど手当てを貰って居ませんので、訪問する時間だけは配慮してあげてください

minami773
質問者

お礼

有難うございます。とても参考になりました。

回答No.1

今回の場合には生活保護を受けるのに一番早いのは、 医師にお姉さんがむちうちで働けないと診断書を書いてもらうのが一番早いのですが やはり貴女の事も話になると思います 一度民生員に相談することをお勧めします 必要なら保険師などを動かしてくれますので、その上で一番良い方法を考えてくれると思います 民生員は厚生労働省の、管轄ですから、意外と強いですよ(^-^) 後追突事故に有ったと有りましたが、示談の方はどうなって居るでしょうか、 未解決でしたら、その辺も保険会社との交渉次第で、多少なら少し上乗せされる可能性もあります≪ただ示談書の内容によっては無理です≫ ただ単に生活保護の申請をしたら、店を売りなさいと言われる可能性が有ります

minami773
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 民生員ていう方は市役所で教えて貰えるんでしょうか? 姉の事故は示談はしていないようですが、姉が話を曖昧にする為詳しく聞けませんでしたが姉から聞いた話では、口座に多少お金は振り込まれ、保険会社からの通知書のような物も送られてきたらしいです。私もきちんと説明出来なくてすみません。 店の奥が自宅です。それでも売ることになりますか?母は処分出来る物は全て整理したいと話しています。

関連するQ&A

  • 母と姉の同居について

    二年前に父が他界して、母は北海道で一人暮しをしています。私と姉は、結婚をして、現在、関東に住んでいますが、これから先も、北海道に戻る予定はありません。そこで、姉が70才の母を北海道に一人住まわせておくのは色々と心配だと言ってきました。姉は、うつ病なので、体調が悪い時には、北海道から母に手伝いに来てもらい、3ヶ月~半年くらい、母は姉の家にいます。ですが、今年の秋くらいに、姉と母が同居するという話になったのですが、姉が母に対してのストレスが溜まり、私にヒステリックな電話をしてくるのです。そして、私が『本当に同居は大丈夫なの?』という一言に、カチンときた姉は、『あなただったら、同居できる!?』という話になり、話の論点がズレてしまう為、まともな会話が姉とは出来ない状態です。この状態は、私にだけではなく、母にも同じ様にヒステリックになり、細かい事を指摘され、母も同居を考えてしまう…と言っていました。来週、母が家に遊びにくる事になっているのですが、ストレスが溜まっている姉は、母に、妹の所に遊びに行かないの?という感じで話をしてくるそうです。姉は、母との同居を真剣に考えていますが、母との関係にストレスが溜まると、妹の家に行かせる状態にしたいようです。そうなると、母と姉が、本当に同居をするようになったら、母の居場所というのが曖昧になり、母が自分の居場所がないと感じて、悲しい思いをするのではないのかな?と考えています。現在、母は、元気なので、同居はもう少し時間をかけて考えた方が良いんじゃない?とアドバイスすべきなのか、大変だけど、予定通り同居を勧めた方が良いのか悩んでいます。因みに、私は母との同居は考えていません。理由は、姉の病気の関係もあり、姉は母の手伝いを必要としているからです。皆さんのご意見を是非お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 母が脳出血で 倒れました。

    私の母が6月に脳出血で 倒れてしまい、その影響で左半身(具体的に左手、左足)が 完全麻痺してしまい 医者からは完全に動かないだろうと 言われました。そして 手術の必要もないと判断されて 点滴で 血圧を調整しようということでした。で 徐々に母は 現実を受け入れられず 痴呆が入り 九月に せめて 自分の身の回りの世話や、生きがいなど探してもらいたく リハビリ専門病院に転院し そのとき 要介護4と判定を受けました。そして 母は 今 肺炎を こじらせ 絶飲食状態になり 今度は 胃道の手術を したいと 言われてます。最近 ふと 思ったのですが 六月の段階で 脳の手術は できなかったのか もっといい病院をさがして 母にとって いい治療をできなかったのか 私の母は59歳です。 もっと いい余生を送らす事ができなかったのか?? 最近 後悔するのでないかと 思い悩んでます。 それで 質問なのですが 今からでも手術などをして治療できる病院、母のこれからの余生の過ごし方 教えていただけないでしょうか??私も 母が 肺炎になるまでは 老人ホームに入って 私は週3回は 通って 親孝行しようと 気持ちは 固まっていましたが 病院は 療養型病院をすすめてます。療養型病院は ただ 生かしてるだけで 母にとって 酷で いい余生が 過ごせないと思うので 皆さんの考え お借りしたいです。。

  • 脳出血の薬

    脳出血の麻痺の為、手の痛みが、毎日あり困っています。何か良い痛み止め(薬)が、ありましたら教えてください。

  • 脳出血 病院の対応

    57歳の母 8年前くも膜下出血を起こしてから脳出血3回脳梗塞1回している母。 脳血管性認知症がかなりひどい状態ですが、少しの受け応えができ、体に麻痺はほとんどありません。 一週間前様子がおかしく、歩きがおぼ つかない、受け応えができない等のことから病院に連れて行くと、再度右脳の脳出血がありました。二週間入院しましょうということだったのですが、翌日病院から電話があり、夜歩き回る、点滴を引き抜く等の理由からその日に退院させられました。脳出血して翌日のことです。また二週間後に連れて来てください。と言われました。 普段は介護施設に入居している為、そちらへ戻される事になり、私は毎日様子を見に行っていますが、一人では立ち上がる事が出来ず、支えがないといつ転倒してもおかしくないくらいヨロヨロした歩き、目は虚ろで受け応えもあまりできなくなってしまいました。脳出血後でまだ仕方ないのでしょうが、この病院の対応は正しいのでしょうか。 あと診察まで一週間あるのですが、毎日心配で心配で仕方ないです。 私は娘なので、あまり口出ししても父は「先生の判断だから大丈夫だろ」と言うので、何も出来ません。母に何かあってからでは遅いのですが。 病院の対応はどこもこういった感じですか? 私から病院に電話して判断を仰いでも良いでしょうか?

  • 脳出血について

    先日母が脳出血の為亡くなりましたが、後悔だらけの毎日を送っております。どうしても心に引っかかっりはっきりさせたいことがありまして質問させてくたせさい。 母は尻もちをついて骨に少しヒビが入った為入院しておりましたが、一ヶ月ベットから起きるな動くなの生活だった為肺塞栓症になりワーファリン?の投与での治療をしておりました。そのリスクとして一度脳出血している為再度起こしやすいこと、もし起こしたら手の打ちようがないと説明を聞いておりましたのでそのことについては納得しております。 私が知りたいことは、いつの時点で脳出血起こしたかということです。 脳出血を起こす4日前集中治療室を出て今日で大量投与も終わりという夜起こしました。しかし4日間は認知症の母が家に帰りたい一心で訳がわからなくなり毎日暴れておりましたので夜は私が泊り込んでおりました。その夜も夜中の1時より壁をたたいたり、ベッドの柵を叩く母を止める私に対して引っかいたり蹴ったりするので、母を押さえつけたり足を持ったり、イライラする母に怒鳴ったりしてしまい、挙句どうしても帰るという母に私も病気になったので家にはいないとか、トイレを工事してるから帰ってもトイレにもいけないとか嘘をついてました。そして午前3時頃めずらしく寝てくれ(いつもは興奮して寝ないので)ソノ寝顔は普通でした。途中「寒いから後で毛布掛けてね」と言って又寝て30分位経った4時頃口に唾液が貯まってるのが見え拭いてあげようとしたら左肩が痙攣してるのが見え看護士さんを呼びました。その後5分位してから痰が詰まって息が苦しいような寝息を繰り返し(後で脳出血のせいだとわかりました。)息が止まってしまい。脳死状態になってしまったのです。私が一番しりたいのは、脳出血を起こした要因です。イライラが凄かったのでストレスでなったのか、私が足や手を押さえつけたことでなったのか、、、もちろん肺塞栓の治療の薬が最大の原因とわかって上でのことです。一番危険な時期を無事過ぎて退院も決まってました。安定剤で眠らせておけば良かったのか、毎日納得いかない日々です。私が原因でも受け止めなければならない事実だと思っております。誰もわからないと言われたそれまでですが藁にもすがる思いで質問してみました。宜しくお願いします。

  • 母が脳出血で…

    母がついこの間の年末年始に脳出血で倒れ、左半身麻痺になってしまいました。 現在、入院しながらリハビリしているところです。 幸い言語障害などは残りませんでした。 倒れたときに医者からも、思考能力などは何の問題もありません、と言われました。 ですが、ほんの少しだけですが母が変な気がします。 会話は普通にできているし、昔の記憶などもとてもしっかりしています。 ですがやけに甘えん坊になったようなのです。 父に対しての甘え方、わがままが特にひどいです。 早朝から晩まで、父が仕事中にも関わらずメールや電話をしてきます。 父が朝起きたらすでに20件メールがきていたこともあります。 私がメールで優しくですが諭すようなことを言うと、「何で説教されなきゃいけないの!?」と怒られてしまいます。 ごめんねと謝ると向こうもすぐ折れてきますが…。 なんだか母なのに母じゃない気がしてとても悲しいです、辛いです。 しかも倒れてから3ヶ月ですが左手も動く気配はないし歩くのもまだまだ困難です。 いつか元に戻るでしょうか。 ほんとに思考能力などの方はやられていないのでしょうか。 この先本当に心配です。

  • 脳出血の後遺症について

    母(78歳)が3年前に脳出血で倒れ、発症1年後ぐらいから常に目まいがする状態となり大変困っています。病院からは後遺症であり、「うまく付き合っていくしかない」と言われていますが、何か良い治療法や病院等は無いでしょうか? その他の後遺症は左半身麻痺と言語障害があり、歩行が出来ない状況です。

  • 母が脳出血で倒れてました。

    8月1日に51歳の母が仕事中、脳出血で倒れました。私は、23歳の男です。 父は会社員、母は病気発症前はパートで働いており、扶養の範囲内で働いていたと思われます。 今は急性期ということで市民病院に入院しています。 病状の重症度はわかりませんが、手術はせず被殻出血、左脳、3cmで右半身麻痺があります。言語についても理解は発症前とほぼ変わらずでき、発話はこちらが半分くらいなんとか聞き取れる程度です。 脳出血とはどういう病気なのかについては、書籍を読んで、少しづつ覚えていっていますが、 今、頭を悩ませているのは、医療関係の助成・手当にはどのようなものがあるか、どのようなものが申請できるのかということです。 父親がいうには ・失業手当(パート先で失業保険を払っていたみたいです) 私が調べたところでは ・高額療養費制度 ・確定申告の際の医療費控除 ・独自で加入していた入院保険(生協(COOP)のもの) ・介護保険制度 でした。 質問 1 これ以外にも知らない制度がたくさんあるような気がしてなりません。どんな情報でもいいのでご存知の方、教えていただけないでしょうか。 2 諸制度を利用する場合、申請方法がいまいちすっきりしません。このような病気になってしまった場合にどのような制度があって、どのように手続きを行ったらよいのか分かりやすく示しているサイトはないでしょうか?? 突然のことで、家族が混乱して悲しみにくれています。回答よろしくお願いいたします。

  • 脳出血について

    知り合いのお母さんが脳出血で救急搬送されました、四日前の話です。症状は右上半身麻痺、 構音障害らしいです。私は離れたところに住んでいる為にお見舞いにいけません、症状としてはどの程度のものなのでしょうか?情報が少なくて申し訳ありませんがお答えをいただけるのであれば宜しくお願い致します。

  • 脳出血後、歩けません。歩けるようになりますか?

    現在33歳で、先天性の病気が原因で、2年半前に脳出血で倒れて、救急病院に運ばれて、その時は、言葉もほとんど喋れなくてそれ以外の事も何も出来なかったんですが、その後、1ヶ月後にリハビリ専門病院に転院して、少しは回復できました。退院後、自宅にて訪問リハビリを受けているのですが、一向に歩けるような兆しはありません。 麻痺は、ありません。 自分の感覚では、上半身と腰と下半身の3つがバラバラで上手く力が伝わらない感じです。 もう遅いのでしょうか? よく脳の病気で、麻痺が残って身体を動かす事が出来なくなると聞くのですが、自分の場合は、それが無くてそのうち歩けるようになると思って、気楽に考えていたのですが、未だに自力では歩けません。