• ベストアンサー

砂漠化の進行で地球温暖化が防げるのでは?

砂漠化の進行で地球温暖化が防げるのでは? 素人ですが地球温暖化に関心をもっています。環境に詳しい方教えて下さい。 森林伐採やひつじの放牧で砂漠化が進行しています。 砂漠化が進行すると、太陽光線を反射する割合が高くなるので地球温暖化の防止になると思うのですが? (砂漠化は悪であり、地球温暖化は抜本的対策が必要ということは理解しています。)

noname#133962
noname#133962

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.4

その程度の問題では有りません 温暖化が何で起きているかで 大きく違うのです よく言われるのが大気の放熱が 悪くなるので起きるが今一番言われていることです 実際には海水温が上がっているのです これは理由がよくわからないのです 地球規模で起きるのは海水の対流です これが悪くなっているのでは 海水は10年程度で上から下まで入れ替わります これに異変があると突然氷河期にも成ります 誰も今の事が何年周期で起きることかが解らないので不安なのです 太陽は11年周期で暑くなったり寒くなったりします これは今は寒くなるのですから温暖化にはあまり関係がないと言われています 地球規模の変化では人には防ぎようがありません 海水が全体で1度でも上がると大変なことが起きるのです 砂漠は山に関係有りますから これは数万年単位です

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >地球規模で起きるのは海水の対流です これが悪くなっているのでは 地球の氷河も急速に融けていますし、気温がジリジリ上昇しているのは実際に感じます。 CO2削減だけでも大変なのに他にも原因があるとすれば・・・・

その他の回答 (3)

  • web-pick
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

現在の地球温暖化の理由は、複合的な要因が考えられています 化石燃料の使いすぎによる温室効果ガスの増大もありますが それだけではなく、太陽の活動が、この十年ほど非常に活発になっている。 これも地球温暖化の原因と言われています。 このような状況では簡単に解決できるものではありません そもそもCO2などの温室効果ガスを吸収してくれる森林が消失していることも、温室効果ガス増大の原因と言われていますから 森林の消失は、地球温暖化を促進している原因の一つとされていますよ

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >そもそもCO2などの温室効果ガスを吸収してくれる森林が消失していることも、温室効果ガス増大の原因と言われていますから ビル屋上の緑化が言われていますが、最近のアメリカのニュースで家の屋根を太陽光を反射する素材にすれば温暖化防止に役立つとの記事があったと思います。

  • kbtms4
  • ベストアンサー率16% (19/117)
回答No.2

反射された熱は地球の外へ出ていくわけではありませんよ。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

砂漠の気候を考えてください 日中は焦熱地獄、夜間は極寒地獄 こういう環境をお望みですか 植物は日中に熱を吸収し夜間はそれを放出して極端な寒暖を緩和してくれます

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 砂漠と森林はどちらが太陽放射を反射するか

    題意の通り、砂漠と森林ではどちらが多く太陽放射を地球放射として反射するのですか? たしか砂漠のほうだったと思いますが、森林には酸素が多い なら二酸化炭素が多い砂漠も赤外線を結構吸収するのでは・・・・と、そんな事考えていたら どっちか分らなくなってしまいました。 それで、ハッキリした答えが知りたいのです。 お願いします

  • 地球には何人まで住めますか?

    ■現在、地球の総人口が65億人で 50年後には、89億人になるらしいです。 ■現在の地球の耕地面積が32億ヘクタールで 80億人まで養えるらしいです。 これだと50年後には現在の耕地面積では 賄えなくなってしまいます。 そこで質問なのですが、 1.地球上には、牧草地、森林、不毛地帯 (砂漠/ツンドラ/舗装等)を除いた 「耕地になりえる土地」は後どのくらい 残されているのでしょうか? 2.その未開発の耕地になりえる土地も足して 現在森林伐採などにより減少している耕地も計算して 全員に食料が均等に行き渡らせようと考えた場合、 何人までが住めるのでしょうか? 50年後というと自分もまだ生きている未来です。 とても気になります。 1と2どちらかだけでも結構です。 どなたか教えて下さい!

  • 太陽光遮光パネルの設置場所

    地球温暖化をもたらいているのは太陽活動による説があり、温暖化防止には地球と太陽のあいだにパネルを拡げて、光線を遮ることを考えている学者がいるとのことです。  では、どのくらいの広さのものを、どの距離に拡げるというのでしょうか?

  • 地球温暖化は温暖化ガスを削減すれば解決するのか

    地球温暖化を防止するため、CO2などの温暖化ガスを削減する動きが広がっています。 これは、太陽光の吸収量を減らすことになるので確かに地球上の熱量はそのぶん増えなくなると思いますが、本当にこれだけで地球温暖化問題が解決するのでしょうか。 そもそも化石燃料を燃焼させて熱を取り出すという過程があるわけで、たとえ温暖化ガスがなくなったとしても化学結合エネルギーを取り出した分は熱となって地球を温暖化させるはずです。 バイオ燃料を使えばいいという考えもありますが、そもそも燃料のために植物を大量に植えれば、その部分は太陽光を吸収するわけで、本来よりも地球の太陽光反射率が低下してしまい、それを燃料とすることで何もしないときよりも地球上に熱が蓄積すると思います。 つまり、温暖化ガス云々以前に、エントロピー的なもので評価しないと、本当の地球温暖化防止にはつながらないのではないでしょうか。 このような見方で研究している機関などがあれば教えてください。

  • 地球温暖化 発表内容について

    地球温暖化の影響要因として人為的な温室効果ガスの放出、中でも二酸化炭素やメタンの影響が大きいとされています。 二酸化炭素は自動車の排出ガスや工場の煙など、私達の身近な所で出され、増え続けています。 温室効果ガスが地球を覆うことにより、太陽光や赤外線が地球表面に当たり、反射して宇宙空間に行くのを防いでしまうのです。 その結果、太陽光や赤外線が地球の表面付近にとどまることにより地球の温度が上昇してしまうのです。 一部の評論家の人達は、地球温暖化は悪影響なものではない、という見方の人がいますが、 北極の氷がとけたり、水位が上昇したりと、その影響は確実に表れ、そして進行しています。 約200年前、二酸化炭素の濃度は約280ppmでしたが、現在では90ppmもあがっています。 このことからも、地球温暖化が進行中だという事が分かるのです。 *どうでしょうか? 間違ってる・文章がおかしい、ここを直した方がいい、等の意見お願いします!

  • 宇宙から太陽を見たらどのように見えますか?

     子供のころ、ある本で「宇宙空間から太陽を見たら真っ黒で何も見えない」というのを読んだ記憶があります。  理由は、「地球上で太陽が見えるのは空気に光線が当って乱反射するからで、真空中では素通りするから何もみえない」というものでした。  これは記憶違いかもしれません。  可視光線があるので、見えると思うのですが……。  でも宇宙から撮った太陽は生写真はあまり見ません。特殊なフィルターを通してのものが多いと思います。  もし、太陽が見えないのであれば、宇宙の星々も見えないことになり、宇宙は暗黒になってしまいますが……。  どなたかお願いします。

  • 雲の太陽光反射率

    以前に、雲が反射する太陽光は常に3.3%(違うかもしれません)だというような話を聞いたことがあります。 3.2%になると地球は砂漠化し、3.4%になると氷河期になるというような内容でした。 真偽の程や、詳しくご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • いくつか質問します

    いくつか質問します 【1】オゾン層っていったん破壊されると二度と戻らないんですか? 【2】地球上の全ての砂漠が森林に変わったら地球温暖化はあっという間に収まりますか 【3】地球温暖化ってヨーロッパの機関のでっち上げって言うのは信憑性あるんですか? 【4】地球温暖化は地球の温度が上がる周期に突入したためで全く普通の事なんですか? 【5】もしソーラーパネルの太陽エネルギー変換率?が100%になったら光熱費はどのくらい浮きますか?

  • 温暖化対策として「鏡」を敷いてみてははどうでしょうか?

    地球温暖化について感心が高まっている今日このごろですが、なかなか決定的な対策はないように感じます。 さて、赤道の砂漠地帯に鏡を敷き詰めて太陽光を高い効率で反射させてはね返し、地球の外へ捨てるという考えは有効なのでしょうか? 理論的、技術的、実現性、コスト、などさまざまな観点からのご意見をいただければうれしいです。

  • 太陽光パネルについて

    地球温暖化が問題になっている昨今ですが、EUがサハラ砂漠に太陽光パネルを設置し、電力を調達する見込みです。導入金額(総工費450億ユーロ(7兆6,200億円))から逆算(http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanri/neweng/photovoltaicqanda/photovoltaicqanda.html)すると、11km四方に及ぶと考えられます。今後、このような動きが加速すると太陽光パネルの熱吸収による地球温暖化の影響は無視できなくなるのではないでしょうか。砂漠地帯は不毛の地ではありますが、地表は白または黄色であり太陽光をある程度反射してくれそうなものですが、どうでしょうか?世界各国が太陽光パネルを砂漠地帯や日照時間の長い地域に設置する動きが活発化してくることにやや危機感を感じます。