• ベストアンサー

消火器は40度を超えてはいけないの?

消火器は40度を超えてはいけないの? こんばんは、 先週個人で、ミヤタの http://www.gear-m.co.jp/bousai/lineup01/sa-20a.htm SA-20Aを購入したものですが、 質問があります。40度を超えない所となっておりますが、私の家は木造の南側で、真夏になると、外気温でも、40度を超える 場合があるのに、家の中だともっと超えると思います。区役所が設置してある外の消火器も同じ環境だと思いますが、本当に、40度を超えてはいけないのでしょうか?あと、消火器のボックスは購入した方が良いのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

消火器の中には、消火剤を噴出させる目的の液化ガスが注入されてます。 一般的なスプレー式の殺虫剤やカセットボンベ等も40℃以上になる所に保管しない事となってますが、温度が高いとボンベの内圧が異常に高くなる恐れがあるので注意を喚起してるのです。 現実的には、50℃を上回った程度ではボンベが破裂したり内容物が噴出する事はありません。 過去に、カセットボンベの爆発事故が何度か発生したのを新聞記事等で見ましたが、カセットコンロに鉄板等を乗せてカセットボンベを数100℃以上に熱した為に内圧が上がり過ぎた事故です。 まず、気温が100℃を超える事はないので破裂する事はあり得ないですが、直射日光に当てない注意は必要です。 その意味では、消火器ボックスは直射日光と風雨を避けますので購入出来るなら、それに越したことはありません。 消火器の設置場所は、いざの時に誰でも分かりやすく取り出しやすい事です。 屋外に消火器を設置するなら、設置場所を制限されない消火器ボックスは必要です。

antimsver7
質問者

お礼

ご丁寧にご返答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hoiho1010
  • ベストアンサー率11% (13/113)
回答No.3

>本当に、40度を超えてはいけないのでしょうか? 結果論です 基本的に安全率を考えてあります 39度ok 41度で破裂 などという事はありません 要するに暑くなるところに置くな ということです わざわざ温度計を使ってまで管理しろというレベルではありません

antimsver7
質問者

お礼

ご丁寧にご返答ありがとうございました。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.2

HPの諸元表を良く読みましたか? 置き場所に40℃以下とはどこにも書いてありません。 使用範囲-30℃~+40℃とは書いてありますが、置き場所のことまでは書いてありません。 買ってきたのは蓄圧式ですから常温のところへ置けば影響ありません。 ボックスは要りません。

antimsver7
質問者

お礼

ご丁寧にご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 室内の最高温度

    家のつくり等にもよると思いますが、木造1戸建ての2階と3階で 晴れた日に窓を閉め切った状態で外気温+何度くらいまで温度は上がりますか? たとえは最高気温35度の日だと何度まで上がる可能性があるのでしょうか。

  • 3時間で切れてしまう石油温風ヒーター ^^;

    エアコンでは外気温が0度とかになると要を成さない様で、寒がりやの私にはこれからの季節は辛いです。!!   そこで3H経っても消火しないように 発光ダイオードが点灯(延長のサイン)をフォトダイオード等で感知し電源SWをONにする方法(回路及び必要部品)を教えて下さい。 夏は暑く冬は寒い。当たり前ですが・・・  私が暮らしている家は築40年以上の隙間風の通る木造の部屋です。言われるまでも無く隙間にはスポンジ(両面テープ付き)を貼り、窓には勿論カーテンも、そもそも断熱材が使用されていない事が1番の原因なのでしょうが・・・。 懐も寒いので安価できそうなものを期待しています。 宜しく御願い致します。!!

  • 窓を大きくしたいです

    こんにちは。 この度建て売りの新築物件を購入しました。 1Fリビングの南側腰高窓を掃出し窓に変更したいと思っております。 木造スレート葺です。 心配なのは予算のことと、工事によって万が一(この工事が原因でないにしろ) 家に不具合があった場合瑕疵保険が受けられなくなってしまうと聞いたことが あるのですが、、、ご存知の方よろしくお願いします。

  • ベルトドライブ車の購入

    ベルトドライブ車の購入を検討中ですが、迷っています。 自分としてはメーカーHPをカタログ閲覧した結果、ミヤタ『プローサムベルト』、ブリヂストン『マリポーザ・オム』『プレスティーノ』の3車に絞りました。先週、地元から二駅離れたサイクルショップA店で若い活気のある店員さんにベルトドライブ車購入のアドバイスを求めたところ『品質ではミヤタ、カッコいいデザインは断然ブリヂストン、お勧めはミヤタ車の方がメーカーメンテナンスがしっかりしています。』と回答をもらいましたが、本日、家の近所の同じサイクルショップB店へ出向き、同じアドバイスを求めたところ、店長と思われる人に「ベルトドライブは高額なだけで良くない、チェーン車の方が後々良い」と云われてしまいました。さて、この一言により購入について迷いが生じてしまい困っています。実際、ベルトドライブ車は良くないのか?また、もし、購入するなら良回答を貰った二駅離れたA店で買った方が良いのか?等々、どなたか良きアドバイスをください。

  • 建売住宅を購入したが、毎日モヤモヤがとまりません

    こんにちは。長文です。 先日、建売住宅を購入しました。 当初隣合ってに二軒(A,Bとします)販売されており、夫婦で散々迷いました。 A,Bともに同じ住宅メーカーが建てたもので、 ともに土地は高台にあり最高なもの、庭も広く、隣家との間もゆとりを持って作られてました。 特徴として、 A:角地。3方向が空いている。南側はすでにある大きな家(Cとします)の駐車場に面する。 B:Aの東側に位置する。3方向家に囲まれている。Aより200万円安い。南側にC家(の壁)がある。 私の両親からは、Aを勧められました。 理由として、 「今(夏)は日が高いが、冬は南側にC家があるBは日当たりが悪くなる。 南側が開けてる家というのは、大抵南側が公道。南側にC家の駐車場があるような家なんてなかなかない。 Aにしなさい。頭金は私たちがかなり援助するから。」 でした。 ですが、主人は、 「Bの日当たりだってAに比べたら劣るが、平均以上に良い。3方向家に囲まれている方が自分は好き。」 とBを押し、迷った結果、Bに申し込みしました。 ですが、その翌日から私は、 「本当にBで良かったのか・・・」と毎日Aのことばかり考え続け、 Aの良さばかり考えるようになりました。 「Aに変更しよう」と主人に話すと、私の優柔不断の性格から、 「AにしたらしたでまたBと言いそうだから、どうしてもというなら、一度契約自体を取り消す」 といわれたため、結局Bで申し込んだまま1カ月たちその間に、 ローン本決済、内覧会まで終わってしまいました。 ちなみに私たちが申し込んですぐ、Aは売れたそうです。 もうしかたがないことなのに、 「なぜあの時Bに承諾してしまったのか・・・」と後悔がとまりません。 Bの間取りなどを内覧会で詳しく見るたび、隣家のAばかりに目がいってしまい比べてしまうのです。 Bを選んだとはいえ、両親はとても家購入を喜び、頭金の大半は両親の援助で、あとは私の独身時代の貯金です。(結婚一年目で、主人は独身の貯金ほとんどなかったので) 対して、主人の両親から援助はゼロです。(主人から頼みましたが、余裕がないと断られました) そのため、ローン契約者というだけなのに、 Bを押した主人に対しても逆恨みのような気持ちを持ってイライラしてしまいます。 「一度決めたことなんだから突っ走るしかないんだ」 と主人と両親からは言われますが、 毎日Aの家のことばかり考えてしまい、引っ越し準備が楽しくないのです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 新築木造3階建てが強風の度に揺れます。

    半年前に購入した3階建ての在来工法の木造戸建が、強風の度に揺れるため困っています。昨年の秋には台風が来るたびに揺れるため、熟睡できない日々が続きました。ただ、台風による猛烈な風が原因かと思っていましたが、最近でも強風で揺れます。そのためか、新築で建てた家にも関わらず、半年で部屋の角部分はクロスがずれてきているのが分かります。このままでは、家が崩壊するのでないかととても不安です。どうしたら良いか、経験者の方等アドバイス頂けないでしょうか? 地盤が悪いのか、物件の構造上の問題なのか、手抜き工事によるものなのか・・・中堅の地元不動産の自社物件を購入したのですが、購入後の事も考え大手ハウスメーカーにしておけば良かったと後悔しています。

  • 屋外消火栓の消防ホース

    自治会で購入した屋外消火栓用ホースに(かなりひどい)水漏れがあり、メーカーおよび納入商社に連絡して、原因究明と対策をお願いしたのですが回答に納得できません。 対象ホースは65A×20m(メーカーは未検品と言っています?)5~8年前に30本分納されました。今回、このうち12本に不具合が見つかりました。 いずれも両端のジョイント金具から50cmあたりに発生しています。 商社を通じメーカーに連絡したところ、6ヶ月あまりかかってやっとつぎの報告がありました。 (1)高温多湿のなか、6年間が経ったことで内面ゴムが劣化した。 (2)夏のホース格納庫は60℃いじょうになるので当然である。 (3)弊社のホースに限らずどのメーカーでも、また、どんな高額品でも同じように劣化する。 さらに、その会社の社長から通常耐用年数は2年と言ってきました。 この回答は納得できませんので知見のある方のアドバイスをお願いします。

  • 『第二種住居地域』の隣地について

    この度、土地を購入し、注文住宅を建てる事になりました。 購入した土地は南北に数棟販売していたうちの南側から3棟目なのですが、南側の2棟は『第二種住居地域』であることが判明しました。尚、当方より北の土地は『第一種低層住居専用地域』です。 また、南側に片側1斜線の対面通行が可能な道路があり、周辺一帯は『北側斜線規制』がかかった地域です。 【聞きたい事】 ・南側の隣地に高さ制限の10mに近い住宅が建築中なのですが、我が家の日当たりは大丈夫なのでしょうか? ・南側の家に違法性はないのでしょうか? ・日当たりがいまいちな場合、我が家により日当たりを良くする方法はありますか? 我が家の高さは7.5mで南側の境界から2.5mの空地があります。(太陽光発電のオール電化予定です。) 南側の家は北側の境界から1mのところに家があり、ほぼ片流れの屋根です。

  • auの機種変について

    現在、A5503SA半年ほど使ってるのですが、WINに変えたいと思っています。 一年経たずに機種変するのと、一度解約してから新規で購入するのとではどちらがお得でしょうか?

  • 北東 北西の角地の土地への建築について

    このたび北東6メートル、北西4メートル道路のある土地(約40坪)を購入しました。 購入した後になって南側ではないことへの日当たりの問題を認識しました…。 土地の状況としては… 北西側が斜面のため道路向かいに隣接する家は、やや低い位置にあります(2メートル程度)。 南側、東側の家は同じ高さで隣接しています。 このような土地の場合、どの場所にバルコニーやリビングを設ければ一番良いでしょうか。 やはり南側に空間を設けて、バルコニーを設置したほうが良いでしょうか。 やや斜面になっているので、北西側にバルコニーを設けてしまうかと考えているのですがいかがでしょうか(L字型にして南側にも伸ばすなどもアリなのでしょうか?)。 またリビングは当初から2階に設けようと思っていましたが、この点はいかがでしょうか。 ご教授くださいますようお願いいたします。

専門家に質問してみよう