• ベストアンサー

3時間で切れてしまう石油温風ヒーター ^^;

エアコンでは外気温が0度とかになると要を成さない様で、寒がりやの私にはこれからの季節は辛いです。!!   そこで3H経っても消火しないように 発光ダイオードが点灯(延長のサイン)をフォトダイオード等で感知し電源SWをONにする方法(回路及び必要部品)を教えて下さい。 夏は暑く冬は寒い。当たり前ですが・・・  私が暮らしている家は築40年以上の隙間風の通る木造の部屋です。言われるまでも無く隙間にはスポンジ(両面テープ付き)を貼り、窓には勿論カーテンも、そもそも断熱材が使用されていない事が1番の原因なのでしょうが・・・。 懐も寒いので安価できそうなものを期待しています。 宜しく御願い致します。!!

noname#96879
noname#96879

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自作するおつもりでしょうか? 石油温風で自動延長となると不完全燃焼が心配ですので、 いっそのこと、セラミックファンヒーターに買い換えてみては? つけてすぐに暖かくなりますし、 加湿機能がついた製品もありますので乾燥の心配もありません。 ちなみにわたしは、 こちらを利用しておりますので参考までに。 http://kakaku.com/item/K0000061336/ 送風・弱・強が選択でき、加湿機能付きです。

noname#96879
質問者

お礼

夜分遅い時間にも拘らず、早々に回答を頂き有難う御座いました。! 自作も考えましたが40年も前に真空管でTVを作ったり、SPの電源が切れる時のプツッという音が気に入らず遅延回路を作りました。4アマではその程度の事しか出来ません^^;友達にも聞いたりしましたが新たにICチップ等を使わないと出来ないし忙しいから・・・。 と断られメーカーに電話したら止めてくださいとの当然の返事でした。なので温風ではない石油ストーブを今は使用しています。 酸欠については東芝の酸素の出せるエアコンにより解決できるかと考えています。尚且つ隙間風があるので・・。 DF-KF121に付いては検討させて頂きます。 大変有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.4

No.2です。  自分が考えたすきま風対策です。自分の家内の実家ももの凄く隙間 風が凄いんです。お義母さんは気にならないらしいですが。 1.畳の下に新聞紙を厚めに敷き詰める。昔はここにDDTを散布した。 2.大きめの段ボールをくの字型に曲げ、衝立の代わりに枕元に置く。 夜、肩口を冷やす風を防ぐ。 3.かい巻き或いは半天(逆さに着る)を着て寝る。 4.足下には電気あんか併用 5.電気式毛布或いは電気毛布を使う(主暖房)

noname#96879
質問者

お礼

隙間対策色々ご紹介頂きまして、有難う御座いました。 DDTって知ってる私もそうですが、髪に掛けられたりしました。 ネ!^^ 貴重な時間を割いていただきまして有難う御座いました。!

回答No.3

初めまして某HCで家電販売を、しているモノです。 これまでの質問&回答を読んで 一つ思った事を、述べさせていただきます。 石油ファンヒーター云々に関しては 過去に酸欠により、死亡者が出た等の事件が発生して それを防ぐために、全メーカーが3hで一度燃焼を停止させる装置(部品)を つける事となったのです。 この辺りの事情は、ご存じでしょうね。 それで、質問者殿の ご不便に関して、某の意見を 某思うに、電気毛布(掛け敷き兼用の大判のモノ)を ご使用されては如何でせうか? コレでしたら、1万円も出せば かなりのモノ(最高ランク?)が、購入できますよ。 また最近のモノは、温度調節なども旧来のモノより 正確だとも、聞いております。 衛生面からも、ご家庭の洗濯機で丸洗いできるので お勧めいたします。 取り留めの無い文と、なってしまいましたが 以上回答とさせていただきます。

noname#96879
質問者

お礼

プロの方から御回答を頂けるなんて、有難う御座います^^。 取り留めの無い文と? とんでもありません! 十分に参考にさせていただきます。わざわざ有難う御座いました。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

3時間で切れる前にサインが出て,人間がボタンを押す形になっていると思い ます。3時間に1回のボタン操作が出来ない或いは面倒と言うことですか。 夜中中運転していると言うことですと、石油ファンヒーターは危険です。 酸欠や炭酸ガス中毒とかの可能性もあります。就寝用なら電気毛布とか、 電気あんかとかで凌いで欲しいと思います。

noname#96879
質問者

お礼

回答有難う御座いました。!  敷き毛布、羽毛布団も使っています。が、 部屋自体の温度が低いのです。 3時間ごとに起きてSWを入れなければ寒くて目が覚めてしまいます。 寝つきの悪い私には寝不足の原因になるので困って居ます。 昼間はいいのです、SWを入れるに苦はありませんので・・・。 なんとか別の方法で凌いでいこうと考えます。^^ お返事有難う御座いました。!

関連するQ&A

  • センサーライトの回路図について

    人間の赤外線を感知して点灯するライトを作りたいと思い、ホームページで探しましたが、なかなか見つかりませんでした。どなたか、この回路図が載っているホームページをご存知ないでしょうか。パーツはセットではなく、勉強のために自分で買い集めたいと思っています。乾電池を使い、3Vぐらいで点灯する発光ダイオードを1個使いたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • フォトICダイオードを使った簡単な遮光感知センサーを作ろうと思っていま

    フォトICダイオードを使った簡単な遮光感知センサーを作ろうと思っています。 電子機器組み立て技能士3級の試験の課題の内容物の中にあった、フォトダイオードを使おうと考えているのですが、小型で電圧12Vor3Vで動作し、遮光されると発光ダイオードが点くという回路はできないものでしょうか? 簡単な説明で申し訳ありません。 どういうふうなのかとか、分からない部分にはお答えしますので協力お願いします。

  • 負荷抵抗の必要性が解りません

    ○下記のようにSW_AまたはSW_BがHの場合、LEDが発光するOR回路があります お願い:ブラウザで見ると図が崩れるので下記の図はテキストエディタに張付けて見てください。   →    H ┌─────┬─     → │     │ SW_A───D1───┐    → │   ┌─┼─         ├─R0.─LED─┐ │+  │ │L.         │      │ BAT.  │ │          │      │ │-  │ │H.         │      │ │   │ └─     →   │      │↓ │   │   SW_B───D2───┤      │ │   ├───         R1↓     │ │   │  L.         │      │ ├───┴────────────┴──────┘ │ ←     ←            ← GND BAT:電池 SW_A、SW_B:HまたはLを切り替えるSW D1、D2:ダイオード。左から右へ順方向 R0:LED保護抵抗 R1:負荷抵抗 LED:この回路の出力。SW_AまたはSW_BがHの場合発光する GND:グランド 注:「.」は図が崩れないための微調整文字です。質問とは関係ありません。 ○上記の回路図で下記の部分が解りません、教えてください。 1.R1の必要性がわかりません。 2.本の解説を見るとR1はD1,D2からの電流出力を電圧出力に   変換するためとありますが、電圧出力にする理由が解りません。 3.電圧出力はどこで必要とされているのでしょうか? 4.R1の部分を削除して配線そのものを無くしても問題ないような気がするのですが、   必要なのでしょうか?

  • 天井懐の換気(排熱)したい

    天井懐の換気(排熱)したい 鉄骨の倉庫の上に木造の部屋が暑いです。よく調べてみると天井懐(1階と2階の隙間)の鉄骨の温度が夜でも36近くあります。日中はおそらく46~50度あると思われます。(理由は一部がそのままベランダを形成しているからです) 換気扇を付けようと思いますが、こういうのは強風の時など大気圧差などで1階倉庫の天井(一面石膏ボードです)が落ちてくるなんて事ないですか?実際、何か問題になるのでしょうか。 断熱材を使ってベランダ側と室内側を分けたいですが、軽天材の配置次第。またその作業はとても大変になりそうです。

  • 石油温風クリアヒーターの件

    10年前に購入した日立製石油温風クリアヒーター(型式:KH-B55D)が点火しなくなってしまいました。サービスマンに来てもらいチュックしてもらった結果、修理用部品を何とか見つけだして修理は可能ですが費用¥25,000円程度とのことでした。また修理して利用できるようになったとしても、購入後既に10年経過しているので今後他の個所が故障する可能性が考えられるとのことなので、修理することは諦めました。 そこで質問です。大手家電メーカーは数年前から石油温風クリアヒーターの製造・販売から撤退してしまったということを耳にしました。以前は三洋・三菱・日立・松下などすべて石油温風クリアヒーターの製造・販売に参入していましたが現在大手家電メーカーは本当に撤退してしまったのしょうか。 また今後新規に石油温風クリアヒーターを購入する場合推奨するメーカー・型式等などありましたらご指導宜しくお願いいたします。 注)今後購入するには石油ではなくガス式温風クリアヒーターにしたほうがベターなのでしょうか?

  • 古い木造建築の砂壁に断熱材を追加したい

    築30年以上の古い木造建築の和室(2階)で、砂壁の内部に断熱材が入っていないようです。 夏場は暑く、冬場は寒いため断熱材を入れようと思っていますが、施工方法を悩んでいます。 エアコンダクトの穴から壁の内部を確認したところ、壁内の断熱材が入っていないようでした。 (夏場や天気の良い日はとてつもなく暑く、冬場は寒い。場所は千葉県です) リフォーム後は部屋をビデオ編集に使う予定のため、断熱と遮音(主に屋外の喧騒を少なくする目的)のため、断熱材を入れようと思いました。 断熱材はグラスウールだとへたるのでスタイロフォームを考えています。 表面は、壁面が露出する場所には吸音スポンジを貼る予定です。 通常だと、壁を一度崩して内部に断熱材を入れ石膏ボードでふさぐと思います。当初はこの方法にしようと思いましたが、かなり大がかりな工事になってしまいます。 そこで、砂壁の表面をはがし、モルタル(?)をサンダーでならしてスタイロフォームを貼り、すき間をシリコンでコーキング。棚などを置く壁面はそのままで、露出する壁面のみに吸音スポンジを貼るという事で済まそうと思っていますが、この方法でもよいでしょうか? あるいはもっとよい方法があれば教えてください。 なるべく安価でコストパフォーマンスの高い方法が望ましいです。見てくれはそれほど重要視していません。 予算がないので、DIYでやる予定です。 また、施工が比較的簡単な方がよいです。

  • お部屋の冬の寒さ湿気対策

    お世話になります。 早速ですが質問です。 現在、福井県に暫く滞在する事になったのですが、非常に寒いです。 中古住宅築40年選手で壁の内部には断熱材は入っておらず、 ファンヒーターを回すと窓が常に結露します。 エアコンを回しても外気温が低すぎて、室内も温もりません。 また、湿度が高すぎて(室内外常に60%~70%)、布団や畳も非常に冷たいです。 現在行っている寒さ対策ですが、 ・窓にプチプチを張る ・窓の障子に断熱効果があるとされる透明なビニールシートを前面に張る ・カーテンレールを縦に取り付け、カーテンと窓を密着させて隙間を無くす。 ・畳の上に、カーペットを1枚敷く ・除湿機を回す というのを行っていますが、 常時畳から冷気が上がってきて、壁や天井から冷たい空気が吹き付け、 また、押し入れの中に除湿機をセットして回していますが、 満水などの拍子で止まると、1日で壁に湿気で染みが出来、 布団は重く冷たい布の塊に早変わりしてしまいます。 除湿機をいくら回しても、室外の湿度を切ることはありません。 それは夏も同様ですが、夏はまだエアコンを回せば湿度が下がるのでマシでした。 油断をすれば、一瞬にして棚の裏等がカビてしまいます。 断熱材の入っていない古い木造日本家屋で、冬を快適に過ごすために、 何か他にも出来ることはあるでしょうか。 良い寒さ対策・湿気対策があれば、教えてください。 ちなみに、ブレーカーの大元は30A契約の為、 電気系の機械を回すと一瞬にして落ちてしまいます。 ヒートテック等、着衣によって…ではなく、 物理的に湿度を下げる、室内を保温する手段等…。 よろしくお願いします。

  • エアコンと温風ヒーターではどちらが安いのか

    これから寒い冬になりますが、エアコンと温風ヒータのランニングコストはどちらが安いのでしょうか。 また暖かさの点も問題となりますが、エアコンて温風ヒータのように暖かいのでしょうか?。

  • 浴室の温風ヒーターを探しています。

    家を建てるときにつけた、浴室の暖房(温風ヒーターでした)が壊れてしまったので 寒くなる前に付け替えたいと思います。 前につけてもらった店は、もう倒産してしまっているので頼めません。 温風ヒーターだと、脱衣所で服を脱いで浴室に入る時に「ひゃっ!!」とするので なにか他にいいものがあれば、それも教えていただきたいです。 前につけてもらったものは浴室の天井に設置されるタイプで、脱衣所のリモコンで 動かしていました。 前に…といっても、もう20年以上前の話なので今の主流は全然違うのかもしれませんが。 脱衣所には小さいハロゲンヒーターを入れて温めています。 でもさすがに浴室には…(汗) なにかお勧めのヒーターなどありましたら、どうぞお願いします。

  • 温風ヒーターのスイッチについて。

    朝 目覚め時そのまま床に居ながらにして別室の温風ヒーターのスイッチを入れたいの ですが何か上手い方法をご存じの方 または既に実践の方はおられませんか。 温風ヒーターは2万円くらいの普及型でスイッチは丸くストロークの浅いものです 入タイマー機能は付いていますが目覚めの時間がマチマチで役に立ちません 多少の 手間,出費は覚悟してますので宜しくお願い致しまし。