• 締切済み

【御御御付(おみおつけ)】

【御御御付(おみおつけ)】 友人が『「御御御付」って言葉は金持ちっぽい・貴族っぽい』と言っていましたが、『御御御付』(=味噌汁)はある特定の階級・社会的地位や特定の地域の人のみが使う言葉なのでしょうか?それとも今はあまり使われていない言葉だからそういう印象があるのでしょうか? ちなみにその友人は愛知県出身ですが、新潟県出身の他の友人はこの言葉を知りませんでした(友人は二人とも20代) 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.5

実例として戦前の1920年代の東京生まれ、東京育ち、教育は女学校まで、親は公務員、家事使用人は一名、という当時の典型的中流家庭でそだった人が「おみおつけ」と言っておりました。 どう考えても宮中の言葉とは縁がないですよね。 でも、東京では普通だったのではないでしょうか。 いま「おみおつけ」と入力してカナ漢字変換をしようしても変換されませんので、御御御付などという変な当て字が俗説となってしまったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

「御御御付」は「御御足」の類推による俗説です。 「味噌」のことを「おみ(御味)」と言いました。 “味噌仕立ての御付け”の意味で「おみおつけ」と言ったのです。 漢字で書くなら「御味御付」です。 「おこわ」+「ごはん」→「おこわごはん」と同レベルで、どうこう言うようなことではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

> ある特定の階級・社会的地位や特定の地域の人のみが使う言葉なのでしょうか? 江戸時代ならいざしらず、少なくとも20世紀以降は「特定の社会的地位の人のみ」ということはなかったと思います(地域による違いはあったでしょうが)。 私の母は戦前の東京生まれ・東京育ちで全くの庶民でしたが、普通に「おみおつけ」と言ったり「おつけ」と言ってました。 「金持ちっぽい・貴族っぽい」言葉と感じる人がいるとは、意外です。 ただ、私も子どもの頃に家の中だけでは使ってましたが、いつの頃からか学校での呼び名「味噌汁」の言葉しか使わなくなりました。 私の子ども達には「おみおつけ」という言葉は伝承されていません。 > それとも今はあまり使われていない言葉だからそういう印象があるのでしょうか? そうかもしれませんね。 時代劇のなかで殿様や貴族が使うようなイメージなのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

宮中に仕える女房たちが使った言葉 おみ>味噌 おつけ>お汁 おつゆで味噌汁の事を「おみおつけ」といいます。 漢字はあてじですね。 京都でも年配の女性は使っていました。 このようなことばは他にもあり、一般でも使われるようになったものもあります。  御所言葉研究室又はウイッキで女房言葉で検索してください。

444strawberry444
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 wikipediaで女房言葉を検索しました。 女房言葉は現代の日本語にも多く残っているんですね。 『もじ』で終わる言葉(『しゃもじ』など)も 元々は女房言葉だったなんて知らなかったです!! ちなみに京都で育った祖母は『おみおつけ』を使っていますね。 母を通して私にまで伝承されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 もともと「付け」なんですね。ああいった汁物は。 それをちょっと丁寧に「おつけ」と呼んだそうです。ここまでは納得できますよね。 私たち現代の庶民でも普通に「お」をつけて丁寧な表現にします。ただし、「お」をつけたものがすでに丁寧でもなく普通の単語にもなっています。「お菓子」なんていまどき「菓子」っていう人はまずいませんね。  で、ちょっと丁寧な「お付け」に、もひとつ丁寧な「御御(おみ)」をつけたそうです。 人様の「足」のことを「おみ足」なんて言いますが、これも漢字で書けば「御御足」だそうです。

444strawberry444
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます!!! 『お付け』は知っていましたが、使っている人を見たことがありませんね。 (地方によるのかな?) 『お吸い物』や『お味噌汁』に取って代わられてしまったんでしょうか… 『おみ足』は時々聞くのに『おみおつけ』は殆ど聞かない気がしますが、 『おみ足』は『あし』が入っていて、誰でも聞いて分かるからなのかしら… なぞは深まるばかりです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋のどて煮の作り方

    うちの主人は愛知出身で、名古屋に行ったときはどて煮を食べたがります。私は東北の出身なので作り方がわかりません。先日行ったとき食べましたが、よくわかりませんでした。どなたか教えて下さい。(もちろん味噌汁は八丁味噌使ってます)

  • 新潟県ではあさりは食べれないのですか?

    30年ほど前ですが、家の事務所で働いていた新潟出身の人があさりの味噌汁を食べて、初めて食べたと言ってたそうです。 修学旅行で北陸(石川県)に行ったら海岸は岩ばかりで、砂浜がありませんでした。 日本海側(新潟県)の人は砂浜が無いから、あさりが食べられないのでしょうか?

  • 味噌といえば

    味噌といえばどこのどういう味噌を思い浮かべますか? 特に名古屋は、味噌カツ、味噌煮込み等、味噌を使った料理が美味しいと思います。 と言っている私がまず思い浮かぶのは、愛知県岡崎市の八丁味噌です。 私自身が愛知県出身だからです。 他に有名な味噌があれば教えて頂きたいです。 詳しく教えて頂ければ非常にありがたいです。

  • ねこまんま。

    といえば、何ですか? ちなみに私は「ご飯の上にかつお節をかけたもの(お醤油を少したらす)」。 友人は「ご飯にお味噌汁をかけたもの」。 と意見が分かれてます。 同じ県出身なんですけどね。 みなさんはいかがですか?

  • 「御」をつけることばの由来

    どうして味噌汁のことを「御御御付」というのか知りたいのですが。 また、日本語には「御」をつけて丁寧になっていることばがたくさんありますが、そうするようになった時期、またそうすることに関する日本人の性質・精神のことが書いてある書籍、ホームページをご存知でしたら教えてください。 私はこの手の研究のことは何も知らないのですが、この丁寧ことばはアニミズムのような精神(八百万の神とか)から発生したのではないか、と考えたのですが、それに関する意見もお待ちしてます。よろしくお願いします。

  • みそ汁をすすって・・・

    しょっぱかったとき、思わずなんて言いますか? 私は、 「うわっ!からい!」 と言います。 しょっぱい時にからいって言いませんか?私は日常的に使っていたんですが、友達に、 「え?みそ汁辛いの??」(ピリ辛の意) と言われてしまいました。 私は しょっぱい=からい は普通の日本語だと思って使っていたんですがこれ変ですか? 私と友達は出身県が違うので方言なのかなあとも思ったんですが・・・。 みなさんは、煮詰めすぎて声を出してしまうくらいみそ汁がしょっぱいときなんて言いますか? そんなみそ汁は飲んだことがありませんか?

  • おにぎり、など呼び方

    ささやかな疑問なのですが、そういえば最近は「おにぎり」とは聞きますが「おむすび」とあまり聞かないように思います。 おにぎりとおむすびの呼び名の違いは何だろうと思いました。 地域性なのか、年代なのか、、。 同じく「お味噌汁」と「おみおつけ」も。 みなさんはどちらで言っているのでしょうか。 おにぎりかおむすびか、お味噌汁かおみおつけか。 大体の住まいあるいは出身の地域と年代も合わせて教えていただけるとありがたいです。

  • 食べ物関連の言葉

    お刺身→御造り お水 →お冷 味噌汁→御御御付け こんな感じの言葉ありますか?御造り等は「造り」+「お」となっており、おかしいかも知れませんが。。。(そしたらスイマセン) すし屋では お茶→あがり 醤油→むらさき しょうが→がり なんていいますよね。こんな感じで知っているのがありましたら教えて下さい。(間違いがあったら指摘してください。)また他の方の回答とかぶっても構いません。

  • 兵庫県の家庭料理のレシピを教えてください。

    はじめまして。私は愛知県人です。兵庫生まれのかたに兵庫県のかたの家庭料理を作りたくて質問させていただきました。ぜひ兵庫県の家庭料理とお味噌汁の味噌の種類をレシピなど教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 新潟の方言…

    先日、新潟出身という方とお話をしました。 その方は年配の方だったんですが、結構方言が混在した話し方をされていました。 で、、、 新潟弁に興味がわいたので、教えてください。 単純に方言(言葉の一部)とその意味を知りたいです。 例えば、今回学んだのが、 「だっけんさー」⇒「だからさー」 「そうらねっかてー」⇒「そうだろう(そう思うだろう?)」 です。 こんな感じで回答を頂けるとありがたいです。 同じ新潟県内でも地域性があると思いますが、 それは別に気にしません。回答者さん自身が見聞きした方言と その意味を教えてください。 もちろん、新潟県出身のの方・現在新潟県にお住まいの方の回答、 大歓迎でございます!! ※なるべく、他の回答者とダブらない回答だと尚嬉しいです。。

このQ&Aのポイント
  • 家賃保証を取扱う「保証会社」に対する法規制が現在はないことが分かりました。
  • 家に押しかけたり職場に押し掛けたりなどの強引な取り立ては、賃貸保証の業界では規制されていません。
  • 現在の家賃保証会社は「やりたい放題」と言われている状況です。
回答を見る