新潟方言の魅力と使い方

このQ&Aのポイント
  • 新潟県で使われる方言の一部とその意味を紹介します。
  • 新潟弁には地域ごとに特徴がありますが、共通する表現もあります。
  • 新潟県出身や在住の方による方言の魅力や使い方を教えてもらいましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

新潟の方言…

先日、新潟出身という方とお話をしました。 その方は年配の方だったんですが、結構方言が混在した話し方をされていました。 で、、、 新潟弁に興味がわいたので、教えてください。 単純に方言(言葉の一部)とその意味を知りたいです。 例えば、今回学んだのが、 「だっけんさー」⇒「だからさー」 「そうらねっかてー」⇒「そうだろう(そう思うだろう?)」 です。 こんな感じで回答を頂けるとありがたいです。 同じ新潟県内でも地域性があると思いますが、 それは別に気にしません。回答者さん自身が見聞きした方言と その意味を教えてください。 もちろん、新潟県出身のの方・現在新潟県にお住まいの方の回答、 大歓迎でございます!! ※なるべく、他の回答者とダブらない回答だと尚嬉しいです。。

  • 150715
  • お礼率76% (2192/2870)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.2

新潟出身です。 上京して通じなかったり、誤解された言葉を思いつくまま並べてみます。 けっぽる……蹴り飛ばす げっぽ……ビリ おんちゃ……次男、三男など跡継ぎ以外の男子(長男は「あんちゃ」) こわい……疲れた しかも……沢山、すごく そろっと…もうそろそろ(使用例:「そろっと出ようか」) よむ……(果物などが)熟しすぎ「この柿、よんでる」 ちょす……さわる、いじる おめこ……あなたの所(関西ではNG) 方言と少し違いますが やのあさって……3日後 しあさって……4日後 あと、物だと 大洋紙……模造紙 ゆかり……金平糖に似たお菓子

その他の回答 (2)

  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.3

新潟弁の理論的な解説はここをご覧頂くとして・・・   ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%BC%81 これは聞いてみる価値があると思います。nativeな新潟人が聞くと変に訛っているなと感じますが、それはそれでおもしろいです。   ↓ http://www.ohbsn.com/radio/programs/niigata_ben/

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

先週、新潟県を旅行しました。 「むらんごっつぉ」と言う名前の料理店で食事をしました。 お店の方が、 「新潟の方言で、『村のごちそう』と言う意味です」と説明してくれました。 ごっつぉ様って、全国的に通用するようにも思うのですが・・・。 新潟には「じょんのび」という温泉を二つ見つけました。 じょんのび村とか、じょんのびの里です。 「じょんのび」⇒「のんびり」「ゆったり」 ほくほく線に「まつだい」という駅があります。 駅から渡り廊下を通って、大地の芸術祭の里である「農舞台」に行くことができます。 http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/no_butai_snow-land_agrarian_culture_center_matsudai その、渡り廊下を通ると感動的な体験ができます。 新潟弁で語り掛けてくれるのです。 よくきたね、さあ早く上がりなさい・・・と言う内容の事を言っているのですが、よく聞き取れませんでした。 可能であれば、行かれると良いです。 あと、新潟弁辞典です。 http://sasadangon.jimdo.com/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%BC%81%E8%BE%9E%E5%85%B8/

関連するQ&A

  • 『~すけ』は新潟の方言?

    お世話になっております。 以前新潟出身の方が『○○するすけ』と言っていました。 『~すけ』とは新潟の方言なのでしょうか? 他の人が言っているのを聞いたことがないので、その方個人の特有の喋り方(?)なのか、広く使われている方言なのか分からなくて気になっています。 分かる方、宜しくお願いいたします。

  • 方言

    大学で関西の方言に関することを調べています。 調べてみると、関西弁には色々な否定の仕方があることに気づきました。 そこで関西の方に質問なんですが、 「できない」「ありえない」「食べられない」「行けない」「書かない」を方言を使って言うとどうなりますか?複数回でもいいので回答下さい。 出身地域(大阪:河内等)もお書き下さい。 よろしくお願いします。

  • 方言を直したいです。直し方教えてください。

    最近方言が直したくなりました。 私の父は鹿児島出身、母は大阪出身で、今は福岡に住んでいます。 父も母も家で普通に方言使いますので、鹿児島弁と大阪弁が毎日聞こえます。 しかし、私の言葉の状況は鹿児島弁でも大阪弁でも博多弁でもない変な方言になっちゃってます。 イントネーションは鹿児島弁+大阪弁、単語は博多弁。 三つの方言が混ざった、まるでクレオールみたいなものです。 小さいころから友達や周りの人に「どこの出身なの?」とか「変な方言使うな」とかよく言われます。 これじゃどこの地域に行っても同じ言葉言われるだけですよね? 標準語かせめて一つの方言に直したいです。 方言を直すにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに自分がどんな状況でどんな感じで喋ってるのかすら分かりません。 何から始めたらいいですか?

  • 新潟・津南地方の方言について

    新潟県津南町で使われている方言で、『など』という方言に対する標準語の意味が解る方、至急教えてください。よろしくお願い致します。

  • 方言になじみますか?

    神奈川県から和歌山県に引っ越して5年経ちます。 こちらの方言にも少しずつ慣れてきて、聞き取る分にはあまり不便がなくなりました。(年配の方の言葉はまだハードル高いですが) ただ、わたしが和歌山弁を話すとなるとなんか気恥ずかしい感じで抵抗があります。 相手もこちらが県外出身だと分かると標準語にシフトしてくれるのでよけい和歌山弁を話す機会もなくなります。 逆の立場に立って考えると、例えば関西の人が東京言葉をしゃべるのを聞くと、なんか違うじゃん!とか思ってしまいます。 わたしのように県外に引っ越された方、言葉に対してどのように対処されていますか?

  • 「何何」「誰誰」の使い方。方言?

    私は岡山県人です。言葉の質問なのですが、「何」とか「誰」の複数形で「何何」(なになに)、「誰誰」(だれだれ)という表現は岡山弁なのでしょうか? 用例「明日おじさんちに何何持って行くの? 誰誰行くの?」(明日おじさんちに何と何と何を持って行くのですか? 誰と誰と誰が行くのですか?)という感じです。 何何とほぼ同じ意味で「どれどれ」とも言います。「ここのお菓子はどれどれ食べていいの?」(私はここのお菓子を、どれとどれを食べる事が許されるのですか?)という感じ。(「どれどれ、私に見せてみなさい」のどれどれとは違います。) 他地方出身の人に「意味がよく分からない」と言われたのですが、これら「何何」「誰誰」「どれどれ」は方言なのでしょうか。岡山県以外の方も、回答をお寄せください。

  • 「そうだらー」という方言

    私の住む浜松市では、「そうでしょ」という意味で、「そうだら」と言います。これは、静岡県中西部でよく使われる方言らしいのですが、他地域でも使っている所はありますか。中部日本にお住まいの方で、自分の所でも使う、逆に使わないという情報をお寄せください。また、飛び地的に離れた地域で使われていたら(例えば東北の~村など)知りたいです。要するにこの方言の使用範囲を知りたいということです。

  • 変なアクセントの方言は何とかなりませんか?

    テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか? 本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。 これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。 首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。 従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。  外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。 質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか? 特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・

  • 私は佐賀県の唐津出身です。

    私は佐賀県の唐津出身です。 私がいつも使っている方言はどの地域まで使われているのかを知りたくて投稿しました。 みなさんは次の言葉を使うか使わないかを教えてください。 同じ佐賀県出身の方の回答もお待ちしております。 ・ばってん(でも) ・おらすと?(いますか?) ・やっけんが(だから) ・ねづむ(つねる) ・そやん(そんなに) ・つ(かさぶた) ・わや(大変) ・ハサミば貸して(ハサミを貸して) ・どやんしてんでん(どうにかしてでも) ・思っとる(思ってる) 佐賀市内とはまた違うと思います。(~しよっぎ、とかは私たちは使いません。) だからこそ唐津弁が何かを知りたいのです。 回答お願いします!

  • 面接での方言

    わたしは北海道出身の者です。 今度就職の面接があるのですが、 その際緊張して方言が出てしまうかもしれません(*_*) わたしがすんでいるのは東京弁の地域なので、 方言があることで不利になってしまわないかと不安です。 大丈夫でしょうか?(._.)