• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★事務の方、教えて!★ 辞めようか?辞める時期は?)

事務の方への質問:辞めようか?辞める時期は?

このQ&Aのポイント
  • 私は某運送会社の事務として勤務しており、契約満了になる11月を機に辞めることを考えています。子供を欲しいため、重い物が持てない事務の仕事では妊娠のチャンスを逃す恐れがあります。また、資格を生かせる仕事に転職したいと思っています。さらに、職場の人間関係にも悩んでいます。辞めるか更新するか迷っているため、同じ業務の方の意見を聞きたいです。
  • 事務として勤務する前は荷物の仕分けスタッフとして働いていました。勤務時間は朝5時から8時までの3時間でした。その後、事務の仕事に転身し、現在は夕方から21時までの5時間勤務です。しかし、一人で職場にいることが多く、重い荷物を扱うこともあります。
  • 辞めたい理由は、まず子供を欲しいためです。現在30代半ばで結婚2年目ですが、このままだと妊娠のチャンスを逃しそうです。また、資格を持っているので、それを活かせる仕事に転職したいと思っています。そして、職場の人間関係も悩んでいます。聞きたくないことが聞こえてくることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も長年事務の仕事をしてきたので、この業務が以外と大変な事はわかります。特に、引き継ぎは大変なんですよね。 自分がもう一人いて、その人に代わってもらえたら、、、なんて思いますよね。 でも、離職すると決めているのなら、一般的には一ヶ月前に申し出ればいいと思います。が、一番正確な答えは、雇用契約にどのように記述されているかだと思います。もし、離職は3ヶ月前に申し出る、とかであればそれが基本になると思いますが。雇用側が、話せる方であれば、柔軟な対応をしてくれると思いますが。引き継ぎに最低2ヶ月かかり、その2ヶ月をあなたが待てるのであれば、2ヶ月でもいいと 思います。ただ、後任の方が決まるまでにも時間がかかると思いますので、きっぱりと、「いついつまでに退職したいです。」と希望を述べ、雇用側と双方での相談がよろしいのでは、、、。 良い方向へ決まって、早く赤ちゃんが授かるといいですね。(重い荷物を持つのは絶対駄目ですよ!)

2424imj
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 ご回答下さいまして、ありがとうございます。 雇用契約書を確認すると、特に辞める時の申し出は何ヶ月前までとは 記載されていませんでした。 直属の上司には、辞めることは申し出ていませんが、 他の事務員とも引継ぎもありますので、よく話し合ってみます。 具体的なご説明のおかげで、とてもよくわかりました。 ご親切に、感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホテル業での事務

    ホテル業界で事務職をしている方、教えてください。 先日、とあるホテルで経理事務を募集していました。契約社員なのですが、月給・応募資格・勤務地・待遇は記載されていたのですが、詳しい勤務時間・休日が記されていませんでした。 フロントスタッフや販売等は『シフト制』と書かれていたのですが事務関係は業務内容・勤務時間・休日が書かれていませんでした。 前からサービス業界での仕事に興味はありましたが、詳しく記載されていないと不安です。何も分からない状態で応募しても在職中なので、ある程度の事が分からないと応募しにくい状態なのです。 ホテル業の事務職で勤務されている方にお聞きしたいのですが、一般の企業と業務内容・勤務時間(定時)・休日などは変わらないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事務職です。仕事が暇です。

    小さな会社に勤務していて、総務や経理等事務一般をしています。 いくつかの業務の効率化を図ったら、暇になってしまいました。 実は勤務時間の半分も仕事をしてない状態です。 他には営業の社員がいて少し営業事務も振ってもらっていますが、経理総務等でももっと仕事を見つけたいのですがどのようなことがあるでしょうか? 今私がやっていることが分からないと思うので答えにくいとは思いますが、時間があるとやったらいいだろうな、評価されるだろうなということがあれば教えてください。 今の仕事は待遇が割と良いので、資格の勉強などで時間をつぶすのではなく、仕事頑張ってもっと認められたいです。

  • 設計事務所勤務の方、または勤務されていた方...(-.-)

    当方小さな設計事務所勤務の女30歳です。 設計事務所勤務歴は、転職歴もありますので 実質3年です。 己の行く道について迷っています。 アドバイスをお願いします。 現在、辛くて仕方ありません。 抱える業務の責任の重さ、勤務時間の長さ(月380~400時間)、 給料の安さ(15万保険なし)、独特のハードな職場環境 (所長に毎日怒られています。自業自得ですが...)、 等々に押しつぶされそうです。 アドバイスをお願いします。 Q1:設計事務所に勤務して、将来どのような 方向を目指していますか。独立でしょうか。 Q2:設計事務所に勤務して、独立を目指さないとしたら、   職としてどのような可能性があると思いますか。 元々好きで入った世界ですが、その責任の重さ、ハードさに、現在超弱気です。 給料の低さも切実な問題です(30ですので) このまま設計事務所に勤めて、自分はどうしたいのか よくわからなくなってきました。 建築の知識や技術を身につけたいと思ったら、やはり 設計事務所が一番かと思い、この道を選んでいるのですが、 果たして自分は人から依頼されて大変な責任を背負って 設計をしたいのだろうか、と現在怖くなってきてます。 たとえば事務所以外の建築業に転職も考えもしますが、 設計をしたいなら設計事務所だし、 そうでないなら建築業界はもうやめようかとも思いかけています。 一応過去10年建築業界で仕事してきましたので、 今更他の業界に行くのも不利かなとも思っているのですが。 ただ単に今、諸事つらい状況なので逃げに走っているだけかもしれません。 甘いというお叱り、経験談、アドバイス、何でも結構です、ご意見など、よろしくお願いします。

  • 税理士事務所で決算申告書などの経験を積むには?

    税理士事務所でパート勤務をしているものです。(3年目) 今の主な仕事として、専用のPCで仕訳、残高確認をあわせるなど月次処理をしています。 2年目くらいに、確定申告等の手続に少し携わることができ決算申告などを作成してもう少し深く経験を積んでいけたらいいなと思っています。 しかし、昨年から同じような仕事をするパート職員が入り先生から好かれていることもあるのか、資格も全くない方ですがその方に申告等のお手伝いの仕事が回り、こちらには全く帳簿もつけていないようなレシートだらけ、請求書だらけのものを月日ごとにならべてまとめて1年分入力するようなとても、時間のかかる面倒なしごとがまわってくるようになりました。なので、少しずつ関わっていけたらいい仕事がなかなか関わっていくチャンスが遠のいています。 正直、私は見切られてしまったのでしょうか・・ 今現在資格を取るため勉強をしていますが、これを理由に申告書作成業務に携わっていけるのでしょうか?それとも、やはり税理士の資格を取らないと経験は積むことはできないのでしょうか? 最低どのくらいの知識があれば携わっていけるのでしょうか?この考えを所長に伝えていいと思われますか? アドバイス、厳しい意見等ありましたらよろしくお願いします。

  • ニチイの医療事務アルバイトについて

    ニチイの医療事務アルバイトの募集がありました。 現在市役所の臨時職員として昨年4月から働いています。今年の4月からも契約更新されるとは思います。 ただ市役所は同じ部署で3年、部署を変えて3年のトータル6年しか勤められません。私は1年目なのでまだまだ勤めることは可能です(クビにならなければ)。 ただ今の仕事が特殊業務で窓口業務でもないので再就職が不安です。 病院事務がいいな、と思ってハローワークを訪ねたりしましたが、出ている求人は医療事務資格取得者、経験者優遇で、無資格の私はとりあってもらえません。 さらに医療事務資格取得者よりも経験者のほうがはるかに優遇されると聞きました。 取り合えず医療事務資格を取ってから未経験者OKの求人を探すか、と思っていたところ、ネットでニチイ学館の医療事務アルバイト募集の広告が目に留まりました。 時給はかなり安いのですが、なんといっても未経験者OK、社会保険完備(もちろんフルタイムで働いた場合と思いますが)、正社員登用制度あり(期待はしていませんが)とあります。 ニチイでアルバイトした人にお聞きしたいですが、どんな感じか知りたいです。 週5、フルタイム勤務希望、時給700円?です。 おとなしく市役所にしばらくいて、その間に医療事務資格をとってから探したほうがいいですかね???

  • 税理士事務所の転職

    私は、西日本の某100万都市に在住の29歳、税理士有資格者です。現在、税理士事務所に勤務しておりますが、今の職場に疑問を感じて転職を考えております。 今在職中のこの業界は今、大変は変革期を迎えつつあり非常にやりがいのもてる仕事ができそうです。ところが、私の住んでおりますような地方都市では、まだまだ旧態依然とした税理士事務所がほとんどというのが現状です。今在職中の事務所も例外ではありません。しかも、この業界では資格を持っていることは、将来の独立を懸念してか避けられる状況さえあるようです。小規模経営であるこの業界の弱点なのでしょうか?したがって、比較的大きな事務所を探しているのですが、地方にはほとんどそのような規模の事務所自体存在せず悩んでいます。 私の今後やりたいことは、税務・会計の専門家を目指しつつも、顧客とのコミュニケーションを大切にし、その対話の中で問題点を見出し新たな仕事を発掘すると言うことです。 転職サイトなども利用しておりますが、特に会計事務所系は中央・関西がほとんどです。資格専門校の求人においても記帳代行から簡単な申告業務用の職員募集しか出ておりません。 現在、実務経験が2年足らずなので企業内税理士になるには経験が少なすぎますし、業務内容も私のやりたい内容とは少しズレてしまいます。今のままもう1・2年勤務することも視野に入れて検討してみましたが、一通り業務も覚えていますし、業務を通じてのスキルアップはあまり図れそうにありません。 いろいろな意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • 医療事務の仕事

    医療事務の資格をユーキャンで勉強中です 子供が保育園なので 午前中メインで働きたいのですが (診療所だと夕方4時から7時が多いので その時間は働けない) 今 コンピュータが主流なので 在宅でレセプト請求などの仕事などはないのかな? もう少し子供が大きくなって普通の総合病院に勤めると4時ごろには仕事終わって家事も出来るのかな?など思っています 医療事務の資格をお持ちで 現在どういう形で勤務なさってますか?

  • 事務の仕事

    事務の仕事 私は今年の春から正社員の事務の仕事を半年程していました。 仕事のボリュームは少なく、日中は営業の方が外に出る為一人で事務所にいれて 私にとってはパラダイスでした。 ただ、一つその営業所の所長が気に入らないという理由で辞めてしまいました。 今となってはとても後悔しています。 それからまた就職活動をしていたのですが、最近内定を頂き、年明けから勤務させて頂く会社があります。 そこも正社員の事務で日中一人でいれる会社です。 ただ、前のところみたいに仕事のボリュームが少ないわけではなく、業務時間中はやる事がたくさんあり、暇なときはほぼ無いとの事でした。 けれど残業は月に2時間くらいで、凄く忙しいわけではないそうです。 私は一人で気楽に仕事ができるので、その点では問題ないのですが、前の事務があまりに楽な仕事だった為、そこと比べて嫌になったりしないか心配です。 基本、私は根性無しです。 暇な事務の人ってネットで見ると結構いる感じなので、またそういうところ探してみようかなとも思うのですが、そんな簡単に見つからないでしょうか? 甘い考えで一生懸命働いている方には申し訳ないのですが、どなたかご意見頂けたら嬉しいです。

  • 事務系の資格について

    結婚前は自動車ディーラーで、サービス関係(修理・車検・保険)の事務と受付及び電話応対で3年勤務。 結婚後は歯科医院で受付を5年。 現在は、公共工事を行う製造関係の会社での事務をしております。 現在まで、何の資格もなく勤務してきましたが、ここに来て半年後に会社都合により退職を余儀なくされました。 希望は事務職なのですが、資格なしではお話しにならないので取り合えず秘書検定2級(3級併願)取得を目指しています。 パソコンは、これまで仕事上日常業務としてエクセル・ワード・アクセスを使用していますが、ブラインドタッチはできません。 短期間で、自己負担を最小限に抑えた上で取得できる資格を教えて下さい。 教育給付金を使っても自己負担が4万ぐらいまでで、しかも4月までに取得したいのです。 どなたかお勧めに資格を教えて下さいませんか?

  • 医療事務を過去にしていた方

    私は、医療事務を6年ぐらい していましたが 結婚をする為、退職し6年たちました。 子供が小さいため、まだ仕事にはあと5年は 行けないと思いますが せっかく摂った資格ですし できれば、医療事務でパートしたいなと思って いるのです。 でも、点数改正が何回もあって はっきり言ってついていけるか不安です。 そういうサポートとかは資格を取った学校で してくれたら良いのになんて思ってしまいます。 医療事務を長年休んで またはじめた方、いらっしやいますか? どんな感じなのか、色んな意見を聞かせてください。