• 締切済み

最悪の経営コンサル会社

最悪の経営コンサル会社 すごい経営コンサル会社と契約しています。1年前より株式会社クレイン・コーポレーションと契約している製造会社で社員は150名の中小企業です。 ここの会社から助成金の申請で、社員の研修をすると助成金がもらえると言うことで書類の作成依頼をしていますが、実際の社員研修はまったくしていないのに、毎月研修しているように書類を作成していただいております。こんなことをしていると法律的には問題は無いのかと何回も確認を取りましたが、「私は公認会計士」で、政治家も多く知っているので問題は無いです。とのご回答をいただきました。弊社の弁護士と相談したところなぜ、公認会計士だとOKなのか?これは犯罪とのことです(当たり前ですね)ただこの会社には銀行交渉も含めて色々お世話になっているので、どのようにしたらいいか判断に迷っています。またこの助成金の15%を報酬として支払っており、もっと研修を多くしましょうとも言われています。一度この会社を調べてくれませんか? またここの公認会計士は「銀行から金を借りるだけ借りて返さなければいい」と言いきります。 こんな公認会計士を調べるところ知っていますか?

みんなの回答

回答No.3

うちはその会社から訴状が届いてこれから裁判闘争です。 武士の情でここでは詳しいことを全部は書きませんが、私は探偵調査業の免許を持っているので徹底的に調べました。 その会社のサイトのリクルートのコーナーに『きみも会社を大きくすることの喜びを感じよう~』とありますが、その意味をよ~く考えてください。ちなみにその会社の代表者は吸収合併、つまりM&Aの専門家です。ご用心ください。 で、具体的に銀行探しがどういうふうになるのか…。 うちの場合、銀行を探してくれると言ってひと月以上間が空いてから努力したけれどここしかないと東京★を紹介されました。 『お宅はもうどこからも借りられない。手数料は3パーセントで大したことないしすぐに融資してくれるから。借りるだけ借りちゃえばいいんですよ。』…と高学歴で優秀な公認会計士の先生にと言われたらそうなのかなぁ…と信じてしまいますよね。 しかし、その銀行の場合、何と1年更新。5000万も借りたら毎年金利の他に3パーセントの手数料を支払い続けなくてはいけないことが判明してうちのような小さい会社にはとても無理なのでお断りしました。 『もったいないな~。そのときはまた違う銀行から借りればよいだけのことなのに…。』と大まじめにおっしゃる税理士さんは初めてです。で、とにかくひたすらお断りしました。 その後、自力で銀行を探したところ一週間で地元の信金さんで長期ローンが組めることになり、家族全員の保証と担保提供をして融資が受けられててよかったなぁ…と思っていると、融資の実行直前になって銀行から電話が入りました。 『××さんの会社の関西弁の方から銀行に電話が何度も入ってきていて、本店にこの話持って行くとおっしゃっています…。』 ××にクレームの電話を入れると『こうなったらうちと合意しない限り融資はおりませんやろな~。成功報酬の合意書にサインして明日、銀行一緒に行くしかないですないですな~。』という具合です。 確かにその先生のサインのある決算書を使ったので実務費用はきちんと支払いましたが、その会社がいかにたくさん銀行を探し回って時間を使ったかというリストや時給の計算書など見たこともない書類が後から送らてきて本当に驚きました。 ちなみにその先生の時給は1時間4万6千円くらいについていました。 と、話は長くなるのでもし詳しい情報が必要でしたらぜひご遠慮なくご相談くださいませ。 大きな会社は逆に経費で助かるのかもしれませんが…。 うちは小さくて貧乏ですが、銀座の老舗として130年、頑張ってきた個人商店です。 不正な成功報酬に屈するわけにはいきませんからこれから正々堂々、闘う覚悟で最後まで頑張ります。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

怪しいと思ったら切りなさい。 全ての責任は経営コンサルではなく 自社にあります。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

そのコンサルティング会社の言っていることは外してはいないと思います。 お役所の補助金行政って結構抜け穴がいっぱいあって実体と違ってもいろいろな名目で お金をかしてくれる様な部分があります。 まじめに考えるとおかしいことは誰にもわかりますけど。 一応企業を助ける政治的決めごとの名目に研修をすれば¥を¥¥¥とかあるのでしょう。  良く言えばそのコンサルティング会社は補助金行政の仕組みをよく勉強していて、 フルに使おうとしているのでしょう。  この様な行政がまかり通っているから日本はよくならないのでしょうけど。

関連するQ&A

  • こんなにひどい公認会計を何とかしたいです。

    こんなにひどい公認会計を何とかしたいです。 1年前より株式会社クレイン・コーポレーションと契約している製造会社で社員は150名の中小企業です。 ここの会社から助成金の申請で、社員の研修をすると助成金がもらえると言うことで書類の作成依頼を していますが、実際の社員研修はまったくしていないのに、毎月研修しているように書類を作成してい います。 こんなことをしていると法律的には問題は無いのかと疑問になります。 ここの社長に一度質問したら、「私は公認会計士」で、政治家も多く知っているので問題は無いです。とのご回答をいただきました。 友達の弁護士に聞いたら、完全に違反でへたをすると訴えられるぞ 徒も言われました。 考えれば税金を騙し取っているんだから。(当たり前ですね) でも今の会社は好きだし、だれかこんな公認会計士に懲罰を与える場所しのませんか?

  • 監査法人からの財務コンサル転職について

    現在新卒2年目の銀行員です。 企業に対して財務アドバイザリー業務を行うことを夢見て銀行に入行しましたが、思っていた業務はプロパーの人間では出来ないということを知り、公認会計士になって財務分析の知見を深め、財務コンサルへ転職しようと考えました。現在新日本の監査トレーニーの選考を受けています。 このままストレートに採用され、試験に合格し、修了考査も終えれば、30歳手前で晴れて公認会計士となれます。 財務コンサル(MA系、事業再生系)への転職は、その公認会計士なりたてのようなキャリアでも転職出来るのでしょうか。そもそも、監査法人だけでは財務DDが学べないので、グループ内のアドバイザリー会社で経験を積む必要があるのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士による経営コンサルタントの源泉徴収

    公認会計士と経営コンサルタントの契約をしています。 契約書の相手先は公認会計士××××となっていますが、業務は経営コンサルタントであり、会計監査等の公認会計士の業務と直接関係するものではありません。 源泉徴収する必要がありますでしょうか。

  • IPOコンサル

    まだ売上が10億ぐらいですが、オーナーは株式公開を考えています。私は友人のツテで入社を考えています。私は証券会社で公開引受の経験があり、ベンチャーで事業計画書の作成や銀行折衝の経験があります。それとIPOコンサルの導入も考えています。知人いわく、コンサルは指示をするだけで自分で手を動かすことがないからおまえでもできるのではないかといわれました。IPOコンサルだと年間800万ぐらいかかるそうです。わたしはコンサルの経験がありませんが、コンサルを雇わなくてもIPOへのながれが理解できればできるものでしょうか。どなたかアドバイス願います。

  • 特定ドメインからのリンクでアクセスされることを制限したい

    小さなコンサル会社を経営しています。 銀行出身の方から「コラボレーションしませんか?」と持ちかけられてOKしたところ、 その銀行出身の方のHPに、私を勝手にスタッフとして書かれてしまいました。抗議しても確信犯だったようでなかなか直そうとしません。 自分を大きく見せようとしているのだと思いますが、あちこちのコンサル経営者や公認会計士、弁護士といった方々に同じことをしています。 内容証明を送ることなど考えられますが、 もっと効果的に、ウェブ技術でやめさせられないかと考えています。 その銀行出身の方のHPに私のコンサル会社のURLがリンクされています。 銀行出身の方のHPのドメインから流入したときだけ、別のページを見せることはできないでしょうか。 すなわち「私どもがスタッフである事実はありません」と書いたページを一枚かませたいです。 そういう方法があれば、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経営学部の就職先と銀行員について。

    経営学部に通っています。2年次には経済や経営、会計などのコースに分かれるんですが、経営学部って言うのは将来どんな職業がありますか?会計なら公認会計士を目指すとかあるようですが。あと私は銀行員に少し興味があるんですがあまり人気がないように思えるんですが実際人気ないんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 助成金申請代行の資格の必要性について

    助成金申請代行の資格の必要性について 現在、経営コンサルタントを行っております。 提携事務所に税理士事務所があり、その所長への協力の申出で悩んでおります。 私自身、経営コンサルタントとは別に法人を経営しており、その法人で助成金(雇用保険関係)の申請をしております。そこで、そのノウハウをもとに助成金の相談業務(受給の可能性の診断や助成金の概要の指導、セミナーなどの開催)を考えております。 助成金関係ですと、社会保険労務士法に抵触する可能性があるため、書類作成の代行や提出の代行などは行いません。 これだけですと、顧客サービスが足りないと感じ、提携の先生に協力を得ようと考えております。 提携といっても、顧客の紹介だけですね。 そこで、公認会計士法と社会保険労務士法で悩んでおります。 提携の税理士の先生は、経歴などから会計士補の免除を受けられており、実際に登録もしております。また、公認会計士の免除を受けることも可能だそうですが、会費等の兼ね合いで免除や登録は考えていませんでした。 会計士補や公認会計士は、社会保険労務士の業務の一部が可能だということですが、助成金業務を行うことは可能なのでしょうか? 助成金の種類による場合には、大まかでもかまいませんのでその区別に就いてもお願いします。

  • 会社の内情がわかるサイト知りませんか?

    会社情報.comのような仕事内容や社風を社員(元社員)などが情報提供しているサイト知りませんか? 現在、公認会計士を目指している大学生なのですが、そろそろ就職の準備も考えておきたいのでいろいろな会社の情報が知りたいです。 将来はコンサルになりたいので監査法人やコンサルティングファームなどの情報が多いサイトだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 経営を学ぶなら

    大学一年のものです。 将来、ベンチャーや中小企業の経営に関わりたいです。自分で事業を起こすというより、どちらかというと裏方(?)の仕事をしたいです。(堀江さんというより、宮内さんのような仕事) そこで、経営を学ぶにはどのような方法がよいでしょうか?以下に自分なりの考えを書いてみますが、みなさんの意見をお聞かせください。 (1)税理士や公認会計士などの資格をとり、会計事務所などに就職する。 (2)証券会社や銀行に就職する。(宮内さんや三木谷さんのように) (3)大企業の新規事業立ち上げ部門(?)のようなところに就職する。 上の三つを考えましたが、どれが良いでしょう?あるいは他にどんな手段があるでしょう? また、(3)の場合、具体的にどのような企業が良いのでしょうか。リクルートにはそのような部門があると聞きましたが。 長々とした文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 個人経営者のローン審査について

    個人経営者のローン審査について質問させて頂きます。 私は現在個人で会社経営しております。社員は他にいません。 経理全般は外部の会計事務所と契約しており、 最も節税出来るように処理してもらってます。 会社としての売上げは660万円で、そこから役員報酬として年間480万円を所得としております。 但し、節税対策為3期連続赤字として計上しております。 先月2200万円の中古マンションの仮契約を済ませまして、 現在は住宅ローンの契約の為、銀行2行から指定された書類等を 収集しております。 決算書のコピーを提出したところ、銀行側は会社の利益で赤字が 出ているので、審査が通るかどうかは難しいと言ってました。 このようなケースではやはり審査を通すことは難しいのでしょうか? また審査を通した方がいらしましたら、その対処方法をお教え頂きたいと思います。