• ベストアンサー

公認会計士による経営コンサルタントの源泉徴収

公認会計士と経営コンサルタントの契約をしています。 契約書の相手先は公認会計士××××となっていますが、業務は経営コンサルタントであり、会計監査等の公認会計士の業務と直接関係するものではありません。 源泉徴収する必要がありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11184
noname#11184
回答No.1

相手方が個人経営の事務所の場合は源泉徴収義務があると思います。

perule
質問者

お礼

相手方は個人経営の事務所です。 早いご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公認会計士か税理士か

    公認会計士か税理士か 現在、簿記1級の勉強をしている高校1年生です 簿記1級取得後、税理士か公認会計士どちらを目標にしようか悩んでいます 私の将来的な夢としては税務、経営コンサルタントになりたいと思っています 公認会計士になれば税理士も名乗れるとはいえ税理という分野に関しては税理士の方が詳しいことが多いとよく耳にします 逆に税理士は試験で経営、会社法等は扱わないので経営には弱い?と耳にします(それと会計士は大企業を監査するので広い経済的な視野がもてるからとか?) もちろんなってからの努力次第で知識は広げられると思いますが経営コンサルタントになるにはどちらがいいのでしょうか 会計士の監査という業務自体にはあまり興味ありませんが、それによって経済的な視野をもてるならそれもいいかとは思っています 文章纏まってなくて申し訳ないですが、ご教授していただければ幸いです

  • 公認会計士に関する時事

    ここ最近(過去1年間くらい)の時事で、公認会計士や監査法人などに関連するようなことは何かありましたでしょうか?例えば、ダイエーの問題は、経営に関係するため、公認会計士ということばが直接出てはいなくても関係あると思います。  公認会計士は業務範囲が広いため関連しそうなことはたくさんありそうですが、教えていただけないでしょうか?

  • 公認会計士がおこなうコンサルタント業務について

    独立性が大事にされる公認会計士がコンサルタント業務(MAS業務)を 行う事によって独立性がそこなわれる事はないのでしょうか? 昔にアメリカでそのような問題が提起された事があるそうですが、 日本ではどのように見られているのでしょう。 どなたか、教えてください、お願いします!

  • 公認会計士の仕事について

    公認会計士の勉強を始めようか迷っています。 〈質問1〉 公認会計士の国際業務とは何をするのですか? それは、海外企業の日本進出支援や日本企業の海外進出の支援ができるのですか?  発展途上国の国々と仕事をしてみたいと考えています。 二次試験合格→監査法人→国際業務を行っている企業などへ就職を考えています。 公認会計士を取得したら可能ですか? 〈質問2〉 監査法人に就職した時の会計士補に対する扱いについておしえてください。入った1年~2年目というのはかなりきついと聞いたことがあるのですが・・・ きつくてに入院する人も出てくると聞いた事があります。 〈質問3〉 公認会計士の主な仕事は監査業務と本などで書いてありました。他の業務もあると思うのですが、仕事量から考えて、公認会計士=監査業務と考えたほうがいいですか? また、監査業務のやりがいや喜び等があれば教えてください。

  • 経営コンサルタントについて

    大学一年です。経営コンサルタントに興味があるんですが、それになりたいなら公認会計士、税理士をとるよりは中小企業診断士をとる方がいいですか?信頼度としては当然前者の方が高いとは思うんですが、コンサルタントになりたいなら遠回りなんじゃないかと思うんですよね。。

  • コンサルタント契約の源泉税

    当社で働いている従業員(嘱託)が今月末で定年となり、来月からはコンサルタント契約を締結し、コンサルタントとして週3日出社してもらい、業務委託料を支払うことを検討しております。(10万円/月程度) その際の、源泉所得税の扱いについて悩んでいます。 (1)現在は会社で源泉徴収しておりますが、コンサルタント契約後も当社が業務委託費として支払う金額に対して、源泉徴収するのでしょうか? (2)コンサルタント業務を遂行する為に要する交通費は当社が実費分を支払うのですが、(1)で源泉徴収するのであれば、この金額も対象になるのでしょうか。 (対象になるようでしたら、現在に比べ、当人にとって出張が増えるほど税金が掛かることになり、気の毒なように感じます。) 源泉の知識が乏しく恐縮ですが、ご回答の程お願い申し上げます。

  • 公認会計士と転職

    現在公認会計士試験に向けて勉強をしている大学二年生です。資格取得への意志は固いのですが、取得後の生活(収入面)に対して不安を感じています。「資格取ってから話せよ」と思われるかもしれませんが、お答えいただけたらと思います。 ”CPAの資格を取得でき、大手監査法人に入れたとしても、10年程で給与増が頭打ちになる”、というような話を多く聞きます。結局最終的には普通のサラリーマンと変わらない、と。ただ、自分の中では、監査法人入社は、実務経験を積むための手段であると考えています。意識としては、実務経験用のスクールといったところでしょうか(自分の中のイメージなので気を悪くされた方がいたらすいません)。 そして、4~5年程勤めて後、転職を考えています。具体的には、外資系コンサルタント会社で経営コンサルタント的なことをしたいと思っているのですが、会計士の資格はある程度有利に働くのでしょうか(実務上。転職上ではないです)。業務内容が著しく違うようなら、初めからそちらの方への就職を目指そうかと考えています。 以上長々と考えていることを述べました。みなさんにお聞きしたいことは以下の点です。 一、公認会計士という資格は経営コンサルタントという職業にどれくらい役に立つのか? 一、自分は、監査法人を勤めあげるのに比べて、外資系の企業に就く方が収入が見込めると考えています。実際問題どうなのでしょう?どちらがどれくらい高いなどと具体的にお願いしたいです。もちろん個人差等は重々承知です。一般論で構いません。 一、外資系コンサルタント会社に勤めたとして、英語能力はどれくらい必要か?(自分はTOEIC800程は取れます。ただし、英会話はからきしダメ。やはり英会話重視だとは思うのですが…。就職後に勉強する予定。) 経験者の方のアドバイスや、同じ疑問を持つ人の考えなどをお聞かせください、よろしくお願いします。

  • 公認会計士の仕事について

    よろしくお願いいたします。 公認会計士の資格で行う仕事から、税理士登録による税理士業務や行政書士登録による行政書士業務、法定監査業務、これらを除くとどのような業務があるのでしょうか? 資格のいらない業務や付随業務でも構いませんが、公認会計士業務としてあつかえるものがどのようなものがあるのか知りたいです。

  • 公認会計士の仕事

    公認会計士の仕事は楽しくないとよく言われます。 大企業の監査業務は全体の一部しか見れず単純作業であるとか。 昇進して全体を俯瞰できるようになれば少しはかわるんでしょうが、それ以外で、公認会計士としてクリエイティブな仕事ができる可能性はあるでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 将来、経営コンサルタントを目指しています。

    将来、経営コンサルタントを目指しています。 現状は アメリカの大学・2年生 専攻  経営学部 情報経営学科(ERP特化) 副専攻 コンピュータサイエンス(データベース特化)     会計学 将来は先ほど述べたように、日本で、経営コンサルタントを目指しています。 よく耳にするのは、公認会計士の資格が必要ということですが、やはり学位だけではコンサルティング系企業への就職は厳しいでしょうか? (日本の資格に対する勉強はしたことがありません) 乱筆乱文失礼いたします。

専門家に質問してみよう