• 締切済み

正社員で、給与体制は「日給」。

moto893の回答

  • moto893
  • ベストアンサー率28% (54/189)
回答No.4

正社員とは雇用契約期間を定めず、会社と雇用契約されている社員をさします。 ただし給与形態は様々で、日給制もあれば日給月給、月給もあります。 貴方の場合は、雇用契約書に雇用期間が明記されていますので、契約社員と見る方が妥当でしょう。 また会社によっては、正規雇用するまで、3ヶ月とか6ヶ月とか期間をもうけて試用期間としている会社も有ります。 今一度雇用契約書を確認して不明な点があれば、人事部に確認を取りましょう。 また現在では雇用形態に関らず、アルバイト以外の契約社員やパートでも、1ヵ月のうち一定の日数を働く社員は、雇用保険や社会保険への加入が義務付けられていますので、雇用保険と社会保険等に加入していると、正社員だと言っている会社も有ります。 最近は見なし正社員とか、なんちゃって正社員など言う人もいます。 >こんな会社あるのでしょうか? ありますね。事実貴方がお勤めの会社がそうです。 あまり褒められた会社ではありませんね。

関連するQ&A

  • 日給は正社員?

    初歩的な質問ではずかしいのですが。。。 今の会社は月給、日給月給、日給の雇用形態なのですが、先ほど日給の人から自分は正社員か?と質問されました。 日給の人は正社員ではないと今まで思っていたのですが、思い違いをしていてはいけないのでどなたか教えてください。 勤務形態は正社員と同じ8時間。社会保険ももちろん加入しています。 有休は前任者はあげていなかったみたいなのですが、私はきちんとみてあげたいと思っています。経営者ではありませんが。。。 (聞いてきた人は入社してまだ半年たっていません)日給の人も有給をもらう権利がありますよね? よろしくお願いいたします。

  • 契約社員から正社員へ雇用形態の変更に伴う給与支払いについて

    契約社員から正社員へ雇用形態の変更に伴う給与支払いについて ご意見いただければと思います。 給与支払日が 契約社員:月末締めの翌月10日払い 正社員:月末締めの翌月25日払い のようになっています。 正社員化に伴う給与支払い日が 6月10日(契約社員での5月分) 6月30日(契約社員での一時金分) 7月10日(支払い無し) 8月25日(契約社員での6月分と正社員での7月分) と言われました。 正直、これでは約2ヶ月間を生活することは困難です。 (6月30日に一時金の支払いがありますが10万円弱です) 解決にはどういった行動をしてゆけば良いでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • 日給15000円 もしこれが正社員だったら?

    お世話になります 現在日給15000円のバイトをしています 週5日出勤、月20日出勤で月のバイト代は30万円です もしこれが正社員だったら手取りがいくらくらいになるのでしょうか? 社会保険や失業保険その他は現在会社は払っていません 正社員でになると手取りが減りますが、だいたいいくら位になるものでしょうか? 家族手当やその他の手当は計算からはずします お教えください

  • 正社員になって給与が大幅に下がりました。

    契約社員から正社員になり、給与が大幅に下がりました。 その際、給与について交渉の機会は与えられませんでした。 契約社員時は手取りが20万円以上ありましたが、現在(正社員)の手取りは13万円台です。 賞与はいただけるようになりましたが、所得全体で見ると大きく下がっています。 せめて、正社員になる前に給与について説明があれば、契約社員のままでいるという選択肢もあったのですが。。。 結果的には説明なしに給与が下がったような形になったのですが、これって労基とかに違反しないものでしょうか。 正社員になれただけでありがたいことだというのはわかるのですが、正直なところ生活が苦しいです。

  • 正社員の基本給与

     現在私は正社員として建築関係の仕事をしています。  給与形態ですが、日給月給になっています。建築現場に於いて肉体労働をした時のみ、日給が発生します。雨や病気の時などの保証はありません。また、事務仕事だけの日の日給は発生しません。また、具体的な1日・1ヶ月の労働時間が明確にされているわけでもありません。簡単な言い方をすれば、日雇い人夫です。     具体的に賃金の保証を書面で交わしたわけではありませんが、会社というのは、従業員を正社員として雇用するに当たり、最低雇用賃金というのは、保証されなければならないと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 正社員から契約社員

    正社員から契約社員 現在正社員で勤めている会社を辞めて、別の会社に契約社員で入社しようか悩んでいます。 モチベーションもあがらず、仕事に誇りが持てません。しかし、契約社員になると雇用や給与面で差がでると思います。 結婚し、子供もいる中で、転職するべきか否か…意見を聞かせてください。

  • 日給制

    あの~月給制の会社の社会保険の保険料とかはその会社の月給がいくらかで決まってますよね? じゃ、その日一日の賃金が定められた日給の場合はどのように保険料って算出するんですか?例えば日給が6千円くらいで日曜日だけ休日の場合 ふと思ったんですけど日給なので働いてる社員皆、月にこれくらい給与が定まってるって訳じゃ(人によっては休んだりする日がある)ないのでどうやって決まってるのかなと思いました。

  • 正社員の場合の給与について。

    私(現在51歳のサラリーマンで年収750万程度です)の家内(49歳)は今、ホームヘルパー(契約社員)をしており、手取で月10万程度(実質労働時間80時間程度)でいただいておりますが、正社員の話があり、私の扶養からはずれる可能性がでてきました。 正社員になれば、厚生年金等、税金等、すべて会社のほうでちゃんとしてくれるようですが、私の扶養からはずれることで、会社の家族手当(月1万円)+配偶者特別控除分とかがなくなるわけですし、週休2日ですが、実質労働時間も160時間ぐらいになるものと思われます。 それに見合うような給料をもらうには、正社員として、どのくらいの月給をいただけるよう交渉すればいいでしょうか?税金・給与面で詳しい方、情報不足で申し訳ごさいませんが、よろしく御願いいたします。 ちなみに家内は介護福祉士に、昨年合格しています。

  • 正社員で働いている人に質問です。

    正社員で働いている人に質問です。 例えば、年俸360万(月収30万)の正社員が、風邪などで一日欠勤した場合、年俸から日給を計算し、給与から引かれるのですか?また、一時間遅刻、早退した場合、年俸から時給計算をして、1時間の時給分を給与から引かれるのですか?

  • 一般に契約社員というのは正社員に比べて給与が低いのですか?

    一般に契約社員というのは正社員に比べて給与が低いのですか?

専門家に質問してみよう