• 締切済み

私は会計事務所に勤めている22歳、女性です。

私は会計事務所に勤めている22歳、女性です。 去年新卒で入所して一年五ヶ月、担当のお客様は個人と法人合わせて20件程なんですが、最近手が空いてしまう事が多々あります。お客様が資料を持ってきてこその仕事なので、こちらが請求しても持ってきてくれない方も居て、担当件数もまだ少ないですから手が空き、所長や上司に手が空いてしまいましたと言うと、所長は仕事無いなんて言わないでくれって言われ、上司は、所長には私に手伝ってもらう仕事沢山あるからと言うのですが私が手伝える事ありますかと聞くと、んー無いねって言われてしまう始末です。 私がもっとスキルアップして複雑でやりごたえのある会社を任されれば手空きの状態は防げますが、こればかりはお客様との問題もあるし手空きの状態の時は出来ること探してなんとか仕事を見つけていますがこれにも限界があります。月々の処理や決算組むのはやりがいがあるし楽しいですが、こうゆう状態が続くと、もう苦痛でしょうがないです。 正直転職しようか本当に困っています。辞めるなら確定申告後なので、今すぐでは無いですが。。しかし会計事務所勤務2年なんて潰しもきかないし今の私ぢゃよその会社に入っても即戦力で使えるとはとても思えないし。でも辞めたいです。誰かアドバイス頂きたいです、よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • b0999b
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

当方は七十歳の年金生活者。 要するに君の仕事は楽でヒマな訳だ。 この場合「アー仕事が楽でいい」という人間も多数いる、所が君のように「ヒマで苦痛」という人間も少数ながらいる。 実は俺も君と同じタイプでヒマだと拘束時間が永く感じて堪らない。 だが君は学卒から未だ一年五か月の勤務に過ぎないという。 この年月で転職しようとしても余り信用・評価されないよ、少なくとも三年は辛抱しなさい。 それに現在の就職状況も考慮に入れなければならない。 上司に自分が出来そうな仕事があれば積極的にやらせて下さいと提案してみてはどうか。 それが受け入れられるかどうか分からないが。 兎に角後一年半我慢しなさい、それから必ず転職先が決めてから退職するように。 それと文中の「こうゆう状態が続くと、もう苦痛でしょうがないです」の「こうゆう」は「こういう」だよ。

pao_chi
質問者

お礼

仕事が楽という訳ではありませんが、、、根気よく上司に相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は会計事務所に勤めている22歳、女性です。

    私は会計事務所に勤めている22歳、女性です。 去年新卒で入所して一年五ヶ月、担当のお客様は個人と法人合わせて20件程なんですが、最近手が空いてしまう事が多々あります。お客様が資料を持ってきてこその仕事なので、こちらが請求しても持ってきてくれない方も居て、担当件数もまだ少ないですから手が空き、所長や上司に手が空いてしまいましたと言うと、所長は仕事無いなんて言わないでくれって言われ、上司は、所長には私に手伝ってもらう仕事沢山あるからと言うのですが私が手伝える事ありますかと聞くと、んー無いねって言われてしまう始末です。 私がもっとスキルアップして複雑でやりごたえのある会社を任されれば手空きの状態は防げますが、こればかりはお客様との問題もあるし手空きの状態の時は出来ること探してなんとか仕事を見つけていますがこれにも限界があります。月々の処理や決算組むのはやりがいがあるし楽しいですが、こういう状態が続くと、もう苦痛でしょうがないです。 正直転職しようか本当に困っています。辞めるなら確定申告後なので、今すぐでは無いですが。。しかし会計事務所勤務2年なんて潰しもきかないし今の私ぢゃよその会社に入っても即戦力で使えるとはとても思えないし。でも辞めたいです。誰かアドバイス頂きたいです、よろしくお願いします。

  • 会計事務所に見放されそうです

    以前、会計事務所の仕事の範囲について質問させていただきました。 簡潔に書きますと、本店移転により今までの会計事務所が遠方になってしまった為、今期より新しい会計士さんにお願いすることになりました。前の事務所では社会保険や雇用保険に関する届出等の業務の殆どを、月次顧問料のなかでやっていただいていました。30年来顧問をお願いしていましたので、ここの事務所のやり方しか知りませんでした。その為、当然社会保険等の業務はやってくれるのが普通なのかと思っていたのですが、こちらで質問させていただいて、前の事務所がかなり手厚くやってくれていたことを知りました。 新しい事務所にお願いするにあたっては「全てお願いしていたので、引き続きお願いします」とは伝えてありましたが、そのあたりで両者の解釈に相違があったように思います。 その後、いただいた回答をもとに、所長さんに確認すべくこちらの希望もお伝えしました。(今後も事務関係は妻でる私が担当する予定です) 所長さんからの最初の返答は以下の通りです。 ・基本的に月次の中で社会保険関係業務はやっていない。やる場合は別途請求。 ・それでも頼みたい場合、今の顧問料を1万円下げて、ういた1万円で社会保険労務士を頼めばどうか。 とのことでした。 主人とも相談した結果、今の顧問料の範囲内でやっていただけないのであれば、所長さんが提案してくれたように社会保険労務士に頼もうか、となりました。 そのことを話すべく所長さんに再度お会いしましたが、電話で話していた内容と少し違ってしまったようで困っています。 ・月額顧問料を下げる話はなくなってしまったようで、その話を持ち出すとうやむやにされてしまう。社会保険労務士に頼んでも高くつくでしょうとのこと。 ・今の担当者には社会保険関係の業務は教えていないため、そこまではできない(10年勤務しているとのことです)。他担当者も手一杯で変えられない。 ・それらを考えると出費の面を考えても社会保険等の業務は社内でやった方がいい。そんなに難しい業務ではないから、やる気になればできるはず。それに関わる質問は基本的には受けられない。どうしてもの場合は別途料金が必要。 ・うちの会社は10月決算ですが、この度新しい会計事務所に変更するに当たり、前期の資料をソフトに打ち込む作業がまだ完了していない為、幸いにして(?)今期の月次作業はしていないとの事。その為、いっそのこと他の会計事務所にお願いするのはどうか? といわれました。 ちなみに今年に入ってから主要取引先の倒産が決まり、今後は大幅な売り上げダウンが予想されます。そういったことも先日、所長さんに相談していたばかりなのですが、この状況で面倒見てくれる事務所を見つけるのも難しいかもしれない、とも言われました。それなのに・・・という感じです。 所長さん自身はとても感じの良い方でお願いできれば、と思ったのですが、どうも副所長をしていらっしゃる奥様がうちの顧問を引き続きすることに難色を示しているように思います。 こちらとしても歩み寄りが必要と思い、本日「引き続き顧問をお願いしたい。社会保険等の業務はできる限り社内で行います。どうしてもできない業務に関しては別途お支払いしますのでやっていただきたい。」と話しました。 ところが、返ってきた答えは「やはり社会保険業務を小さいお子様を抱えて奥様がやられるのは難しいでしょう。覚えることも沢山あるので。でしたら、そういった業務も含めてやってくれる他の事務所にお願いしたほうがいいと思う。」と、要するに顧問を断りたいようです。 こちらとしても、そこまで言われて頭を下げてやってもらうものなのか疑問に思ってきました。 先生が話したことを二転三転させることにも不満があります。 しかし、どこの会計事務所も今は確定申告やら少し先には3月決算がある為、一番忙しい時期だと思いますので、他の会計事務所を探すのもあまりいいタイミングではないように思います。でも、顧問の先生がいない状態では非常に不安です。 ちなみに今の会計事務所と一年間の顧問契約書は交わしています。 今後、私達はどのように進めていったらいいと思いますか?

  • 税理士事務所の労働条件

    現在、税理士事務所に勤務しております。 就職の面接の際、残業代は付かないと説明され、その時は 納得して就職しました。 就職して一年半、経ちましたが、今の担当件数は24件。 残業代が付かないので、当然、残業をしたくありません。 毎日、定時で帰れるよう、迅速にかつ効率よく仕事をしています。 しかし、早く帰るせいか、新しいお客が決まると必ず、私に回されて 担当を増やされます。 雇用側は、残業代を支払う心配は無い訳ですから、いくらでも仕事を させたいかもしれませんが、限度はありますよね。 同僚は私より担当件数が少なく、でも残業を必ず一時間して帰ります。 残業が少ないから、仕事を増やされていくことに納得できません。 仕事が増えるのは仕方ないならば、残業という労働の対価を与えて 欲しいです。 しかし、面接の際、納得して入所してますから、この場合の 残業代請求は無理でしょうか? 今更、労使交渉は無理でしょうか? 職場は、個人事務所で、所長、所長の娘二人、他人3人の 小さな事務所です。

  • 会計事務所での業務とは?

    はじめまして。 この度小規模の会計事務所への就職が決まった者です。 私は税理士を目指しており、全科目合格前に実務をしっかり出来るようにと会計事務所へ行くことを決めたのですが、まだ入所まで時間が有り、入所後の仕事をスムーズに始める事を目的に、今から何か準備したいと考えています。 そこで、会計事務所や税理士事務所で実際働かれた経験がある方、入所後の仕事をスムーズに行えるようなアドバイスを教えていただけませんか?(例:経理事務の講習へ参加した方がいい・会計事務について書かれた本を読んだ方がいい・自分の事務所では新人にこうアドバイスしていた 等・・・) 因みに・・・ 入所を決めた事務所の事業内容は個人事業~中規模企業を対象に、税務を中心にサービス展開をしています。 簿記は2級まで持っているのですが、今のとこを簿記の復習程度しか頭に浮かびません。税務の実務経験が無いため今はとても不安です。 御願いします!!

  • 会計士事務所で働くということ

    12月から会計士事務所に採用されました。今までは販売関係の仕事をしていて、全くこういった世界での仕事の経験がありませんでしたが、商業高校出身であり、面接で好感をもっていただけたのか採用となりました。実際中に入ってみると…全く自信がありません。簿記の仕訳はできます(2級程度ですが)しかし先輩たちの仕事を見ていると、完全に税法のほうが主で、ちんぷんかんぷんです。今後慣れていくと、担当を持ち、顧客の会社の財務を扱うことになるようです。先輩たちが顧客から電話があり話している内容を聞いていると、なんのことやらわからないし、この時期、膨大な書類を扱っているようです(決算や年末調整) 本当に未経験でこんな仕事ができるのかと不安でなりません。所長である公認会計士の先生はとても厳しい方のようで、かなりピリピリしています。まだ数日しか勤務していませんが、毎日不安でとても苦しいです。アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 会計事務所の就職面接で、試験休暇のことはどのように聞いたらよいか

    会計事務所の就職面接で試験休みのことはどうきいたらよいか。 現在、税理士試験の勉強を続けながら就職活動をしています。 先日もある会計事務所に面接に行きました。そこで、所長が「何か質問はあるか」というので、仕事に関する質問をいくつかしたあとで、税理士試験前の試験休暇は何日とれるのか質問しました。そのとたん、所長が烈火のごとく私を怒鳴りつけ「そんな事務所やお客様のプラスにならない制度はこの事務所にはない。事務所やお客様にどんなメリットがあるのか説明してみろ。」というのです。結局この事務所の出願は辞退しましたが、会計事務所に勤務している方は、この質問にどのようにお答えになりますか。お教えください。

  • 会計事務所への就職、仕事

    私は26歳男性です。 今までは、製造業などの仕事をしてきましたが、税理士になりたいと思い会計事務所、税理士事務所への就職を希望しています。 日商簿記2級まで取得し現在は1級の合格を目指しています。 前職を退職し数ヶ月の求職活動の末、念願の会計事務所に就職できたのですが、試用期間が過ぎた頃に半ばクビのような状態で辞めることになりました。 その原因は事務的な仕事が未経験のため、封筒の書き方や電話対応などが未熟で社会性が低い、と所長に指摘されました。 この失敗を次に活かしたいと思っています。 そこで、 (1)会計事務所で仕事をする上で必要な常識、知識 (2)一年を通しての会計事務所の仕事の流れ (3)所長が採用したいと思うような人 など、経験者の方に色々なアドバイスをしていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 会計事務所事務員、なせ大卒にこだわるの?

    長文になります。かなり、ひがみが入った文章になりますが、最後まで、お読みくださる方のみ、よろしかったら、ご回答ください。 最近は、会計事務所の事務員なのに、大卒が最低条件となっていることが多いですよね。 何故なのでしょう? 私も会計事務所に転職したことがあるのですが、事務所の経理や総務を担当していた人が、ご病気で倒れたということで、急遽、会計事務職員で採用されたのに、その方の後任の仕事を任されることになり自社経理になりました。 経験があったので、構わなかったのですが。 仕事がヒマで~ 大卒で、簿記2級を持っている方が先輩で事務員として働いていらしたのですが、クライアントからの振替伝票のチェックとか、台帳を見ながら会計ソフトに入力のような仕事が主のようでした。 私も2級の資格を持っていたのですが大卒ではなく短卒、自社経理なのでバカにされるような発言をされることもありました。(年下の先輩に) 私はもともとは、会計事務員に応募したこともあり、他の方がお忙しい時には、お手伝いをしたこともあります。 その時に思ったのですが・・・ その会社のレベルが低かったのかもしれません。 按分ってありますよね、その意味がわからないと言われ、え~と思いました。 (当然ながら、心の中で思っただけで、表情や態度には出していません、何せ、年齢と修羅場は重ねていますので) また、現在は振替ではなく、現金で10万以上の振込みができないですよね。 その説明をする時に、マネーローダリングという言葉を使ったのですが、その言葉を言った後から、その先輩から、いやみを言われるようになりました。 こういう会社は、大卒だったら、経済学部卒の人が採用されやすいのでしょうね。 だったら、商手、割手、按分、マネーロンダリングなんて授業で習わないのでしょうか? 私は、金融機関出身なので、そういうことには知識がありました。 というより経験してきたから、知識があったのかもしれません。 たとえ高卒であったとしても、金融機関出身者や経験者のほうが、即戦力になると思うのです。 なぜ、大卒にこだわるのでしょう? 事務員なら、資格合格者まで、望んでいないと思うのですが・・・

  • 会計事務所の担当者の交代の要求の仕方

    小規模の会社に来ている会計事務所の担当者についてです。 税理士の先生でもなく事務員の方ですが、性格が強いが故の上から的な感じがします。 情がある感じもしますが冷たい感じもして、仕事もたくさん持っているようですが、連携するとこちらとしておかしくなる感じがしてます。また印象としてまったりした感じなど。 こちらの状態にかかわらず、相手から仕事について要求してきたりなどです。 低く営業しろとは言わないですが、何か依頼しているほうが使われている感じで。 イメージからするとここはお願いできませんかなどいえる範囲を超えている感じの人です。 多分その方と他の会社は別に何もないと思います。ですがこちらの会社の形態や状態からその担当者とはミスマッチな気がしてます。 こちらの会社は年配者以外の人が少なくて客の出入りも多くないので、結構年配でない一人の人的な影響というのも結構大きいというのもあります。 もくもくと任せきって終わってありがとうございましたならいいのかともしれないのですが伝票をきるなどは社内でしてます。 会社の仕事の一部をしていただいていることになるかと思います。 把握が不足していてどのような経緯でその会計事務所を選んだかはまだ知らなくて今後もずっとその会計事務所を使っているのかはわからないのですが、もし同じ会計事務所を使いつづける場合いずれ担当者の交代がいいのではと思ってます。 もし交代の要求をお願いする場合どのような順でお願いすればいいのでしょうか?

  • 退職願の書き方(会計事務所)

    会計事務所でパートで勤務している者ですが、この度転職に伴い、現在の事務所を退職することになりました。 そこでお伺いしたいのですが、退職願を書く時、宛名は何と書けば良いでしょうか? 会社の場合だと、代表取締役 〇〇殿ですよね? 会計事務所だと、所長 〇〇殿で良いですか?

専門家に質問してみよう